• ベストアンサー

磁力線の直交

ある磁場に、その磁場による磁力線に直行する磁力線を生じる磁場をかけたとします。(たとえばN極、S極向かい合うように2つの磁石をおいて作った磁場に90度ずらして別の2つの磁石をN極、S極向かい合うようにおいた場合です) 中の磁場はどのようになるのでしょうか。 無知のため変な質問だと思うのですが、どなたか答えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

S極から出た磁力線はN極に向かい、S極から遠ざかるように向かいます。 N極から出た磁力線はS極に向かい、N極から遠ざかるように向かいます。 磁力線の向きはS極から出てN極に向かう方向です。 磁力線同士は反発し合うので交わることはありません。 なお、北極の付近には地球の地磁気のS極があり、南極付近には地球の地磁気のN極があるわけです。この為、方位磁石の針のN極は北極の方向を指し、S極は南極の方向を指します。

sakura54
質問者

お礼

info22様 ていねいなご回答感謝いたします。 >磁力線の向きはS極から出てN極に向かう方向です。 まったく逆だと思っていました。 無知のため理解できない部分もあるのでもうすこしご回答をよく読んで考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

回答者さん達が、詳しく回答されておられますが…。  百聞一見にしかず、  シミレーション サイトで、磁力線の直交(?)は、もとより、いろいろな影響をみてください。  コロラド大学の無料シミレーションサイトです。  Charges and Fieldを選択してください。  英語のサイトですが、磁力線を見る位なら、英語は関係無いでしょう。

参考URL:
http://phet.colorado.edu/web-pages/simulations-base.html
sakura54
質問者

お礼

Narumaru17様 せっかくご紹介していただいたサイトですが、私のパソコン(WindowsXP)にはみるためのソフトが入っていないようでCarges and Fieldまでは行ったのですが、肝心なシュミレーションはみることができませんでした。 とても残念です。いずれにしてもありがとうございました。

  • bbbbcc
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

磁力線:N極から出てS極へ向かう曲線 と書いてありますが…

参考URL:
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/jikai1.html
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

磁力線は交わることがありません。 また、磁力線同士は反発するので、こんな感じになります。 -N  N- (|)(|) -S  S-

sakura54
質問者

お礼

sanori様 ご回答感謝いたします。 図の読み取り方がいまいちわからないのですが、磁力線同士は反発するので交わることはないという基本的で重要ななことはわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 磁力とは結局何なんですか?

    静電気力は、正負があり引き合ったり退け合ったりし、その正体は、電子やイオンですが、磁石や磁力の正体は結局何なのですか?N極から出て、S極へ入ると習いましたが、正体は何なんですか? 磁石に金属がくっつくとき、金属の中の何が反応しているのですか?電子ですか?何なんですか? そして何故NとSの境目を切ると、それぞれにN極とS極がまたできるのですか?どうなってるんですか? 半分に切ると切られた磁石の中の司令塔がNとSに別れろ!とでも指示してるのですか?

  • 磁力

    すごく子どもっぽい考えなのですが、密閉した箱にS極とN極の磁石を上下に設置した状態で下に設置した磁石の磁力を強くした場合箱が浮き上がる現象は起きるでしょうか?また似たような、もしくは別で航空機等以外の方法で物体の単独浮遊はできますか?

  • 磁力線の密度について質問します。

    早速ですが、質問させて頂きます。 磁力線に関する質問ですが、物理の教科書を読んでいて疑問に思いましたのでよろしくお願いいたします。疑問点は3点あります。 まず1点目です。 教科書の図では、長い棒磁石の周囲にN極からS極に向かって磁力線が描かれています。 磁界の様子を表すのに磁力線を用い、磁力線の接戦の方向がその点での磁界の方向と一致する(磁界中で、磁石のN極が受ける力の向きにN極を少しずつ動かしたときにできる曲線が磁力線)ことは分かるのですが、磁力線が密集しているところほど磁界が強いというところが理解できません。 磁極を出る磁力線を磁界の強さに応じて合理的な密度で描いたとしても、そこから描かれる磁力線というのは、磁界の力の向きに(接戦が磁界の力の向きになるように)、言い換えれば磁界中に置かれたN極が受ける力の向きに描かれるものです。その結果として、磁力線の密度がなぜ磁極から離れた任意の点で磁界の強さに比例するかが分かりません。 つまり、磁力線というのは、磁界の向きに基づいて描いたものなのに、その結果として都合よく、密度が磁界の強さを表すことになるかがなぜだか分からないです。 (イメージ的には圧力のようなものなのでしょうか?)   2点目ですが、教科書に掲載されている棒磁石の図の磁力線は磁力線同士が、様々な間隔で描かれておりこのような場合、磁界中のある点の密度というのはどのように求められる(計算される)のでしょうか? (磁力線の間隔が一定なら本数÷面積で簡単に求められます。) 最後に、1点目の質問でも書きましたが、長い棒磁石の図において合理的な密度で磁極をでる磁力線を描かなくてはなりませんが、教科書の図を見ていると一様な密度では出ていないように思われます。磁極における磁界の強さは、どのようになっているのでしょうか? 以上、長文すみません。 よろしくお願いします。

  • 右ねじの法則 磁力線 磁束線

    右ねじの法則についてです。 図のようなときに右ねじの法則を使うと親指が左に向いて磁力線が右から左に流れていると考えることができる と思いますが、 参考書には電磁石のN極はコイルの左だと書いてあります。 http://www.buturigaku.net/sub03_Spot/Electromagnetics/magnetic_flux/index.html このようにN極から出てS極にいくのが磁力線だと思うのですが なぜコイルの右ではないのでしょうか? それとも、コイルの中を流れるのは磁力線ではないのでしょうか? (一応、その問題には磁力線が出る方向がN極だと書いてあります)

  • 磁力線の密度?

     高校物理の教科書などを見ると「磁力線の密度が高いほど、磁界が強い」という説明があるのですが、磁力線の密度というのがなんなのだか、いまいち理解できません。棒磁石の場合だと、まわりに磁力線を描いてみると、確かにN(S)極に近づけば近づくほど磁力線の密度が増しているように見えます。しかし、あれって不完全な図なんですよね? 磁力線は無限に描き入れることができる筈なので、完全な図にしようと思ったら、無限本の磁力線を描かないといけないことになり、塗り潰されてしまって「密度」がなくなると思うのですが……。  導線に電流を流して同心円状の磁力線を作る場合など、もっとハッキリしていて、導線に近づけば近づくほど円同士の間隔を狭くしてゆく必然性がないように思われます。  これは「磁界の強いところを磁力線の密度が高いところとして定義した」というような話なのでしょうか? それとも、数学で言う「無限の濃度」みたいなものを考えているのでしょうか?

  • 棒磁石

    棒磁石のN極からS極へと磁力線がでていますものを、 棒磁石の側面だけを何かで包んでやりましたら、 棒の両端のN極S極の部分には少しは磁力が残るが、 N極からS極には磁力はほとんど飛んでない状態になる、そんな包んでやるものを探しています。 お願いします。

  • 地球は大きな磁石。南極と日本では磁力にどの程度差がありますか?

    地球は大きな磁石だと聞き、棒磁石の様な物を想像しています。 この、棒磁石では磁石のNやS極に近づくにつれ、二乗で磁力は強くなる様?です。 こう考えると、地球は地球のどこに居ても磁力を感じれるほどの強力な磁石ですから、 地球の南極基地辺りに行くとコンピュータが動かなくなるようなほどの 想像を絶するような大きさの磁力を感じそうですがそう言った話は聞きません。 実際の所どうなのでしょうか?

  • 棒磁石内で磁力線がS極からN極に向かう理由について

    タイトルの通りですが、棒磁石内で磁力線がS極からN極に向かう理由を教えてください。過去のスレをみたり、ネットで調べたのですがよく分かりませんでした。。 よろしくお願いします。

  • 回路図と、磁力線について 

    理科に関する質問を3つします。 ■回路図の記号 [電池]・・・プラスが長いのは、どうしてでしょう。 ■棒磁石の磁力線は、どうしてああした形をしているのでしょう?  つまり・・・棒の長いところは、比較的まっすぐの線なのに、 N極やS極の先っぽは、まるでパイナップルのようになっています。 これは、どうしてなのでしょう? ■電流を流すと、同心円状の磁界が発生しますが・・・ これは、どうしてなのでしょう? どれもこれも、質問の仕方があらっぽいとは、思うのですが、、 もしも答えられる方がいましたがら、よろしくお願いします!!

  • 磁力の質問

    マグネトロンに使われている全てのフィライト磁石には、S極とN極が存在するのでしょうか? また、炭素鋼球は金属でしょうか?磁石にくっつく、または反発しますか? どうやってもくっついてしまうだけなのでしょうか。 筒の中で浮かせたいのですが、下においた磁石に絶えず炭素鋼球を反発させるにはどうしたらいいですか?