• ベストアンサー

光回復酵素について

光回復酵素の可視光による活性化についての質問です。 紫外線による突然変異体を作成していますが、この酵素のために 紫外線照射後しばらくは可視光を遮断する必要があるようなのですが、 細菌では一般的にどれくらいの時間、可視光を当てると光回復酵素が 活性をもち修復を行うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fiorina
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.2

>光を当てた瞬間からということは、一瞬でも当てると活性化する ということでしょうか?  光回復酵素は光のエネルギーを利用して光回復を行うので、光が あたっている間しか活性は出ません。なので、一瞬あたってたからどう ということはないと思います。  用いる細菌は対数増殖しているものの方が変異が早く固定されるので 適していると思われます。

notime
質問者

お礼

ありがとうございます。 活性を保つためには光を常に受けている必要があるのですね。 植物の種子には光が一瞬あたるだけで発芽が起きるという 現象があるようなので、似たことが起きるかと心配して おりました。問題は解決できました、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Fiorina
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.1

光回復酵素の活性は光をあてた瞬間から出ると思います。 重要なことはそのバクテリアが分裂して突然変異が固定される までの間、光をあてないで置くことで、バクテリアの分裂周期に よると思われます。  また、突然変異の作製にはUVAを含まないUVCの光源を 使うことが重要でしょう。UVAが含まれていると光回復が 起こると期待されます。逆に、可視光でも緑より長波長の光 だと修復は起こりません。

notime
質問者

お礼

ありがとうございます。 光回復酵素のin vivo での活性についての論文がなかなか 見つからないので助かります。そこでまた2点質問させて下さい。 光を当てた瞬間からということは、一瞬でも当てると活性化する ということでしょうか?あと、可視光を遮断する術がない場合は 変異株取得には静止細胞を用いた方が良いと判断してよいので しょうか?

関連するQ&A

  • スピロピランの光異性化

    スピロピランは紫外線の照射でメロシアニンに異性化し、メロシアニンは可視光の照射でスピロピランに異性化されることを知りました。 どちらも光励起による異性化ですが、紫外線か可視光かは、スピロピランとメロシアニンのエネルギーの違いに起因するのでしょうか。

  • 活性酵素が悪い!?

    あるネットのコラムに次のような書き込みがありました。 ■活性酵素とは  活性酵素とは、人体内で酵素が使われたこときに生じる”酵素”の一種。人間の身体に取り込まれて燃焼した酵素の1~2%がこの活性酵素になるのです。  本来、活性酵素は殺菌や消毒作用などを持つ身体の役に立つ物質です。しかし、過剰な活性酵素は体内の脂質などを酸化(サビ)させたり、細胞膜やDNAなどを傷つけてしまうのです。このことが老化や病気の原因になると言われています。  酵素は血液によって全身の細胞に運ばれます。したがって、活性酵素は身体中のどこでも発生し、身体を攻撃しているのです。特に、酵素をたくさん必要とする脳や心臓は、血が多量に運ばれるため活性酵素も多量に発生します。その結果、脳出血や動脈硬化、心筋梗塞の原因になってしまうのです。アルツハイマー病も例外ではなく活性酵素が影響を与えると考えられています。  これって、活性酸素の間違えのような気もするのですがどうでしょうか。  知識をお持ちの方のご意見をお願いします。

  • 光による体内の化学反応ってどんなのですか?

    今、光が身体(特に皮膚からの照射)について興味を持っていろいろ調べています。 最近調べていて分かったのは、DNAは紫外線によってピリミジン塩基が二量化してしまうため、DNAが損傷してしまうらしいです。そこに、400 nm の紫の光を当てると、光回復酵素の働きが活発となり、DNAが元に戻る。。つまり、UVでピリミジン塩基が付加環化し、400 nmの光で開環するってことらしいのです。 このように、赤とか、青とか、黄色でも同様に生体内でなんらかの化学反応が起こっているのかなって思って、質問してみました。生物学の質問にものせましたが、返事が来ないので。。。やっぱり化学かな?と思いまして。。。 よろしくおねがいします。。

  • 葉緑体に含まれる酵素

    光合成に関する実験をしました。 実験は簡単にいうと次のようなものです。 ほうれん草の葉をすりつぶして、遠心分画し、得られた葉緑体画分にDCPIPという試薬を加えました。それに光を照射して、吸光度の経時変化を調べました。 結果として、光の照射時間が長くなるにつれて、DCPIPが酸化型から還元型へと変化していることがわかりました。 そこで、葉緑体画分に存在する、DCPIPを還元する実体は何なのかということ教えていただきたいのです。私は、還元力となるNADPだと思っていたのですが、違うようで…。葉緑体画分中の酵素蛋白質が関与しているらしいのですが、調べてみてもわかりません。 もし、どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 教えてください、お願いします。

    1,1,3-Trimethylinodolinobenzopyrylospiran(スピロピラン)は、紫外線照射で分子内分極をし開環し、可視光照射で閉環し元に戻る物質です。 このスピロピランの閉環体と、開環体の光の吸収極大波長がわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら、または、記載されている書物、サイトなどありましたら宜しくお願いします。

  • T-DNAダギングについての質問

    いつもお世話になっております。 T-DNAダギングという呼ばれる変異体作出法があるようなのですが、 土壌細菌アグロバクテリウムを利用してT-DNAと呼ばれるDNA領域をゲノム中にランダムに挿入した変異体を作出し、そこから変異体プールを作出し、そこから変異体をスクリーニングし原因遺伝子の同定を行う方法だと聞いたのですが、いまいちよく分かりません。 またこれは従来の紫外線照射やエチルメタンスルフォン酸(EMS)などの化学変異処理による変異体のスクリーニング法と比べてどのような長所があるのでしょうか? また短所はあるのでしょうか? T-DNAダギングについて詳しく知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

  • 魚や植物の生息温度と酵素について

    . 魚や植物の酵素は低温下でも働いているのでしょうか。 何か特別な仕組みがあるのでしょうか。 好気呼吸・光合成のカルビン・ベンソン回路では様々な酵素が働いているので、低温下でも生息していられる魚や植物の酵素どのように働いているのか疑問に思いました。 酵素の至適温度は一般的に30~40℃ほどだと習いました。低温下で酵素活性が落ちてしまい生命活動に支障がでてしまわないのでしょうか...

  • 酵素と化学反応の平衡

    次の問の回答を教えてください。解説をつけてくださるとなおさらありがたいです。 Q1) 一般的に酵素は化学反応が平衡に達するまでの時間を著しく短縮することで結果的に反応を促進するが、これはどのようなしくみによるか説明せよ。 A...酵素が基質の活性中心を奪い合うことと、何か関係するのでしょうか? Q2) たとえば、ある反応が酵素の働きによりマウスの生体内で3秒で完了する場合に、その酵素を遺伝的に完全に欠損した変異マウスの体内ではどれくらい時間がかかることになるか。一番近いものを下のa~iの中から選べ。酵素は反応速度を約100万倍増加させると考えて答えよ。変異マウスの体内でのその酵素欠損に対する代替え反応はないと考えてよい。 a:3秒 b:3分 c:30分 d:3時間 e:3日 f:30日 g:3か月 h:3年 i:30年

  • 扇風機の光触媒 活性酸素生成

    最近買った扇風機に光触媒が付いていました。 抗菌・消臭・防汚に効果があるということで、 きれいになるから良いのかなあ?と簡単に考えて買ってみました。 もともと、ただの単純な扇風機が欲しかったんですが、 その変わった扇風機の形とリモコン付きにひかれて選びました。 家に帰って説明書をよく読んでみたら、 光触媒について(光触媒物質羽根に塗布) 紫外線と光触媒物質(酸化チタン)が反応して、 空気中の酸素や水から活性酸素を生成します。 (中略)羽根やガードに付着した細菌の繁殖・ニオイ・汚れを 抑える効果がある。 というような事が書いてありました。 で、気になったのが活性酸素って体に悪いんじゃないっけか? ということです。 扇風機の箱など、お店の中で表示されているものには 活性酸素という言葉は書いて無かったです。 買うときは光触媒についてよく分かっていなかったのです。 良い扇風機なんだと思って買ったのですが、 今更これって良い物だったのかなあ?と思い始めて悩んでいます。 扇風機の羽根の汚れ・細菌・ニオイを抑えるために 光触媒物質を塗布してあるんでしょうが、 その発生した活性酸素が扇風機の風で空気中に漂う(?)事にはならないのでしょうか? そして人体への影響は無いのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、いまいち安心できるような記述がありませんでした。 どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 眼の保護のためのブルーライト光線の遮断

    最近PC作業から眼を保護するために、ブルーライト(380nm-495nm波長)と呼ばれる 紫外線と可視光線境界の光を遮断するメガネが必要とされています。私は常時紫外線カットの メガネを使用していますが、紫外線カットメガネでは不十分なのでしょうか。また PCについてもブラウン管時代から使用してきたモニター保護スクリーンを愛用して います。これもブルーライトを遮断できないでしょうか。ご存知の方よろしくご教示 をお願いします。