• 締切済み

簡単な身の回りの知識を養いたいです

hanikami3の回答

回答No.1

以前、テレビで見たのですが、水商売をやっている人なんかは「新聞」(複数)を欠かさず読むのだそうです。(客層がサラリーマンだからだそうです。)また、これもテレビでの情報なのですが、オカマちゃんは「日経エンターテイメント」という雑誌を読んでいる人が多いということを見たことがあります。 大きな書店に行くと「日経トレンディー」とか「東京一週間」(東京の場合)「weeklyぴあ」などいろいろな情報誌があるので一旦行ってみてはいかがでしょう?

troiboy
質問者

お礼

どうもです!情報誌は結構いっぱいあるのでなかなか手をつけていませんでした。 どうもありがとうございます!

関連するQ&A

  • 知識が乏しい

    私はとても知識が乏しいです。新聞などに乗る事件という知識というよりいわゆる「常識」といったものがあまりないです。(例:有名な店の名前、飛行機でどれが一番高いクラスか等)なので、他の人の話題についていけないことが多いです。(なんとか情報をもっとうまく取り入れたいんですが、 (1) 日常生活中でなんとか情報を入手する方法 (2) 意識的に何か情報を入手する方法 の2つを教えてください。新聞などもこれからもよんでいきますが、他に何かいい方法あったらお願いします。

  • 話題にはいるため

    私はあまり知識(普段会話するときの)が足らなくてかなり困っています。 良く話題に出る携帯や、カラオケで歌う音楽の事は調べることでなんとか知識を得ています。 でも、その地域の有名な場所とか、そこの場所でまた有名のものとか、 コンビニではやっている食べ物、若者に有名な店など具体的に調べにくいものがあります。 また、ほんとに聞いたことないので覚えられないのですが、みんなは当たり前な言葉(よくある言葉をいってみんなわらったりしますが自分はなんのことかわからなかったり) というのも、覚えられず、なかなか対処しずらいです。(一応がんばってメモしてみてるんですが、多少聞き間違っている見たく、検索しても出てこない・・・) なのでどうすればこういった知識を得ることができるでしょうか?友達に直接聞いたりする事も多いですが、全部聞くのは無理なくらいホント多いです。 なんとか話題に入りたいです。どなたかアドバイス会ったらお願いします

  • 知識や情報をすぐに出せるようにしたい

    新聞、ネット、テレビ番組、本などで得た情報や知識を会話の時にスッとだせるようにストックしたいのですが何か良い方法を教えてください。 友人や社内の人との会話する場面、例えば昼食や飲み会の時、仕事の合間などで自分から話題を提供しようかな(したいな)と思ったときに以外に頭に残っておらず苦慮しています。 その日に見たものは記憶にあるのでスッと出てくるのですが、数日前、それ以上前のものになると・・・ 誰かが話題を出してくれるとそこから自分もあ~あれは・・・と展開できるのですが。 「キドニタテカケシ・・・」というようなキーワードを使ってはいますが、階層が少ないためかあまりストックできていません。 知りたい情報はネットで検索すればすぐに出てくるのでほとんど自分の頭にストックしなくなってよくなった反面、手元に何も情報媒体が無い状態ですと、ほんとに頭にストックされていないなと感じています。 もちろん記憶には限界があると思いますので全部記憶させておくことはできないと思いますが、普段目にしたこと聞いたことをストックして調べればわかるというのではなく、ある程度自分から発信できるような状態にしておきたいと思っています。

  • 知識が豊富な人になるには?

    20代半ば女性です。 20代になって彼氏はいなく、仕事一本で合コンや男性とデートなど行くことはありませんでした。今になっては非常にもったいない事をしたなと思うのですが、過去は変えられないので今から恋愛もしていきたいと思うのですが、最近になりきになる男性ができて、数回デートに行きました。 しかし、あちらに脈を感じられなくなりフェードアウト状態です。 彼は知識や話題がとても豊富で、一緒にいてもとても楽しいと思えました。 でも、私に何か欠点があったからこの先に進まないし、多分私の内面に問題ありだと思うのです。 普段、新聞や本を読まない事や色々な情報に疎いのだと思います、それで彼につまらない中身のない女だと思われて、彼を楽しませられなかったのかもしれません。 習い事も特にやってるわけでもなく、車もありません。一人暮らしもしたことないです。 20代半ばになって、中身がない女性って自分でも残念に思います。 男性は会話してて魅力的に見える人や、面白いなって惹かれる人はどんな人ですか? また、こういうのはすぐには身につかないかもしれないけれど、少しでも自分を変えたいと思います。やはり色んな事に目を向けるべきでしょうか?

  • 有名な事も知らないので会話に入れない

    私は全体的によく話題になる事を知りません。 特に有名な場所やスポット(何々県にある~)や、店の話(コンビニで売っている若者が好むお菓子・飲み物) 店そのもの(レストランの名前など)が特にしりません。 どうすればこれらの知識を得られるでしょうか? また、上の答えの一つになってしまうかもしれませんが、 朝時間がなく、新聞をあまり読まないというものがあります。 なにか一か月分とか見れる本や、ネット上で見れる奴とかあったら教えてくれませんか?

  • auのPC対応最新携帯ってウイルス感染するの?

    題名の通りですが、携帯でパソコン用のインターネットが見れるようになりましたよね。 って事は、変なサイト(特にエロ系)にアクセスするとパソコン同様ウイルスに感染したり内部情報読み取られたりしちゃうんでしょうか? 携帯の内部情報というと携帯番号。。。。読み取られたらマズいですよね。。

  • 論文のテーマ

    大学での卒業論文のテーマに悩んでおります。 情報コミュニケーション(SNSやEメールなど)に沿った内容である事が求められていて、例えば、去年の先輩のテーマでは「携帯電話の使用における男女の違い」などです。 なにぶん普段新聞をあまり読まないもので、そういった事に関する知識が乏しく最近のホットな話題なども知りません。 何かアドバイスをお願いします。

  • ファミマで使えるnanaco的なカード

    今まで一番近いコンビニがセブンだったので、nanacoのカードにお金をチャージして支払いをしていました。 最近引越してファミマが一番近いコンビニになったので、ファミマ用のカードも作ろうと思ったのですが、セブンでいうnanacoのようなカードはあるのでしょうか? 黄色と青のT pointカードはただポイントを貯めるだけで支払いはできませんよね。 蛇足ですが、普段コンビニは軽装でランニング途中に飲み物を買うために寄るので、重い財布を持ち歩きたくないのです。 クレカは持っていますが、あまり使いたくないので(ランニング中に落とすと困るから)最終手段として考えています。

  • 豊橋から京都への交通手段

    京都国際写真展に行くため移動手段を探してます。 普段バスでいくのですが 今回、外国人向けの旅動画をつくるために他におもしろい手段ないかなーと探してます! 例えば ・名古屋着発も○ ・外国人受けのいい手段 ・新幹線が人気なら新幹線! ・期間限定車両 ・最新 など また、そういった情報を普段どこで仕入れられてるかも伺いたいです!(Twitter?) よろしくお願いします:)

  • 知識が偏りすぎ?

    28歳女です。 現代文  パソコンや携帯ばっかり使っているので、漢字を読むことはできても、手で書けない事が多い。 古文 だいたいの意味はわかるが、一字一句間違わずに正確に訳せない。 漢文 レ点とかならったな……。 題名みればだいたいの内容はおもいだせるが、もう読み方がわからない。 数学 因数分解忘れた。小学生レベルなので、数学じゃなくて算数。(笑) 歴史 日本の戦後の歴史は、ニュースを見てたら、流れはつかめる。 日本の縄文から平成までは言える。 世界史はダメ。 地理 地図記号とかはわかるので、地図は読める。 一応、都道府県の場所全部わかる。県庁所在地はうろ覚え。 世界の地理は、先進諸国の国名と場所は分かる。 化学 すいへいりーべ…その後は覚えてない。 地学 日本にある4つのプレートは覚えてる。 震災のニュースで、単語はちょっと分かる。 天気図の読み方は、解説なしじゃ無理。 英語 簡単な英文は読める。書くとき、スペルを思い出せない。 会話は挨拶程度。 今の状況から、這い上がるには勉強しなくちゃ…。 専業主婦になれば、今のまんまで問題ないけど、相手いません。 いい相手見つけるには、自分もある程度、知識や教養がないとな。 皆さんは、どんな感じですか?

専門家に質問してみよう