• ベストアンサー

樹脂中のポリ塩化ビニルの測定方法に付いて

いつもお世話になっております。 PVCではない樹脂中にPVCが混入しているかどうかの分析方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか? おぼろげながらIRを使用すればサブ%オーダーでの有無の判別は付くのかな?と思っているのですが実際に分析をしたことが無いので良く判らない状態です。 他に、熱分解GC-MSや溶媒で溶解後LC-MSでの分析は可能性があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • XZ400
  • お礼率92% (12/13)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • csi-tof
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.1

あまり詳しいことはわかりませんが。 PCBのような低分子であればGC/LC-MSなどは有効ですが、 ポリマーだときれいに分解する手法がない限り難しいのではないでしょうか。 オリゴマーレベルなら、ハイマスを使えばClの同位体ピークから、入っていそうかはわかる課も知れませんが、定量は無理かと。 ICPで紫外検出できる装置や、蛍光X線装置などがあり、それで塩素を定量できると思いますが、、、 非常に高価でマニアックな装置です…

XZ400
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 対象がPVCなもんですから、GC/LC-MSではやはり厳しい様ですか・・・ 樹脂中に入っているPVCの形態は恐らくポリマーと考えられますので、MSでの定性は厳しいのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • csi-tof
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.2

2重投稿失礼いたします。 少し気になったので、Googleで 「ポリマー 塩素 定量」で検索したところ 現在一番最初にHITするページが興味深いものでした。 「C-39 蛍光 X 線分析法よるポリマー中の塩素の分析」と題されています。 装置が高価なので役に立たない情報かもしれませんが、ご参考まで。

XZ400
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は燃焼法で塩素の定量を行ったところ、本来ハロゲンフリーな樹脂から塩素が数百ppm検出されてしまいまして、PVCの混入を疑っておりました。 そこでPVCの混入がない事を確認したいと考えておりますが、なかなか良いほうが見つかりませんで。 御紹介いただきました「C-39 蛍光 X 線分析法よるポリマー中の塩素の分析」拝見しました。 サブ%の定量は可能なのですが、PVCの定性と言う事を考えますと、少々厳しいかと思います。 やはり樹脂中のPVCの定性・・・難しいと言うことですね。沢山の情報を誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 樹脂の分析について

    樹脂の種類(ポリエステル系等)は把握しているのですが、それ以外の物性が何1つわかりません。分子量・組成・構造等、樹脂の物性を分析するにはどの様な分析装置を使えばいいでしょうか?固形の樹脂がメインですが、欲を言えば溶媒中に溶解している数%の樹脂の分析もしたいのですが。購入先に問い合わせても企業秘密というものらしく。樹脂に関して素人なもので何かアドバイス等いただければ幸いです。

  • 水中の有機成分のGC-MSによる測定方法

    水中の微量有機成分を分析するとき結構GC-MSが使われていると思いますが、水を直接GC-MSに入れても良いのでしょうか? それとも溶媒置換などを行っているのでしょうか? あるいは、ヘッドスペースとか言う、溶液が入った容器を暖めて揮発させて容器内気相部分のガスをインジェクションして分析するのでしょうか? 水中の有機成分の分析にGC-MSを使用したいと思っています。分析方法を簡単に解説頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 硫酸塩を溶かす有機溶媒はありますか?

    アニリン硫酸塩の結晶を有機溶媒に溶かして、GC、LC分析したいのですが、エタノールやヘキサンにはわずか(0.1%)程度しか溶けません。硫酸塩はもともと有機溶媒に溶けにくいようですが、もっと溶解できる溶媒はないでしょうか?塩を有機溶媒に溶かすこと(10%以上)自体が無理なのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 樹脂の分析

    現在研究で微量の樹脂の分析が必要となっていますが、 PEとPPの分析というのは可能でしょうか? また、PEでも高密度、低密度の分析は可能ですか? 私の知識では、IRやNMRやMSで測定しても、 似たようなピークしか出てこないと思います。 特に高密度、低密度のPEはどのように分析すればよいでしょうか? どうか教えてください。

  • 環境中エストラジオールの測定

    環境中のβーエストラジオールをGC/MSで測定しようと考えています。実際に実験しようとしてわからないことがでてきたので質問させていただきます。 1、分析の本を読むとサンプルをGC/MSで測定するまでに精製を何度か行っていますがこのステップを一つか二つ削るとGC/MSの結果にはどう影響するのでしょうか?検出されるのならば精製回数を減らして回収率をあげればいいのになぁ、と思いました。 2、どの資料を読んでも測定前にエストラジオールは必ず誘導体化していますがこれはどうしてでしょうか?必ずしなければいけないことなのでしょうか? 3、また、測定する度に標準品などを調製しているのですが溶媒に溶かした状態で保存するにはどうしたらよいのでしょうか? かなり長い質問になってすみません。まわりに聞ける人がいないので困ってます。よろしければ御助言お願いします。

  • 質量分析計とGC、LCに関して

    質量分析計で、複数混合している化学物質を調べる場合、ガスクロ(GC)、液クロ(LC)で分離した後、MSに通す場合がある様ですが、MSの原理から考えると、GCやLCで分離しなくともMS単独で、混合サンプルを検出できそうに思うのですが、間違っていますでしょうか? GC、LCと組み合わせる理由な何でしょうか? 当方、実際に分析などは行ったことはなく、残念ながらNet上での知識程度しか御座いません。 ご回答のほど、宜しくお願い致します。

  • ポリ塩化ビニル樹脂 をきれいにしたい。

    ポリ塩化ビニル樹脂製品の防水スマホケースを使ってますが、使っていくうちに画面がどんどん見えにくくなります。 また画面が見えやすくするにはどうしたらいいでしょうか? 買い換えるしかないですか?

  • 化学分析について

    化学物質の分析方法の、GC-MS, LC-MSの違いは何でしょうか? また、X3(エックススリー)という分析方法があると聞いたことがあるのですが、X3ってどのような分析方法なのでしょうか?

  • LC/MSでの残留農薬の分析について。

    LC/MSを用いて、食品中の残留農薬を分析する事に対して調べたいのですが、自分はLC/MSを使用した事がなく、また、LC/MSに関する知識も持ち合わせておりません。 HPLC程度しか使用した事のない初心者なのですが、LC/MSを用いた残留農薬分析について、色々と調べたいと思うのですが、その様な事について解説しているサイトや本はないでしょうか? そもそも、LC/MSではどの様な成分を分析する事に優れているのか、GC/MSと比較してどの様な点が優れいてるのかなど、一切分かりません… どなたかご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 空気採取の方法・・・

    私は今、研究室で森林の空気(フィトンチッド)を採取して、GC/MSで分析しているものです。 ガス採取器(MP-Σ300N)を使って、チャコールチューブに空気を吸着させて、それを再度、二硫化炭素を溶媒として溶出させ、GC/MSで定量分析をしているのですが、先人の論文などに示されている、数十ppbの濃度が検出されません。 湿気に考慮して、チャコールチューブの先に、シリカゲルをつけているのですが・・。 誰か、同じような測定をしている方がいましたら、助言を頂ければ幸いです。