• ベストアンサー

ダイヤモンド格子の問題

kamepowerの回答

  • kamepower
  • ベストアンサー率41% (22/53)
回答No.5

shinn418さん、こんばんは。 shinn418さんのおっしゃる通り、ダイヤモンド型構造内に含まれる原子数は「8」でした。すみません。 aとrの関係式はshinn418さんの考えは間違っています。aとrの関係式は √3×a=8r です。もう一度ダイヤモンド型構造を対角線で切ったイメージを練り直してみてください(^^)

関連するQ&A

  • 面心立方格子とダイヤモンド

    面心立方格子の正四面体隙間に4個原子が入ったのが ダイヤモンド型結晶格子ですよね。 そうすると、単位格子の1辺の長さをa、原子半径をrとして、 rとaの関係が、面心立方とダイヤモンド型で異なるのは何故ですか。 原子を入れるときに結晶が広がってるってことでですか? (充填率も半分以下になるので)

  • 面心立方格子 計算

    面心立方格子の充填率を求める問題で、 [4/3π×(√2/4a)^3×4]/a^3×100でもとまるのは分かったのですが、、 途中計算で√2/2を√2で約分して1/√2で計算すると、弱冠答えが違くなってしまいました。 このように約分してはいけないのですか?? √2=1.41と書いてありました。 回答よろしくお願いします。

  • ダイアモンド構造結晶について

    ダイアモンド構造のシリコン結晶をとある面から二次元的に投影したとき、 投影面中を充填する格子の割合が最大となる面(ミラー指数)は何でしょうか? また、その時の二次元的な充填率はいくらでしょうか? どちらかのみの回答でも構いません。

  • 結晶格子について

    化学の授業で、 ・岩塩型構造 ・塩化セシウム型構造 ・セン亜鉛鉱型構造 の 「単位格子中の粒子数」 「粒子の充填率」 を求めろという問題が出たのですが、 全く分かりません。 どなたか求め方と答えを教えていただけないでしょうか。

  • 最密六方格子ー逆格子

    最密六方格子の実格子および逆格子における基本並進ベクトルを記述せよ。また、それぞれの体積、空間充填率、単位胞中の原子数を求めよ。 格子定数:a この問題を教えてください。 実格子についてはわかったんですが、逆格子についてが分かりません。

  • 結晶格子の問題について

    結晶格子の問題について 問 面心立方格子の(角にある)原子aに最も近い位置に存在している原子は何個か。 答;12個 なのですが、理解できません。 詳しい解説よろしくお願いします。

  • 逆格子と実格子

    逆格子は実格子から実際計算してみるまで全く分からないのでしょうか? 例えば、体心立方の逆格子は面心立方になると思いますが、これを数式を介せず直感的にイメージすることはできないでしょうか? 解説お願いします。

  • ダイヤモンドの熱伝導性

    絶縁体のダイヤモンドが熱伝導率が高いのはなぜでしょうか? ダイヤモンドでは、格子振動が金属における自由電子の役割を果たしているというのは調べたのですが、格子振動がどのように作用しているのでしょうか?

  • 六方最密格子の充填率の求め方

    六方最密格子の充填率の求め方が分りません。今分っているのは面心立方格子と同じ0.74となることくらいです。 立方格子の場合は、原子を半径rの球体と考えて立方体の体積をrの式で求め、立方体内に含まれる原子の体積を求め、充填率を出しました。 六方の場合は…、同じようにやれると思うのですが、六角柱の体積をどう求めたらいいのか分りませんし、原子も一つがどれだけ立体内にあるのかも想像しにくいです。 解き方分る方ご教授願います。

  • 化学II 結晶格子 この数字は何か

    化学IIの結晶格子の分野で自分が前走り書きしたメモの内容がわかりません 下2つは充填率だと思われるので後の数字も結晶格子に関係する数字のようですが分かる方教えて下さい 以下走り書きのメモ 格子 0.97 Na 2.7 Al 8.9 Cu 7.9 Fe 10.5 Ag 19.3 Au 体 68 面 74 ←充填率? 以上です 凄く曖昧な質問ですがよろしくお願いします