• ベストアンサー

親が重度のアレルギー

妊娠6ヶ月のものです。 夫が重度の食物アレルギーで、アナフィラキシーショックを起こし救命措置を受けたこともあります。 そのアレルゲンになるものは私はむしろ好物です。 いろいろ調べてみましたら、喘息やアトピーに関しては妊娠7ヶ月以降の摂取を控える、または制限自体があまり有意ではないなどの情報がありました。 夫の症状は気道狭窄(呼吸停止に移行)、血圧低下、意識消失です。胎盤からの血流があれば胎児のガス交換は可能かと思い、今は私は普通にそれを摂っています。 しかし胎児のことを考えると私も食べることを止めた方がいいのでしょうか。夫にはアレルゲンが多いので、制限をしたら食べるものが限られてしまいます。 ご指導よろしくお願いします。

noname#32118
noname#32118
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaya400
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.5

こんにちは。 私はアトピー性皮膚炎(重度)、ぜんそく持ちです。 私も質問者さんと同様に、食事制限をするかどうか、とても悩みました。 ただでさえ妊娠中はストレスがたまるのに、それに加えて好きなものも自由に食べられないなんて、、、とずいぶん悩みましたが 妊娠8ヶ月から子供が生後6ヶ月になるまでのあいだ、制限しました。 完全に制限しましたので、最初のうちはそれはそれはストレスでした。 私自身、除去すれば子供にアトピーが遺伝しないとは思っていませんし、 これに医学的な根拠があるかどうか、今でも分かりません。 むしろ、そんなことはどうでも良かったです。 ただ、もし、もし私が制限せず、妊娠中にトラブルがあったり、将来子供がとっても苦しむことになったら 私は多分後悔するだろうな、と思ったのです。 だから食事制限しました。 もし子供がアトピーだったとしても、やるだけのことはやったので、それは仕方ないのです。また子供と二人三脚でゆっくり頑張っていけばいいのです。 子供は1歳3ヶ月になりましたが、今のところまだ出ていません。 旦那様のアレルゲン除去も、さぞかし大変なことと思います。文面から質問者さんがとても頑張っておられるのがよく分かります。 この上質問者さんも除去、となるととても大変でしょうが、もし除去されるのなら、大変なのは最初だけです。そのうち慣れます。 赤ちゃん楽しみですね。 どうか素敵なマタニティライフをお過ごしください。

noname#32118
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 あなた様ご自身も乗り越えてこられたのですね。大変だったと思います。 私自身は命に関わるほど重度ではありませんが、夫は蘇生処置もされたような既往がありますので、食事にはかなり神経を使います。 例えば、アレルゲンである食物に触れた手で調理したものを夫が口にすれば夫が症状を呈するといった具合なので、そういう食材は家には置かず、私一人のときに外で食べるようにしています。しかし、当事者としては苦ではないんですよね、それが我が家での日常ですから。 問題は胎児のうちです。私の体の中にいながら、夫の血を引き継いでいる限り私自身が食べられるものも除去しなくてはならないのか… やはり免疫が出来てくる妊娠後期には除去しておいたほうが、気持ちの上で良さそうでしょうか。離乳食まで行ってしまえば、自分とは別の人間として完全に割り切ってしまえるのですがね。 お互い頑張りましょう。

その他の回答 (4)

  • a-noji
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

こんにちは。 私は生後1ケ月の娘がおり、自分と夫もアレルギー体質です。 2ケ月ぐらい前にTVでやっていたのですが、胎児へのアレルギーに対する予防法はないと言っていました。 むしろ、妊娠中に食べるものを制限していると、制限した食べ物に対してアレルギー反応を起こしてしまうこともあるようです。 私も病院で母親学級に参加すると栄養士の人から、「アレルギー体質の人は卵、小麦粉、牛乳はあまり摂取しないように・・・」などと指導を受けていましたが、妊娠中は全く気にせず食べていました。 ウチの子はまだ1ケ月なので、アレルギーがあるかわかりませんが、離乳食を開始する時に小児科の先生に相談してみようと思っています。 両親がアレルギーだと子供もアレルギーになる確率は多いと言われているので先々心配ですが、いままでアレルギーと付き合ってきた立場で言うと、あまり神経質にならずに生活していった方がいいと思います。 でも、子供のこととなるとなかなか難しいんですけどね・・・・・ (私も神経質になっているので・・・・・) アレルギーに関しては情報が命なので、良い情報を仕入られるよう健闘を祈っております。

