• ベストアンサー

自転車での事故翌日なのですが警察に連絡しても大丈夫でしょうか?

昨日、自転車で子供と接触し、質問させていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2948136.html 回答を頂いた中で警察に連絡した方がとアドバイスを頂き、翌日でも可能なのかお聞きしたくて質問させてもらいました。 もう1度怪我をさせてしまった子供さんの家に行って警察に届ける意思があることも伝えたほうがいいですよね? 今まで交通事故など起こしたこともあったこともないのでどうすればいいか分かりません。 アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

充分にお詫びもされているようなので、 もう警察に行かなくていいと私も思います。 警察に届けると、現場検証が行われます。 相手のお子さんに、そのときと同じことをしてもらわなくてはいけません。 きちんとお詫びもしているし、大きな怪我ではないようですし、 このままでいいと思いますが。

mgiofofoy
質問者

お礼

回答ありがとうございます もういいですかね… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

何もされないで構いません 話はお終いになっています >もう1度怪我をさせてしまった子供さんの家に行って かえって迷惑でしょう...しつこいです

mgiofofoy
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはりもうしつこいですかね… 回答者様がおっしゃるとおりもう何もしません。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37729
noname#37729
回答No.1

翌日でも大丈夫ですよ。 以前うちの両親が信号待ちで停止していたところ、軽く追突されました。(車対車です) 追突した人は、その日が入社式だったので、両親はそのまま入社式に行かせてしまいました。 何とお人好しなのでしょうね。 幸いにもたいした怪我じゃなかったのですが。 住所、氏名は確認していたので、後日警察に連絡して、加害者立会いのもと、現場検証を行いました。 そのお子さんのお宅に行って、警察に届けることと、あなたのお名前とお住まいをおっしゃった方が良いですね。 あなたの誠意が通じると思います。

mgiofofoy
質問者

お礼

回答ありがとうございました やはり自分の名前と住所は行った方がいいですよね… 昨日は”どうしよう”と言うので頭がいっぱいでそこまで気が回りませんでした。 アドバイスありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車に接触してしまいました。(事故)

    初めて質問いたします。 自動車に乗っていて自転車と接触事故を起こしてしまいました。 わたしがある店舗の駐車場から公道へ出ようとしたときに自転車が飛び出してきて接触(自転車が転倒)してしまいました。 こちらの車は停車していて駐車場から出るところだったのでさほどスピードも出ていませんでした。自転車は中学生と思われる女の子だったのですが、女の子は見たところ怪我も無く、「痛いところは無いですか?」と聞いても、本人は「大丈夫です。こちらが飛び出してごめんなさい。」といって、そのまま自転車に乗って行ってしまいました。 その場で名前や連絡先を聞いたり、警察を呼んだりすべきだったと思いますが、わたしも気が動転していて、何も聞かずにその場を立ち去ってしまいました。 その後落ち着いてからやはり警察には届けた方がよいと思って警察には事故の届出をしました。 この後私はどうすればよいのでしょうか? とにかく不安です。アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 自転車同士の事故

    自転車同士の事故なのですが、歩道を走行中に相手の自転車が私の方によろけて?飛び出るような形になり接触しました。 相手は怪我等ありませんでしたが、私ひざ等の怪我をし、3ヶ月・今も治療しております。 相手は未成年で、事故当時、自分はぶつかっていないと逃げられそうになりました。そんな状況なので当然のように謝罪(親も)ありません。 警察に国訴をしたいと相談したのですが、警察は相手は未成年で、何の処罰もないし、逆に私は未成年ではないので処罰される可能性があるといわれました。 警察の話は本当なのでしょうか。

  • 幼児による自転車事故の責任

     幼児による自転車事故の責任について教えてください。  事例  大きな公園で(当時多くの方はレジャーシートを敷いて食事をしていました)家族で食事をしていたところ背後の小高い山から幼児が補助輪つき自転車で勢いよく突っ込み11ヶ月の子供が頭にけがをしました。事故後すぐに加害者の親に事故を起こされたことを伝え、そのとき治療費の請求を口頭で約束しました。警察に今回の件を相談したところ事故として扱える可能性があるので検分しましょう。とのことでした。病院での治療費は実費で私がたてかえました。  翌日警察から、場所が公園であること、幼児であること、自転車の種類によって交通事故として扱えないかもと連絡がありました。  ここで質問があります。 もし、事故として警察が扱わない場合、立て替えた治療費は相手に請求できなくなるのでしょうか?教えてください。  

  • 自転車同士に事故

    自転車同士の正面衝突をしました。 相手は母親と子供三人を乗せた四人乗りでした。 事故内容としては歩道内で私が前の自転車を追い抜こうと並走した瞬間 前からきた親子と接触しました 一番前に乗っていた3歳の子が鼻血を出して泣いており、警察と救急車を呼び対応しました 相手からの連絡はまだ来なくお子さんの怪我の程度もわかりません 過失割合や今後の対応についてアドバイスを下さい。 よろしくお願いします

  • 警察の事故対応について

    原付と急な斜め横断中の自転車の非接触の事故で回避のために避けケガをした原付とそのまま何処かに行ってしまった自転車、この場合逃げてしまった自転車を警察に探して欲しいと言うとどこまで警察は動いてくれるのでしょうか? 事故現場の目撃者は多数、被害側原付は鎖骨骨折の場合で。 自転車事故の立件と言うのは難しくできた場合めずらしいと言われるのは何故なのでしょうか?

  • ごく軽い接触事故

    先日接触事故にあいました。 交通事故なんて初めてでびっくりしたので、 気が付いたときには車は走り出し、目撃者とか、そんなことを考える余裕もありませんでした。 車のナンバーを覚えていたりすれば、警察に届けたのですが・・・。 この程度の事故でも、警察では事故として扱ってもらえるんでしょうか? また、車のナンバー、目撃者がわからなくても、すぐに警察にいったほうがよかったんでしょうか?? 交通事故に関するサイトを少し見てみましたが、わかりませんでしたので、よろしくお願いいたします。 状況: 自転車で青信号を横断していたら、いきなり突っ込んできた右折車に接触しました。 車の異常なスピードに気づいたので、あわててペダルを漕ぎ出したのでかわせたものの、もたもたしていたら ひかれていたと思います。 怪我・物損: 私、自転車ともに無事でした。 接触の程度は自転車の後輪をガッと掠った程度です。 相手: トラックでした。こちらを振りかえりましたが、あぶないなあ!と思ったときには走り去っていました。 時間帯: 夜。 私:自転車のライトを灯火していました。 またウォークマン・携帯等は使っていませんでした。

  • 自転車と原付の事故

    自分(自転車)相手(原付)で接触事故を起こしました。 夜自転車で走行中に信号のない交差点手前付近で原付が左折してきて避けられず接触してしまいました。 お互いにたいした怪我はない様で自分の自転車が壊れただけなので物損として警察に扱ってもらいました。 こういう事故の場合は過失割合はどのくらいなのでしょうか? また多少腕が痛いくらいなのですが人身扱いにしたほうがよいのでしょうか?

  • 自転車対自転車事故です。

     本日、自転車にて事故を起こしてしまいました。相手も自転車でした。(女性で62歳)私が右折中、相手が直進でした。であいがしらの事故で、相手の怪我は、ももの付け根の骨折です。入院し手術も必要とのことです。私には怪我がありませんでした。警察には届けてありますが、相手方がこのような状態ですので、警察からの連絡待ちです。  自転車同士事故の場合、当事者同士の話し合いと警察の方がいわれてましたが、どのように進めていけばいいのかまったく分かりません。過失割合や示談のやり方等々  どなたか、よいアドバイスをお願いいたします。  

  • 自転車と自動車の事故

    先日、自転車に乗っているとき、自動車との接触事故にあいました。怪我はたいしたこともなく、一安心なのですが、自動車側から事故扱いに、したくないと、本人から連絡がありました。警察からは、事故証明をするため診断書を持参して欲しいと言われています。私は自転車保険には加入していません、こういう場合、どうしたらいいと思いますか?

  • 車と自転車の接触事故 困ってます。

    教えてください。 自転車で走行中に、駐車場で車にぶつかってしまいました。 車止めにぶつかって倒れそうになり、フラフラしたときに、 隣を走っていた車にぶつかり、傷がついてしまいました。 相手の車の方は自転車が100%悪いから、修理費を請求するから。 とのことです。 自転車と車の接触事故の場合、100%自転車が悪いことはないと 友人にいわれたのですが、どうなのでしょう。 警察には、怪我がないので、本人同士の話し合いで解決して。 といわれました。 アドバイスをよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • デビット3とは、常陽銀行のサービス・手続きの一つです。入金の内訳についてお伝えします。
  • 常陽銀行では、デビット3を利用して入金が行われます。具体的な内訳についてご説明します。
  • デビット3は、常陽銀行の口座にお金を入金するためのオプションです。詳しい情報は以下の内容でご確認ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう