• ベストアンサー

口に物を・・・

  6ヶ月の男の子を育てています。 今朝、目を離した隙に息子が寝返りをして 離れたところに置いてあったティッシュを箱から出して食べてしまいました。 のどに詰まらせて苦しがっていましたが、なんとか自分で吐き出して事なきを得ました。 吐き出せなかったらと思うとゾッとします。 これからハイハイなどをして動き回るようになると、何を口に入れるかわからないので不安です。 赤ちゃんがなんでも口に入れてしまうのはいつごろまででしょうか? また、フイルムケースより小さい物は危険と知っていますが、 予想外にこんな物は危ない!という物も教えてください。  

  • kyuru
  • お礼率92% (23/25)
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dasukin
  • ベストアンサー率16% (20/123)
回答No.5

うちの子も1歳ピークでお金(5円玉)タバコ、とにかく何でも口に入れました。 小児科と胃腸科夫婦で開業している医者で胃洗浄(タバコ)しました。 うちの子はいろんな事に好奇心旺盛です。 そうではありませんか? 医者にいったのは1回ですが、鼻にみかんの皮を入れて耳鼻科にいって取ってもらった事もあります。 何でもにおいをかぐ子、指をくわえる子と特徴はさまざまです。 3歳になるまでけっこういろいろやってくれました。 ストローもかみます。 先がつぶれて吸えなくなったりと、原因は今だわかりません。 気は抜けないと思いますが個人差もあるので、危険な物は極力おかないことしか手段はなかったですね~

kyuru
質問者

お礼

お金も危ないですね・・・そういえば小銭はその辺に置いてあります。 タバコは主人が吸いますが、外で吸ってもらっています。 でも、ポケットに入れてあるので落とさないように気をつけてもらいます。 タバコを食べて胃洗浄したんですか・・・怖いですね。 鼻にみかんの皮ですか、本当に予測ができないことをするんですね。 危険じゃない物の方が少ない気が・・・。 うちの子も好奇心旺盛で目の前にあるものはとりあえず口に入れます。 この先いろんなことをやりそうです。覚悟して頑張ります!

その他の回答 (4)

noname#26605
noname#26605
回答No.4

うちの9ヶ月の息子も本当になんでも口に入れてます。 お兄ちゃん4歳がいるため細かいおもちゃがあったりするので目が離せません>< お兄ちゃんには机でやってねと言ってましたがつかまり立ちができるようになったので、どうしようもない状態です。 細かいおもちゃはしばらく禁止にしてますが、それでも何でも口に入れてよだれだらけになるのでお兄ちゃんはいつも怒ってます。 ティッシュは何回か口に入れてました^^; それ以外で気をつけたいのは本や紙ですね。 とにかく紙を食べてしまいます。 本も食べてしまいます。

kyuru
質問者

お礼

上に子供がいないので細かいおもちゃなどは心配ないのですが、 本や紙は結構下の方に置いてあるので避難します。 やっぱりティッシュを食べますか・・・ 今回は本当に怖い思いをしましたが、とても勉強になりました。 上にお子さんがいると私よりもずっと大変ですね。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

友人の子どもはマフラーから糸をひっぱってちぎり、食べていました。 友人が気づいたときにはマフラーに大穴が開いていたそうです。 うちの下の子は1歳9ヶ月ですが、口には入れても飲み込む事はしません(偶然入っちゃうと危ないので入れちゃったら出させますが)。 ちゃんとお話ができるようになるまでは、小さいものには気をつけてあげたほうが良いと思います。

kyuru
質問者

お礼

マフラーの毛糸ですか、 小さい物じゃないからといって安心はできないですね。 お話ができるようになるまで先は長いですね~。 頑張って気をつけてあげます。

  • xsomarix
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

はじめまして。 うちの子も1才1ヶ月ですが、まだなんでも口に入れます。 一応家の中の危ない物は隠しているんですが、雑誌や本やダンボール なんかも食べます。床にひくコルクマットも食べてました。 歯が生えてくるとなんでも噛みちぎってって食べるので本当に困ります。 うちも子もよく喉に詰まらせるのでヒヤヒヤものです。

kyuru
質問者

お礼

うちの子はまだ歯が生えていないのですが、 歯が生えると噛みちぎってまで何でも食べるんですか・・・ コルクマットまで食べるんですか?気をつけます。 ありがとうございます。

  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.1

>赤ちゃんがなんでも口に入れてしまうのはいつごろまででしょうか? そうですね、大体数ヶ月でやめるみたいです。 しない子はほとんどしないみたいですし。 が、ウチの子は6か月あたりから始め、未だに(1歳1か月)何でも口に入れます(>_<) もう歩くので公園で遊ぶのですが、石ころ・砂・草・葉っぱ等々ずっと口元を見てないといけません。多少は飲み込んでるかも・・・同じくらいの月齢の子はすでに口遊びはやめてる子が多いのですけどね、個人差がありますね。 >予想外にこんな物は危ない!という物も教えてください。 ウチの子は児童館にあったレゴを口にすっぽり入れてました。普通は赤ちゃんスペースには置いてないのですが、少し大きい子が持って来たみたいです。 あとは、赤ちゃんの洋服のボタン。かじって糸が切れちゃうこともある見たいです。

kyuru
質問者

お礼

個人差があるんですね。 1歳過ぎても口に入れるんですか・・・ 外遊びも気をつけないといけないんですね。 洋服のボタンは予想外ですね! 気をつけます。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 口に物を入れると・・・。

     1歳1ヶ月になる息子はなんでも口に入れるのが大好き。おしゃぶりをしていますが、興味のある物を見つけるとおしゃぶりを自分で外してまで口に入れます。おしゃぶりをしていない時は、指を喉の奥につっこんでえずくまで入れます。(吐くこともしばしば)  おもちゃでも何でも、喉に届けば喉の奥までつっこむので、なるべくおしゃぶりをさせています。  赤ちゃんや子供が口に物を入れるのは、珍しくないと思うのですが、えずくまでつっこんだりするものなのでしょうか?     本人からやめるまでおしゃぶりをさせようとも考えていますが、口に物を入れなくなるまでは外せないのかなあ?と思ったりします。  口に物を入れなくなるのはいつぐらいですか?  また、同じように喉の奥までなんでも入れていたと言う経験のママさんがいますか?

  • ビニール製の物を食べてしまうのですが

    生後9ヶ月のアビシニアンがビニール製の (お菓子の包み紙やタバコの箱を包んでいる透明の  フィルムのような物) を2~3ど食べてしまって心配しています。 食べた後吐いてくれれば・・・と思うのですが 吐く様子も無く、慌てて口から取り出そうとするのですが 間に合いません。 便に混じって出てきているのかどうか 注意して見ていますが、外から見るぶんには混じって いないようでとても心配です。 皆さんの中にこういったクセのある猫を飼った経験の方は いらっしゃいますか? 又、放っておいて良いのでしょうか? ・・・ もちろんビニール製の物を置いておかないよう 注意はしていますが、ちょっとした隙に “カミカミ・ゴックン”・・・・なんです。

    • ベストアンサー
  • 手に持った物を口に持っていかない赤ちゃん

    9ヶ月の息子についての質問なのですが・・・ 食べ物にしろ、おもちゃにしろ手に持った物を口に持っていく事を一切しません。 おもちゃなど口に入れて危険な物を口に持っていかないのは良いに 越した事はないのですが ボーロやクッキーなど手で持って食べれる食べ物もまったく口に持っていかないのです。 離乳食は食べさせるとすべて食べてくれます。 お菓子も私が口に入れてやると食べます。 「これはお菓子だから食べれる物だよ!」と口の中に入れて食べ物と分かった上で そのお菓子を持たせても自分で持つと転がしたりして遊んで食べません。 自分の手に持った物を口に持っていく・・・と言う意識がまったく無いようです。 同じような経験をされた方の経験談、どのようにしたら良いのか?など アドバイスをいただけたら・・・と思います。 あと、離乳食を1人で食べさせる時期(自分でスプーンを持って食べる)は いつ頃から始めるものなのか? それも併せてお願いします。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんが飲み込める物の大きさ

    赤ちゃんの口に入る物の大きさなどはいろいろなサイトに載っているのですが、実際に飲み込み切れるのは何センチくらいか、喉の大きさなどが詳しく載っているサイトがなかなか見つかりません。 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみにうちの子は生後8ヶ月くらいです。

  • 「心配ない」って言われるけど・・・

    8ヶ月の娘のことで、少し心配しています。 それは他でもない、発達のこと。 娘は、数日前にやっと右回りの寝返りをうつことができるようになりました。 7ヶ月になっても寝返りの素振りすら見せないので、保健婦さんに相談しにゆき、うつぶせの楽しさを教えてあげてと言われました。その日からはなるべくうつぶせの体勢をとらせ、クッションをしいて坂道をつくり、ゴロゴロ転がせたりして、やっとできた寝返りでした。 よく赤ちゃんは手の届きそうなところに好きなおもちゃがあると、そこに行きたくてハイハイが始まると言われますよね。ウチの娘は自分で動こうとする気力が全く感じられません。寝返りも別に楽しそうではなく、そうなるとハイハイも難しいのでは・・・と思ってしまいます。寝返りを促したような、ハイハイを促す練習ってありますか? 発達は個人差があるっていうのはわかっていますが、先日、6ヶ月の男の子がハイハイしたり、つかまり立ちをする姿を見て、急に不安になってしまいました。 よいアドバイスをお願いします。ちなみに、ウチの娘は未熟児でも太めちゃんでもありません。

  • 赤ちゃんのパンツ型オムツとテープ式オムツ

    いつもここにきて 勉強させてもらってます もうすぐ8ヶ月になる男の子の母親です。 疑問に思うのですが ハイハイ用のオムツ(パンツ型)は いつから皆さんお使いですか? 7ヶ月に入ったころから ハイハイも上手になり つかまり立ちもするようになってきました。 またこのごろはテープ式オムツを交換するとき 待っていられなくて、すぐに寝返りをしたり スッポンポンでハイハイしだしたり 手こずるようになってきました。 最近パンツ型のオムツって「ハイハイ用」って書いてあるし、そろそろいいんじゃない?」 と思い、オムツメーカーのHPをみたところ もうそろそろ使ってもいい時期と載っているんですが…。 一度サンプルでパンツ型のをしてみたところ 赤ちゃんは動きやすそうでしたが、はかせるのには多少手間がかかり(これは慣れでしょうか?赤ちゃんの月齢のせいでしょうか?) 夜中のオムツ交換を考えると テープ式がいいのかな?と思ったり。 皆さんいつごろから、パンツ型に切り替えられましたか?夜中はテープ、昼間はパンツ型と併用してらっしゃるんですか?

  • 子供に押入れを開けられないようにする物はありますか?

    1歳になる男の子がいます。 最近、ちょっと目を離したすきに自分で押入れを開けては 色々な物を出してくるようになり、片付かなくて困っています。 片付かないだけならまだいいのですが、押入れにはハサミなど 危険な物もしまってあるので、開けられないようにしたいのですが、 押入れを開けられないようにするようなストッパーみたいな物は あるのでしょうか?赤ちゃん本舗などでも探してみましたが、 見つかりませんでした。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば、是非教えてください。

  • つばが乾くと・・

    汚らしい話題で失礼します。 実は昨日、弟がからっぽのティッシュのはこにつばを吐いたんです。そして乾いた今朝みてみると、とうめいのフィルムのような感じになっていて、なんなのかなぁ・・という感じがしました。つばは乾くとこうなるのですか?そしてこれはなんなのでしょうか? 理科が大好きなもので・・ご存知のかたは教えてください

  • ずりばいの気配がない(>_<)

    もうすぐ七ヶ月(修正六ヶ月)の男の子です。 寝返りは五ヶ月の終わりにできるようになったのですが、どうもうつ伏せが嫌いなようで、すぐへたって泣いてしまいます。頭が重いのか、よく赤ちゃんがする、両手両足を浮かせて飛行機のようなかっこうもできないので、回転や後退もまだしません。 朝の機嫌のいいときは、うつ伏せで前のオモチャに手をのばしたりはできるようになりました。 ハイハイをしない赤ちゃんもいるとのことですが、ハイハイをさせることは発達のうえでとても大切なことだとお医者さんから聞いたので、なるべくさせてあげたいです。 うちの赤ちゃんのように、回転や後退する仕草が見られなくてもある日ズリバイができるようになったりした赤ちゃんはいるのでしょうか? それとも、これから回転したりするのでしょうか。 まだなんの気配もないので、疑問に思い質問しました。よろしくお願いします

  • 塾で物を壊されました

    どのカテか迷ったのですが、、、 不適切でしたら、カテを変更します。 現4年生の息子が通う塾での事です。 軽食タイムがあり、食べ終わった息子は隣の友達と話をしていました。 突然、ある男の子が息子のお弁当箱を投げつけました。壊れました。(使用不能) 息子の話によると、投げた男の子にどこからか定規が飛んできて当たり、 頭にきて傍にあったお弁当箱を投げつけたとのこと。 息子は講師に話をし、その子は怒られた、と言う事です。 次の授業の時に「弁償して」と話しなさい、と送り出しました。 帰宅後話を聞くと、いきなり殴りかかってきたというのです。 小学生の通う塾ですから、日々様々なトラブルがあるだろうことは 予想できます。 息子の口からしかこの話を聞いていないので、自分の都合のいいように 私に話をしたのか、また、相手に対する口調にも落ち度があったかもしれません。 塾からの連絡は、当たり前ですが一切ありません。(これは納得しています。) 他人の物をなくしたり壊したりしたら、頭を下げて、(相手が了解してくれたら) 同じもので弁償するのよ、と教えてきただけに、どう対処して良いのか分かりません。 同じような経験をされた親御さんや、塾関係の方にアドバイスいただければと思います。 親として情けない限りですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう