雇用保険被保険者の変更と影響について

このQ&Aのポイント
  • 私が退職した際、被保険者種類が一般から短時間に変わっていることに疑問を感じています。失業保険を受けることもできず、職業訓練にも参加できないため、戻すことは可能でしょうか?
  • 離職時に被保険者種類が変わることは一般的なのか疑問です。また、会社にとっても被保険者種類の変更に関連したメリットはあるのか知りたいです。
  • 私の退職後、被保険者種類が変更されたため、失業保険を受けることができず、職業訓練にも参加できません。このような変更は一般的なのでしょうか?会社にとっても被保険者種類の変更には何らかのメリットがあるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

被保険者種類・区分の変更について

3月末に臨時職員の契約期間満了で退職しました。 在職期間は昨年5月から今年の3月までの10ヶ月間で、 勤務時間は9:00~16:00(時間外あり)の週5日でした。 この勤務時間は勤務開始時から変わりありません。 勤め初めにもらった雇用保険被保険者資格取得確認通知書には 被保険者種類が「1、一般」になっているのですが、 今日やっと届いた離職票では「7、短時間」になっていました。 7の短時間では要件を満たさないので失業保険ももらえないし、職業訓練にも行けないので、ちょっと納得が行かないのですが、 資格取得時の区分と離職時の区分が変更されるのは良くあることでしょうか。1に戻してもらうことはできるのでしょうか? また、会社にとっても1と7では雇用保険率が違ったりするメリットがあるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

会社にとっては区分が一般でも短時間でも保険料は賃金から計算するので変わりありません。 思いつくのは、雇用保険ではなく社会保険(健康保険&厚生年金)です。 社会保険には加入していましたか? 加入していたのなら関係ないですが、 社会保険に加入させないために週30時間勤務ということでツジツマを合わせたかったのかもしれません。 ともあれ、単なる記入間違いかもしれませんので、まずは会社に問合せてみて、対応が妙ならば「ハローワークに相談します」と言ってみてください。 それでも会社の対応が変わらないなら、証拠書類(勤怠が判る書類/雇用契約書や給与明細など)を持って本当にハローワークに相談してはいかがでしょうか。

fuwa-usa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 記入間違いではないようです。 というのも、一度「区分1」で届いたのですが、次の日に「訂正があるから戻して」と言われ、やっと返ってきたと思ったら「7」になっていて「この離職表だけでは~」と赤いゴム印が押されていました。 社会保険には加入していませんでした。 辻褄あわせですか・・・。 ということは、「1」に戻してもらうとなると、 また手続きやら何やらで大変なのですね?! 期間満了退職だったので、要件を満たせば1週間で失業保険支給だったようですが・・・ちょっと残念です。 教えていただいて、大変助かりました。 改めて、回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1です。訂正です。 週30時間 -> 週30時間「未満」 でした。

関連するQ&A

  • 雇用保険離職票の『離職区分』と『受給期間延長』で教えてください。

    雇用保険離職票の『離職区分』と『受給期間延長』で教えてください。 定年後、4年間の延長雇用され契約満了で退職しました。 ハローワークで『受給期間延長』を申し出たが、『離職区分2A・特定受給資格者』は延長できない。と言われました。 定年後のあらかじめ決められた期限到来での退職なのに、何故、『特定受給資格者』になってしまうのですか。 1年間休んでから職探しをする予定でしたのに。悩んでます。

  • 2か月限定の仕事。満了時の離職区分は?

    1.就業期間限定 2.更新なし 満了で終了した場合 「雇用保険被保険者離職票-2」の(7)離職理由、離職区分は 何になりますか? 2(2)雇用期限到来による離職・・・2A でしょうか? 給付制限なし、特定理由離職者(特定受給資格)になるでしょうか? 例) 35歳 雇用保険加入期間 9年 待機期間7日 給付日数180日 でしょうか?

  • 雇用保険被保険者証について

    派遣会社を期間満了で会社が更新してくれないため退職になりました。今日離職票等が送られてきて見ているのですが、その中の記載について教えてください。 「雇用保険被保険者離職票-2」(カーボンになっている用紙)の“具体的事情記載(事業主用)”には「契約期間満了終了、会社更新せず」と書いてありました。 もうひとつ、「雇用保険被保険者離職票-1/資格喪失確認通知書(被保険者通知用)」の“喪失原因”の欄を見ると「2(3以外の離職)」とあります。“3”とは事業主の都合による離職とあります。 これは一体どういう意味でしょうか? 会社の都合ではないのかと思うのですが、なぜ“2”なのでしょうか。 私の場合、申請後、待機期間1週間で雇用保険がもらえる要件にあたると思うのですが、一般的にはどうでしょうか? 教えてください。

  • 雇用保険被保険者証及びその資格取得確認通知書

    お世話になっております。 本日、失業保険等の書類が届き、確認した所、雇用保険被保険者証、及び雇用保険被保険者資格取得等確認通知書の1枚の紙がありませんでした(夜に確認したので)。 届いた書類では、 ・雇用保険被保険者 離職票ー1 資格喪失確認通知書(被保険者通知書)  喪失原因は、「事業主の都合による離職」です。 ・雇用保険被保険者 離職票ー2  離職理由は、「解雇」(試用期間満了による解雇) のみの2点でした。 雇用保険被保険者証、及び雇用保険被保険者資格取得等確認通知書がないのは、試用期間満了による解雇が原因だからでしょうか? 実は先月退職して、数社で最終面接、または最終面接なしでの採用が決まりそうです。 新しい会社に就職したら、雇用保険被保険者証、及び雇用保険被保険者資格取得等確認通知書がないと、また解雇になるのではないかと、気にしております。 どうかご教授お願い致します。

  • 雇用保険について

    至急お願いします! 雇用保険について質問です。 先月、3月末まで市役所の臨時職員として勤務しておりました。H21,4月から1年の雇用で契約期間満了にて退職しました。 先日、離職票をもらったのですが、離職理由に「労働者から契約更新又は延長を希望しない旨の申出があった」という項目のところの丸がしてありました。 実際、職場の雰囲気などがイヤで更新できるところをしなかったのですが、この場合待機期間の7日間だけで給付は受けられるのでしょうか。それとも3ヶ月の給付制限があるのでしょうか。 契約期間満了の場合は、すぐに給付できると思っていたのですが離職票を見て不安になりました。 具体的事情記載欄というところには「契約期間満了による退職」と記載があります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の資格再取得

     雇用保険関係の事務をしております。ついては、当社社員の雇用保険の資格再取得について教えてください。明日以降にハローワークに電話確認すればよいのですが、その時間が取れそうもないので、どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。 (状況) 1 平成17年4月から週21時間勤務の「短時間労働被保険者」として被保険者の資格を取得した者がおります。(平成17年4月から平成18年3月まで週21時間で勤務) 2 その者の勤務が、平成18年4月から週14時間勤務になったため、「短時間労働被保険者」の資格喪失の手続きを行いましたが、引き続き雇用は継続していたため、離職票は作成しませんでした。(平成18年4月から平成19年3月まで週14時間勤務) 3 その者が、平成19年4月から再び週21時間勤務になったため、「短時間労働被保険者」に該当すると考え、資格再取得の手続きを行う予定でおります。(平成19年4月から平成20年3月まで週21時間で勤務予定) (伺いたい内容) 上記のような状況の中で、 I 平成19年4月から、「短時間労働被保険者」の資格を再取得するものとしてよろしいのでしょうか? II その際に、もし平成17年中に加入していた被保険者証を紛失していた場合、平成19年4月の資格再取得にあたり、平成17年当時の雇用条件を明らかにした書類でも紛失した被保険者証の代用となるのでしょうか。また、平成19年の再取得にあたり、ほかに必要な書類は何があるのでしょうか。 III たまたま、今回は雇用保険の資格がない、空白期間は1年間でしたが、この空白期間は2年までと聞いたことがありますが、雇用保険法等を見ても確認できませんでした。空白期間の期限はあるのでしょうか?また、その期間が有期だとすると、その根拠は雇用保険法等で記載されているのでしょうか。 質問は以上です。はじめての事務で大変苦労しております。上記文中、正しくない表現もあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 失業保険の離職区分について

