• 締切済み

自動改札の導入時期について

中国地方は最近自動改札が導入されてましたが、 なんで今さらするんでしょうか? もっと前にやればよかったのでしょうか? 何か事情はあるのでしょうか? 自動改札を導入すれば人件費削減&切符の確実な回収ができて 悪いことはないと思うのですが。 導入コストも安くはないでしょうが、 従業員の人件費を削減できると思いますし。

みんなの回答

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.10

No.8です。 >JRは貯金していたのでしょうか?  推測ですが、貯金ではなく融資と思います。  JR西日本には国鉄債務の返済がありますから、貯金する余裕は無いと考えます。  あと、投資に対しての効果が大きければ、融資を受けてでも行うと思います。

2765express
質問者

お礼

イコカのタイミングで一気にローンを使っての投入ですかね。 金を借りてやっているわけですね。

  • itikojin
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.9

今晩は。NO,6です。 >障害者の為に人が一人いるわけじゃないですか? 無人なら問題と思いますが、 そうでないなら問題があるとは思いませんが。 電動車椅子の場合、介助(階段を使う場合)には最低5~6人係員が必要です。介助の経験がありますが、とても1人では無理ですね。 >障害者の為に人が一人いるわけじゃないですか? 福祉団体の方が見られたら、怒られますよ。(各鉄道会社には福祉団体、国土交通省並びに厚生労働省から適正な人員配置について、対応するよう依頼はしているようですが) 去年も札幌市営地下鉄で、電動車椅子の方が階段で転落事故で死亡しています。 >新宿駅等では、自動改札機を突破していく人を多く見かけます。 これは障害者ですか? それとも不正乗車ですか? >切符の確実な回収ができて悪いことはないと思うのですが。 とのお尋ねでしたので、不正乗車について、確実な回収は不可能かと思いますが? 健常者にとっては問題ないかと思いますが、お年寄りや体の不自由な方には、自動改札を薦められませんね。結構使えないお年寄り多いですよ。 あと、完全に1人だと食事はどうしているのですかね?結構労働条件としてはキツイと思いますよ。自分の仕事だったら・・。考えてしまいますね。

2765express
質問者

お礼

CPUがするので 少しでも不正があれば 出口を開かないと思いますが? 食事とは一日中一人で一カ所をするということですか? それはありえないでしょう。 1人を交代制でやればいいんじゃないですか?

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.8

 小数の駅に自動改札機だけを導入するのでしたら、もっと早い時期にも可能だったと思います。 この時期になったのは、ICカード「イコカ」の普及を考えての事と思います。  「イコカ」を導入するにはある程度の区域に自動改札機が導入する必要があり、発表されている区域を一気に導入するにはかなりの投資額になります。高額な投資はすぐにはできないでしょう。  それでも導入されたのは、広島、岡山地区では、人口からしてかなりの枚数が利用される事は間違いなく、電子マネーとしても利用され、沿線の私鉄やバス事業者もこのタイプのカードを導入すれば、利用料金が入ってきます。 もし、導入が遅れれば、他のICカードが普及してしまうかもしれません。そうなった場合、手数料収入を失う事になります。

2765express
質問者

お礼

JRは貯金していたのでしょうか? 一気に導入とはすごいですね。 西は新車を導入するほど金がないと聞きますが、 自動改札は別なんですね。

  • United_93
  • ベストアンサー率37% (430/1139)
回答No.7

自動改札機自体は それ1台で数百万円するので(結構な自動車が買えるような値段) そんなに直ぐに一気に導入できません。 また、駅員の削減ですが、物と違って人ですから 要らないからと直ぐにスクラップ(解雇)できる訳でもないし、 中古で他社に売り払う(転属や出向)も容易ではない。 それに、人は物と違って心を持っています。 正社員なのに「機械を導入したからあなたの職場はもう無いよ。明日から来なくて良い。退職金は無い」 と言われたら、質問氏はどう思いますかね? 機械は何も思いません。黙ってスクラップになってくれます。

2765express
質問者

お礼

しかし、一気に導入されましたよ? 各改札は一人になっています。 残りの人はどこで仕事をしているんでしょうか。

  • itikojin
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.6

自動改札機の導入は、基本的に人件費の抑制及び乗車券類の磁気化等が考えられます。今後もこの流れは、続く事が考えられます。 >自動改札を導入すれば人件費削減&切符の確実な回収ができて 悪いことはないと思うのですが。 導入コストも安くはないでしょうが、 従業員の人件費を削減できると思いますし。 自動改札機は万能ではありません。人命救助や体の不自由な方の役にはたちませんしね。サービスは人間が行うのが一番かと思いますが。新宿駅等では、自動改札機を突破していく人を多く見かけます。切符の回収どころではないですね。不正乗車されても、人件費を浮かせれば良いとの考えが鉄道側にもあると思います。高齢化社会が進めば、現在以上に駅係員が必要になるはずです。一度減らした人間を、会社はなかなか増やすことは、経験上ありえません。 公共機関は利益優先ではなく、安全優先にお金を使ったほうが良いと思いますが。

2765express
質問者

お礼

障害者の為に人が一人いるわけじゃないですか? 無人なら問題と思いますが、 そうでないなら問題があるとは思いませんが。 >新宿駅等では、自動改札機を突破していく人を多く見かけます。 これは障害者ですか? それとも不正乗車ですか?

  • savacat
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.5

ICOCAの導入に合わせたためだと、側聞しました 組織に不要な無能社員ほど先にクビになるんですよ 無愛想な駅員より機械のほうが、よほどマシです

2765express
質問者

お礼

自動改札の導入で首になる無能社員はいるんですか? 最近は駅員も非正規の人が多いんですかね。 自動改札扉が開かないときは 無愛想な駅員のように思えなくもないです。 確実な切符の回収ができるので メリットが多いと思います。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.4

駅員の生活も、多少は理由になるんでしょうが、会社にとってはそんなことはささいなことです。 自動改札機だってタダじゃないんですよ。 自動改札機を導入するより駅員が立っていた方がいいような場合もあります。 思いつきでものを言わないでください。

2765express
質問者

お礼

駅員は一人はいます。 確実な切符の回収ができるので いいのでは?

  • dolphin-
  • ベストアンサー率63% (351/556)
回答No.3

ICOCAの導入に合わせた為だと思います。 ICOCA未対応の自動改札をいったん導入して、ICOCA導入の為にまだ使えるICOCA未対応の自動改札をICOCA対応のものに交換するようなムダなことをするよりも、ICOCA導入に合わせて自動改札を導入した方が経済的になるでしょうから。 http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060524b.html

参考URL:
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060524b.html
2765express
質問者

お礼

ICOCAは去年は導入できなかったのですか?

回答No.2

元駅員です。 人件費削減とはつまり駅員の首切りですね。 みんな生活がかかっているんですよ。 知りもしないでものは言わないで下さい。 趣味でやっているんじゃありませんよ。

2765express
質問者

お礼

それは分かりますが、 機械化は必須です。 他の仕事が回ってくるんじゃないでしょうか? 正社員ではそう簡単に首にできないですし。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

年間の導入台数を計画し順次導入しています。

関連するQ&A

  • 自動改札出るときに・・・

     こんにちは。6月5日と6月6日に、JR東日本から発売されている「土・日きっぷ」で旅行をしようと思うのですが、自動改札機を通るとき、切符のサイズは定期券サイズなので普通に改札を通ってホームに上がれると思うんですが、今度は改札を出るときって、普通だと切符は回収されてしまいますよね?  これってやはり有人改札を通らなければならないのでしょうか?    

  • JRの自動改札機の導入が遅かった理由

    JRの自動改札機の設置が私鉄・地下鉄などに比べて遅かったのはなぜでしょうか? 現在は自動改札の駅が増えましたが、10年ほど前は ほとんどの駅が有人改札でした。 特にJR九州やJR北海道は 非常に遅く、つい最近導入されたばかりです。 それに対して私鉄や地下鉄では比較的早くから 自動改札機を導入していました。 これはなぜでしょうか。 なぜJRは自動改札機の導入が遅かったのでしょうか?

  • 自動改札の切符回収後のその処理について

    ちょっと、ふと思ったことなんですが、自動改札で回収した 切符というのは、そのあとどうなるのでしょうか? (1)何らかのときのために一定期間保存 (2)回収後、即処分 (3)回収後、資源のため再利用へ など、いくつか推測してみたのですが。 また、回収しているところをあまり見かけたことがありません。 日に何度くらい回収され、一機の自動改札には何枚の回収済切符 をためて置くことができるのでしょうか? 日常のささいな疑問ですが、わかる方よろしく願います。

  • 自動改札

    最近車でばかり移動しているため電車は使わないのですが、事情により今週の日曜に勝田から原宿まで電車で行く事になるました。 そこで質問なんですが、常磐線で特急を利用する場合、自動改札には乗車券と特急券のどちらも入れるのでしょうか? 10年くらい前に自動改札で2枚重ねて入れたら通れなかった記憶があるのですが・・・

  • 鉄道の自動改札機

    WIKIによると(自動改札機) 2008年2月現在、鉄道駅に自動改札機が全く設置されていない県は富山県[27]・石川県[28]・福井県[29]・鳥取県・島根県・徳島県・宮崎県である。なお愛媛県については私鉄の伊予鉄道が松山市駅に導入しているのみである とありますが、これらの県においてはいまだに切符は手動で切ってるのですか?さすがにそれはないと思いますが、自動改札機なしとはどういう形態で切符のやり取りがあるのでしょうか?

  • 田園都市線の自動改札で切符をさしたまま出る人

    田園都市線の自動改札で切符をさしたまま出る人っていません?えっと分かりやすく言いますと、出るときに、切符をまず入れますよね?で、普通は、切符は自動的に回収されますけど、なぜか、切符の出口から切符が出ており、それを抜かないでというか、取らないでそのまま出る奴がいるのです。 あれって直後にいる者にとってはかなり不快なのですが・・・。 あれってなんでああゆうことするんですか? どうすればああゆう状況になるんですか? 自分の切符がそいつのせいで、出てこなく、そいつの切符を私が抜かないと自分のが出てこないですよね。すごい腹が立ちます。 あれはなんなのでしょう? 詳しい方お教えくださいませ。

  • 東京メトロの自動改札機での乗り継ぎについて

    JRの場合、乗り継ぎ・乗換えの時に改札を通らなければいけない駅の場合、切符を自動改札機に入れても、ちゃんとそのまま切符が通過して出てきます。 しかしながら先日、東京メトロの千代田線から丸の内線に乗り継ぎの為に駅の自動改札機を通ったら回収されて乗降になってしまいました。 東京メトロ同士の乗り継ぎだし、ちゃんと目的地までの運賃で買ってるにも係らずです。 普段乗らないので、私が悪いのかと思ってしまい、駅員に聞かないでまた買ったのですが、東京メトロの自動改札機はそういう仕組みなのでしょうか? 乗り継ぎ・乗換えの場合は、有人改札口を通らないといけないのですか? ちなみに、北千住から後楽園まででした。

  • 改札での切符チョッキン

    最近は自動改札になってしまい駅員さんが切符を切る光景を見なくなってしまいました。 ローカル線ではまだやっていますか? あと、切ったときに切符に出来る形には何種類かあったと思いますが、あれにはどういう意味があって、どんな形がどんだけあるのでしょうか。 ご存じの皆さん教えて下さい。

  • 在来線と新幹線の切符 自動改札にどれを入れる?

    こんにちは。 来週の土曜日、広島から湯布院に行くのですが、自動改札にどの切符を通せば良いのか分からず、困っています。 70代の父を連れており、博多駅での乗り換えが、12分しかありません。 有人改札で、何人か並んでいて、なかなか通れなかったことがあったので、できる限り、自動改札で行きたいのです。 (A)芸備線の某駅...ちっちゃい箱みたいな切符を通す機械があります。 ↓・・・芸備線 (B)広島駅 ↓・・・山陽新幹線 (C)博多駅 ↓・・・ゆふいんの森 (D)由布院駅 チケットは、旅行会社のJRと宿がセットになったもので手配しました。 手元にある切符は、3枚です。 (1)広島市内→由布院 ・・・乗車票 (2)広島→博多 ・・・乗車票(新幹線指定席用) (3)博多→由布院 ・・・乗車票(特急指定席用) 以前、芸備線某駅の機械でしくじった知人が、広島駅の自動改札で止められ、それ以降の駅を全て有人改札を通らなければならないハメになりました。 一緒に行った私は、ちゃんと広島駅でも通れたので、通した切符の内容が違ったと思われます。(ただ、どれを入れて...とかを覚えていません。) 今回は、博多駅での乗り継ぎに12分しかなくて、悠長に有人改札を通っている時間がないと思われます。 そこで、お聞きしたいのは、、、 ■(A)芸備線某駅 と (B)広島駅 では、3枚とも機械に通して良いものでしょうか? それとも(3)以外の2枚? (C)博多駅では、3枚通して、(2)が回収されるんですよね? ■博多駅で、16番ホームから5番ホームへの移動ですが、12分でも大丈夫でしょうか? 何か気を付けたらよい点があれば、知りたいです。 ■帰りは、逆の行程になるのですが、(D)由布院駅には、自動改札がないと耳にしたのですが、そうなると、博多駅以降、有人改札を通らなきゃいけないんですよね? (・・・実は、帰りの乗り継ぎも博多駅で15分しかないんです。ただ、行きでだいたいを把握してるから、行けるかなと・・・。) こまごまとすみませんが、ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 乗車券2枚+新幹線特急券1枚時の新幹線自動改札の通り方

    以下の構成で切符を購入しました。 乗車券 水戸->金町 -> Aとします。 特急券 水戸->上野 -> Bとします。 新幹線ひかり早特   乗車券 東京(都区内)-> 大阪(大阪市内)-> Cとします。  新幹線特急券 東京 ->新大阪 -> Dとします。 水戸駅でAを自動改札に通し特急に乗車し、上野駅の特急の改札でBが回収。 そのまま改札を出ることなく、山の手or京浜東北線で上野から東京駅の新幹線自動改札前まで移動。 この時点で手元にある切符は、改札を通したAと手付かずのC、Dの3枚ですが、 新幹線自動改札にA、C、D3枚を入れて自動改札を通ることができるのでしょうか? 通れない場合は駅員さんがいる改札で説明してから改札を通るしかないのでしょうか?