• 締切済み

コード進行の分析

こんなコード進行を見かけたのですが、bB bBm をどのように説明したら良いでしょうか? Key=C C G bB bBm F Am G Bm7 F G ~ よろしくお願いします。

noname#35494
noname#35494

みんなの回答

  • jklm324
  • ベストアンサー率46% (137/292)
回答No.4

メロディがわからないので推測ですが...(あと、bBはBフラットですよね) Bb Bbm Fのところは一時的にFに転調している考えると、サブドミナント→サブドミナント・マイナー→トニックとなります。これは、俗に「アーメン終止」と言われるケーデンス(終止形)でゴスペルなどでよく使われます。 でも、C→Gの後だとBb Bbm Fのところだけ唐突にゴスペル調になり、ちょっと違和感ありますね。また、No2の方と同様8番目にあるBm7にもちょっと違和感を感じます。直後のFをCベースにするとちょっと座りがよくなるような感じがします。

noname#35494
質問者

お礼

ありがとうございます。 曲は下記の通り「旅立ちの日に」です。どなたかが掲示板に投稿されていたコード付けですが、こんなのもアリなんだなあと、ちょっと感心したので理屈も知りたくなりました。(Bm7はDm7の誤記です。すみません)

  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.3

シロートの意見です・・・ (1) C G bB bBm F にメロディーをつけるとして、 (2) C G Am11 AmonG F でも良さそうですが、 (1)のほうがありきたりでなく、開放感があり、 レ~レbがおしゃれな感じがします。 また(1)の シbの音がFのコードへの繋がりが良い様に思います。 ただBm7は不自然ですね。

noname#35494
質問者

お礼

さっそく、ありがとうございます。ご指摘のとおり、Bm7ではなくてDm7の書き間違いでした。 基本形は C G F C じゃないかと思うのですが、ちょっと洒落た感じのコードをつけてみたというところでしょうか。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

T 主和音 S 下属和音 D 属和音 念のため・・・

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

C-G-bB-bBm-F-Am-G-Bm7-F-G ~ T-D-S'-S'- S-T- D-D- S-D ~ bB bBm は、Sの代理では? はずれだったら、ごめん (^^; もしかして、ブルース? だとしたら、理解できる・・・(^^;

noname#35494
質問者

お礼

さっそく、ありがとうございます。ブルースじゃなくて「旅立ちの日に」という卒業式の合唱曲の出だしです。SMAPがCMで歌ってますね。ただし、このコード進行は誰かが付けたもので、オリジナルがどうなっているかは分かりません。Key=bBだったのをCに転調して表記しました。 bBをサブドミナントマイナー(SDm)の代理として使うことがあるようですが、D-SDm というのが、なんとなく釈然としないのです…

関連するQ&A

  • コード進行について質問です。

    greeenの遥かという曲のAメロのコード進行について質問です。 キーはDで、 Dadd9 A7onC# F#7 Bm Bbm Am7 D7 G、、、、、 という具合のコードになっています。 ここにノンコードのF#7があることから、Bmに対するセカンダリードミナントだと 思うのですが、 次の Bbm Am7 がどのようにこうなったのかがわからなくて質問させてもらいました。 こちらもなにか法則のようなものがあるのでしょうか。 もしよろしかったら教えてください。

  • コード進行について

    例えばkey=Gで統一した曲にするとします。key=GのダイアトニックコードってG・Am・Bm・C・D・Em・F#m(-5)ですよね?そしたらコード進行はこのダイアトニックコードの中だけでコード進行を作らなければいけないのでしょうか?

  • コード進行について

    ギターのコード進行で、わからない所がありまして。 例 keyのC(4和音)ダイアトニック・コード {C・E7ーAm7-F・G}と、書いてありまして。 どうして、Cダイアトニック・コードは{CM7・Dm7・Em7・FM7・G7・Am7・Bm7♭5} なのにどうして、E7が出て来るのでしょうか?

  • コード進行の分析

    こんにちは。独学でコード進行をかじり始めた者です。 いきものがかり の「帰りたくなったよ」に次のようなコード進行があります。「大きく手を振ってくれたら何度でも振り返すから」のところです。(key=Cで表記) Bm7-5 E7 Am D7 Dm7 G 最初の3つはイ短調へ部分転調していて、これがハ長調へ戻るところだと思うのですが、この D7 の役目は何でしょうか? Am D7 がト長調のII-Vと見ると、今度は Dm7 が何なのかわからなくなります。 独学初心者だと、この程度のことで悩んでしまうので、よろしくお願いします。

  • このコード進行を理論的に説明できますか?

    D/G C#m7 Bm9 D/G C#m7 Bm9 Bm7/E AM7  クールなコード進行です、キーAかと思ったのですが D/GのGがあるおかげでキーを特定できず困っています どう解釈すればよいでしょうか? 上記のコード進行の簡単な音源を載せます http://tfpr.org/up/src/up2989.wav

  • この曲のコード進行について

    ダイアトニックコードを学んでいるものです。 http://www.youtube.com/watch?v=kSuIW2qnUxs この曲のBメロ(ホントはねたったの1度も~)ですが コード進行は以下のようになっています。 Dm C G BbM7 Am7 Fm C F#m7-5 FM7 Esus4 E キーはFと思うんですが、後半部分がよくわかりません。 Fm や F#m7-5 がなぜ出てくるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • コード進行の分析

    はじめまして。独学で作曲の勉強をしている者です。 コード進行について質問させていただきます。 下記のコード進行は理論的にどのように説明できるのでしょうか? ハ長調 C-Ab-Db-G-C-F#-B-F-Bb-Db-G C-Abは、ハ長調の下属調の同主調の平行調である変イ長調に一時的に転調したと考えて、次のDbはその変イ長調のIV。 そしてハ長調に戻ってVのG、IのCに進行? 前半部分はこのように考えているのですが、こんな考え方で合ってるのでしょうか?

  • コード進行について教えて下さい

    宜しくお願いします。 ある曲の進行を調べていて、自分では消化できない箇所がありました。 Key of E |E/G#→G♯m→C♯7(-9)|AM7→F♯7/A♯|Bsus4→B→|E 問題の箇所は2小節目のAM7です。 C♯7(-9)からF♯7/A♯へのドミナントモーションの間に、 AM7が置かれていると思ったのですが。 F#調にAM7というコードがありません、 そうなるとAM7の部分でKeyはE調に戻ってしまっているのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • マイナーキーのコード進行について

    メジャーキーのコード進行にはC→F→Gみたいな流れというものがありますよね。Cがトニック、Fがサブドミナント、Gがドミナントというような感じで。マイナーキーにもこのメジャーキーと同じ法則があてはまるのでしょうか?たとえばAmキーだったら、AmがトニックでDmがサブドミナントになって、Emがドミナントになり、Am→Dm→Emというようにメジャーキーと同じ流れでコード進行がなりたつのでしょうか?それともマイナーキー独自のコード進行の法則があるのでしょうか?教えてください。

  • 枯葉のコード進行

    枯葉のAメロはCm7 F7 BbM7 EbM7 Am7b5 D7 Gmですが、初めの三つコードはBbキーでのIIVI、最後の四つのコードは平行調であるGmキーでのVIIIVIと考えてよいのでしょうか。この場合曲のキーはBb、Gmどちらになりますか。またBbからGmに転調したということでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう