• ベストアンサー

明日(28日)プードルが来ます。

noname#37729の回答

  • ベストアンサー
noname#37729
noname#37729
回答No.4

ホワイトのトイプードルちゃんですか。 楽しみですね。うちはブラックのトイプードルです。 初めて犬を飼う私に、以前専門家がアドバイスしてくれたことを思い出しました。 ・ トイレトレーニングは初日からスタートする。 ・ 初日は十分休ませる。   しつこく抱いたり、周りで騒いだりしないこと。   「初めまして、仲良くしてね」という気持ちを込めて優しく抱いてあげる。   抱っこで外に連れ出すのは、室内の環境に慣れてから。 ・ 子犬の時期は好奇心がいっぱいで、何でも口にします。   いたずらを叱るより、かまれて困るもの、危ないものは、初めから届かない所へ片付ける。 ・ 夜鳴きをするのは最初の2、3日。   かわいそうでも心を鬼にして知らんぷりする。   鳴くからといって、1度でもそばに行って声をかけたり抱いたりすると、以後人が来るまで鳴き続けることになります。   (でも異常な鳴き方のときは、見にいってあげてください) 子犬が新しい環境に慣れるまで、数日間は誰かが家にいるように心がけることも大事だそうですが、お母様がいらっしゃるそうなので安心ですね。

masa1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日夕方自宅に来まして柵作りとか場所決め等とかでこちらが疲れてしまいました。 でも本人は家に着くなり探索等暴れまくりです。 もう少し様子をみてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月のプードルのしつけについて

    先日、生後2ヶ月のトイプードルの子犬を迎えたのですが、 一定の時間外に出してあげた後サークルの中に入れると、クーンクーン鳴き続けて一向に寝ません。 この場合は、かまってあげた方がいいのでしょうか?(声をかけたり、外に出したりなど) それとも、無駄吠えに発展させないために、心を鬼にして無視した方が良いのでしょうか? アドバイスお待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 生後50日の子犬 ブリーダー不注意によるケガ

    明日生後50日になる子犬をブリーダーさんに引き取りに行く予定です。 先ほど、電話があり、母親と一緒にしていたため子犬が母親のえさを食べようとしたところ、ひっかいたか噛んだかし、腕の付け根を1cm程、怪我し出血したそうです。 今日は獣医がいなく消毒のみし、明日縫合をすると言われました。 別の子犬に代えてもいいし、新しく生まれてくる子犬と代えてもいいと言われましたが代えるつもりはありません。 質問ですが、生後50日でワクチンもまだの子犬がケガをして、縫合するとなると麻酔はどうなるのでしょうか? 麻酔に耐えられるのかどうか等、不安があります。 また今後の成長等に何か問題は生じないでしょうか? 実は1週間ほど前に受け取りに行った際に、子犬の食べが悪いということで受け取れず今まで待っていたという経緯があります。 明日予定通り家に来た場合薬の管理等こちらがやることになるそうです。こういった場合、当初の犬の価格に対しこちらから変更を申し出ることはできるものなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 食欲がない

    私の犬はチワワとヨーキーのmix犬です。                                       生後1年で体重が1500gです。  子犬の頃はよく食べたのですが今では一日に約7gしか食べません。元気もよく低血糖もおこしません。ほっといていても心配はないのでしょうか?    

    • 締切済み
  • トイプードルのドライフード

    生後10カ月超えたトイプードルに ロイヤルカナンドッグフード プードル子犬用を食べさせ続けるのは良く無いでしょうか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • プードル生後2ヶ月、餌・夜鳴き等教えて下さい。

    現在海外在住の者です。 10日前、生後50日のプードル・メスを引き受けました。 こちらでの犬の位置はあまり高くなく、ブリーダーさんも動物病院の方でも些細な相談は望めません。 こちらでご教授頂けたらと思います。 まず現在体重が約1キロですが、成犬になった時大きさはどの位になるでしょうか。一応、トイプードルと聞いております。 トイプードルを飼われている方、経験上のお話でもお聞かせ下さい。 餌はプロプランの小型犬子犬用を1日に2回、大匙2杯ずつふやかして与えています。ブリーダーさんから、譲り受けた3日後からは1日3回を2回に変える様指示がありました。 しかしサイトによっては生後4ヶ月ごろまで1日3回以上を原則とされている方が多いようで、不安になっております。 1日2回、この量で本当に大丈夫でしょうか。 そして我が家に来て10日ですが、未だ夜鳴きが続いております。病院に相談したところ、すぐに声帯手術をするよう言われました。 プードルではありませんが、日本では何匹も犬を育てた経験があります。ですが、ここまで夜鳴きが続いたことも、声帯手術をしたこともありません。 色々な飼育の本を読んで、なるべく無視するよう努力していますが、周囲の環境上、完全に無視することができずにいます。 何か良い方法がありましたら、ご教授頂けると嬉しいです。 少しでも良い関係で犬と向き合えるよう、多くの情報を求めています。 どうか宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬を買って1週間のすごし方(その2)

    ヨーキーの生後2.5月の子犬を買いました。 最初の1週間は静かにしておいて上げましょうということで、 リビングだと何かとうるさいので、廊下で隔てた隣の部屋に ダンボールに入れてそっとしてます。 でも、それって寂しくないのかなと思うのですが、 どうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 生後1ヶ月の子犬を2ヶ月ぐらい預かってくれるところありませんか?

    2日前に生後1ヶ月のトイプードルを買いました。 この子犬を2ヶ月ぐらい安価で預かってくれるところはないでしょうか? 犬を買うのは全くの初めてです。わからないことだらけで、普段面倒を見るべき妻が小さな子供が2人いることもあって、非常に気づかれしています。 私はちょっとぐらい食べないのや鳴くのは気にしなくても大丈夫と言っているのですが、妻はもともと犬が大好きであるがゆえに気を回しすぎて、それがストレスとなり疲れています。 このような質問は愛犬家の方からお叱りを受けそうではありますが、2ヶ月ぐらい、もう少し、子犬が大きくなるまで、預かってくれるところは無いでしょうか?当方、神奈川県川崎市在住です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイプードルのシャンプー

    生後65日のトイプードルの子犬ですけど、自宅でシャンプーをしてあげるのに何かおススメのシャンプーがありますか?(皮膚とかに危害を与えないものナド・・・) また、洗う方法ナドがあれば教えて下さい。 2回目のワクチンは終わりました。 今、750グラムになりましたが1日に与えるエサの量は何グラム与えればいいものでしょう?

    • 締切済み
  • 共働きの環境でのトイレのしつけについて

    しばらくすると、我が家にトイプードルの子犬(生後2ヶ月)がやってきます。 そこで質問があるのですが、トイレのしつけはどうやっていけばよいのでしょうか? 我が家は夫婦2人だけなので、朝8時くらいから夜7時ぐらいまでは留守になってまいます。 トイレのしつけは失敗させないように出来るだけ付きっきりで面倒をみたほうがよいことはわかっているのですが。 子犬が到着したら1週間くらいは休みをとって一緒にいてあげるつもりです。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生後4ヶ月のトイプードルの購入

    このたび、我が家で犬を飼おうということになり、現在いろいろ探しているところです。 そうしていましたところ、NETで生後4ヶ月になるトイプードルが大変かわいらしく、 特に妻が気に入ってしまいました。 もちろんかわいいので飼いたい方向なのですが、本などを読むと「飼うのは生後2~3ヶ月が適切」 みたいなことが書かれていることが多く、生後4ヶ月は少し大きいのかなあ、と思ったりもしています。 2~3ヶ月が最も吸収しやすい時期だ、ということで、4ヶ月だとどうなのか、というのが少し心配です。 特にしつけの面で気にしています。しつけはきちんとやっていきたい、と考えていますので。 それとも、生後4ヶ月のトイプードルを購入することは2~3ヶ月の子犬と大差ないでしょうか? 是非ともお教えいただきたく、お願いいたします。

    • ベストアンサー