• ベストアンサー

給料が低くく払われていて困ってます!

latour64の回答

  • ベストアンサー
  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.2

大手ですからごまかしはないと思います。 給料の締め日とかは理解していますか。

naka62928
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうですよね。店長もオーナーもすごくいい人なので疑いたくないです・・・。

関連するQ&A

  • アルバイトの給料について

    こんにちは。19歳の大学生の男です。 現在飲食店の調理場でアルバイトをしています。 私がこの店と契約した時、給料は時給800円で研修期間1カ月~3カ月は750円という内容でした。 10月頭にオープンした店で、私はオープンしたときからいたので、これまでに10月、11月、12月分の給料を時給750円分受け取っていました。 ここまでは問題ありませんでした。 先日1月分の給料を受け取ったのですが、計算したところ時給750円分しかありませんでした。 なぜ研修3カ月を過ぎて4ヶ月目なのに時給800円ではないのか店長に聞いたところ、 「契約した時には研修3カ月と書いてあっても、実際の昇給は店側が君の頑張りを認めてから。3カ月経ったからといって勝手に給料が上がる訳ではない。」 という類のことを言われました。 私はオープン前の準備期間からいたこともあり、勤務日数も他のアルバイトの人中では多いほうで、100日近くくらいは働き、仕事もそれなりにこなして調理場の人たちにも頑張りはある程度は認めてもらえています。 もう勤務し始めて5カ月くらいになるのですが、店長の話によると私の仕事の出来具合では、まだ給料を上げることは出来ないみたいです。 その店が2カ月ほど前に出していた求人広告では「時給800円以上(研修1~3カ月)」と書いてありましたし、私が応募した時の広告にもそう書いてありました。 どうも納得がいかなかったので親に相談してみたところ、 「それは明らかにおかしい。そんな店辞めてしまいなさい。」 という類のことを言われました。 こういうとき、足りない時給50円分の給料を店に請求することはできるのですか。 よろしくお願いします。

  • 辞めると言ったら給料が‥

    質問よろしくお願いします 先月9月27日から 菓子店でアルバイトしております。 知り合いの紹介の紹介で入って、仕事自体初めての業界でしたが、そんなにできないと言う訳でもないのに一人の男性社員にひどく嫌われ、業務に関してもハッキリ言って意地悪されていると言う感じで色々考えたのですが、2週間で辞めると店側に言って、後半2週間行って辞める事になりました。 本題なのですが 末締めの20日払いで、先月9月27日~末まで3日分ですがお給料頂いたのですが、面接でのお話で研修期間800円で、独り立ちできたら850円と言う話だったのに、780円で計算されていました。 電話したのですが、でなかったのでまだお話できていない状態ですが、1ヶ月で辞めるとなっても、あちらの要望も聞き、ちゃんとした辞め方を取っているのにも関わらず最初の話と違う場合は言っていいですよね? 口約束の様な感じで、まさかこんな事になると思ってもなく書面にも残っておりません。 明日には電話が来ると思いますが、言った言わないになるのがすごく不安です。話次第では、後半ももう出たくありません。 何かアドバイスあればよろしくお願い致します。

  • 計算と合わない給料(アルバイト)

    昨年の8月末~12月末まで働いてた飲食店でのアルバイトの給料についての質問です。 時給は研修時給が1000円で研修終了後が1050円です。 研修期間は10回勤務で、それが終わったあとに店長と面接をし、「これからは皆と同じ時給で働くんだからしっかりやれよ」みたいな事を言われたので11回目からの時給は1050円だと思って働いてました。 ですが、9月分の給料は時給1000円のままで、勤務時間も実際に働いていた時間より3時間くらい短くなってました。 社員には中々そう言う事を言い出しにくい感じなのですが、9月の給料が支払われた後に店長の次に偉い社員に、「時給が研修時給のままです」と言ったら、「お前時給上がったの?!」と言われました。 自分で勝手にもしかしたら10回目の勤務日の属する月は時給がそのままなのかも。と思いその時はそれで済ませました。 ですが、10月分の給料もやっぱり1000円のままで、勤務時間は30分ぶん少なかったです。今度は店長に「時給がまだ1000円なのですが・・」と言うと、しまったと言う顔をして「まだ直してなかった」と言われました。 そして11月分の給料は時給は1000円で交通費として残りの分が入っていました。店長も忘れてて間に合わなかったと言っていたのでまぁ12月分は大丈夫だろうと思ってたのですが、12月分もやっぱり1000円のまま。時間は30分ぶん少なかったです。 バイトを辞めると言ったのも11月末で理由も相応なものだと思うので、バイト先に連絡を取るのは大丈夫なのですが、足りない時給分と、過去の勤務時間の差額分は今からでも支払ってもらえるでしょうか?? 因みに全部併せると16000円くらいになります。

  • バイトの給料についてとても困っています。

    私は高校をやめてしまって、最近初めてアルバイトをはじめました。 そして給料をいただいたのですが、バイトをはじめたときにいっていた給料よりもあきらかに安すぎるのです。 私がバイトの面接に受かったときには『とりあえず時給750円』といわれていて、私は週4日、1日4~5時間働いていました。 しかし貰えた給料は2万円しかありませんでした。 ちょうど私がバイトをはじめたときが先月の給料日くらいだったのでちゃんと1カ月分もらえるはずです。 もちろん遅刻などもしていません。 はじめてでやり方がわからなくて教わったりもしましたが、それでもそれなりに頑張っていました。 職場の人たちはみんないい人だしやっと仕事もだいたい覚えてきたところなのでできれば仕事は続けたいのですが給料がどう考えてもおかしいと思うのです。 上司にいってギクシャクするのは嫌ですが、1カ月2万円の給料ではさすがに納得できません。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バイト先が正確に給料を振り込みません

    私は今年の1月半ばに今のバイトに採用されました。 今日3月分の給料明細をもらったのですが、金額が1万円以上足りていませんでした。 まず出勤日数が少なく数えられているのと、時給も面接で言われた時給より40円安くされています。 時給はバイト先のミスで40円安く計算されていると店長に言われたので来月に未払い分支払われるそうですが、先月も同じことを言われ、結局先月の未払い分は振り込まれていませんでした。 考えてみれば、1月分も2月分も、自分で正確に給料を計算しませんでしたが、思いのほかだいぶ少ないって思っていました。 どうすればちゃんと給料を支払ってくれるようになるでしょうか? どうしてこんないい加減なことが起こるのでしょうか。 私も給料のことでいちいち店長に言いに行くのも気分が悪いので、これ以降ちゃんとしてもらうにはどうすればいいでしょうか…?

  • フルキャストの給料

    派遣で働いている人(特にフルキャスト)に質問です 最近派遣会社のフルキャストに登録してきました。 2回お仕事に行ったのですが振り込まれる給料が少ない気がします。 1回目は時給850円8時間 2回目は時給950円8時間 2日分の給料を合わせると14400円になります。 しかし即給利用可能額を見てみるとなぜか11000円 月末にちゃんと振り込まれれば問題ないのですが、 明らかに給料少ないです。 これは支店に問い合わせたほうがいいですか? また、このような経験をされた方はいらっしゃいますか?

  • アルバイト 辞める際の給料について

    本日、今働いているアルバイト先の店長に「本日限りで辞めさせて頂きます」という意思を伝えました。 非常識なのは百も承知です。 理由は、採用された際に週5日希望という条件をokしてもらい、4ヶ月程前から雇って頂いていたのですが、日に日に出勤日数が週4、週3と減らされ、昨日来週分のシフトを確認したところとうとう週2になっていた為、正直生活も苦しいからです。 すると店長は、 「いま辞めたら時給800円での給料支払いになるけどいいの?」 (本来の私の時給は1200円以上) と言い、更に 「採用の際に書面で *一ヶ月を切って辞めてしまった場合の時給は800円* って書いてたやつにサインして同意したでしょ?」 とも言いました。 そこでお聞きしたいのですが、その書面に同意したかどうか覚えはないのですが、もしその様なものにサインなり脱印なりで同意していたとすれば、給料は時給800円での支給となるのでしょうか? もしくは、いかなる場合でも、店側にはアルバイトに対して、働いた賃金を全額支払わなければならない義務などあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • バイトの給料が少ない

    バイトの給料が少ない こんにちは、私は6月から居酒屋でアルバイトを始めました。 細かく言うと6月7日(月)から週4回5時30分から11時30分までの6時間(時給850円)です。 バイトを始めて3週間、今日(6月25日)給料と給料明細をもらいました。 疑問点は二つあります。 給料明細には6月分給与と書かれてあったのですが、出勤日数が4となっていました。 今日まで3週間計12回出勤したのに出勤日数が4というのはおかしくありませんか? また、うちのバイトはタイムカードを使用していて、一週間ごとにタイムカードを新しくします。 それが何か関係しているのでしょうか? たとえば、タイムカード更新ごとに給料を渡す…など。 もうひとつの疑問点は店頭のアルバイト募集広告には時給850円となっていたのに、 給料明細の時給には800円となっていました。こういうことは良くあることなのでしょうか? 店長から時給を下げるなどという話は聞いていないのですが…。 困ってます>< 些細なことでもいいので解答お願いします。

  • バイトの給料について

    三ヶ月ほど前から接客業のアルバイトをしています。 面接の際に時給は1150円と聞かされていました。しかし実際にはそこから弁当代(弁当は断れません)、派遣紹介料、所得税が引かれ、その上研修中は時給が800円になるらしく、実際の給料で計算すると最低賃金ぎりぎりです。 面接の際、このことはまったく聞かされておらず、働き始めた後も教えていただけませんでした。 実際に給料が出て、計算が合わない、少なすぎると思い(給料明細ありません)聞いたところ上記のことを聞かされました。 うちはすごく重労働だからこんなに高い時給を出していると言っていたのに、実際には他のバイトより低い給料で働いていると知って不服だし、何も聞かされていなかったことに不信感を抱きました。 辞めてしまおうかなとも思うのですが、初めてのバイト故にこれが普通なのかもしれないとも思い、質問しました。 こういうことってバイトだと普通にあることなんでしょうか?

  • 給料が間違っていました。どうしても支払ってほし・・

    タイトルの続きです。 給料が間違っていました。どうしても支払ってほしいのですが、どこに相談すればよいのでしょうか? ここからが本文です。 同じ会社内で移動がありました。 時給も時間も変わると言われていたのに、給料は一切変わっていませんでした。 こういう場合、どこに言えばよいのでしょうか? それと、もし何らかの言い訳をされて支払ってもらえない場合どこに相談すればよいのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか? 前回が、時給850円5.5時間で、今回が時給860円、6時間に変わりました。 今年の4月から、現在に至るまで約4ヶ月です。 一日当たりの差額 485円と1カ月23日勤務なので 11155円 それが4ヶ月なので 約44620円になります。