• 締切済み

美容師になりたい!!

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

組合に加入せず安価な料金で新規参集する企業が増えています。人間いくつになっても散髪は必要で市場規模が小さくなることはありえませんが、拘束時間の割には収入はあまり期待できません。

hsiahs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本職の方ですか? 「拘束時間の割りには収入は期待できない」 業界全体がそうなのでしょうか? でも指名が取れれば収入は上がっていくんですよね? それまでの辛抱と考えてる自分は甘いでしょうか? とりあえず5年をメドに頑張ろうと考えている自分がいます。 (スタイリストになるまで)

関連するQ&A

  • 美容師って本音言ってる?

    美容師って本名名乗らない人いる? それは何故? 年齢偽ったり、未婚・既婚・血液型とか、 本当の事言ってない可能性ある? できれば美容師を職業にしてる人に聞きたいけど、 まぁ、確かな情報持ってる人なら回答してほしい。

  • 美容師の将来って?

    妹の婚約者が美容師なんですが・・若い男の美容師はたくさん見るのですが年をとった美容師さんってあまりみません。みんながみんな自分の美容室をもってるはずでもないだろうし・・若い美容師の将来はどうなのか妹の将来が心配です。教えてください。

  • 美容師の将来にはどんな職業があるの?

    僕は、大学3年にして美容師になりたいと思いはじめました。 これから美容室でバイトしながら通信の専門学校に通おうと思っていますが、 将来のこと、結婚のこと、子供のことを考えると、やはり収入、労働日数 などいろいろ不安になってしまいます。 美容師になって、美容室で働いた後にどんな職業があるのでしょうか? (どんなどういう道があるの?) できれば、美容関係に進みたいのですが・・・ 経験者、または、業界に詳しい方、僕と同じような悩みを持った方がいれば、 よろしくおねがいします。

  • 美容師からの転職

    こんばんわ。現在フリーターの21歳の男です。 質問を見てくださってありがとうございます。 美容専門学校を美容師免許をとり、卒業し5か月間美容室で働いていたんですが、給料、労働時間、将来性が希望にあわなかったので退職しました。 今は、アルバイトをやっています。 この先具体的になにをすべきかわかりません。 大学にいけばいいのか、なにかの資格をとって転職すべきなのか、 最終的には、家族を養える収入が見込める職につきたいです。(今は、扶養者はいませんが、将来的に) よろしくお願いします

  • ディオール出身の美容カウンセラー

    最近美容関係の記事によく出ている方で 確か、ディオール出身でエステか何かにも関わられている 女性の美容カウンセラーの方の名前を忘れてしまいました・・・どなたか教えてください。。。 職業柄さすが、年令の割にすごく肌がきれいで、ショートの白髪の方です。 苗字が漢字、下の名前がひらがなかカタカナだったようなおぼろげな記憶があります。

  • 美容師の労働環境どう思いますか?

    「本当は美容師になりたいけど諦めようとしている」美容専門学生の方に質問です。 低収入、長い労働時間、人間関係など、ネットで色々調べると美容師のリアルな現実が嫌でも見えてくると思います。 将来が不安になりますよね。諦めたくなる気持ちも十分に分かります。 でも、美容師を志したのがもし高校生の時だったとしたら、その時点で分かっていたことですよね。それを超える魅力ややりがいを美容師という仕事から感じたからこそ、専門学校に進み今に至るんだと思います。 実際に美容師という仕事は考え方、捉え方次第でやりがいしかない素晴らしい職業だと私は思っています。 そこで質問です。 上に挙げたような問題が美容師を諦めようと思った理由でしょうか?逆にそういった労働環境の問題が改善されれば、より美容師という職業に魅力を感じますか? これを見てくれているあなたは就職活動真っただ中かもしれません。美容師をまさに諦めようとしているタイミングかもしれません。 「美容師にはずっとなりたいと思っていたけど、もっと業界全体としてこうなってくれたらいいのに・・・」といったあなたの本音の部分をぜひ、聞かせてください。

  • 職業の選択

    職業の選択 こんにちは、今年22の男です。 現在フリーターをやっていますが真面目に将来を考え、就職したいと思いました。 そこで、需要があるスキルはどんな職業を調べた時、ITか経理とでました。 ですが、この職業を調べると収入は多いけれど、とてもきつそうな印象を感じました。(需要があるから当然ですが) なので、需要があるけど、そんなにきつくない職業はなにかと調べてみたらビルメンなどがでました。(中高年の再就職か多い) こちらの質問など意見を見ますと楽ですが収入がとても低い印象を受けました。 僕の求める事は、そこそこ需要があり、スキルが身につく(中年などになっても転職しやすい)かつ、収入も結婚して子供一人を育てていけるような位なレベル(共働きですが)こんな、職業や業界(平均的にみて)はありますでしょうか? とても自分勝手な考えで申し訳ないのですが、現在とても悩んでいて・・・よろしければアドバイスや意見などよろしくお願いします。

  • 23歳元美容師。転職を考えております。

    23歳元美容師。転職を考えております。 お店の都合により、1年前に美容室を退職しました。 それから今に至るまで約1年間バイトを4つほど掛け持ちし、1日12時間週6日ほど出勤するような日々が続いておりましたがそろそろ本格的に就職活動をしたいと考えています。 僕の学歴は美容学校卒になるので、大卒などと比べてあまり欲張りな条件も言えないのかなと思っています。 ですが、欲を言えば親の年収を超えて三十代、四十代には六百万、七百万ぐらい(将来専業主婦ができるくらいの収入)稼ぐのが目標です。 日本の平均年収を考えると、かなり高いですが 今から転職をし(資格取得なども考えてます)この目標の収入を超えるような仕事というのはどういった仕事があるのでしょうか?? また、やはり専門卒でその収入の転職厳しいでしょうか?

  • 美容師になりたい でも悩みが・・・

    俺は今高3なんですが、将来は美容師になりたいと考えています。 ですが、自分は生まれつき小指の第一関節が内側に少し曲がっているので、 上手にハサミやその他の道具を扱うことが出来るかどうか、心配です。 また、他にも悩みがあって、専門学校に入学後、学校の人と仲良くなれるでしょうか? 高校は色んな人がいたので、自分に合った友達がいるんですが、 美容学校の人は女遊びが激しそうな男ばかりが多いイメージがあります。 自分はインドア派なのと、あまり喋るのは得意じゃないので。(これって、美容師として致命的ですよね><) 勿論自分には美容師になりたい理由もありますが、それでも自分には性格上、身体上の問題から、美容師は向いていないような気がします。 実際、俺みたいな奴でもやっていけるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 美容師の彼女について

    24歳サラリーマン男、彼女が11歳年上で35歳の美容師です。 お店と関係ないところで出会い交際を始め、知り合ってから現在まで約半年です。 美容師という仕事にイメージがあまりわかないのですが、年下ながら彼女との将来も考えています。 男女問いませんので、美容師と交際されたことのある方や美容師の方がいましたら、美容師との恋愛においての心づもりについてアドバイス頂けないでしょうか。。 彼女は専門を卒業してからずっと同じ店で働いており、副店長です。 自分は別で贔屓にしている美容室があるのでお店に行ったことはありませんが(お店の名前も聞いたことはありません)、 個人オーナー経営の店で年中無休の10時~20時まで、 スタイリストが彼女含め3名しかいない中かなり繁盛しているようです。 ホットペッパーでの予約を受け付けているせいか予定がはっきりわからず、 いつも会うときは「●日会えるかも」と不確定な状態で、当日に会えるかどうか確定するということが多いです。 シフトも事前提出はしないそうで、予約が少ない日などに週一回休めたらいい方。 仕事柄日中でも携帯が触れるので連絡はかなりこまめに来ますが、 会えるのは2~3週間に一回、彼女の仕事終わりの23時頃~私の家で会い、朝解散するというパターンがほとんどです。 12月と3月は繁忙らしく、今月は一度も会えていません。 結婚を考えた相手も過去にいたそうですが、上記のような生活スタイルのため浮気をされたり疑われたりすることが多く、上手くいかなかったとのことでした。 彼女の年齢的にも真剣に付き合っていくつもりなのですが、 近頃会えないことに対する不安な気持ちが募るようになってしまいました。 本当にこんなに休みが少ないものなのか? なぜ予定が確定できないのか? 20時で店を閉めるのになぜ21時22時までかかるのか? 等々、、。 実家暮らしの彼女の家にはまだ行ったことがないので、 友人からも「本当は既婚者だったりして笑」と冷やかされることもあります。 美容師という仕事がどんなものか、美容師と交際する上ではこれくらい当たり前と思っておくべきなのか、女々しい質問で情けないのですが。。笑 アドバイス頂けると幸いです。