• ベストアンサー

スポーツバーを運営するために、法的問題はどのようなものがありますか

将来スポーツバーの運営を考えています。 20歳未満の人に酒を販売してはいけない。というぐらいの法的問題しか認知していません。 スクリーンでスポーツを上映するのは何か手続きが必要ですか? この他にも、何か法的問題があれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kansa777
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.2

No1さんのおっしゃる通り著作権の問題は重要です。 営業許可については、以下のURLをご覧ください。 http://www.geocities.jp/araigyousei/fuuzoku.htm http://www.mahjong-club.net/fuueiho02.htm 許可の実務は専門家に任せるべきです。利益を考えればかなり格安です。 http://cozylaw.com/office.html 一度、遊んでみてから良いとこ取りすると良いと思います。 基本は、自分が楽しいと思った店、また来たいと感じた店を自分がやれば、お客が来ます。 http://homepage3.nifty.com/kuroodo/html/drink.htm#sports がんばって成功させてくださいね。

その他の回答 (1)

  • jintarow
  • ベストアンサー率26% (22/84)
回答No.1

厳密に言えばテレビを流して番組をお客に提供するのは著作権上問題ありです。 普通の地上波のテレビならまず問題になることはないし、テレビ番組でも取材してるくらいだから実際は問題ないかも。 ただ、マニアックなスポーツを見ようとCS放送を使ったりするとうるさいかも。ケーブルTV もだめかな? 後は保健所の許可(研修みたいなのを受ければもらえる)くらいで簡単にできますよ。 問題は法律関係よりもいかにしてお客を呼ぶかだと思います。

関連するQ&A

  • スポーツカフェって一人で行く人もいますか?

    今大学2年の者です。 スポーツは観るのが大好きで、スポーツカフェとかスポーツバーに行きたいと思っているんですが、そういうところに一緒に行くような友達があまりいません。 なのでお聞きしたいんですが、スポーツカフェのような所って、一人で来ている人っているんですか? また一人で行っても友達はできますか? お酒が飲めないと浮いてしまいますか? 質問が多くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 人材派遣会社を運営するには・・・???

    人材派遣会社を運営するには、資格・免許等は必要ですか?法的手続きは開業届けの他 何をしたらよいのでしょうか?お願い致します

  • 個人でネットショップを運営しています。

    個人でネットショップを運営しています。 時々、すごく忙しい日もあり アルバイトとかパートの人を雇いたいのですが、 面接したその日から 働いてもらう事は可能でしょうか? また 派遣会社などに登録する場合、どういった手続きが必要でしょうか?

  • ホームページ運営についてです。

    個人でホームページの運営をしています。 ユーザーの方に記事を投稿してもらいたいので、記事を投稿してくれた人に謝礼で図書券やQUOカードなどの金券を渡してもいいのでしょうか? ホームページ内に特別な注意書きや届出は必要でしょうか。 あとで問題になるとこまりますので・・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • 劇場を建設(設計?運営?)したいのですが、

     将来、小さな劇場(演劇の小劇場系)を持ち運営したいと考えています。「建設するのにどれくらいの費用が必要なのか」とか、「運営には法人格を持つべきか?持つならどの法人格が良いか(自分では、NPOがいいのかな?と考えています)」など、他にもたくさん疑問があります。実際に創立・運営されている方にお話を伺うのが一番手っ取り早いのかもしれませんが、まだ学生(19歳・大2)なので『子供の甘い夢』だと相手にしてもらえないのではないかとコンタクトとれません。また実際に、“夢”かもしれません……まずどう動けば良いか、それか厳しいので諦めた方が良いのか(もし別の道へ就職したとしても諦められていない気もしますが)、何かアドバイスいただけないでしょうか。漠然とした質問で申し訳ございません。そろそろ将来を見据えて就職活動しなければならなくなって、悩んでいます。ちなみに大学は、東京にある四年制の、演劇とは全く関係ない学科に進んでいます。どうぞよろしくお願いします。

  • お酒の販売をしたいのですが

    お酒の販売をまったくの素人がはじめようとした場合、どういった手続きが必要かごぞんじならば教えてください。 許可が必要なんでしょうか、それは取得が難しいのでしょうか。 また、店舗での販売、ネットでの販売で必要な手続きがちがうようでしたら教えてください。 仕入れ方法などの開業プロセスとしての手続きでなく、 小規模なお店をするための開業許可の手続きをしりたいと思っています。 要は街のお酒やさんになりたいのです。

  • これらの機材でビデオレター上映は問題無く可能ですか?

    年末の同窓会で恩師からのビデオレターを上映します。 機械にはあまり強くないので教えて下さい。 ・プロジェクター ・スクリーン ・スピーカー ・DVDレコーダー 他に何か必要ですか? ちなみにDVカメラで撮影してPCで編集してDVDに焼きます。 (↑ここらも初心者なのでハッキリ言ってよく分かりませんがソフトを使って頑張りたいと思います;)

  • 酒の通販について質問です

    うなぎ店を営んでいる人が、調味料としてお酒をセット販売したい場合、酒販免許などは必要なのでしょうか? 100ml未満で、調味料単体としても売り出したいのですが。 必要な場合、どんな免許でしょうか?

  • 消防団の運営資金

    消防団の分団幹部です、私の分団では数年前まで、消防団活動に賛同してくれる 住人から消防団員が、お金を集めていました、      しかし... 消防団員=準公務員であり、消防団員が寄付を募ることは法律的に問題がある と行政から指摘があり取りやめました。 以後、団員報酬で運営していますが、団員報酬も個人口座に振り込みとなり今後 個人の金を消防団で使うことに異論が出た場合法的にどうしようもなくなります。 以前なら なあなあで済んでいましたが今後の消防団はそうはいかなくなると思います そこで質問ですが、消防団の運営費を団員報酬の他に市町村から支給されている 方はいませんか?、もしいれば金額はどれくらいですか? いなければ、各市町村に今後要望して行かなければならないと思いますがいかがでしょう 近い将来団員報酬の流用も問題になると思いますので、何かいい知恵があれば聞かせて ください。

  • 自主上映会の運営方法に疑問

    この世界情勢下、何か自分達にできることはないか-。子供の(小学校)クラスメートの母親数名で、あるアニメ映画の上映会を思い立ちました。それは終戦直後のある子供達の様子が題材となっているものです。配給元に対して質問・相談と全て代表者が接触しているのですが、ひとつ疑問が生じてしまったのです。以下に配給元の提案を綴ります。「本上映の数週間前に試写会を開催する。観客は全て招待客とする。映画終了後、退場する観客に10枚の前売り鑑賞券入りの封筒を渡し、本上映会までの販売活動に参加してもらう。これで必ず本番には動員が見込める。感動した招待客は必ずチケットを携えて帰宅、販売活動に加担してくださるもの。この方法で過去の開催場面でも成功を収めている。」チケット売上の60%を納金します。(残金は会場費等々に充当、利益等考えていません。チケット前売り価格は一般の興行用映画とほとんど変わりません)試写会の際、観客には自由意志で封筒を受け取ってもらうのではなく、事前にその内容を告知、承認してもらった上で招待とのことです。全くこの方法を無視して独自の上映会を開催する場合はフイルムレンタル代金が数十万になります。前者について、配給元の提示内容は理解しますが、どれほど素晴らしい作品でも人の感じ方は様々です。強制的に10枚ものチケット販売に加わってもらうという行為に納得がいきません。後者については、運営費の捻出が難しい、大きな後ろ盾もない私達には実現不可能です。私たちの意志は決して脆弱とは思いません。このような上映会の開催プロセスは常識的なものなのでしょうか? このフィールドでの情報をお持ちの方、どうぞアドバイスをお願いします。