• ベストアンサー

ピックがずれる

アコギの練習をしているとピックがずれてくることがよくあります ストロークの際、右手によけいな力が入っているからでしょうか?それともなにか別に原因があるんでしょうか? ピックの厚さとかも関係ありますか? 冬場は乾燥してるからかピックが安定しないことがよくあります なにかコツとかありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 82w82
  • ベストアンサー率28% (148/519)
回答No.6

右手の動きが、ダウンストロークのときとアップストロークのとき同じ角度と強さでないとピックはズレやすいです。 ご存知の通りピックは2方向から弦にあたります。アップ時とダウン時。 この双方向のバランスが悪いと必然的にズレてきて当然といえます。ピックに限らずあらゆるモノにいえる原理です。 このバランスがとれていれば、ピックに滑り止めがなくても軽く持ってるだけでもズレたりしません。 ズレるにしても、ダウン時にズレた分アップ時に同じだけズレて元に戻るのです。 したがってズレやすいということは右手の動きに問題があります。 右手の動きには、上下反復と左右方向の動きの軌道、ピックが弦に当たるときの上下方向の角度、弦に対して垂直方向の角度、ダウン・アップの力の入れ具合のバランス、などなど複雑な要素があります。この中でピックがズレるのに大きく関わるのは「弦に当たるときの上下方向の角度」です。 よくあるのは、ダウン時はピックが寝ていて撫でるかんじ、アップ時は引っかかるかんじ、です。また、ダウンもアップも手をぐにぐに捻って両方向とも撫でるように弾く人もいますが、これもピックがズレやすいと思います。 自分の右手をよく見てみて、アップとダウンの条件が同じになるように修正してみてください。 あ、ただしアップとダウンを同じにすれば音楽的に必ずしもベストであるという意味ではありませんので誤解なきよう。

sotoyama
質問者

お礼

なるほど、いろんな要素がありますね 練習して自分のストロークをチェックしてみます どうもありがとうございます

その他の回答 (5)

noname#92327
noname#92327
回答No.5

こんにちは。 ピックがずれるのは力の入れ方がまずいからだと思います。 力を入れてもピックはツルツルしてますし汗もかきますので どうしても滑ってしまいますし、ずれてしまった後に元の位置に戻すような 柔軟な対応が出来ません。 まず、軽くピックを握って弾く練習をしてみてください。 初めは弦に負けて安定しなかったり、なぞるだけのピッキングとなってしまいますが、 問題点が強く握った時より明確になるのでピックのコントロールは上達しやすいと思います。 コツとしてはてこの原理です。 ダウンのときは弦が作用点、親指が力点、人差し指が支点となります。 つまり、ピッキングの直前までは親指と人差し指で同じ点を持っていますが、 ピッキングの時は親指が少し弦の方向にずれることでてこの原理を利用でき、 軽い力でなおかつ親指で微妙にコントロールできます。 目に見えるほど指を動かすわけでありませんが、意識としてそういった感じです。 ピッキングコントロールが一度身につけば、力を入れたゴリゴリピッキングでもあまりピックはずれなくなると思います。 以上、ご参考まで。

sotoyama
質問者

お礼

いままでずれないように力を入れすぎてました 軽く握るとどうもずれちゃう気がしてたもので 軽く握るよう心がけます。ありがとうございます

noname#199778
noname#199778
回答No.4

ピックがズレる、ピックが回ることに関しては、弦を弾く時にピックの縁を弦に押し付けるような形になり、弦にピックが押されることが原因ではないでしょうか。ピックと弦の角度が大きければ、弦とピックのあたる部分がピックの縁にかかり、弦の反発力でピック先が回る方向に押されることになるでしょう。その時につまむ力が負ければ、ピックがズレるのが自然です。ピックと弦が平行に当たる場合は、ピックが旋回する方向に力が加わることがなく、ピックが回るということは起きにくいはずです。とりあえずは、ピックと弦が当たる角度について見直してみるのが良いと思います。極端に角度がついているような場合には、ピックと弦の角度が薄くなるように工夫するのが良いでしょう。 なお、ピックと弦が当たる角度については、6弦だけを見るのではなく、振り抜かれるまでのすべての弦との対応を見るのが良いでしょう。ピック先の軌道が正面から見て肘を支点とした弧を描くような状態の場合、6弦と1弦とでピックと弦の角度が違う場合があります。(蛇足ですが、個人的にはピックは肘から腕を大きく振るのではなく、腕を軸として手首を返す動きを使い、正面から見た時には弦と直交する軌道を意識することをお勧めします。肘の開閉については、ピックを振るための動きではなく、ピッキングの際に手の位置を最適な位置に運ぶための動作と捉えることをお勧めします。) ピックの形状や表面加工などは、ピックのズレ防止の上では大きな影響があると思います。ピックの表面にざらついた物をつけたり、彫刻などを入れたり、くぼみをつけたり、穴を開けたりしてあるのは、どれもピックの滑り止めです。そうした加工がされていないピックでも、カッターで傷を付けたり、サンドペーパーの切れ端を貼り付けたり、両面テープをつけるなどで滑り止めにしている人もいます。 また、ピックの形状についても、相性はあるでしょう。人によって癖が違いますので使用感などは人それぞれだと思いますが、私自身の経験では、おにぎり型のピックではピックが回りやすく、扱いにくいと感じることがあります。 安定して扱えるピックを探したり、加工を加えてみるのも、対策の一つになると思います。 力加減については、あまり強引に弦を弾き飛ばすようなピックの使い方にならないよう、気をつけるのが良いと思います。力任せになると、いろいろなところでコントロールが効かなくなり、雑になりがちです。ピックのしなりを利用したり、あるいは弦にピックが押された時にはピックを傾けて弦をいなすように、ピックを扱うのが良いと思います。弦から受ける力をうまくいなすようにこなせれば、ピックをずらす力も逸らすことができるかも知れません。ただ、あまり力を抜きすぎると、ピックを取り落としやすくなる可能性があります。適当な力加減を探るのが良いでしょう。 いずれにしても、ピックがズレるということについては、その方向にピックが動くように力が加わっているためと捉えるのが妥当です。ピッキング方法を見直してみて、その力がどこで加わっているのかを探り、それを解消するように工夫するのが良いでしょう。それと併せて、滑りにくいピックを探してみるのも対策として有効だと思います。 参考まで。

sotoyama
質問者

お礼

ピックの表面がつるつるのではなく、滑り止めのを使ってみたら多少改善されました どうもありがとうございます

  • fishbird
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.3

アコギの場合、エレキと違って弦のテンション(張力)が高い為、ストロークの際ピックがずれることはあります。 質問者様の疑問の通り、原因の一つは力の入りすぎかと思われます。 No.2様の言うとおり、ピックの厚さを変更してみるのも一つの手ですね。厚さだけではなく、形状(ティアドロップorトライアングル)も色々試してみるのが良いと思います。ちなみに自分はエレキはジムダンの96mm(ティアドロップ)、アコギはフェンダーのM(トライアングル)を使用しています。色々試して落ち着きましたね。只フェンダーは最近材が変わった為、気に入ったのがあった場合まとめ買いもいいかも。  あとは重複しますが「力を抜く」というの感覚がわかればずれたりすることはほぼ無くなるかと思います。大きい音は「力」ではなくストロークの「スピード」で出すものかと思います。勿論それなりの力は入れるのですが、必要な分だけ力を入れるといいますか・・・。  歌いながら弾くと、歌うことに集中するので、無意識にストロークが出来たりします。ので、最初難しいかもしれませんが歌いながらというのも良いかもしれませんね。  参考まで。

sotoyama
質問者

お礼

ピックもいろんな種類がありますからね 自分にあったのを探してみるのも一つの手ですね どうもありがとうございます

  • u-rakko
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.2

自己流ですが、ご参考までに、サイドギターで、ストロークが中心の場合、 ピックの厚さをミディアム~ソフト~シン(THIN)を使い、リードギターで、メロディやアドリブが中心の場合は、ハード側と使い分けています、 ストロークの際は、肩の力と、ひじの力を抜き、手首(スナップ)を柔らかく優しく返しながら、腕(ひじから手首)を上下させると、弦とピックに掛かる力が分散され、ずれにくくなります、また、音も優しくきれいに響きます、ズレルからといって決してピックを挟む指に力を入らない様に、逆に力を抜いてみてください。 想像以上の結果が得られると思います。

sotoyama
質問者

お礼

力を抜くってことが最近できるようになってきました 力をいれるものだと思ってたんですが…ストロークもぎこちなくなりますね どうもありがとうございます

  • kiblue
  • ベストアンサー率38% (101/263)
回答No.1

私は掌に汗をかきやすいので、表面がツルツルしたものでなくザラついた物を使用しています。 検索してみたら色んな滑り止めピックやグッズが出てきたので、ご参考に。

参考URL:
http://www.apollonmusic.com/c_menu/B_pick/JDpick.htm
sotoyama
質問者

お礼

そうですね。ピックもいろんな種類ありますからね いろいろと試してみます どうもありがとうございます

関連するQ&A

  • ピックの持ち方

    最近ピックの持ち方を指摘され(人差し指、中指の指の腹と親指でつまむ?持ち方)、正しい持ち方(人差し指の第一関節を曲げて親指と平行になるようにしてピックを挟む)に変えようと思って練習しているのですが、どうしても弾きにくく、音も固いというかぎこちないような音しか出せません。 ストロークもにしにくいし、弾いてるうちにピックがずれてきます・・・ ピックを挟んでる人差し指に力が入るからなのか痛くなるし(ピックのあとがつきます^^;)、ピックを挟んでる人差し指の反対側の、爪の付け根の横らへんは弦に当たって赤くなってしまいます カッティングが特に弦に当たって痛いです 全部がやりにくいし、手も思った以上に辛くて驚いたのですが、やはり正しいピックの持ち方の方がいいと思うのでどうにかして慣れたいのですが、なにかコツなどあったりしますか? やはり慣れなんでしょうか? アドバイス頂ければと思います。

  • ギターのピック練習と音量対策

    ギター独学で1年ほどになりますが、未だにピックでのストロークが上手く出来ません。指でならマシな音が出ますが。 集合住宅に住んでいるので練習時間が少ないのが一因です。ピックストロークの練習は年通算5時間ほどしかできていないです。 1皆様は大きな音が出る練習はどこでしていますか?  特に習い始めの上手でない時期はどこでしていましたか? 2音が小さめの指でのストローク、又はピックでのブラッシングでは、  ピックストロークの腕は上がると思いますか? 3その他練習のコツなどありましたらお願いします。 回答よろしくお願いします。

  • ギターのストロークとピック

    こんにちは 今エレキギターの練習をしてます 今までのんきな感じの曲で練習していたのですが ロックバンドを組むということで 今日からそんな感じの曲の練習を始めました するとピックの持ち方がおかしいのと ストロークが変な感じで ピックが弦に引っかかって速く弾けなくて ピックの削れている所も変な気がします ピックの弦が当たる面を▲←こんな感じで見たら 左側の若干上の方がガッツリ削れてます 手首から動かすのか肘から動かすのかとかも わかんないです 自分は肘からやってて力が入りすぎてる感があります 対処法、コツなど教えてください

  • ピックを持つときの手の形

    ピックを持った時にピックを持っていない指を伸ばしたいのですが、ピックを持ったままだと伸ばすことができず、丸まってしまいます(特に中指)。 無理やり伸ばそうとすると力が入らず、ピックが持てなくなります。 左手ではちゃんとできるのですが、右手になるとできなくなります。 右手の神経がおかしいのでしょうか。左手ではできるだけに、右手でできないのはとても違和感があります。 原因、トレーニングを知っている方は教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • ストロークが安定しない

    タイトルの通りなのですが、 アコギのストロークが安定しません。 基本的にはピックと親指が直角になるように持つのだと思うのですが 弾いているうちにピックが指に対して斜めに動いてきてしまいます。 ピックって動かないようにそんなにギュッと握ってるわけでもないですよね? 多分当てる角度が悪いのだと思うのですが。。。 なにかコツのようなものはないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エレキギターでのピックの持ち方について。

    エレキギターでのピックの持ち方について。 こんにちは、初めて質問させていただきます。 ギター暦は約3年ほどなのですが、未だにピックの持ち方が安定しません。 コードストロークの時と単音、早弾きやピッキングハーモニクスを出すフォームが違うのです。ちなみに現在ピックは硬めのティアドロップを使用しています。 どうしてこんなに弾きにくいものかとコードストローク⇔単音を繰り返してやっていて気づいたのですが、どうも人差し指がずれるのが原因のようでした。 普段よりピックを深く持ち、ストロークして適当な単音で弾くフレーズを弾いて、またコードにもどると深さなどは変わらず人差し指が若干ピックの先端に近づくことで、コードストロークがすごくやりにくくなります・・・というよりか吐き気がして持ち直さずにはいられないのです。 どうしたらフォームを統一できるのでしょうか。 このサイトは初めての利用ですので不備があったらすみません。

  • アコギのピッキング

    アコギで16ビートのストロークをするとピックが指から落ちてしまうんです。かといってピックを強く持つときれいな音が出ないし・・・何かコツとかあるんでしょうか?

  • アコギのダウン&アップストロークについて

    アコギを始めたばかりのものです。テンポの早い曲だと当然アップストロークもあるのですが、指でこのダウン&アップストロークをやるときのフォームみたいのはあるのでしょうか?僕は人差し指の爪を親指の爪の中にいれることで弦に爪が引っかからないようする方法がやりやすいのですが、正式なやり方なのあるのでしょうか?あと、ピックを使った場合アップストロークをする際弦にひっかかってしまいます、これは練習をとにかくして我流でもいいからコツをつかむまでやるしかないのでしょうか?重ねて質問すいません、ヒントありましたらお願いします!

  • ギター

    アコギ初心者です。 ピックではなく指でなら音は小さいので 自分の部屋でできるのですが、ピックを使いたくても 音がうるさいので家族の迷惑になったりとか 大きな音なのでかなり手首の力をぬいたりとか ピックをつかったストロークの練習ができません: 家族がいないときぐらいしかできないのですが そんなときはあんまありません: なにかほうほうないですか?? エレキとかは音量をコントロールできるんでしょうか?

  • コードストロークからアルペジオの練習

    アコギでコードストロークばっかりやってます。アルペジオ をやりたいのですが、コードストロークでは スムーズにコードチェンジ出来るのに アルペジオとると右手と左手がバラバラで全然上手く出来ません。 何かコツみたいなものがあるのでしょうか? また、みなさん最初はコードストロークから始めたのでしょうか? 現在、大きなのっぽの古時計を練習中ですが、コードを 抑えるほうに意識がいってしまい全然だめです。

専門家に質問してみよう