• 締切済み

退社して客員研究員は無謀?

会社を退社して大学の客員研究員になるのは無謀でしょうか? 博士号を持っており,海外の客員研究員に応募してみようかと思っています. 皆さんのご意見をお願い致します.

みんなの回答

  • mk200602
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

ご自分の好きな研究をやってみたくなったんですね? ただ、よほどの覚悟が必要だと思います。 PDといっても高尚なフリーターのような感じなので生活面とかに問題を抱えていないのであればよいのでは?と思います。 最近は企業から教授に招聘されている方々もいらっしゃるようなので、そういう道もあるのではないでしょうか? ちなみに、私の周りで、こういう方がいました。 ある大学を修士まで出て、ある企業に入社。 しばらくして退社した後、その大学に入り直して、博士取得。 別の大学にPDとして来て、その後、そのPD期間中に海外へ留学。 帰ってくるやいなや(別な新しい)企業に再就職。 結局、アカデミックの道を歩まず、企業に戻ってしまっているので その人は企業の肌が合っていたんでしょうね。

kama-tobar
質問者

お礼

早速回答して頂き,真に有難うございました. やはり経済的な覚悟と準備が非常に必要だと感じました. もうちょっと考えて見ます. ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 客員研究員

    客員研究員とは非常勤の大学教員ということですか? 経済的にはどうなのでしょうか? 正規教員になるまでのスッテプですか?

  • 那須優子ナースはスゴい。客員研究員一年とは。

    慶応の看護短大卒で、新聞社関係の仕事をされ、途中、一年ほど東大大学院(医学部)で客員研究員の肩書きのようです(正確なところは存じ上げません)。 こういうケースの客員研究員とはどんな感じの内容になるのでしょうか。看護統計や医療情報でしょうか。一年間。立ち場は雑務という感じなのでしょうか。あんまり医学知識やバイオの習得とは関係ない感じですか。 (基本、テレビも動画サイトも観れない私ですが)スゴいナースだと感心しています。(ナースが電気泳動をネイチャー論文の背骨と真面目に決断し)あれ、真似できないと思います、頭が良くないと。実際、武市博士も西川博士も他人事には出来ないと追い込んだヒーローです(他の記者どもと違って、誠実に生きて結果を出した人間です)。新潮45とか生まれて初めて読みましたが再生医療問題の虚構に対する正義のある言論は彼女が最初ですよ。(学士でさえない?)ナースですよ。(小保方さんより実力が)スゴい。日本の学歴社会がぶっ飛ぶよ。 森口氏は置いといて、(特に良い意味で)スゴいナースが他にもいたら教えてください。 小保方博士も理研で客員研究員を二年ほどされてその間に実験を済まされていたはずだと思います。 小保方博士以外のケースは具体例も知らず、ナースさんの客員研究員一年は私にはぜんぜん想像つきませんので、質問サイトとして素人にも分かるように、ご教示よろしくお願い致します。

  • 海外で研究者になる

    私はUCLに留学して 博士号をとり、 できればイギリスで 研究者(大学教授)になりたいと 思っているのですが、 日本人が海外で研究者(大学教授)になることは 可能なのでしょうか?

  • 社会人留学 博士課程入学か客員研究員か? 生物系

    2年間社費留学することになり (修士課程を修了しているため)博士課程に入学するか 客員研究員という立場で留学するか悩んでいます。 分野はbiologyで じっくり研究、勉強したい、また、個人的好みから アメリカよりヨーローッパに行きたいと考えています。 (イギリス、ドイツ、フランス、スイス、スウェーデン…) (1)2年間という限られた期間の中で課程に入り、英語力の習得、  学位取得を目指すのが良いのか?  客員研究員として、研究とともに文化に触れたり、人脈つくりなど  素養を広げることに目を向ける方が今後につながるのか? (2)イギリスでは2年のPhDコースもあるようですが、 (大学がかなり限定される気がします、、、)  実質2年での学位取得が可能なのでしょうか? (3)ドイツでは最近新たな制度が導入され、英語でのカリキュラムも  設けられているようですが、2年での学位取得は  可能なのでしょうか?  また、英語やドイツ語のスコアは要求されるのでしょうか? (4)上記の国々の中で、興味あるラボをピックアップしているのですが  情報が少ない中、網羅できていない部分も多いと思います。  推薦する大学や研究所がありましたら教えてください。 (5)日本の博士課程に入学し、留学先での内容、期間も含めて  日本で学位取得は可能なのでしょか? (海外でのデータの扱い方が問題となることも多いようです)    博士課程のうち1年だけ留学し、ダブルディグリーを取得するコース を提供している大学もあるようですが  その他、実績として、課程中の留学を認めている大学がありますか?   必ずしも学位取得に拘っているわけではありませんが より充実した留学生活を送ることができたらと考えています。 アドバスよろしくお願いいたします

  • 研究所について

    研究所について質問があります。 国立研究所と呼ばれるところは、博士号を持っている人が応募対象になるのでしょうか?修士卒では研究補助員ということになるのでしょうか? また、企業名を冠した研究所は修士卒の人も多いのでしょうか? 一般的な採用の様子が分かっていないので、よろしくお願いします。

  • 研究者になるには?

    はじめまして。今年関西圏にある某大学の理学部に合格したものです。将来、自分は地球惑星科学関係の研究者になりたいと考えているのですが、大学に残って教授とかになろうと思ったら、博士号が必要であると言うような話を聞きました。親の経済的に大学院の修士までしかいけないので、もし、研究者として大学に残ろうと思ったら、修士号を取得→就職してお金を貯める→博士号→研究者 というような進路しかとれないのでしょうか?情報が不足しており、どのような進路があるかよくわかりません。何かご存知の方、そのあたりのことをお教えください。よろしくお願いします。

  • 「理化学研究所」で研究するには…

    現在高校生なのですが、科学について研究する人になるのが夢です。 特に脳科学に興味を持っています。 そこで「独立行政法人理化学研究所」には「脳科学総合研究センター」があることが分かり、「これだ!!」と思いました。 しかし、疑問が生じました。 (1)そこへ入るには大学はどういう学部に入ればよいのか。 (2)博士号を取らなくてはいけないことは分かりますが、博士号をとれば入ろう思ったら必ず入れるのか。 (3)大学では、こういう研究所に入らなければならない、などという制限はあるのか。 (4)そもそも「独立行政法人理化学研究所」とはどういった組織なのか。 回答よろしくお願いします!

  • 日本史の研究

    僕は高3で、将来日本史の研究をしたいと思っています。そこで、大学や史料編纂所などの研究機関に勤めたいのですが、現在それらの門戸はどれぐらい開かれているのですか?また、そうしたところに勤めるにはどのような努力が必要でしょうか? あと、研究機関に勤める前提として博士号があるといいのは分かっているのですが、以前文学博士号はとりにくいと聞いたことがあります。そのへんは実際のところどうなんでしょうか?回答お願いします。

  • 今の研究室とは別の研究室に行きたいです。

    こんにちは。 現在、博士課程の1年(24歳)の男です。よろしくお願いします。 現在、生命科学(植物生理学)系の研究室に博士課程の学生として日々研究生活を送っています。ちなみに、同研究室で既に修士を修了しました。博士課程ともなると、いつまでも学生気分でいる訳にいかないと思うので、これまで以上に自分の将来について(博士の学位取得後など)深く考えるようになりました。今の研究室もじっくり考えた末に選んだ答えだと自分で思っていたのですが、考えるにつれてなぜか違和感のようなものを感じるようになり、大学のキャリア相談室という場所に足を運ぶようになりました。何度か相談しているうちに、はっきりと自分の中で本当にしたいことが見えてきて、今まで自分がしたいと勘違いしていたことが、これからしたいこととズレがあることが違和感の正体であることに気づきました。その結果、そのズレを修正するために考えた以下の2つのプランで迷っています。 プラン1:修士(生命)→博士(生命)→修士(環境)→立ち上げ 現在のプラン:修士(生命)→現在の博士過程中退→修士(環境)→博士(環境)→立ち上げ 最終的には環境問題に携わる研究組織を立ち上げたいという夢に向けて考えたプランです。現在の研究を中途半端にしないためにも今の研究室(生命科学)で博士号を取得して環境を扱う組織を立ち上げるには修士で十分と考えるか、やはり将来的に環境を専門に扱うのであれば環境系の博士課程に入り直して博士号を取得しておくべきかで迷っています。 皆さまの意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 研究医になりたいのですが、何か良い方法ありますか?

    今日で42歳になり、会社を辞めてきました。 大学を出た後、農学系でポスドクを1年勤めていましたが、あまりに退屈で、会社に就職しました。12年勤めていましたが、会社の仕事はもっと面白くないことが分かり、本日、辞表を出してきました。 独身なので、これからは好きなことをして生きようと思います。 ふと、研究医という仕事に興味をもったのですが、 医学部に行かないとなれないものなのでしょうか? 博士号はあるのですが、農学系で大学を出てから、きちんとした研究はできていません。 基礎医学系の研究室に実験補助で入るくらいしか道はないでしょうか? 何か良い方法を知っている方がいましたら、教えて下さい。 (年齢的に無理とか、前例がないから無理というコメントは不要です。  無理を承知で質問していますので、建設的な意見をお待ちしています。)