noname#32118
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 情報が氾濫していて、しかも日毎常識は覆されていく感もあり、何を信じていいのかわからないくらいですね。 自分自身もアレルギー体質なので、アレルギーに対しては逆にそれほど神経質にはなっていないんです。軽いほうでもありませんが症状が出てもせいぜい今まで経験した程度だと思っているので… ただし、夫のアレルギー反応が甚だしく致死的なものですから、まして子どもがどんな体質を引き継いでくるかわかりませんので不安ですね。 産科で尋ねても「やめておけばよいのでは」などと消極的な意見しか聞けないのですが、鵜呑みにしていたら食べるものがなくなってしまうんですよね。蛋白質こそ充分摂りたいのに辛いです。 お互い頑張りましょう。

  • mousugu
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.3

同じく、重度の食物アレルギーを持つ夫がいます。 息子は生後2ヶ月で、ちょっと不安ですが、 とりあえず、ミルクは大丈夫みたいです。 結論から言うと、ちかくにアレルギー科はありませんか? もしくは、小児科・内科をもっている産婦人科。 そこへ行き、専門の指導を受けるのが一番かと 思います。生まれてからも、離乳食の相談が出来て 心強いです!私は4ヶ月になったら、再度 相談に行く予定です。

noname#32118
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 通っている産科が総合病院なので、アレルギー科はあると思います。 ただ、胎児のうちから受診できるかどうか聞いてみますね。 離乳時期には勿論、テストを受けてから与えるつもりでいます。私も重度ではありませんが人並みのアレルギー体質なので、子どもがその体質を受け継ぐことは目に見えていますから覚悟は出来ています。 お互い頑張りましょうね。

回答No.2

 ご存じかと思いますが、アレルギー反応は抗原と抗体がくっついて起きます。今回の場合、抗原がいろいろな食品というわけです。一方、抗体は抗原が体内にある程度の期間取り込まれて、初めて感作され体内に作られます。そういう意味では、お腹の赤ちゃんは直接食物を摂取するわけではないのであまり強く感作されることはないように思います(推測です)。  いずれにしても、生まれてすぐからアレルギー反応を強く起こすような食物を摂ることはあり得ないので(母乳かミルクですから)、むしろ離乳食を開始する時期が要注意だと思います。うちの場合は、アレルギー科の先生の許可が出るまでは卵を食べさせませんでした。

noname#32118
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 胎児が抗体を産生する免疫機構が出来てくるのが妊娠7ヶ月辺りからだからその頃から制限を勧められる、という解釈をしております。しかしながら有意ではないという意見もあり迷うところです。 病院で尋ねてみても「神経質になり過ぎないように」「心配なら摂らなければいい」など的を得た回答が得られませんでした。経験された方のご意見が聞けてありがたく思います。

  • pakilatti
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.1

こんにちは! 私も子どもがいるので、質問者さんの心配な気持ちわかります。 産婦人科の先生、またはご主人のかかりつけの先生にしっかりと お話しを聞くべきではないかな?と思いますよ。 ここでは無責任に「大丈夫ですよ~」とか、「食べてはいけません!」 なんて誰にも言えないと思うので・・。 信頼できる先生から色んな情報や指導をいただけるといいですね!

noname#32118
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中の胎盤・羊水の重さにつ いて

