• 締切済み

Fantastic Plastic Machine"Allen Ginsberg"の由来

Fantastic Plastic Machineの曲に"Allen Ginsberg"というものがあります。 今までずっと何の疑問も持たずこの曲を聴いていたのですが、 調べてみると"Allen Ginsberg"はアメリカの詩人の名前のようです。 このタイトルにはどんな意味があるのでしょうか? 音楽的な知識も、Allen Ginsbergに関する知識もほとんど皆無なので、 噛み砕いて説明していただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.1

「ビート」という文化があります。 どういう文化かと言うと「俺たち若者が大人の価値観を押し付けられるのはごめんだ。俺たちは俺たちの好きなようにいきるぜ。俺たちの価値観を作るぜ」というような文化です。 ドラッグ・フリーセックス・ゲイ・レズ・原始主義・ジャズ・東洋神秘主義、そういったものでこの汚い世界から解放されようとしました。 この考え方・生き方のムーブメントがアメリカで1950年代に起こりました。 これのビートという文化は文学・映画、様々な若者のカルチャーに影響を与えました。音楽もその一つです。 そして、このビートという文化を起こるきっかけとなった人物が三人います。 ウィリアム・バロウズ、ジャック・ケルアックそしてアレン・ギンズバーグ。 彼らが始めた始めたビート文学がビートというムーブメントを作ったのです。 前述の通り、音楽にも大変影響を与えた文化・考えた方です。音楽家の中にはビート文学を読んでる人が多いと思います。なので、ビートを作った彼らに敬意をこめて歌を作る人は多いです。 アレンギンズバーズに限らずウィリアム・バロウズやジャック・ケルアックが歌詞に出てくる歌も多いです。 私が好きなソニック・ユースの歌詞にもアレンギンズバーズが出てきます。確かウィリアム・バロウズの歌もありました。

emiri84
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 wikipediaを見ると「詩人」とあったので、 堅物な文化人を思い浮かべていました。 ame830さんと、「ビート・ジェネレーション」の項を読み合わせたら、 アレン・ギンズバーズという人物が少し分かったような気がします。 そこで新たな疑問なのですが、 アレン・ギンズバーズ(人物の方)は革新派、荒削り(この言葉が適当か分かりません)というイメージなのに対して、 "Allen Ginsberg"(曲の方)は、どちらかといえば保守的な、かっちりと作りこんだイメージを持ちました。 どうも二つが私の中では繋がりません。 (イメージは、知識のない私の主観なので的外れかもしれません) 恥ずかしながらビートという文化を全く知らなかったので、 音楽とame830さんを通じて新しい価値観を知ることができたことに感謝します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Fantastic Plastic Machineのアルバムで

    Fantastic Plastic Machineはアメリカのバンド、the beach boysをリミックスした曲も出していると耳にしました。もし宜しかったら、 どちらのアルバムに収録されている、 どの曲か、 教えていただければと思います!

  • FPMの"city lights"の歌詞

    タイトルの通りFantastic Plastic Machineの City Lightsの歌詞をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。

  • 私の好きそうなアーティスト

    こんにちは。 最近音楽にはまっています。 好きな方は・・・ jazztronik sunaga t' experience fantastic plastic machine 池田正典さん 福富幸宏さん などです。 この系統(何ていうジャンルなのかしら・・・?笑)でオススメがありましたら ぜひ教えてください。 あとオススメのCDなんかもあればお願いいたします。

  • おすすめのハウスミュージックを教えてください

    prideの試合前の煽りVTRを見ていてハウスミュージックが好きになりました。 聞いていてカラダを動かしたくなるような曲を教えてください。 テンポが速めの曲が好きです。 club yellowが出したアルバムの中のSTRINGS OF LIFE、 Fantastic Plastic Machineのdon't you know? という曲が気に入ってます。 こんな感じのノリのいいおすすめハウスミュージックをご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。 できればitune music storeで買える曲がいいです。

  • ドラムが・・・

    高校生のバンドでドラムがいません。 打ち込みでライブをと考えているのですが、知識が皆無です。 シーケンサー?ドラムマシン?を準備すればいいのでしょうか? コピー曲をやるにあたってそういった曲のドラムも再現可能なんでしょうか? あと、曲の途中からドラムが入ってくるような曲だったらどうしたらよいのでしょう・・・?

  • 大学の音楽の授業で、「旋律(メロディ)」「和音」ってどういう意味ですか

    大学の音楽の授業で、「旋律(メロディ)」「和音」ってどういう意味ですか? 音楽の知識が皆無なので何を言っているのかさっぱりです。 辞書で調べてもよくわからかったので、それぞれの噛み砕いた定義(言葉の意味)を教えて頂けませんか?

  • 東京ディズニーランドのワールドバザール周辺のBGMの曲名を知りませんか?

    東京ディズニーランドのワールドバザールから シンデレラ城付近まで流れてる 古き良きアメリカ~な感じの曲です。 いろいろ探してはいるのですが 全然見つかりません・・・。 行ったことのある方で、 古い時代の音楽の知識に長けた方 名前だけでいいので教えてください!!

  • 東洋哲学・四柱推命・名付けの由来

    お世話になります。 下記について教えて下さい。 親に自分の名前の由来を聞くと、これを見せられたのですが、 東洋哲学(四柱推命?)の先生に名付けてもらったとのこと。 この辺の知識が皆無なのですが、東洋哲学を元に名付けるというのは ポピュラーな事なのでしょうか? 昔はよくあったことですか?今もあるのでしょうか? もともと漢字は中国から伝わったからというような事もあるのでしょうか? 東洋哲学の先生に名前をつけてもらうということの意味、 というか、それによってよい事があるのかなど、 教えていただきたいです。 結局、この中に自分の名前の漢字はないので、 最終的に祖父母か両親が判断してつけたようなのですが・・・ あまりにも分からない世界の話で、質問のピントも ぼやけてますが、何でも良いので教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • エレクトーンの魅力について

    私はエレクトーンやテクニトーン等のいわゆる電子オルガンの魅力が全くわかりません。 ドラムマシンと内臓音源でプログラムされた曲を鍵盤で重ねて演奏するカラオケマシンとも思えており、世界的なピアニストはいれど世界的なエレクトーン奏者は聞いたことありません。 ファンの方にはもうしわけないのですが826askaさんがもてはやされている理由もよく分かりません。 エレクトーン用の楽曲データを買えば誰でもそれなりに弾けてしまいオリジナリティがないのにも腑に落ちません。 勿論ピアノやオルガンやシンセサイザー等のキーボード奏者は敬意はあります。 私自身もピアノ、オルガン、シンセサイザーを30年以上演奏はしていますがいつになっても受け入れることが出来ないのです。 有名アーティストのバンドでもエレクトーンを見ることは皆無でありある意味おもちゃとして蔑んで見てるのかもしれません。 音楽制作や音楽に触れるという点においては有効な道具とは思ってはおりますが 説明がわかりにくくなってしまったとは思いますが、どなたかいわゆるエレクトーンの世界のご教授をお願いできませんでしょうか。

  • FANTASTIC PLASTIC MACHINE

    NHK夜11時 テレビのトップランナーのエンディングでながれている ファンタスティック プラスチック マシーンの 曲は何という曲名ですか?

専門家に質問してみよう