• ベストアンサー

初めてハローワークで応募しましたが、企業研究、面接対策は・・・?

先日、ハローワークで船舶関連求人をみつけ、応募しました。 ハローワークで応募するのは初めてで、質問させてください。 ・その企業には、ホームページもなく、四季報などにも掲載がないです。そういった会社の企業研究ってどうやってやるのでしょうか? ハローワーク求人は中小企業も多く、HPが無い企業も多々あるかと思います。そういった会社で、面接時、なぜ当社に応募を?と言われたときに、具体的に答えられるか?と思います。それとも、事務系の仕事はそこまで期待しておらず、ある程度の社会人暦があって仕事ができればいいやってことなのでしょうか?   ・実際に求人票に書かれていた内容とちがったという声をききますが例えば給料、休日などを確認する方法はどのようにしたらよいのでしょうか?面接時、(残業時間、休日、給料その他)求人票に書かれていた通りですか?と聞く、うまい言い回しはありますでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

実際に行くのが良いですが、実際に行ってみて、企業も見てみて感じたことです。 一般的に「ハローワーク」で人を募集する企業は、自社の人事で独自に求人する力量(陣容とか時間が)な無いところが多いです。 あとは、「とにかく数を集めろ」と考える会社です。(こんなところでは、なぜ当社にとはききません、いつからこれますか?です。) そこから考えると、どんなところかだいたいわかると思います。 まともな会社は自社で独自に求人できますし、どんな人が来るかわからないハローワーク経由ではなく、費用を払ってもエージェント経由を使うでしょう。 ということはまともでないところが混じっています。 正社員で募集しておきながら、面接に行くと契約社員で、と切り出したり。 会社と言いながら、社会保険が「国民健保+国民年金」だったりします。 それでも明日からの給料が欲しい人は受け入れてしまうことがあるでしょう。 「実際に求人票に書かれていた内容とちがったという・・・」 実際にあまりにひどいとハローワークに苦情が来ます。 先にハローワークに確かめると良いでしょう。過去に苦情はなかったか?と。

その他の回答 (2)

回答No.3

ホームページはなくとも社名でググッてみれば何かヒットしませんか?また取り扱い製品や業界くらいは求人票に書いてあるはずですからそちらから業界研究するのも一法(大企業が介在しにくい業界か、ピラミッド構造で下請けは叩かれるのか、など)。 中小企業の女子事務員なら志望動機は正直に答えたらいいと思います。給料がいいとか、休みが多いとかごく当たり前のことです。まあ「他に全部落ちたので御社しか残ってませんでした」とかは言わないほうがいいでしょう(笑) 休日や残業時間も事務員ならストレートに聞いて問題ないと思います。 「残業はどれくらいあるんでしょうか?事務職でも頻繁に休日出勤はあるんでしょうか?」とかいったふうに。入って「こんなはずじゃなかった!」となるくらいならいっそ不採用のほうがいいんじゃないですか? 給料についても同様ですが先方の対応が怪しそうだったら「事前に誓約書、入社承諾書等はお出しする必要はあるんでしょうか、その中に給料の明細も記載されているんでしょうか?」というふうに確認するのもいいでしょうね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

企業訪問し事前に確認してください。

関連するQ&A

  • ハローワークの企業への申し込みについて

    こんばんは。 前回似たような質問をさせて頂いたのですが、少し違う内容なのでアドバイスお願い致します<(_ _)> 私はハローワークで求人登録をしていません。 ですが先日、ネットで良い求人が見つかりました。 その企業は『直接応募する』が可能なので、応募票を印刷して面接を受けさせて頂きたいと思っております。 ただ、応募票で申し込んで、企業側からハローワークに面接の合否をファックスで知らせますよね? (それでハローワークから私にお電話がかかってくるというシステムなのかもしれませんが…。) ハローワークに登録していなくても大丈夫なんでしょうか? それとも、企業に直接お電話で申し込むべきなんでしょうか。 すみませんが教えて下さい!

  • ハローワークで応募したとき

    求職票(紹介してもらうときに書くやつです)に記載した志望職種と違うところに応募しようとしているので、求職票に記載した内容を企業に伝えてほしくないと思っています。 そこで質問なんですが、 ハローワークで求人に応募したとき、 企業はどの段階で応募者の住所、履歴などの情報を 知るのでしょうか?面接時ですか?応募時ですか?

  • ハローワークの『直接応募する』について

    こんにちは。 先日も同じような質問をしてしまったのですが、ハッキリ解決出来なかったので教えて下さい<(_ _)> 私は今日、ネットのハローワークにて希望の仕事を見つけました。 その仕事は『直接応募する』が可能で、電話番号も載せられていました。 ハローワークに求人登録していない私は、直接その会社に電話して、面接を申し込みました。 すると、『あー、すみませんけどね、ハローワーク通してもらわないといけないんですよ』とその会社の経理の方から言われました(50歳前くらいの女性の方)。 電話番号が載せられているからといって、ハローワークを通さなくても面接出来るとは限らないんでしょうか? これから申し込む時は、いちいちハローワーク通した方がいいかどうかを訊かなくてはいけないんでしょうか。 私は『直接応募する』が表示されている会社は、電話一本で面接出来ると思っていました。 どなたか真実を教えて下さい!

  • ずっとハローワークに求人を出している企業

    5月にハローワークで見つけました書類選考からの求人に応募したのですが、書類選考に応募した次の日にも自分が応募した時と全く同じ待遇で給料や他のも一緒の求人が、同じ企業から出ていました。 紹介状ハローワークから出してもらう時、今応募される企業に24人応募していて、22人選考中と言われました。 この応募した企業には、書類選考受かって面接に行きましたが、不採用でした。 面接行った時には、2人募集していて、この仕事は3人でのローテーションでのシフトでの仕事と言われていました。 それから6月にハローワークに行った時に、同じ企業が自分が応募した時と同じ内容で、新たに6月の日付で募集してました。 この求人を見た時は、たまたま応募人数多かったけど、5月の募集では採用したい人がいなくて、また募集かけたんだと思っていました。 しかし、今月7月4日の日付で、また同じ内容で求人が出ていました。 何故この企業は、そんなに沢山の人数募集しないのに、何度も求人出して募集かけているのでしょうか? 企業が考えているレベルのいい人が見つかるまで、気長に募集しようと考えているのでしようか? それとも、最初から応募して来た人を採用なんてする気ないのに、ハローワークに求人出してるんでしょうか? もし、最初から応募して来た人採用する気ないなら、ハローワークに求人出さないで欲しいと思ってしまいました。 こちらは真剣に、就職活動してるのだから。 ハローワークで求人検索かけると、一年中ずっと募集かけている企業もありますが、何故ずっと募集かけているのでしようか? 応募してくる人がいない、企業の採用したいレベルの人が応募して来ない、それとも最初から採用なんてする気ない、どういうつもりでこんな企業は募集かけているのか分かりますか? 一年中募集してる企業には、いい企業じゃないので、応募しない方がいいでしょうか? 今後ちゃんと理由を知って応募しないようにしたり、応募する前にしっかりいい企業か見極めて、応募して行きたいと思っています。 最初から採用する気ない企業に応募しても、時間の無駄になってしまうので。 見極め方や、一年中募集かけている理由など分かる人いれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハローワークの紹介で面接に行くのですが、応募先の求人掲載がなくなってました

    ハローワークの求人の応募で、月曜日に面接が決まりましたが 今日ハローワークの求人ネットを見たら、月曜に応募する会社の 応募の掲載がなくなっていました。 ちなみ印刷した求人票の紹介期限日は来月の三月末までなので 掲載の期限切れではないと思います。 これってもしかして、仕事の募集自体が打ち切られたことでしょうか? ちなみに派遣で介護施設の受付事務の募集でした。 ハロワの職員さんの話では私以外まだ誰も応募してこなかった みたいです。 明日面接なのですが、どうなのかが不安です;; 面接に行って仕事の募集は打ち切られたと言われたら最悪です(*_*) 皆様の回答お願いいたします!

  • ハローワーク応募票について

    こんばんは。 私は先日、ハローワーク求人情報で希望の勤め先が見つかりました。 そこは『直接応募する』が可能でしたので、直接名前を入れてボタンを押しました。 ですが、同時に直接電話もして面接日を決めました。 そういう場合は応募票って必要なんでしょうか? なんか注意事項に『直接応募する際は必ず応募票を持参して下さい』と書いてあるのですが…。 そもそも応募票って何なのでしょうか? それが無ければ面接は受けられないのでしょうか。 (ハローワークの文章を読んだのですがよく意味が解からなくて…) すみませんがどなたか教えて下さい!

  • ハローワークの求人について

    ハローワークの求人について  ハローワークの求人で断続的に1年も掲載されている求人票をみかけるのですが、そこの会社は、ブラックの可能性は高いでしょうか?ちなみに、トライアル雇用求人も兼ねての求人です。  私は、そこの会社に少し興味があるので、応募を考えているのですが、掲載期間が長いので、面接が厳しいのか?人がすぐやめてしまうのか?と勘ぐってしまい、応募をためらっています。  やはり、このような求人には、応募しない方が賢明でしょうか?  それとも、思いきって応募した方がいいのでしょうか? 皆さんの意見をぜひ伺いたいです。お願いします。

  • ハローワークで気になる求人を、企業研究してから応募

    ハローワークで気になる求人を、企業研究してから応募するか否か決めていますか? 待遇や条件ではなく、精査してみたらその企業はこうだから応募をやめた、というにはどんなポイントがありますか? 個人的には ・地元での知名度はあるが競合他社が年々進出している、シェアも奪われている ・ベンチャー企業で将来性はありそうだが、従業員に負荷が掛かっている(賞与カット、休日出勤) ・一年間で求人が複数の職種で出ている(経営状況が危ない?) ・業界自体が斜陽産業 3番目は実際にいた会社が赤字を出したときに大量退職者が出た経験談です。 一概に言えないことは分かっていますが、応募する前に出来るだけのことは調べたいので、判断基準の1つとして教えていただけるとありがたいです。

  • ハローワークについて

    ハローワークについて ハローワークの求人に応募し、実際に面接に行ったら求人の内容と違っていた場合や、相手の企業の対応が常識を逸脱するほど失礼だった場合にどこに報告すればいいのですか?ハローワークの窓口に行きましたが相手にされませんでした。

  • 地元のハローワークから、県外の企業へ応募すること。

    地元のハローワークから、県外の企業へ応募すること。 現在、いくつかの転職サイトに登録をしながら県外での仕事を探しています。 ハローワークの求人も見ながら、希望の物があれば紹介状を貰いに行っているのですが、職員の方は私が県外の企業に応募することを、あまり良く思っていないのではと思います。 勿論、求人を出す企業が、県内の人を望まれているのも承知しております。なので、応募の連絡をしてもらう際には、私の状況(すぐに引越しできる等)や選考をして貰えるかどうか、という確認を取って、了解を頂いた企業に応募しております。 ただ、職員の方には毎回「地元じゃ駄目なの?」、やれやれといった事を言われます。 なので、紹介状を貰いに行くのは毎回気が重いのですが・・・。私の話も何もフロアに筒抜けですし。 そこで最近になって思うのが、地元のハローワークは地元の求職者を応援する場所であって、地元で働く人が増える=地元が活性化するために作られた場所なのでは?ということです。 そうであれば、私のような求職者は利用は控えた方が良いのかと感じ、県外のハローワークに通おうかと考え中です。 実際私がルール違反かどうか、詳しい方に教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう