• ベストアンサー

スマトラの色の変化と、グローライトの成長について

一度に2つの質問になりますが、お許しください。 1)スマトラが、ここ2日くらいの間に、鼻先(口元?)のあたりがびっくりするくらい赤く染まってきました。赤くというより、オレンジに近い色なのですが、10匹中4匹に体色の変化が出ています。見たところ元気に泳ぎ回っていますし、餌食いもいいので心配はしていませんが、これはもしかしたら、繁殖期のオスなのでしょうか、それとも何かの病気でしょうか・・・ 初めての経験なのでびっくりしています。 2)グローライトテトラを30匹飼っていますが、そのうちの5匹が、異常なほど大きく成長しました。約6センチ~7センチ程度です。水槽に入れたのは半年ほど前です。そのときは、2センチ程度だった記憶があります。こんなことも今まで経験がないので驚いています。なにか、遺伝子の異常とかホルモンバランスが崩れたとかそういうことでしょうか。 ちなみに、テトラテストで調べた結果、亜硝酸、アンモニアは正常範囲で、PHは7.0です。また、水換えはほとんどしていません。(当家の水槽は、なぜか水換えをすると魚が死にます・・・)ラミーノーズの頭が真っ赤かなので、水質は安定していると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114962
noname#114962
回答No.1

川魚+金魚しか飼っていないので情報だけで申し訳ありません。 > なぜか水換えをすると魚が死にます これは明らかにおかしいと思います。もちろんとんでもなく温度が違う水を入れているとか、基本が守れていないならともかく、それはないでしょうし。 水道水のGH KH pHは計られたことがありますか? 水替えの時に総硬度が高い水を一気に換えると日本の水道は普通軟水ですから激変することになります。 考えられるのは、総硬度が非常に高い状態で安定している(急変しない限り、ある程度強い魚なら相当数値が高くても平気な事があります)、とか KHが低すぎる(ちょっとpHが変わっただけでショックを起こして死んでしまう)という事です。 可能でしたらこれらの数値を一度計ってみることをお勧めします。 あと、硝酸塩の数値も気になります。亜硝酸がたくさんというのはそれ以前に論外ですが、全く大丈夫なようなので。 硝酸塩が高くてもサンゴ砂などでpHを強引に維持(あるいは結果的にそうなっていた)することは可能なので、そうすると魚にじわじわと効いてくることになってしまいます。 硝酸塩の脱窒・吸着濾過、あるいは大量の水草の成長による吸収をされておらず、なおかつ水替えが少ないなら必然的に相当高い数値になっていても不思議ではありません。 一気に計るなら http://store3.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=16825&100=%83e%83g%83%89%81%40%83e%83g%83%89%83e%83X%83g%81%40%82T%82%89%82%8E%82P 5in1が楽です。半分に切って使っています…(貧乏…)

その他の回答 (1)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

2)グローライトテトラ グローライトはそんなに大きくならないでしょう。長年飼っていますが4センチが限界だと思います。何かの異常でなければ別の品種では? 水替えせずに放っておくとPHは下る方に行くと思うのですが、サンゴ砂等を使わずにPHが7なのなら、水自体か使用している浄水器などに特徴があり過ぎるのかも。

関連するQ&A

  • スマトラの尻尾が

    スマトラの尻尾が短くなっていました。 尾びれや尻びれには変化はありません。 もともとそのスマトラは、買ってきたときから背骨がすこし曲がっていて、大きくなるか心配だったのですが順調に育っていたので安心していました。 スマトラ5匹、ブルーテトラ1匹、ブラックテトラ2匹、ゴールドグラミー3匹、ラスボラ3匹、セルフィンプレコ2匹で60センチ水槽で飼育していますが、他のスマトラや魚尻尾には全く変化が見られず、元気です。 買い始めて8ヶ月ほどです。

  • グッピーとスマトラ

    グッピーとスマトラ 現在、淡水魚を飼育しています。 60センチ水槽、上部濾過器+外掛フィルター、エアレーションをかけ、ヒーターはありますが夏は使っていません。魚はスマトラx5、ゼブラダニオx3、メダカx4、レットファントムテトラx3、アカヒレx1、イシマキガイx1です。 質問は 1 グッピーを追加しようと思っているのですが、スマトラとグッピーを混泳させるとグッピーのヒレがスマトラにかじられてしまうでしょうか。スマトラは結構気性が荒いと聞きました。 2 ミナミヌマエビも飼い、繁殖もさせたいのですがこの水槽の環境では繁殖は無理でしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • グラミーの餌の確保

    こんにちは。 30cm水槽に、カージナルテトラ10匹、ラミーノーズ3匹、オトシン1匹を飼っていましたが、最近、ゴールデンハニドワーフグラミー1匹を追加しました。予想していたことではあるのですが、グラミーの餌食べが遅く、水面でまごまごしているうちに、テトラ軍団がやってきて、あっとゆうまに餌を食べつくしてしまいます。餌はテトラミンです。ほとんど数日間グラミーに餌がわたっていないのではないかと思います。また、もみくちゃにされるストレスもあるかと感じます。実際、水面近くでじっと漂っていることが多くなりました。 皆様は、餌食べの遅い魚に餌をいきわたらせる工夫として、どんなことをなさっておられるでしょうか?スペースの都合もあり、もう一つ水槽を設置して分ける以外になにか案はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜテトラがすぐしんでしまうのか?

    宜しくお願いします。 当方、90センチ水槽にてディスカス成魚9匹(13~18センチ)と水草を付けた流木を入れています。 ディスカスと混泳させたくて最近、エンペラーテトラ5匹を投入しましたが、あっという間に4匹死んでしまい現在1匹だけになりました。 その後、オトシンクロスを3匹入れたのですが、オトシンも1日で2匹死んでしまい現在1匹。 後、ラミノーズテトラを5匹入れたのですがラミノーズも1日で3匹死んでしまい現在2匹。 飼育環境は水温28度、上部フィルター、週に2回3分の1の水換えです。 ディスカスは餌食いも良く順調です。 そもそもディスカスにテトラは合わないのでしょうか? なぜ、すぐに死んでしまうのか検討がつきません。 何が原因なのか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 総硬度について(水槽立ち上げ17日ぐらい)

    水槽立ち上げて17日ぐらいたちました 今日はじめてテトラ6in1で水質を計りましたところ少し気になりました 大磯砂の影響かPH7.6でKH10dです カラシンには高いですか?なにか処置が必要でしょうか? 総硬度が0d NO2が1mg/l NO3が10mg/l 塩素は0mg/l 水換えは2日に1度4分の1換えてます(生体入れているのと、まだ濾過バクテリアが 多くないと思い繁盛に換えてます) 上記で総硬度が気になったのですが これでよいのでしょうか? 水換えなどの間隔もこれでよいのでしょうか? 生体はラミーノーズが5匹いましたが1匹☆になりました 今日もテトラ6in1で測った後1匹の様子がおかしいです 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アクリル水槽のろ過

    60センチ水槽で、ニッソーの上部フィルターとエーハイム500を使っていましたが、 最近、アクリル水槽に替えました。 上部フィルターが設置できなくなり、エーハイム500とエーハイム2011、エアーションとして 水作フラワーでろ過しております。 上部フィルターに比べ、外部フィルター2機でも底に魚の糞が溜まるのが気になります。 毎日、大きなスポイトで糞取りしていますが面倒です。 一週間に1~2回、底掃除しながら三分の一の水替えしていますが、 直ぐに底に糞が溜まり、コリドラスが餌を探して動きまわると、糞が舞います。 魚は、コリドラスやカージナルテトラ、ラミーノーズ、ラスボア、グラミーなど、 小魚28匹程度で餌は2回です。 水草はナナなど。底床は大磯砂です。 糞を吸い込むようなフィルターは無いでしょうか? アクリル水槽でも使える上部ろ過に買い変えた方がいいでしょうか? 良いアイデア教えてください。

    • ベストアンサー
  • ラミーノーズテトラとブラックファントムテトラの魚群について。

    ラミーノーズテトラとブラックファントムテトラの魚群について。 ラミーノーズテトラとブラックファントムテトラで魚群になった場合、ラミーノーズとブラックファントムは別々の魚群になりますか? それとも、まぜこぜで一塊の魚群になりますか? ラミーノーズテトラ30匹とブラックファントムテトラ10匹のセットが2618円で売られているのを見つけたのですが、購入を検討しています。 ↑魚群としては、少し地味な色過ぎますか? 他にお勧めあれば、教えてください。 グレーのシマシマのエンゼルフィッシュを主役にして、脇役を魚群にしようかと思っています。 あと、180センチ水槽なのですが、1セット購入してみて、数が足らなくて買い足す場合、後から買った魚達は、先の1セットめの魚たちの魚群に入りますか?

    • ベストアンサー
  • 35リットル水槽で飼える熱帯魚の数

    お世話になっております。 最近45センチ水槽を立ち上げ、コリドラス(パンク)×3とラミーノーズテトラ×6を飼育しています。 水量は35リットル、底には白砂を1.5センチほどの厚さで敷き、フィルターはコトブキの上部フィルター、エアレーションは上部フィルターのみで足りると思い付けていません。 アクセサリーはスドーのグラナイトアーチのLサイズと小さな人工水草のみで、本物の水草や石は入れていません。 餌はひかりクレストのカラシン(沈降性)をあげています。 まだ生体導入から4日ほどなのですが、水槽内が安全と思っているのか最初は群れになって泳いでいたラミーノーズが今は群泳をやめあちこち好き勝手泳ぐようになりました。 コリドラスは数が少ないせいか、或いはまだ環境に慣れていないのか、餌をあげようと近付くとモフモフをやめて水槽の背面に行ってじっとしてしまいます。私が離れてから暫くするまで餌探しを開始せず、半分くらいはラミーノーズに食べられてしまいます。 みんな体調は良さそうだし、まあ平和な水槽ならいいかとも思うのですが、やはりラミーノーズの群泳が見られなくなってしまったのは寂しいです。 それと、コリドラスのビビりっぷりがちょっと心配です。以前30センチ水槽で飼っていたジュリーは3匹でも餌をあげに来た私に近寄ってきていただけに、パンク達は餌が足りなくて餓死してしまうのではと…。(ジュリーは私の入院中に世話ができないからと、家族がアクアショップに持って行ってしまいました…) そこで、ラミーノーズの群泳を再開させるために新たに少し大きめな魚を導入し、コリドラスの臆病さは数が増えればなんとかなるかと思い新たにパンクを3体ほどお迎えしようかと思いついたのですが ・この環境で追加の熱帯魚を導入しても過密にならないでしょうか? ・コリドラスの数を増やすことで餌やりの時に前に出てきてくれると期待できますか? ・群泳させるための生体を追加する場合、初心者にも育てやすい生体とその数は? 以上の3点をご教授願います。 質問が多くて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • テキサスシクリッドが拒食を起こしています

    テキサスシクリッドが拒食を起こしています。水槽は60センチ水槽で糸ミミズみたいなのが湧いてます。。。どうすればよいでしょうか?あと。餌はテトラ エンゼルフィッシュとカーニバルです。 水換えが必要でしょうか??まだ幼魚なので解りません。。。       ヨロシクお願いします。。

    • ベストアンサー
  • 水槽の白濁りがおさまらない…

    3週間前から白い油膜やギラギラの油膜に悩まされ、エアレーションを常時稼働させるようになってから白濁りするようになりました。 白濁り状態は2週間以上続いています。 対処としてブラックホールを上部フィルターに入れたのですが、一晩放置しても全く変化がありません。 生体は元気で食欲もありますが、ラミーノーズの顔色が前より白くなりました。 何かしら原因があると思うのですが、水換えを少なくしても頻繁にしても良くならず参っています。 心当たりはカルキ抜きをコトブキのすごいんですからGEXの粒のやつに変えたこと・餌を2日に1度から毎日に増やしたこと(餌の量は同じになるようにしています)などがあります。 環境 ・45センチ水槽 ・コトブキの上部フィルター ・エアレーション常時 ・立ち上げ時からアクアエックス添加 ・生体はコリドラス3匹とラミーノーズ6匹 ・立ち上げから半年目 長くなってしまいましたが、白濁りを解消するアドバイスなどいただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー