• 締切済み

使用しなくなった哺乳瓶

wakaranchin2の回答

回答No.3

私も2人目用にとっておいてあります。 子供の成長に役立ってくれたほ乳瓶を捨ててしまうのはなんとなく しのびないので、使い終わった後は、オークションに格安で出品して どなたかに役立てていただこうかとおもっております。 かくいう、そのほ乳瓶たちも、オークションで格安で譲っていただいた ものがほとんどです(^^;)

関連するQ&A

  • ほ乳瓶で飲んで欲しい

    3ヵ月の息子の新米ママです。 いつもは母乳で育てています。 ミルクの時  1.ママの外出(ばあば OR 義ばあば OR ぱぱ)  2.入浴後(ぱぱ)  3.夕方母乳が足りなそうな時(まま) 今までミルクを問題なく飲んでいました。 特に入浴後白湯の変わりに、パパがミルクをあげていましたが、よく飲んでいました。パパも嬉しそうでした。 しかし、最近まったくミルク(ほ乳瓶)を好みません。 大泣きです。育児に楽しく参加していたパパも滅入っています。 今は夕方から母乳が足りないようで、いつまでも乳首に吸い付いているし、飲みながら怒っています。適当に離すとぐずりがずっとで、参ります。だから母乳が足りない分もほ乳瓶で補給したいのです。また今までほ乳瓶で飲んでいたいのに・・なぜという気持ちです。 粉ミルクの種類は産婦人科のミルクのままです。 乳首(ニプル)は色々なメーカーを試しました。天然ゴム製とシリコン製なども。どれもダメでした。皆さんが薦めるピ●ョンの「母乳実感」もダメでした。 乳首をくわえせて吸い始めたら『さっ』っとほ乳瓶に変える方法もダメでした。 もうどうしたらよいかわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 哺乳瓶嫌いの治し方を教えて下さい

    生後2ヶ月の娘がいます。 母乳がメインで粉ミルクは1日1回~1週間に1回あげていたのですが、2~3日前から急に哺乳瓶を嫌がるようになりました。 粉ミルクがよくないのかと思い搾乳して哺乳瓶であげたり、母乳をあげてる途中で哺乳瓶に変えてもダメでした。 どうして急に嫌がるようになったのか分かりません。 ひどい偏頭痛持ちなので、薬を飲むときは粉ミルクをあげたいので困っています。 どうしたらまた哺乳瓶でミルクを飲んでくれるでしょうか? 使っている哺乳瓶はBEETAで乳首の種類はブレインです。 わかる方回答お願いします。

  • 哺乳瓶を嫌がるんです

    3ヶ月の娘が哺乳瓶を嫌がって困っています。乳首を何種類か代えたりいろいろ試しましたが、哺乳瓶を見るだけで泣き出してしまう始末です。 最近母乳が少なくなっているような気がして、ミルクを併用したいのですが・・・。 スプーン等であげると特に嫌がらず白湯でも粉ミルクでも飲むので、中身がいやということではないようです。 哺乳瓶を使ってくれるようになるいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただけますようお願いいたします。

  • 乳首に近い哺乳瓶は?

    四ヶ月の女の子の母親です。 3ヵ月までは混合だったのですが四ヶ月にはいる頃から母乳だけになりました。足りてるか不安なので粉ミルクもあげようと思ったのですが いつあげてもまったく受け付けなくなってしまいました。 今はピジョンの細長い哺乳瓶と150の小さい哺乳瓶を使っています。 乳首は普通のです。 一番おっぱいの乳首に近い哺乳瓶はどこのメーカーのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ほ乳瓶で飲んでもらうには

    2ヶ月の赤ちゃんがいます。 がんばって母乳で育てようと思ってます 最近白湯をほ乳瓶で飲ませたところ、飲まなくて白湯が飲まないんだなと思いました。ほ乳瓶の乳首でさえもかもうとしないです。 今日、ミルクを作ってほ乳瓶であげましたが、乳首のゴムがいやみたいで、かもうともしません。おなかはすかせて泣いてるのに、かもうとしないです。とても困りました。ピジョンのプラスティックです。 たぶん母乳では足りてこなくなるし、外出もできないです。 どうしたらほ乳瓶で飲んでくれるかどなたか教えていただきたいです。よろしくお願いします。 母乳でがんばろうと思っていたのですが、仕方なしの外出とかあるんですが、どうしたらいいのか・・・たぶんでなくなると思います。 母乳であげると時間かかっていつも母乳でのみながら寝て、おいたら泣いて、またあげたらおっぱいをくわえて寝ておいては泣いての繰り返しで、1時間くらいかかったりします。 おこしかたが分からないので、布団におきます。なのでとても時間がかかって困ってします。

  • 哺乳瓶を嫌がります

    現在生後2ヶ月になる子供を母乳だけで育てています。1ヶ月を過ぎた頃からお風呂上りに果汁を飲ませようと試みているのですが・・・哺乳瓶を嫌がって受け付けてくれません。出産後病院に居る間は、夜中の母乳の不足分をミルクで補っていたし、その時は哺乳瓶でもゴクゴク飲んでいました。ところが、その後は母乳だけで十分であったため哺乳瓶を使っていませんでした。それが悪かったのか、今では哺乳瓶の乳首を口に当てるだけで、明らかに嫌そうな顔をし、無理して口に入れると、餌付きます(>_<")哺乳瓶の乳首も違う形のものに変えてみたのですが、結果は同じでした。果汁が嫌なのかと試しにミルクを与えたのですが、それもダメでした。哺乳瓶で飲んでくれるようにする方法はないのでしょうか?母乳以外のものを飲ませてあげることが出来ないのでは、外出も限られてしまうのではないかと心配です。

  • 哺乳瓶を受け付けない

    2人目の授乳中のママの「旦那」です。 今4ヶ月で母乳飲み盛りなんですが、最近母乳の出が悪くなり哺乳瓶でミルクを飲ませようとするのですが、味のせいか、飲み口のゴムが嫌なのか哺乳瓶を受け付けてくれません。上の子の時は哺乳瓶を受け付けてくれたので、今回あまりの拒絶に夫婦共々弱っています。 2つのことが聞きたいのです。 1つは母乳がよく出る方法。もう1つはミルクの上手い飲ませ方。

  • 哺乳瓶のゴム乳首が真っ白に

    1ヶ月の子のママです。 母乳・ミルク混合です。 哺乳瓶の乳首に、ピジョンのゴム乳首Sサイズを使っているのですが、 退院後から使い始めて3週間で真っ白になってしまいました。 ミルトンにつけているのが悪いのでしょうか? それともミルクの洗い残し?寿命? 買い換えたほうがいいのでしょうか??

  • 哺乳瓶「母乳相談室」から違う哺乳瓶へ

    もうすぐ4ヶ月の男の子ママです。 出産した病院で進められたピジョンの「母乳相談室」という哺乳瓶を使っているのですが、母乳が出なくなってミルクだけになっているので「母乳相談室」を使う意味が無い状態です。 使用した事のある方はご存知でしょうが、「母乳相談室」の乳首はSSサイズで強い力で吸わないと出ない為、息子は140CC飲むのに30分ぐらいかかって疲れてしまいます。 他の哺乳瓶や、乳首を試してみたのですが、上手く吸う事が出来ません。 このまま「母乳相談室」で頑張るしかないでしょうか。 息子が大きくなれば、違う哺乳瓶でも吸える様になるでしょうか? 同じ様なご経験のある方、ぜひアドバイスして下さい!

  • むせない哺乳瓶を探しています

    二ヶ月の子に母乳実感の哺乳瓶でミルクを飲ませているのですが、むせる事が多いのでいつも持ち方を変えたりして飲ませておりますが、それでもむせる事が頻繁です。母乳相談室を使っていたときは、出が悪いのか、乳首をつぶしてしまい。さすがに10回ほど新しいものに変えて飲ませましたが、つぶしてしまいました。お勧めのものがありましたら、ぜひ教えて下さい。

専門家に質問してみよう