• ベストアンサー

今は夫姓ですが、夫婦で妻方の姓を継ぎたい・・。

結婚生活30年です。 今は夫姓ですが、夫婦で妻方の姓を継ぎたいと思っています。 一旦、離婚して、半年後に再婚するしかないのでしょうか、 それとも裁判所などを通じれば離婚しなくてもよい道があるのでしょうか。 因みに次男が生後まもなく妻方の母(次男からみれば祖母;故人) と養子縁組をして妻方の姓を継いでいます。(今現在次男は成人です) どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mambo_no5
  • ベストアンサー率22% (51/231)
回答No.6

No.1、5です。 男性は、離婚後すぐに婚姻できますが、それと同じ扱いになると思います。 正確なことはわかりませんが、規定が無い以上、翌日でも可能だと思います。(当日でも可能かもしれません。自信なし) 一応、役所に相談してください。 決してやましい事をするわけではないので、役所でも断られる事はないでしょう。 離婚を避けるとなると、妻方の実家血族にお願いして、名前だけの養子縁組をする方法があります。 名前だけとは言え、相続関係が発生するのでそこをうまく調整できればの話ですが。

OH-kunn
質問者

補足

知り得る限り(3代前)は少子、一人っ子、女系などと どうも子孫繁栄に恵まれない家系のようです。 それもあって、今日現在まで細々と、まさしく、「辛うじて・・」存続させて来れた状態です。 >妻方の実家血族にお願いして・・ 上記の現状で、家名(分家)を継いでいる者もおりません。本家一本の家系です。 >決してやましい事をするわけではないので、役所でも断られる事はないでしょう。 はい。。ただただ‘家名継承’を望んでいるだけです。 相続物件も今は殆どありません。家とわずかな土地、数多いお墓のみです。 母葬儀(13年前)のときに家系が途絶えた。。と危惧された住職さんに 次男を養子縁組をして、家名を継いでいることをお伝えしたら 大層安心されていたのを思い出します。 近いうちに、市役所・家裁に一度出向き、相談してみようと思います。 お忙しい中、再三のご回答、本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mambo_no5
  • ベストアンサー率22% (51/231)
回答No.5

No.1です。 協議離婚に正当な理由など必要ありません。 離婚した夫婦がよりをもどすことを妨げる権利など国にありません。 偽装離婚(この言葉自体、変なのですが)が問題になるのは、それを口実に税金逃れをするとか、生活保護を騙し取るといった類のことです。

OH-kunn
質問者

補足

再度のご回答、ありがとうございます。 いただいたお言葉に、光明を見いだせた思いです。 先のご回答で >同じ人との再婚なら半年待たなくても良いです。 とありますが、どれくらいで再入籍は可能なのでしょうか。 わずかと言えども、離婚。は避けたいのが本音ですし、 同一戸籍の他の子供二人も妻方の姓を同時に名乗りたいのです。 (大事な部分を書き漏らしておりました) もちろん残す子供二人もこのことを希望しています。 となれば、やはり正攻法で家裁申し立てしか道はないのでしょうか。 厚かましいお願いですが、お時間が取れたときにでもご回答頂ければと思います。

  • 3667
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.4

 氏の変更の申立を家裁に提起するのが正攻法と考えます(許可されるかは別にして)。  家庭裁判所に相談窓口がありますから、ここに相談して、申立をすればいいと思います。許可の可否を別にすればそんなに難しい手続ではありません(逆にいえば、なんとなくでは出来ない手続です)。  養子縁組は実体がありそうなのでまだしも、偽装離婚みたいなことをしてはいけません。

OH-kunn
質問者

補足

「氏の変更」というのですね。 事前に調べてはみたものの、なかなか着き当たりませんでしたが 「氏の変更」ではたくさん出ました。 >逆にいえば、なんとなくでは出来ない手続です。 はい。そのように感じました。 変更の理由は‘家名継承’です。 世襲的事情があるわけではないのですが、単純に・・古い家系(500年弱)・・それだけです。 妻が一人っ子にもかかわらず、若気の至り。ともいうのでしょうか、 二人とも深く考えず、夫方へ入籍しました。 今更ですが、後悔の念が芽生え、氏の変更の難しさに気付かされました。 夫婦としてはつつがなくやってこれました。 ・・なのに一度、離婚して・・となれば、これも偽装といえば偽装かもしれません。 ご回答ありがとうございます。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

正当な理由がなければ離婚は出来ません。さらに再婚を前提とした離婚で姓のためが正当な理由になるかは、難しいと思います。 司法書士や弁護士、市町村役場での相談が必要と思います。 回答にならず、すいません。

OH-kunn
質問者

補足

いえいえとんでもないです。相談先等、参考にさせていただきます。 ご回答に感謝します、ありがとうございました。

noname#130062
noname#130062
回答No.2

知人で結婚後に奥さんの姓になった(した)方が居ましたので、奥様のご両親との養子縁組などで対応できるのではないかと思います。

OH-kunn
質問者

補足

すでに両親は亡くなっています。 この場合は面倒な手続きになるのでしょうか。 ご回答、ありがとうございました。

  • mambo_no5
  • ベストアンサー率22% (51/231)
回答No.1

同じ人との再婚なら半年待たなくても良いです。 妻方の親が生きていれば、妻の親と夫が養子縁組すればいいです。

OH-kunn
質問者

補足

>同じ人との再婚なら半年待たなくても良いです。 一旦離婚。しか思いが至りませんでした。 また、妻方の両親は共に故人です。 早々のご回答感謝します。

関連するQ&A

  • 養子縁組を解消した後の姓は?

    私が小学校の時、母が再婚し、私は、母の再婚相手と養子縁組をして、養子となりました。 今、20歳なのですが(成人)、今回母が、離婚することになり、それに伴い、私も離縁します。 そこで、お聞きしたいのは、私の姓(苗字)です。このままの姓を名乗れるでしょうか? 母は、届けを出し、今の姓を名乗るそうです。成人した子の場合、どうなりますか?

  • 養子離縁後の姓について。

    少しややこしいのですが・・・。私が2歳の時に両親が離婚しました。母は私の親権を得て、嫁入り前の姓(祖父母の姓)に戻りました。もちろん私も離婚後は祖父母の姓を名乗っていました。私が5歳の時、母親が再婚し、私は養父と養子縁組を行い、戸籍謄本上、養女となりました。今、私は成人し、住民票は実家のまま独立して生活しています。今回、色々と事情があり、養父の姓から除籍を希望し、姓は祖父母の姓を名乗りたいと考えています。祖母は健在ですが祖父は故人です。私が一人だけで、気づかれずに手続きを行えますか?手続きは何処でできますか?姓さえ変われば、財産関係は完全に放棄で構いませんが、養父から除籍したら私は誰の姓になるのでしょうか?卑怯ですが、何とか気づかれずに除籍したいのです。教えてください、お願いします。

  • 姓を変えずに養子になれますか?

    はじめまして。現在バツイチで子供がいます。再婚を考えているのですが、彼も私も跡取りです。両方の姓を残したいです。ですので、せめて、私の子供の姓が彼の姓にならないようにしたいんですが、成人して、結婚して独立してからであれば養子縁組しても姓は選べれるのでしょうか? どうしたら、両方の姓を生かせれますか?  教えてください。 

  • 再婚夫婦は離婚せず、子の養子離縁後の子の姓について

    私は、結婚してA姓に入籍して息子二人が生まれその後離婚。 離婚して私と息子は私の旧姓Bで戸籍を作りました。 その後再婚してC姓となり、息子は再婚夫Cと養子縁組をしました。 その後理由あって、現在は夫Cと私は別居していますが、離婚も養子離縁もしていません。 現在私も息子もC姓を名乗っていますが、成人した息子二人が「C姓を名乗る事に嫌悪感があって、もう名乗って生きたくない。出来る事ならA姓を名乗りたい」と言い出しました。 私は離婚せずに、息子二人だけをA姓にすることは可能でしょうか?

  • 出生時の姓に変えたい

    ●山田(出生時) ●田中(4歳で親の再婚に伴い養子縁組) ●中村(自身の結婚~離婚、今もこの姓です) 養子縁組はそのままです 私は山田姓に戸籍を変更する事ができるでしょうか? 可能だとしたらどういう「行動」が必要でしょうか?

  • 親が離婚後の養子縁組解消について

    10年前再婚しその際18歳(高校3年)と13歳(中学2年)の娘を再婚相手と養子縁組させました。再婚相手が扶養手当が欲しいのと税金対策をしたいと言った為です。 ですが再婚相手が浪費、浮気をし今回離婚する事になりました。(離婚裁判中)本来ならば離婚と同時に養子縁組も解消すべきとは思うのですが、養子縁組を解消した場合娘は実父の姓を名乗る事になると思うのです。そうすると結婚していない娘(成人はしています)の姓が何度も変わり戸籍が汚れるように思います。また私はこのまま夫の姓を名乗ろうと思いますので私との姓が違ってきてしまいます。もし親は離婚しますが子供は養子縁組を解消しないという事は出来ますでしょうか? また養子縁組を解消しない場合問題はありますでしょうか?もしどうしても解消して欲しいと言われた場合どのような対処方法があるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 養子離縁をしないで、生まれた時の姓を名乗りたい。

    私は5年前に離婚をし、子供の保育園関係の理由で今まで婚姻時の姓を名乗っておりました。 しかし、この度引っ越しをする事になりましたので この機会に旧姓に戻す手続きをしたいのですが、色々と問題がある事が発覚しました。 私の希望と今の状況としては以下です。 1、私は自分が婚姻する前に、母の再婚相手と養子縁組をしている 2、私は生まれた時の姓を名乗りたい。 3、養子離縁はしたくない。 4、子供の姓も私の生まれた時の姓にしたい。 以上です。家庭裁判所で相談した所、養子離縁をしなければ生まれた時の姓を名乗る事は難しいと言われました。(断言している感じではなく、家庭裁判所の担当もよく分かっていない様子だった。) 本当に、養子離縁をしなければ生まれた時の姓を親子で名乗る事は不可能なのでしょうか?何かいい方法はございませんか? 養子縁組、離縁、戸籍関係に詳しい方、是非知恵を貸していただけないでしょうか。

  • 再々婚相手と離婚しようと考えています。離婚後の姓はどうなるのでしょうか

    再々婚相手と離婚しようと考えています。離婚後の姓はどうなるのでしょうか。 最初の離婚時は子供が小学校に入学して間もなくだったので婚姻時の姓のままで、再婚時に子供も養子縁組し、再婚相手の姓になりました。このたび再々婚相手とも離婚することになり、できたら旧姓に戻りたいと考えています。子供は成人しています。私も子供も旧姓に戻ることはできるでしょうか。

  • 夫姓での養子縁組

    夫姓での養子縁組 私は一人っ子で嫁に行き、旦那の姓を名乗りました。 それに関して、私の両親はもちろん、旦那の両親からも反対には合いませんでしたし、双方とも旦那を婿入りやますおさんにしては・・・というアドバイスを求めたでもなく、私も最終的に家のために旧姓に戻そうや、ますおさんや養子は考えておりません。 そんな中、婿養子に、「夫姓での方法がある」ということを知りました。 通常、養子縁組といえば、「婿養子」で、妻の名字を名乗って同時に養子縁組をするために、夫が妻の名字を名乗るのが一番主流な形ですし、一旦嫁に行った女性が、ペーパー離婚して妻の名字で入籍→養子縁組があると思いますが、「夫の姓での婿養子」というのは不思議なイメージがして、「そんなことできるんや」と思いました。 方法は、妻が夫の家と養子縁組をし、夫が妻の家と養子縁組をして、その状態で入籍する・・・だったように思いましたが、何か知っている人がいましたら教えてください。 ※ちなみに、現在私が養子を考えているかと言えばNOですし、なんと言っても、旧姓を名乗るのは旦那がかわいそうだと思うのですが、そんな中に旦那の姓を用いて養子縁組(見た目では普通に旦那の姓を名乗ったように見える)ということを聞いたために質問したのです。

  • 婚姻後、夫の姓→妻の姓 または 妻の姓→夫の姓 へ変更するには。

    タイトル通りなのですが 婚姻届を出した後に、姓を変更するにはどうしたら良いでしょうか? 夫の姓から妻の姓へ もしくは 妻の姓から夫の姓への変更です。 養子縁組か、離婚してまた結婚しかありませんか? よっぽどの理由がないと難しいのでしょうか? 特に理由がない場合は不可能に近いのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。