    契約社員(1年更新)として、6年ほど勤務していましたが、 妊娠したため、退職しました。 失業保険の給付延長をしていましたが、 出産し、働けるようになったので、延長解除に行く予定ですが、 私の場合、失業保険の給付日数はどうなるでしょうか? 退職に至るまでの経緯は、 9月に妊娠が発覚、つわりで私の欠勤が増え、 11月ごろ、直属の上司から「契約期間は来年の3月末までだけど、 上司が1月末でやめてほしいと行ってる」と言われました。 上の上司からは、 「契約社員は、産休・育休はないから、 3月末までで、次の更新はありません。」と言われました。 私としては、産休が取れるなら取りたかったし、 予定日が5月なので、契約期間の3月末まで働きたかったのですが、 直属の上司から、1月末までに、、、と言われ、気分が悪かったことと、 自分自身の体調がよくないこともあり、 契約期間を1月末までにしてもらい、 契約期間満了という形で退職しました。 手続き上必要なので、退職届を出すように言われ、提出しました。 離職票の離職区分については、1Aとなっており、 「契約期間満了(本人更新希望あり)」となっていますが、 私の場合、区分が1Aとなっていても、 ハローワークで事情を説明すれば、 自己都合と判断され、 他の区分になってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 失業しても雇用保険がもらえないときの手続き

    失業したんですが、雇用保険をもらう要件が足りないはずです。 半年の有期契約による臨時雇用が終了したため。 この場合、一年の雇用保険被保険者期間がないから 失業保険がもらえませんよね? それだと、雇用保険受給資格者証がもらえないから 失業手続はしなくていいという解釈でいいのですか? 半年の有期契約の会社から離職票は送付されてきてます。 以前3年ほど勤めた会社をやめたときはその離職票を持って ハローワークに行き、失業手続をすることで雇用保険受給資格者証くれました。 そして、ハローワークを通して求職相談や就職試験に応募するときに その雇用保険受給資格者証を出すことで相談できたんです。 でも、それは雇用保険の要件があったからです。 要件がないときは、失業手続は放置して 雇用保険受給資格者証がないまま相談の流れですか?

  • 離職区分の2Dとは何でしょうか?

    3月末で退職し、本日会社から離職票などが届きました。 内容を確認して間違いがあればすぐ連絡して下さいとのメモがあったので、ネットで調べながら確認しております。 …が、離職区分の欄に手書きで記入されている『2D』がわかりません。 2年11ヶ月勤務し、初めは臨時社員(アルバイト:準契約?)で、1年後に契約社員となりました。 臨時の時は入社した年の10月と翌年4月に(半期契約です)更新し、同年に臨時から契約に変わった時(臨時契約の途中で)3月末までの契約を1回と、翌々年(去年)4月に1年契約で1回、計4回契約(更新)しております。 退職理由は色々あるのですが、会社には転職を理由に(自己都合として)退職願を出しました。 当初2月末で退職したいとお願いしていたのですが、引継ぎの社員がなかなか決まらず、上司から1ヶ月伸ばして欲しいと言われて契約期間満了で退職になりました。 教えていただきたいのは以下のことです。 1.離職区分2Dの意味とこれが間違いか否か。 2.失業給付は受けられるかどうか。 3.給付制限があるかどうか。 これまで2度転職しましたが失業保険の手続きをしたことがなく、今回周りの勧めもあってハローワークに行ってみようと思ってます。 他にも何か手続きに関するアドバイスなど頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 被保険者区分変更

    雇用保険についてわからないので質問させてください。 先日、アルバイトとして勤務していた会社を退職しました。 その会社には初めは短時間労働者という契約で入りましたが、 途中から一般労働者として契約を変更しています。 前の会社から雇用保険被保険者証が送られてきました。 そこには契約を変更した日付が記載されています。 被保険者となった年月日(被保険者区分変更年月日) とあるので、当たり前のことと思うのですが、 履歴書に前の会社の職歴を書く際、短時間労働の契約で入った年月日を書くと、 新しい職場に雇用保険被保険者証を提出して、入社年月日がおかしい!! なんてことにはならないでしょうか? よろしくお願いします。