• ベストアンサー

ケーブルカーの進行方向について

よろしくお願い致します ケーブルカー(交走式)のすれ違い部分の進行方向についてお聞きします。 以前下記ページにて車輪のフランジによるという事は理解できましたが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa473124.html 交走区間での進行方向は写真を見ただけでわかりますか? 写真には右側地面ににケーブルが通っています こちらのルートを走行するという事でしょうか? また「時刻表による」ということも考えられるのでしょうか? どうかよろしくお願い致します<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1102/2584)
回答No.3

何度もすいません。#2の補足を…。 どのような写真を見られての判断か解りませんが、 >写真には右側地面ににケーブルが通っています… ということでしたらそのケーブルが接続されている車両は右側を、上りの場合は通る、下りの場合は通ったと判断できます。ケーブルは多くが基本的に上側にしか無いので、例えばふもと駅から乗車した場合その車両は山頂駅からケーブルが降りていますから、かなり手前でも交走区間のどちらへ行くかは解ります。山頂駅から乗車した場合その車両のケーブルは下には延びていないので一見解らないように思えますが、ふもと駅から上って来る車両側のケーブルがどちらに来ているかを見れば、どちらに行くかは解ります。まあ同じケーブルカーを往復するのであれば、上った時点でどちらを通ったかを覚えていれば下りが反対側であるというのはすぐ解るんですがね。 なんか解りにくい説明になったかも知れませんが…。

その他の回答 (2)

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1102/2584)
回答No.2

再来です…#1では車輪の構造を基準に考えていました。 ケーブルで判断で良いかと思います。登りの場合は進行するコースにケーブルが来てますし、下りの場合は進行してきたコースにケーブルが来ます。通常2編成で運行している車両の車輪は溝車輪と平車輪がそれぞれ対象になっています。従っていかなる状態でもたとえば溝車輪が左側の1号車は左へ、右側の2号車は右へと固定されているはずです。従ってケーブルも必ず車両と同じ側になります。車両のコースとケーブルのコースが異なることはありませんし、時刻表によって変わるとなれば溝車輪・平車輪の位置を変えなければなりません。結論から言えば、車両はコースが固定されています。どちらのコースかはケーブルを見れば解ります…と言うことです。 箱根登山ケーブルカーの特色 http://www.hakone-tozan.co.jp/whats/cable_tokusyoku.html

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1102/2584)
回答No.1

ケーブルカーとは http://www.masaru.ac/mechanism.html 車輪の構造写真も掲載されています。ここの説明で結構理解できると思うのですが…。 車輪構造上溝車輪の側に必ず進行していきます。時刻表により進行方向が変わることはあり得ません。溝車輪が左側にあれば必ず左側に進行し、逆に溝車輪が右側にあれば右側に進行します。

IWADON
質問者

補足

早速のお返事 ありがとうございます ある人が「写真だけで判断しろ」って言うんです で「フランジの形状による」と答えたんですが どうも写真だけで判るみたいな事言うんですよ 地面のケーブルは関係ないんでしょうかね・・・・・

関連するQ&A

  • はまなすの進行方向と乗り継ぎ割引

     青森~札幌間を急行はまなすで移動するのですが、2点ほど教えて下さい。  1.青森駅から乗車するのですが、ドリームカー(指定席車)の座席は進行方向に向かってセットされているのでしょうか?  時刻表などを見ると函館で方向転換するようですが、深夜の停車なので各席で進行方向に座席を再度転換するとは思えません。  乗車時間の長い、函館~札幌間の進行方向で青森駅を発車するのか、それとも函館方向で前を向いているのかが分かりません。  (青森発車時には、12列目が前方向とは分かったのですが、最後列を希望するなら、1列目と12列目のどちらが正解なのでしょうか?)  2.大阪から特急を乗り継いでの乗車となりますが、周遊切符の道南フリーを使う場合は、乗り継ぎ割引は適用されないのでしょうか?  指定席ですので、指定席急行券は別に購入しましたが、特急いなほと同時に購入したのですが乗り継ぎ割引は適用してもらえませんでした。  行き券で、姫路~新大阪間で新幹線に乗車後、サンダーバードに乗り継ぐ分の特急券には、乗り継ぎ割引が適用されていました。  最後列希望の件もあり、窓口が混んでいたので質問できませんでしたが、行き券とフリー区間内をまたぐ場合には、乗り継ぎ割引適用とならない規則なら仕方ないかなと思います。  窓口の方も周遊きっぷは詳しくないらしく、発券に1時間近くかかっていて、発駅の事などを聞いても「機械が受け付けないから、ダメだんだと思います。」「機械が出すのが、これですので間違いないはずなんですが」とちょっと不安な感じでした。  ご存じの方、どちらかだけでも結構ですので教えて下さい。  

  • リニアモーターカーは後退しない?

    リニアモーターカーですが、どの様に進行方向を決定しているのでしょうか。 磁力の引く力と反発する力で動いているということですが、全く同じだけの力で後退することも十分有り得ると思えるのですが。。。 リニアモーターに限らず、一般のモーターでも、回転と逆回転のコントロールは何故可能なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 直管蛍光灯を取り付ける「方向」について

    木造で車庫を建てたのですが、下記に於ける画像添付2枚のように、細長い蛍光灯(直管蛍光灯)の向きが建物の長い方向とは「直角」であり、短い方向と平行なのです 普通に考えれば、蛍光灯は建物の「長い」方向に「平行」になるように思えてなりません、そうする事で、広範囲を効率よく照らせるんでしょうから で、取り付けた電気屋さんに尋ねた所、この方向の方が「光の指向性」が良いので、このように取り付けた!との事 また、普通はこのように取り付けるのだとか。 「しかし、夜、見た所、2本の蛍光灯その物が視界に入り、私としては、眩しく感じました」 「どうなんでしょう?私としては、やはり長い方向と同じ向きにするのが“理”に叶っており当然だと思うのです」 「電気屋さんは、写真の如く、ちょうど「横方向」に取り付ける木材が2本あり、縦方向には、取り付ける木材が無いから、写真のように取り付けたのではないか?等と思っています」 ですが、何分、素人ですので解りません、お解りの方、どうか宜しくお願い申し上げます

  • 中央沿線(中央東線)にある不思議なもの

    中央本線方面には普通電車や高速バスでよく行くのですが毎回車窓を見ているうちに不思議なものが幾つかあるのに気がつきました。以下の質問にお答え願います。(ひとつでも知っていればよろしくお願いします) (1)四方津駅の進行方向甲府側を基準に右方向に山の上のずっと奥までつづいている変な通路のようなものがあるのですがあれはいったいなんでしょうか?全く予想がつきません。 (2)猿橋駅の進行方向甲府側を基準に左方向に変なケーブルカーのようなものがあるのですがあれは一体なんでしょうか?また、近くの中央道猿橋バス停の疑問についても別枠で質問があるのでよかったらその疑問にも答えてもらえると嬉しいです。お願いしますm(__)m↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1681429 (3)具体的な場所は忘れてしまいましたが中央線の甲府~上野原の区間で山の上から大きいパイプのようなものが何本か下につづいている区間があるのですがあれは一体なんですか?私としてはもしかしたら水力発電か・・・と思っているのですがでもその割には規模が小さい気がするのですが一体何なんでしょうか? (4)特急の準停車駅にはよく運転手に停車か通過かをうががすために「停車確認」や「停車か?」などの標識が駅ホーム前にあるのですが特急停車駅でも準停車駅でもない甲斐大和に「停車?」と書かれた標識があるのですがなぜなのでしょうか?甲斐大和は昔大きな駅でその面影が残っているなどの事情があるのでしょうか?そこらへんを教えてください。

  • 神奈川の大山について

    神奈川の伊勢原駅から大山に行こうと思っています。 登りはケーブルカーを使うのが一般的なようですが、出来れば早朝に行きたいので、ケーブルカーの運行時間からずれてしまいます。 ケーブルカーを使わずに、登り・下りともに徒歩で行く人もいるのでしょうか?また、もしそれが可能だとすれば、伊勢原駅ー山頂の往復時間はどの程度かかるでしょうか? ちなみに、伊勢原駅~ケーブル駅の区間は路線バスを使います。 ご存知のかた、ご回答お願い致します。

  • 24,25日 SL奥羽号はこまちと併走するか

    24日25日、SL奥羽号が発車します。 先日、買ったばかりのデジカメで撮影する題材が見つからなかったので調度良い題材ができました。 SLの走行写真を撮影しようと思いましたが、ふっと気付くと こまちも走る区間です。 SLとこまち、併走するか、すれ違いがあると思います。その瞬間の時刻と場所を計算された方、いますでしょうか? SLとこまちが、並んで走ったら、ちょっとしたニュースですね。 よろしくお願いします。

  • 直流耐圧試験及び高圧ケーブル診断

    御世話になります。 高圧ケーブルの直流耐圧やケーブル診断でまれに漏れ電流値で針が数秒から数十秒間逆方向(マイナス方向)に振れることがあるのですが どのような事が原因でしょうか? ご指導宜しくお願い致します。

  • インターネット 光ケーブルについて

    先日インターネットプロバイダを乗り換えました。 光→他社光です。 元々の契約先を伝えたところ、工事は不要と言われ、モデムが郵送で届きました。 が、光ケーブルのコネクタ形状が違っており、接続出来ません。 ●自宅壁から出ているケーブル →SCコネクタ?(写真1のものです) ●モデム側差し込み口(WANポート) LANケーブル用コネクタ?(写真2のものです) 質問(1)SC⇔LANの変換ケーブル等が存在するのでしょうか? 質問(2)引き込み工事が必要なのでしょうか? 検索しても同じ状況の事が出てこなくて困っています。 どなたかご教授お願い致します。

  • タブレットに使用してるUSBケーブルについて

    タブレットはHUAWEI MediaPad T2 8 Proを使用しております。 付属してるUSB充電兼ケーブルについてですが、外出用でもう1本知り合いから いただいたものの質問です。 メーカーはエアジェイ(air J )のUSB Type-Cと書かれており、実際タブレットに差しこむ事は可能で、充電も信号処理も出来ます。ただ写真のようにひし形(外形が丸みでなく鋭角になっている)ですが、実際に差してて問題ないでしょうか? 写真では上に位置するケーブルが質問の該当ケーブルです。以上宜しくお願い致します。

  • 肺ガンの可能性と進行可能性について

    2011年8月の健康診断のX線検査で肺の異常を指摘され その後CT検査により異常が確認されました。 昨年12月上旬に単純CT 昨年12月末に造影剤CT 本年2月末に単純CT で いずれも1cmほどの異物が観察されました。 ガン細胞の可能性が高い(良性か悪性かはともかく) との所見でしたが、その後サイズの変化はありません。 (直径で1cmほど、半年以上不変) 血液検査では、癌を示す結果も、カビの可能性も無い という結果がでています。(今の所?) つい先週 3月半ばに内視鏡で細胞採取をして検査をしましたが 細胞検査の結果はシロだけど、 これは対象の細胞が取れてないからシロ という可能性が非常に高いという事でした。 (検査の前から、細胞が取りにくい位置にあるので うまく対象の細胞が採取できない可能性は言われていました) 良性の物である可能性はあるけれど 現在のところ確認手段がない。 内視鏡での細胞採取をまたやったとしても うまく対象のものが取れない可能性は高いとのこと。 ということで 悪性のものなら今の内にやっておくべきだと 手術を勧められています。 水平方向でみて、肺の真ん中辺に対象があるので 切除するなら、肺の上部1/3ほどをという事の様です。 そこで質問ですが、 正味のところ、昨年の8月からこの細胞の大きさは 1cmほどから変化なしですけれど 今後突然大きくなるということはあるのでしょうか もしそうなら、たとえば2ヶ月後に再度CTで確認するとして その間に2cm、あるいはそれ以上に大きくなる ということはあるでしょうか。 また、この、進行度が遅いという事からみて 癌細胞だとしても良性のものである可能性がある とは言えない物でしょうか。 言えるとしたら、20%程度、50%程度、50%以上 のどれくらいと考えられるでしょうか。 この2点の疑問に関して 学会のデータなどによる 科学的な根拠のあるデータとかは無いものでしょうか (癌可能性と、進行度の変化について) 基本的には手術をしておいたほうがカシコイ のだろうと自分でも思うのですが、 今のままではいまひとつ納得感が薄いのです。 スポーツを愛好しておりますので 肺機能を少しでも失うのはできるだけ避けたい思いです。 どなたかご回答いただける方がいらっしゃれば よろしくお願い致します。