• 締切済み

温度計の動特性を知ることによる利点・好都合

温度計に関する実験なんですが、動特性について困ってます; 温度計の動特性を知ることによって、どんな利点があるのでしょうか??

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1863/7134)
回答No.2

温度計と言うか温度を測定して温度制御をする場合に動特性を知らないとまともに制御できません。 ヒーターで温度を上げる場合に一般的に温度の検出は時間的な相当の遅れが出ます。 設定したい温度になってヒーターを切ると温度はさらに上がってその後下がってきます。 下がり始めると設定温度になってヒーターを入れても温度はさらに下がってから上がり始めます。 つまり、温度は安定しないでいつまでも上下を繰り返します。 動特性を考慮して制御すると温度がある程度になった段階でヒーターを切ったり入れたりすることで温度をかなり正確に保つことができるようになります。 これは温度制御をする場合に最も重要な基本的な知識です。

redgon
質問者

お礼

良くわかりました!詳しいご説明ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

体温計で体温を測る時に体温計が体温と同じ温度になるには5分から10分かかります。 動特性が分かっていれば温度の上昇する様子から最終的な到達温度が予想できるので短時間(1~2分)の計測で結果が出せます。

参考URL:
http://www.terumo.co.jp/healthcare/qa/ippan.html#q3
redgon
質問者

お礼

ありがとうございます!!URLも参考にします♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トランジスタの静特性と動特性

    トランジスタの静特性と動特性の違いがよくわかりません。 また、静特性と動特性との間にはどんな関係があるのですか? 「静特性」や「動特性」で調べてみても、その言葉自体が既にわかっている前提で書かれているページばかりで困っています。 よろしくお願いします。

  • 制御工学における動特性、静特性

    大学の先生が 「制御工学において動特性、静特性は非常に重要だ」 と言っていました。 そもそも動特性、静特性ってなんですか? 時間に関係しない特性、する特性って意味ですか? また、具体的にどういった意味でそれらが 重要になってくるのでしょうか?

  • 切削抵抗と切削温度の特性について

    切削抵抗と切削温度の特性について、旋盤を使った実験を試みるとします。どんな実験装置を用い、どのような実験を行えば特性についての詳細を求めることができるのでしょうか。

  • バッテリーの温度特性

    バッテリーのカタログに温度特定が載っていて 高温40℃は容量120%。低温-20℃は50%と なっていました.低温側は能力の50%しか発揮できないないということですか? 一般的にバッテリーというのは温度特性があるものなのですか?なぜこんなに大きな温度特性があるのですか? よろしくお願いします.

  • サーミスタの温度特性

    サーミスタの温度特性は、B定数とR25(25℃時の抵抗値)で決まるのでしょうか? メーカーが違っても、B定数とR25が同じであれば温度特性は同じでしょうか?

  • ダイオード 動抵抗の証明

    PN接合ダイオードの静特性の実験レポートで 「順方向の動抵抗RがR=kT/qIで表せる事を証明せよ」(k:ボルツマン定数 T:温度 q:素電荷)という問題があるのですが全く検討がつきません。助けてください。

  • 品質工学の動特性の感度

    品質工学の動特性の感度について教えてください。関係式を比例式にした場合βは傾きでわかりやすいのですが、1次式にした場合βはなにを表すのかを教えてください。よろしくお願いします。

  • 照度と対象物の温度特性

    お世話になります。 照度と対象物の温度特性について,知識をお持ちの方に御教授頂きたく宜しくお願いします。 500Wのハロゲンランプの付近にPC樹脂の筺体を配置する機器を検討しております。 意匠性の制限もあり,出来るだけ直近に配置を考えておりますが,放射熱による樹脂変形が発生しない地点に配置する必要があります。 実験による検討は勿論行う予定ですが,その前に計算で理論的に求めておきたいと考えています。 照度は距離の2乗に反比例するので,その照度での対象物の温度特性がわかれば,一応理論的には計算で求められると考えております。 計算方法や考え方について,もしくは参考文献について御教授を宜しく御願い致します。 参考までに,ハロゲンランプの仕様は ・全光束 9,000(lm) ・色温度 2,950(K) です。 宜しく御願い致します。

  • フラッシュメモリの温度特性について

    フラッシュメモリ 温度特性についてです。 温度の変化によって書き換えや読み込みスピードに変化があるのか、 上昇すると速くなるのか遅くなるのか・・・。 よろしくお願いいたします。

  • チップアンテナについてお聞きしたいのですけど、温度特性について温度係数

    チップアンテナについてお聞きしたいのですけど、温度特性について温度係数と周波数帯域の関係を知りたいです。また、知るためにはどうすればいいでしょうか?温度係数が大きいなら帯域を広げればいいと思うのですけど、逆に温度係数が小さいなら帯域は狭くてもよいなどを知るためには、どのような方針を立てればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ステッピングモータの上位コントローラの購入方法について
  • I/O制御の簡単な上位コントローラの商品リンクや具体的な情報について教えてください
  • ステッピングモータを回転させるために必要な上位コントローラについて
回答を見る