• 締切済み

勝手に下げた家賃を供託

16年前に家賃15万円で1階店舗部分を貸しました。 今現在家賃は20万円に上がってます。 値上げ問題で揉めて、店子は毎月20万円を供託という形で、 家賃を受け取ってました。 しかし、大家である母が死んでしまい、 わたしが相続人になった途端、15万に家賃を値下げするように要求し、 (昔の契約書を持ち出して15万円だっとと言い出した) 断ると、勝手に15万円を供託してきました。 ローンも残っており、値下げも無理なので、困ってます。 こういった勝手な値下げ要求は通るものなのでしょうか? 知恵を貸してください。お願いします。

  • fs21
  • お礼率33% (1/3)

みんなの回答

  • cimiki
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

 以前に一度20万円の供託があり、今回は2度目で前回はお母様が払い渡しまたは店子が取り戻すなり、一度は治まったということですね。1階店舗部分ですと店子とほぼ毎日顔をあわす状況? ローンの残金があるなどはわかりますが、15万と20万では差が大きいので周りのテナント料など調べ幾らぐらいが妥当かを調べ、店子と契約の更新をする必要があります。  供託事由欄に虚偽の記載をしたような場合ですが、供託事由欄に虚偽の記載をしたような場合その供託は無効となります。一方的値下げ額による供託、供託事由がウソであれば供託は無効です。弁済供託はある意味相談者不在の欠席裁判的要素があります。  但し、このあたりは供託所供託官の裁量的部分でもあり、一度認めた件を無効と判断するかどうかです。  今回はやはり、供託所にて昔の契約書を持ち出て勝手に家賃15万円が認められたのであれば、以前経緯を説明し20万の賃貸契約の証明され家賃の違いは説明可能です。

回答No.2

補足です。 供託金を供託所から受け取る際,「供託受諾」ということになるのですが,「ただし,家賃の一部として受領する」という留保付きにできます。 悪質な店子だと,供託した自分自身で供託金を取り戻し(引き揚げ)てしまい,そのままドロンなんてこともありますから,とりあえず「供託受諾書」を作成して供託所に提出しておきましょう。これを提出しておけば,とりあえずその供託金の払い渡し請求ができるのはあなただけになりますから。そのときに,先述の一文を足しておけばOK。 書式は供託所の窓口で申し出ればあると思います。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

契約は双方の合意によるものですから、一方の申し出だけで 要求は通りません。 最初に供託を始める前の家賃はいくらなのでしょうか? それが15万なんでしょうかね。 まず、その15万を黙って受け取るのは、まずいですので 「賃料の一部として受領する」旨の内容証明郵便を出してから、 供託所から受け取りましょう。 あとは、有資格者を入れての調停でしょうね。

fs21
質問者

お礼

15万円から段階的に値上げをしたようです。 母が交渉していたので、詳しくはわかりませんが、 とりあえず20万円までは、店子も納得して家賃を納めていただけていたようですが、20万円から上げる際に揉めたようで、 店子が20万円を供託してました。 わたしは特に値上げをしようとは思っていなく、 20万円なら納得と思ってましたが、 勝手に15万円に戻された事に憤りを感じております。 調停ですか・・・。 できるだけ穏便に解決したかったのですが、しかたないですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 供託時の料金

    賃貸住宅の大家が遺産問題でもめており2人から家賃を請求されており 友人に相談したら供託にすれば良いのでは?と教えてもらったのですが 供託をするときに手数料だかでお金がかかると聞いたのですが 私が払わなければいけないのでしょうか? 後から大家に請求もしくは手数料を引いた金額を供託するなどは出来ないのでしょうか? また毎月5万円の家賃を供託するのに手数料は毎月いくらかかるのでしょうか?

  • テナント家賃の供託について

    こんにちは、どなたか、お解かりになるようでしたら、お教え頂けるとありがたいです。 現在店舗を借りて小さな居酒屋を経営しております、 はづかしながら、経営状態自体かつかつで、と、いうより、貯金をはたいて、維持させているような赤字状態です。 現在のテナント料も相場より高く感じ、家主に値下げ交渉はしてみたのですが、聞いてもらえません。 そんな時、知り合いが「家賃を供託すればいい」と言っていたのですが、供託するとだけ聞いても具体的な方法やメリット、デメリット等、皆目わかりません。 どなたか、アドバイスいただければ有難いです。

  • このまま延々、我慢しなければならないのでしょうか(家賃の契約更新)【至急です!】

    アパートの大家をやっている者です。店子が契約更新に応じません。 実は2年前の契約更新時に、不動産屋が間違えて、1万円安い家賃で書類を作成してしまい、 その契約書で、契約を更新してしまいました。 最初の月に、入金金額が少ないことに気づき、支払いを改めて欲しい旨、店子に申し入れたところ、 「既に契約書を交わした以上、契約上の(安い)金額しか払わない」と譲りませんでした。 当方も、誤って捺印した以上、自己責任の部分もあるということで、我慢し、2年間安い家賃を受け取っていました。 今回、契約更新時に、本来の金額に戻して書類を作成した所、 「値上げには納得出来ない」と「今まで通りの家賃しか払わない」、「出て行く気もない」、 「あくまでも値上げ(?)を主張するなら、従来の金額で供託にする」と不動産屋に申し立てているそうです。 不動産屋は、「前回の契約書の作成は、こちらのミスではない」、 「安い金額で大家が捺印しているので、店子と大家で値下げということで話が出来ていると思った」、 「当方では、大家と店子の間を仲裁する気は無い、直接話をつけて欲しい」と言っています。 更新の日付は、間近に迫っているのですが、 このまま延々、本来より安い家賃で、我慢しなくてはならないのでしょうか? 何か、法的な手段を講じることは、出来ないのでしょうか? 私としては、空き部屋になっても構わないと思っています。 どなたか、具体的な解決方法を、ご教授下さい。

  • 家賃の値下げ

    8年ほど前から今のアパートに住んでいて家賃は、ずっと48000円です。 たまたま、物件情報を見ていると私のアパートの家賃が46000円に なっていることを知りました。 もちろん、不動産会社は私のところと同です。 何となくですが、家賃を上げた場合、それから借りる人は、当然、 値上げした家賃になるでしょうが、それまで住んでいた人も、 値上げした家賃になりそうな気がします。 それなら、家賃が値下げされた場合も同様に、値下げ前に住んでいた人も 値下げした値段で良いのではないかと思うのですが、そういうのは、 大家もしくは不動産屋の自由なのでしょうか? 自由なら、値上げしたら値上げ前に住んでいる人も値上げし、 値下げしたら値下げ前に住んでいる人は値下げせずに今まで通りの 値段にすると思います。 要するに、値下げしてからの差額分(例えば、2年前に値下げしたなら、 2000円×24ヶ月で4万8000円)を返してもらえたりするのでしょうか? 後2ヶ月でこのアパートを出るので、今後の家賃を下げてもらうことは、 そこまで望んでいません。多少は望んでいますが、今までの差額分を 返してもらえたら、かなり助かると思いまして。

  • 債権者不確知による供託

    債権者不確知による供託 大家が亡くなって、相続人が誰かは判明しているのですが、相続人同士で争っている状態で、誰に弁済すれ ば良いかわからないので、家賃全額の供託をしようと考えています。供託金額は家賃全額だけで良いのでしょうか?それとも、家賃に遅延損害金も付さなければならないのでしょうか?

  • 賃料の減額(裁判、弁済供託他)

    20年ほど前に借り始めた賃貸物件(木造平屋)ですが、家主が一度も手を入れてくれないため、老朽化し雨戸の開け閉めができない、建物が歪んで1cmもの柱と壁に隙間ができるなど(地震等で倒壊しないか心配です。)酷い有様です。家主に修繕を要求しましたが受け入れられません。この間も2 年契約ごとに家賃を値上げされ、家賃で110%、付帯する駐車場で最初の600%にもなりました。そこで、これらの正当性のない値上げや、建物の老朽化を考慮した、賃料の値下げを要求しましたが、家主は弁護士をたてて、値下げするつもりは一切ない。どうしてもというなら裁判してくださいとの一方的な返答。裁判を起こすしか方法はないのでしょうか?値上げの際には現在の賃料で弁済供託が行えると聞いたのですが、このようなケースでも供託は行えるのでしょうか?(自分が妥当だと思う減額した賃料で弁済供託)

  • 供託できますか

    今、貸主A氏、借主C(私)のアパート1室、月6万円の賃貸借契約を締結しています。支払い期日は翌月分の家賃を毎月末日までに支払うこととなっています。今までは、家賃は賃貸借契約の仲介人不動産会社(以下B)の店舗に持参していました。ところが、Bに来月以降の家賃は受け取らないと言われ、供託するように言われました。この場合、供託はできますか。逆に、供託できないのなら、他にどんな手段がありますか。

  • 供託について

    相続などで大家がもめて住人が家賃を供託にした場合 調停などにせずに、もめてる人達が話し合いで 解決した場合どうすれば供託されたお金は返してもらえるのですか? また、もめてる内の1人が話し合いをして解決しましたと 嘘をついて返してもらえるのですか? そもそも法務局では何人がもめてるとかわかるのでしょうか? 調べるのですか?

  • 供託は可能ですか

    供託は可能ですか 貸主がなくなってしまいました。その相続人が3人いる事はわかっています。 そのうちの1人から家賃6万円全額請求があったものの、現実に提供しましたが 受領してもらえませんでした。もう2人については、住所は教えてもらえてません。 また、遺産分割協議も行われていません。 この場合、6万円全額の供託は可能でしょうか。

  • 家賃の値上げについて。

    来月に部屋の更新があるのですが、その際に、家賃の値上げを要求されました。 そこで、色々調べましたら、それについては一方的ではなく、交渉する余地がある事を知りました。 (改めて見ますと、管理会社からの手紙にも「ご検討をお願いします」と書かれていました。) 私が気になるのは、実際にその様な交渉をした場合、会社会社(大家さん?)から、悪いイメージを付けられたり、何か、不利(大袈裟かもですが)になる様な事は無いのでしょうか? 因みに入居の時は、不動産のおかげで、5000円値下げした金額での契約をし、今回値上げの要求は2000円になります。 みなさまの感想や、経験者、関係者の方のご意見など、お聞かせ頂ければと思いますm(_ _)m