    現在妊娠8ヶ月になりました。 お腹の重さ(羊水&胎盤)と 実質私自身についた肉の重さが 気になりましたのでどなたか分かる皆様に 質問させていただきます。 色々私自身調べてみたところ 羊水や胎盤の重さの表記がバラバラで… 神秘性が高いたまごクラブに載ってたとゆうのを 拾ってきた物を載せます。 7ヶ月 胎児・・1100g 胎盤・・300g 羊水・・600ml 8ヶ月 胎児・・1700g 胎盤・・365g 羊水・・850ml 9ヶ月 胎児・・2300g 胎盤・・410g 羊水・・850ml 10ヶ月 胎児・・3200g 胎盤・・500g 羊水・・750ml ※全部〇ヶ月終わりごろの重さ らしいのですが、これは正しいですか? 体重計に乗ったとき、全部を引いた数字が 私自身についた肉でいんでしょうか? それと血液量が増えるみたいなのですが 血液量もどのぐらい増えますか? mlをgに変えるとき、 〇〇mlはそのまま〇〇gになるんですか? 妊娠前から8ヶ月入った今、 体重は約4.5kg増えました。 大体この増え方は標準でしょうか? 因みに出産までに+8kg制限です。 よろしくお願いしますっ!

  • 妊娠9ヶ月の妊婦のお腹の中身の重さ

    今妊娠9ヶ月なのですが、胎児と胎児の周りの胎盤や羊水などの総重量はどのくらいなのでしょうか?

  • しゅうかく胎盤って?

    今私の妻は妊娠9ヶ月ですが、妊娠中毒症&子宮内胎児発育不全で入院中です。胎児は今1300gです。主治医から「しゅうかく胎盤」と言われたそうです。「しゅうかく胎盤」とは何でしょうか?教えてください。

  • 産科学⇒胎盤早期剥離

    胎盤早期剥離が母体・胎児に与える影響と問題点のレポート内容(※)に対して (1)胎盤早期剥離とは? (2)母体死亡率が高く、児死亡率は30~50%←何故そうなるのか? の追加提出を求められています。医療事務をしていますが、産婦人科医の知り合いがいなくホトホト困っています。助けて下さい。 ※母体死亡率が高く、児死亡率は30~50%、母体の状態悪く、胎児接触知困難で胎動と心音は消失することが多い、妊娠中毒症、交通事故等による外傷性胎盤剥離が増加している。 妊娠20週~末期までに付着している胎盤が児の娩出に先立て剥離する。胎盤剥離面には、後血腫が形成され、分娩前には外出血より内出血が多い。 原因としては、妊娠中毒症、腹部への外力、過短臍帯牽引、胎盤形成異常などで、妊娠中毒症が原因となるものが40~80%、剥離が胎盤の半分以上に及ぶと児心音の減弱~消失をきたす、母体の急激な腹痛により子宮が緊張し、板状硬になり児の娩出が困難となり、DICの併発により母児ともに危険に陥る。

  • 妊婦のアレルギー症状

    現在、妊娠6か月の妊婦です。 妊娠前からダニ、ハウスダスト、シラカンバ、犬のフケetc…のアレルギーを持っていました。 現在、出産準備の為実家に里帰りしていますが、1ヶ月前よりくしゃみ、鼻水に悩まされ(いわゆるアレルギー症状です)、最近は若干の呼吸苦も感じるようになりました。 実家はトイプードルを飼っていますし、ダニやハウスダストも多い家です。 アレルゲンを避ける為に、マスクをしたり掃除をしていますがアレルギー症状は消えません。 私が一番心配している事は、母体のアレルギー症状が胎児にどれくらい悪影響を及ぼすかという事です。 若干の呼吸苦もありますので、酸素が胎児に十分に供給されていないのではないかと思い、出来るだけ外に出て深呼吸をしたりしています。 耳鼻科や産科を受診しましたが、薬を処方されただけでした。 ですが、何となく抵抗があって薬は使っていません。 アレルゲンから離れた生活をするのが最善の方法だと分かっていますが、里帰り出産をする為現実には難しい状況です。 このまま、アレルギー症状が出たまま出産まで過ごしても大丈夫でしょうか?子供がアレルギー体質になるという事は予想してはいますが、強度のアレルギーやアトピーをもった子供が産まれるのではないかと非常に心配です。不安です。 どなたか、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 一卵性双生児と二卵性双生児について

    例えば妊娠3ヶ月で双子を妊娠していると分かったとして、 どうやって胎児の段階や新生児の段階で、一卵性か二卵性か判別しているのですか? 胎盤の数は関係ないそうなので、DNA鑑定をするのでしょうか?

  • 胎児が低位置らしいのですが・・・。

    現在2人目を妊娠中で、昨日、妊娠4ヶ月検診を受けてきました。 そこで、先生には『問題はないですね。』と言われたのですが、先生の電子カルテ?!を見たとき、『胎児:低位置 注意』と、打たれていました。 パッと見ただけで、私の診察中だったので、私のカルテだと思うのですが、胎児が低位置にいて、注意ということは4ヶ月の段階であるのでしょうか? それに、何か問題があるのでしょうか? エコーを見たときは、バタバタ動いていたので、安心していて、もうすぐ胎盤が出来上がるから、つわりが楽になるよ~と言われて、赤ちゃんが、元気で良かったと思っていたのですが、そのカルテを見てから不安でいっぱいです。 先生に聞けば良かったのですが、盗み見?(先生と話しつつ、目線はカルテ)のような感じだったので、聞けませんでした。 胎児が低位置とは、どういうことでしょうか? いろいろ調べたのですが、胎盤が低位置とかはあるらしいのですが、胎児となると、便秘で子宮が圧迫されているのかとか不安になります。 どなたか経験、もしくは、ご存じの方、教えてください。

  • 胎児の身体の細さ

    36wの妊婦です。 妊娠6ヶ月頃から赤ちゃんが細いと言われています。頭の大きさや足の長さは標準なのに胴回りだけが細く、その差はどんどん広がり、今では胴回りだけは30~31wの大きさしかありません。胎盤や羊水の量、臍帯血を流れる血流等、胎児や妊婦に問題はなさそうなのにと医者も首をかしげています。 本当に原因がわからない(問題がない)のか、今言うことで妊婦を不安にさせたくない(生まれてみないとはっきりわからないから言わない)のか、気になっています。 主人ともたくさん話をし、どんな子が生まれてきても夫婦力を合わせて育てていく覚悟はできていますが、心の準備もありますので、考えられることは考えておきたいと思い、質問いたしました。 何か考えられることやアドバイスがあれば教えてください。

  • 妊婦の仰向け寝

    妊娠9ヶ月です。寝るときは仰向けや横向きで寝ているのですが、何の気にもせずに長時間仰向けで寝ていることもあります。でも仰向けで寝ると血流が悪くなり、胎児にも悪影響があると雑誌で読みました。そういえば仰向けで寝たほうが胎動が激しく感じられたのですが、これは胎児が苦しがっていたのでしょうか?後遺症などあるのでしょうか?妊婦自身が苦しくなければ仰向けでもかまわないのですか?知識をお持ちの方は教えてください。

  • アレルギーがありますが断乳しようか迷っています

    現在1歳2ヶ月の息子は生後3ヶ月の時ミルクでアナフィラキシーショックになり、その後検査で牛乳卵大豆小麦などのアレルギーと判明しました。 当時はアレルギー用のミルクも飲んでくれなかったので完全母乳にしました。医師から指導されたように私は乳製品と卵を完全除去してきました。離乳食は遅めの7~8ヶ月ごろ開始し、11ヶ月ころからなぜかアレルギー用ミルクを飲んでくれるようになったので今では離乳食3回とミルク1日400mlと母乳少しを与えています。 (もちろん本人は卵乳製品大豆小麦など完全除去です。)おっぱいもあまり出ていないようですし栄養も離乳食とミルクで足りてそうなのでそろそろ断乳しようかと思うのですが、アレルギー持ちの子供にとって母乳を長く与えていたほうがいいということはあるのでしょうか。たとえば、除去食を解除していくときに、まず私が卵や牛乳を摂取して母乳を介して子供に与えたほうがそのアレルゲンの刺激がやわらいだり、うまく感作されたりということはあるのでしょうか? 結果的に早くいろいろ食べれるようになってもらいたいのですが・・。あまりに除去品目が多くて離乳食も大変で毎日悩んでます。 ちなみに2ヶ月ほど前から私の食事制限は乳製品の加工品は解除になりました。それに対しては肌に蕁麻疹などはでていなさそうです。 いろいろ本やネットで調べたり医師に相談したりもしましたが、そういう研究があまりされてないのか情報がありません。アトピーは人それぞれ違うと思うのでこれがいいということを一概に言えないと思いますがもしこういったことをご存知の方や何かアドバイスなどおありの方はお返事どうぞよろしくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう