• ベストアンサー

HKSエアクリ(毒キノコ)

現在、装着してから約6000km程度走ってます。 新品の状態から約5000km、もしくは半年で交換と書かれていましたが、 社外エアクリのフィルター交換を怠った場合、どのような異常をきたしますか? また、エアクリを点検したときに黄色い筋みたいなのを確認できましたが、一体なんでしょうか?気になってます(><) 自分の車はNA、2000ccのFTOです。よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

厳密に言えば「目詰まり」して吸気抵抗が上がるので交換している意味がなくなります。あとは可能性としてはスポンジが寿命でボロボロと崩れてエンジンに吸い込んじゃうとかもありますね。そうなると当然、砂ホコリとかも入ってしまうので大変なことになります。 でもあたしがすごく昔にスターレットターボ乗っていたときには3年そのままでしたが・・・。(一応、2級整備士の資格はあるんでそれなりのメンテはしてましたが) 黄色い筋っていうのはどこにですか?ハニカムのフレームに覆われていてもとの黄色いスポンジが汚れていない部分とか(それはないか・・・)

fto7500
質問者

補足

自分のエアクリは緑で、フィルターの裏側に何本か筋が残っています。 気流の関係などによって付いた可能性が高いですが、なぜ内側か…

その他の回答 (4)

  • yuuro-r
  • ベストアンサー率53% (25/47)
回答No.5

エアクリーナーの役割は文字通り,吸気,すなわちエンジンのシリンダ内でガソリンを燃焼させるのに必要な酸素を供給するためのものです。 キノコ型のエアクリについては,高回転時のように燃焼のための酸素量を多く必要とする場合に威力を発揮する反面,エンジン内の高温度の空気(高温度では酸素密度が低くなる)を吸気するため,夏場などでは吸気効率が下がるというデメリットもあります。 エアクリーナーのメンテナンスで重要なのは,これは純正品でも社外品でも同じですが,外部のゴミや虫の進入を防ぐためのフィルター部分ですね。 このフィルターは走行距離を重ねるほど,ゴミなどで汚れてきますから当然変色や劣化がおこります。なお,フィルターには湿式と乾式があって,通常乾式のものは交換となりますが,湿式では水洗いした後に専用メンテナンスキットを使って再利用します。 ですから,フィルターの交換時期や距離というのはあくまでも目安であって,走行条件がわるければ,交換時期は早くなります。 従って,交換時期を多少過ぎても,よほど汚れがひどいか,明らかに加速が悪くなったとか,燃費が落ちたとかいうような症状がなければ,それ程,気にする必要はないと思います。

回答No.4

メーカーで言う通りとまではいかなくても、たまにスポンジの状態を見てあげたほうがいいかもしれませんね。 ポン付けタービンに交換してある改造車の話なので参考にならないかもしれませんが、交換を怠っていたらスポンジを吸い込んでしまったらしくタービンブローしました。 NAならそれほど吸い込む力がないので神経質になる事はないと思いますが、スポンジの欠片がエンジン内に入ってしまったら、そのまま燃えて出てしまえばいいですが下手にどこかにくっついてカーボンで残ったりしたら故障の原因になるかもしれませんので・・・

  • teishia
  • ベストアンサー率41% (30/73)
回答No.3

こんばんは。 GC8インプレッサで使っていました。私も交換周期は気が向いたら程度で、間違いなく10000kmは使用していたと思います。10万km前に手放してしまいましたが、エンジンは絶好調でした。 私もエアクリに筋は入っていましたが、たぶん埃だろうと思って(内側でした)あまり気にも留めませんでした。内側を見るのが交換するときだから、気にしなかったのかも。

  • enyo-r
  • ベストアンサー率21% (191/892)
回答No.2

初めのうちは 新品と取り替えてましたが 5~6枚取り替えてからは 悪いかもしれませんが 水洗いして干して使ってます。。。交換サイクルは適当です;汗 それから 10万キロ以上走ってますが 特に問題はないですっ (JZX90 NA) 僕も新品 (イエロー) を使っていたときはフィルターに タテに 黒い線が何本か入ってきましたねぇ  

関連するQ&A

  • レガシィのエアクリの交換で

     レガシィ B4 RSKに乗っているのですが、先日エアクリのフィルターを純正からHKSの「SUPER HYBRID FILTER」に変えて、走行中にいつもより少しだけ回転数を上げて走っていたところ、メーターパネルのエンジンの「電子制御システムに異常」のランプが点灯しました。  ディーラーに行ったところ、 「通常より多くの空気を吸い込んだのでエアフロのセンサーが壊れてしまった」 と言われました。  エアクリのフィルターを社外の物に変えたり、エアクリ自体を社外の物に変えた場合はエアフロ自体もより性能のいいものに交換しないと駄目なのでしょうか?   ちなみに今の走行距離は65,000Kmです。

  • アルト キャブ用 エアクリ

    H6年式アルトHA11Sに乗っています。 エンジンはNAですがEPIでなくキャブです。 エアクリを社外品に交換を検討しています。 いろいろ調べているのですが、EPIとターボは同じものが使用できるらしいですが、キャブ用がいくら探しても見つかりません。 理想はキノコ型なのですが、キャブ用はあるのでしょうか? また、スズキの旧規格のF6Aキャブならどの車種でも対応しているのでしょうか?

  • レガシィの息ツギ?

    お伺いしたいことが有ります。 車はH14式のBE5(D型)RSKで5MTに乗ってます。 高速走行時に発生したのですが5速の状態でアクセルを目一杯踏んで加速する時に速度が100km~120kmの間で「ガクン」と揺れるのです。揺れの後は普通に加速をして行きます。まるでリミッターが効いたのか燃料が送られて無いかの様な感じです。2速、3速、4速での加速は全く症状が出ません。ちなみにマフラーは社外に交換、エアクリはSTI製の純正交換タイプが入ってます。2週間位前に納車後すぐに交換したアペックスのキノコタイプフィルターが装着されていました。 宜しくお願い致します。

  • スロットルコントローラーについて

    装着を考えております。 そこで質問です。 装着した場合、0-100kmのタイムは、 装着前と比較しで短かくなりますか? 装着予定の車は、3500ccのNA車(輸入車)です。

  • スプリングのへたり?

    10か月ほど前にサスペンションを社外品に交換し、バネはアイバッハのプロキットを装着しました。どちらも新品装着です。 装着後1000kmほど走ってアライメントを取り、使用していたのですが、最近車高が今までより下がっていることに気が付きました。前輪も目視でわかるくらいキャンバー(ネガ)がついています。これはスプリングのへたりでしょうか?それとも馴染んだのでしょうか? 程よい下がり具合を若干通り過ぎてしまったので少し残念です(;_;)

  • プラグかぶり、及び水温計が高い要因(マジェ C)

    マジェスティーCに乗っていますが、最近点火プラグがよくかぶってしまいます。また、冷却水の水温計が走っているとオーバーヒートまではいきませんが、以前より高い値を示します。(以前は水温計の半分ぐらいの値でしたが、今は走っていると3/4~4/5ぐらいの値まで上昇してしまいます) プラグかぶりと水温計上昇は別要因かもしれませんが同時期から症状が現れるようになりました。 自分が考える要因は、 (1)エアーフィルターの目詰まりにより、ガソリン燃焼の空気比率が少なくなってしまい、ガソリン濃度が濃くなり、プラグがかぶりやすくなった。(以前は洗車時に何も気にせずエアクリに水をじゃぶじゃぶ掛けていました。また、走行20,000kmで一度もエアーフィルター交換していません) (2)キャブの動作不良で燃焼ガソリンの濃度が濃くなってプラグがかぶりやすい。((1)の要因の為洗車時に水と一緒に泥汚れ等がキャブに溜まってしまい動作不良が起きているのかも)←キャブのOHをすれば解消できると考えています。 上記のどちらかが要因かと考えていますが今回の考えられる要因を教えていただけませんか? ちなみにガソリンの燃焼濃度が濃ければエンジンの温度は高くなりやすいでしょうか?イメージだと高くなるような気がするのですが。 また、エアーフィルターを交換したいのですがエアクリが純正のものではありません。(車両は中古で購入し、当初から社外のものが付いているのでメーカーや型式が不明です。)その為、どのフィルターを購入すればいいのかわかりません。このような場合は、エアクリを購入しエアクリごと交換するしかないでしょうか?それとも、汎用のフィルターのようなものはありますでしょうか? バイクの知識に関して素人ですのでどうかご教授よろしくお願い致します。

  • 新車のエンジン内部洗浄(フラッシング)について

    新車の初回オイル交換を1000kmを迎えた時点で やる予定です カーショップのHPに 新車の慣らし運転後(切削金属 の除去)にフラッシングをどうぞと・・ 書いてありました フィルターとオイルは交換するつもりでしたが フラッシングはやったほうがいいですか? また フラッシングをした後の次のエンジンオイル交換 ですが 洗浄液が少し残ってしまう為 早くやったほうがいいと 聞きましたが 1000km後 +何キロで 次のオイル交換をやったほうがいいですか? その時はフィルターも一緒に交換したほうがいいですか? 車はマーチ 1500cc FF CVTです 納車後 1ヶ月が過ぎ 走行距離 500kmです (来週初回点検です) 走行距離はこれからも 遠出しなければ 毎月500km 予定です 通勤は片道 4km 渋滞はないです よろしくお願いします

  • CB1300sb2006年式乗りの方

    私の2006年式は、中古で買った時から(4000km)減速時1300回転~1100回転で後輪がギクシャクします。 が、アイドリングの1000回転になると症状が収まります。 販売店でいろいろみてもらいましたが、改善しません。 スプロケット交換、チェーン点検、バッテリー点検、FIテスターで点検しましたが異常ありませんでした。プラグも新品です。 2006式はそのような症状が出るものなのでしょうか?どのギアでもギクシャクします。 ご教示よろしくお願いします。

  • shadow400のエアーフィルターについて

    中古を入手しましたが、エアークリーナーが社外品のケースのみのモノに交換されていて内部にフィルターが装着されていません。 ちゃんとした物に交換すべきでしょうが、とりあえず フィルターの代わりに何かで代用できないかと思い質問させていただきました。 ご経験のある方、アドバイスお願い致します。

  • 皆さんならどちらのタイミングで交換しますか?

    エンジン:660ccの3気筒NA,使用状況:市街地短距離のシビアコンディションをほぼ毎日。 ここで、メーカーの指定するシビアコンデションのE/G Oir交換スパン: 5000kmまたは3ヶ月。 以上で、皆さんはどちらの交換スパンにしますか? 1)純正油(鉱物油)を3~4ヶ月(走行距離は5000km未満)の交換。 2)市販の化学・エステル合成油を半年(走行距離は4000km半ば~5000km)。 両者とも2回に一回交換。 どちらにしますか?