• ベストアンサー

4月18日産経新聞記事(車両盗難保険金について)

4月18日付けの産経新聞に「車両盗難による保険金請求で、契約者が不正を犯している、もしくは偽装事故である可能性が考えられる事故であっても、保険会社側に契約者の不正や虚偽を立証する責任がある」という判決が最高裁判所で初めて下されたという記事が記載されていたとのことです。この記事の内容について詳しくご存知でしたら教えて下さい。また「最高裁判所で初めて~」とのことのようですが、同様の判決はたくさんでていると思うのですが、どのあたりが『初めて』なのでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu1207
  • ベストアンサー率24% (196/793)
回答No.1

毎日新聞の記事ですが URL参考にしてください

参考URL:
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070417k0000e040046000c.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.3

簡単に説明すると、今までは窃盗犯と利害関係がなくて盗まれたことを被害者側が証明しなければいけなかったのを、 窃盗犯と被害者との間の利害関係あることを、保険会社が証明しなさいという判決なのです。 なぜかと言えば、判決の中で盗まれた車に「イモビライザー」という盗難防止装置が付いていて、 それなのに盗まれたのは、被害者と窃盗犯がグルでわざと盗ませているのではないかという 保険会社側の主張があったのです。 ですけれど、たいていの車の窃盗事件は窃盗犯と被害者は、利害関係がないのですから、 それを被害者側が「グルではないし関係もない」と言うことを証明出来るわけがないのです。 それで、最高裁判所では、 「保険会社が被害者と窃盗犯と利害関係があることを証明しない限りは、保険金の支払いの拒絶理由にならない」 という判断をして、高裁に判断を差し戻したのです。 今までは、窃盗犯と被害者の利害関係があると考えていた事案があり、それで支払いを拒絶していたのでしょう。 ですが、今回の判決でその利害関係が無いことを、 保険会社が調べて問題がない限りは拒絶していけないと言う可能性が出てきたのです。 判決が差し戻されたので、確定はしてないですが、 保険会社がこれまでのような理由で支払いを拒絶することが難しくはなったと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

この判決は保険会社の勝訴となった原判決(福岡高裁)を破棄して、 高裁に差し戻して、 「更に審理を尽くさせるため、本件を原審に差し戻すこととする」と云う 判決であり、保険会社に支払いを命ずる最終結論が出たわけではありません。 同時に、最高裁は盗難の場合には保険会社に全面的に立証責任を負わせるのではなく、契約者側にも「実際に車が持ち去られた」ことが推認出来る 証拠の提出を求めています。 初めてと云うのは、「盗難が虚偽かどうかの立証責任は保険会社にあるが、 請求者にも車を持ち去られたことを推認出来る証拠を出す必要がある」と 云う点が「初めて」と云う事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車両保険の保険金支払いについて

    車両保険に加入しており、盗難事故にあったのですが、 保険会社でさんざん調査ということで数ヶ月待たされた上に、保険金の支払が出来ないという返答を頂きました。 支払ができない理由については書面で返答すると 言われ、まだ理由については確認できておりません。 原因と思われるのは、車両保険加入時期と盗難事故が 起こった日時が、近いためではないかと思っています。 保険料の高さから一時期車両保険をはずし対人対物 保険のみとして、最近悪戯がされた痕跡があったので、 再び契約したところ、盗難事故に遭いました。 車両保険加入時に代理店が車両の確認を怠ったため、 調査時にも事故当時に車両が存在したかをしつこく 確認されましたが、日常的に使用しているのみで書面 にできる証拠も出せず悔しい思いをしています。 まずは損害保険協会の無料弁護士相談会や、金融庁へ 苦情申し立てを行ってみようと思っているのですが、 最終的には訴訟を起こすしかないのでしょうか。 保険や法律に詳しい方、対策などを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 今日の新聞記事で

    今日の新聞記事で母親が誤って、我が子を車でひいてしまう事故がありました。 事故車両の所有者&保険契約者が母親だったとして、このような場合は任意保険からは対人で保険金が出るのでしょうか?母親子供も、どちらも気の毒でなりません。

  • 車両保険

    近々トヨタのハリアーを購入しようと思っております。 貧乏人ながら分不相応とは思いつつ一つ奮発しようと思っております! そこで、自損事故は別として盗難にあったときの為と思い車両保険の契約を考えておりますが、何しろ金額が高額! 契約すべきか否か悩んでおります。 どうか良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • PCで判例検索システムの上手な使い方を教えて下さい

    PCで判例検索システム http://www.courts.go.jp/ の上手な使い方を教えて下さい。 下記URLの「最高裁平成16年(受)第988号同年12月13日第二小法廷判決・民集58巻9号2419頁」などの番号というのか?は何になるか教えていただけますでしょうか? ・http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061129141436.pdf 平成18年6月1日の車両保険(水没事故) ・http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070417144923.pdf 平成19年4月17日の車両保険(盗難事故) また、 欲しい判例は最高裁の「傷害保険の 立証責任で保険金請求者は事故の立証責任を負わない」です。 傷害保険 立証責任 と検索しましたが出てきません・・・ また「交通事故証明」では立証責任を負っていることにならないのでしょうか?

  • バイクの車両保険?

    バイクの車両保険というものがあると聞きました。 自動車の車両保険と同じで、自損事故、イタズラ、盗難まで保障してくれる保険らしいです。 それはどこの保険会社の商品なのでしょうか?

  • 判例の番号のことを判例番号というのですか?

    「最高裁平成16年(受)第988号」などの   判例の番号のことを判例番号というのですか? 「傷害保険の保険金請求者の事故の立証責任」について調べています。 下記の「判決番号?」を探しています教えて頂けますでしょうか? また、そのPCで検索方法はどのような方法でしょうか? (1) http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061129141436.pdf 平成18年6月1日の車両保険(水没事故) (2) http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070417144923.pdf 平成19年4月17日の車両保険(盗難事故) 宜しくお願い致します。

  • バイクに車両保険はかけられますか?

    こんにちわ。私の父が先日250CCの自動二輪を購入しました。早速任意保険を契約したいのですが、対人・対物・搭乗者の他に車両保険は付けられますでしょうか?また、盗難にあった場合の補償も対象になりますでしょうか?また、車両保険金額はどのように決めるのでしょうか?おしえてください

  • 車両保険、みなさんつけてますか?

    車の任意保険の更新が間近です。 先日車を買い換えたばかりなので、今までつけていなかった車両保険をどうしようかと迷っております。 長年保険を使った事はなく、等級もほぼ最高の割引率です。なので保険料はかなり安いほうだと思うのですが、車両保険をつけると料金が倍にはねあがることがわかりました。 まだ新しいので盗難など心配ですし、数万円の安心料と思いつつ、車の購入で大きな出費をしたばかりでもあり、つらい金額でもあります。 車両保険はつける人と付けない人があるようですが、車両保険の必要・不必要についてみなさんどのようにお考えなのか、教えていただけませんでしょうか。

  • 車両保険に入る意味ってある?

    任意保険で車両保険にまで入る意味があるのかどうか、よく分からなくなってしまいました。 まず、保険料は車両アリとナシでは5倍違います。車両等級が高い車種なので。 よって事故などの際の修理費も高額になるような車両です。 (1) 車両に入るからには、車が盗難などでなくなった場合も考えますよね。 でも、保険で出る金額は、その車が現在の査定で出る価値分しか出ないとも聞きます。 それを考えると、例えば下取り査定価格が100万円で、保険料は200万円分掛けていたとして、全損もしくは盗難でも100万円しか出ないっていうことになりますよね? 100万円では盗難や全損で車がなくなっても、新しく買うこともできないことになってしまいます。 これでは何のために200万も掛けるのか、意味がないですよね。 でも、保険会社の見積もりでは200万でした。じゃあ、どうして保険会社は見積もりを200万にしたのでしょうか? 保険会社の査定で200万円は満額出るということですか? (2) この200万という金額についてですが、もし全損にしなくて修理した場合、実際に200万円かかるとします。全損扱いで査定の評価額で100万しか出ないより、修理で200万を支払ってもらった方が当然得ですよね。 この場合、修理で200万払ってもらうっていうのは可能なのでしょうか? (3) 見積もりで出してもらった200万円という保険金額なのですが、これでは結局車が盗難や全損でなくなった場合、同じ車種で到底買い替えはできない金額なのです。 だったら、車両保険に入る意味ってないと思うのですが、違いますか? 年間ウン十万円も払って、買い替えすらできないなら、掛けない方がマシですよね? 以上、論点は3点あるので、よろしくお願いします。

  • 自動車の車両保険って?

    自動車の車両保険について質問です。 車両保険の金額が、例えば200万円となっているとき、全損事故や盗難に遭ってしまったら200万円の支払いを受けられるのでしょうか?(保険会社から提示されている金額なのですが、車の経過年数から見ると、市場価格はもっと低いような気がします。)もし、市場価格に見合った金額しか支払われないのであれば、もっと低い金額で保険をかけることによって何か支障はあるのでしょうか?基本的なことかもしれないのですが、教えてください、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう