• ベストアンサー

バイトを辞めなければいけなくなりました

祖母が脳梗塞になり、入院することになりました。 日中世話ができるのは私しかいなくて この間始めたばかりでまだ2日しか出勤していない バイトを辞めなければいけなくなりました。 私は電話が本当に苦手で何回もカンペを書いているのですが まとまらなくて困ったり焦ったりしています(泣) この場合、どのようにバイト先へ説明すればいいのでしょう。 いきなり「辞めます」より「しばらくお休みさせて下さい」の方が いいのか・・・と思いましたが入院期間もまだ分からないので 迷惑かけるよりは辞めた方がいいのか・・・などと困惑しています。 どうかご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • love3333
  • ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.4

質問に書かれたとおりのことをおっしゃれば、問題ないと思います。 ・祖母が(脳梗塞で)入院するが、日中世話ができるのは私しかいない。 ・入院期間もまだ分からないので、しばらくお休みさせてもらうか、 迷惑であれば辞めたい。 この2つがきちんと伝わればいいと思いますよ! 辞めるか休むかは、質問者様に特に希望がないのであれば、先方に決めてもらうのが良いと思います。 電話に自信がなければ、やはり直接会って説明した方が 先方にも大変な状況が伝わると思います。 上手に説明するよりも、しどろもどろでも正直に話した方が誠意が分かってもらえるのでは。 頑張ってくださいね。

fu_mi130
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございます。 都合が合わず直接行ってお話するのが難しかったので 今回は電話でお話させて頂き、一応お休みという形にして貰いました。 ご丁寧な回答を頂けて本当に嬉しく思います。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#125267
noname#125267
回答No.5

バイト先までは、遠いんですか? 電話が苦手ならバイト先に行きましょう。 そこで店長なり社員さんに、事情を説明しましょう。 退職か休職かは、向こうが決めるでしょう。 しばらく様子みてからの判断になるかもしれません。 そうなったら報告は、まめにして下さい。(入院期間とか)

fu_mi130
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございます。 バイト先までは原付で40分くらいのところです。 今回は都合が合わず電話でお話しました。 アドバイス通り、報告はしっかりしようと思います! ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

いたしかたない事情なら、会社の方も理解してもらえるのではないでしょうか?でも電話ではチョット失礼かもしれないので、出来るだけ直接、相談(報告)した方がいいかもしれませんね。

fu_mi130
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございます。 そうなんです。本当は直接お話に行かなければいけないのですが 都合が合わなくて・・・今回は電話でお話しました。 考えるよりまず動く!が大切ですよね。今回の事で身にしみました。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

心中 お察しします。 とも角 何を 置いても 真っ先に バイト先に 事情を 話しをするのが 先です。 貴方の 話が まとまらなくても 相手は 理解してもらうしかないです。 格好良く 話を まとめてなんて 考える 時間が 有ったら 事情を 相手に 伝えるのが 先です。 後の事を 考えて 貴方への 連絡先を 教えておくのが 良いです。    

fu_mi130
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございます。 そうですよね・・・いつも格好つけてなんとかしようとするところが 間違っていました。きちんと説明すれば分かって貰えますよね! 早く連絡してとやっぱり怒られてしまい、バイト先にご迷惑を かけてしまいました。反省しています。 今度からはアドバイス通りしっかりしていきたいと思います。 本当にありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pouyo
  • ベストアンサー率28% (48/166)
回答No.1

そのような事情でしたら先方も分かってくれると思います。 出来れば電話よりは実際に行って言うほうがいいと思います。 いつまで入院が続くか分からないのなら 「辞めます」でいいのではないでしょうか?もし 入院が一段落つけば続けたいと思っているのならきちんと事情を話した上で「続けたいので休む形にしてください」でも良いと思います。 アルバイト先もシフトなどで質問者様をあてにしていると思いますので 内容よりも 出来るだけ早く伝えるのが良いと思います

fu_mi130
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございます。 いくら2日しか出勤してないからといっても、やはり 私も一応戦力、ということでバイト先にご迷惑をかけてしまいました。 とりあえずお休みを頂いて何か変化あったらまた連絡する、と いうことになりました。お答え頂き本当にありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急☆バイトを急遽辞めます。理由は引っ越しです。

    こんにちは。 私はバイトを始めて3ヶ月になります。 バイト先の皆さんは優しくしてくださり 好い人ばかりでした。 ですが最近祖母が入院してしまい 私は介護をするため急遽明後日には 県外に引っ越すことになりました。 バイト先の方には申し訳ないのですが 辞めざるを得ない状態で困ってます。 バイト先の一部の方は 祖母が入院していることを知ってます。 それが原因で休みにして頂いたことがあるので。 シフトに関しては引っ越す次の日に入ってたと思いますが出ることができません。 この場合すぐやめさせてくれるでしょうか? 直接バイト先に伺う時間がないので 失礼ですが電話で言うつもりです。 もし『一旦バイト先に来てくれ』等と 言われても行くことができないのですが こういった場合はどうしたらいいでしょうか。 (1)電話で急遽バイトをやめたことあるかたはどんな感じでしたか? (2)どういう感じに辞めると言えばいいのか教えてください。初めてのバイトでした。 『○○です。 急遽明後日(明日)祖母の介護のため △△に引っ越すことになりました。 なので辞めさせて頂きたいです』 これではダメだと自分でもわかりますが 思い付きません。教えてください・・。 (3)バイト先に電話を掛ける時間帯は ピーク避けた夕方~夜でも大丈夫でしょうか。 (4)店長じゃなく上司(責任者)の方が 電話に出た場合はどうすれはいいですか。 そのまま話し、辞めることは可能なのでしょうか。 ご迷惑をかけているのは承知しています。 それを踏まえた上での回答お待ちしてます!知恵を貸してください!

    • 締切済み
    • SEO
  • 緊急でバイト辞めたい

    高校一年生で アルバイトしています。 実は、昨日の夜に脳梗塞で祖父が倒れ救急車で病院運ばれてしまいました…。 祖母がずっとつきっきりにならないといけなくなってしまって祖母の変わりに、姉と私で家の事をしなくてはいけなくなってしまったんです… (両親はいません。) 今日からバイト3連休で 明日、バイト先に辞めると いう電話をするのですが… 私のアルバイト先は辞める 1ヶ月前に辞める事を伝え ないといけません。 緊急で辞めたいと言っても 辞めさせてもらえるので しょうか?(;_;) 長々とすみませんでした。

  • ポスティングのバイトを辞めたいのですが

    こんにちは。東京でポスティングのバイトを始めて三ヶ月になろうとしています。 地元は青森にあるのですが、父と祖母がおり 先週、祖母が脳梗塞で倒れ夜勤続きの父に帰って来てほしいと言われました。 専門学校卒業後、デザイナーの夢を追いながら、そのバイトを始めたんですが いつもは帰って来い帰って来いとうるさいのですが、さすがに今回は 状況が状況で切羽詰まってるという感じで我侭言わずに素直に戻ろうと思います。 実はWEBデザイン系の新しい仕事(自宅でできる)をもらったので、地元のほうでも仕事はできるのですがバイトは辞めないといけません。。。 明日には引っ越すこととバイトを辞める事を伝えようと思うのですが なんていいだして辞めればいいんでしょう。 引っ越すタイミングは一月中旬あたりを考えてます。 これまでバイトして自分から辞める事を申し出るということしたことありません。 (前回バイトしてた本屋は途中で閉店したので・・・) 割と気に入ってたバイトですが、やってきたのが3~4ヶ月という短期間なのでかなり言いづらいです。 「突然ですが、祖母が先週脳梗塞で倒れて半身不随になり、家族の介護が必要になったので 2月前に地元に帰ることを考えてます。。なので勝手ながら一月中旬にはやめたいと思っております。申し訳ありません。」  こんな感じでいいんでしょうか?

  • バイト

    深夜3:00 祖母が脳梗塞で倒れました。 手術が終わった後、お医者さまに危険な状況なので明日まで安心できないと言われてしまいました。 ずっといてあげたい気持ちなのですが、2回目のバイトが入っており 正直おやすみしたいのですが、やはりダメでしょうか

  • バイトを急遽休んでしまった

    こんにちは高二女子です。 バイト出勤1時間前をきったところで病院から「祖母が危険な状態で明日じゃ間に合わない」と言われ、失礼を承知の上で急遽バイト先に電話をかけ休ませてもらいました。 そこで質問なのですが、バイト先のグループLINEで急遽休んでしまったことを謝るべきでしょうか… その時なんと書けばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高齢者の脳梗塞

    先週 89歳の祖母が脳梗塞で入院しました。 言葉などはハッキリしていますが、片方の手が麻痺しているようです。 2週間ほど入院するようです。 遠方のため、電話で状態を聞いただけなのですが、今後のことが心配です。祖母と電話をしたら声は元気でした。 高齢のため おそらく完治することが無いことは予想がつきます。 脳梗塞で亡くなっている方も多いようなので、 大変 変な質問なのですが、祖母は もう長くは無いのでしょうか? こんなこと 身内には聞けないので、、、 よろしくお願いします。

  • 祖母の脳梗塞について

    90歳になる私の祖母が3月21日に脳梗塞で脳神経外科に入院しました。 脳梗塞により右半身が動かなくなり言語もかなり聞き取りにくなり、肺炎にならないかと心配しておりましたが、入院より17日後の4月7日に肺炎と診断されました。 医師の話では、今入院している脳神経外科には祖母に合う薬が無いからこれから探すとのことです。 そんなのんびりしていても祖母が弱っていくだけだと思うので、近くにある総合病院へ転院したらよいのではないかと思っています。 もしかすると祖母に合う薬があるかもしれないので… 以上のように考えてはいるものの、私には知識が無くどうしたらよいのか分かりません。 どうかアドバイスをお願い致します。 祖母についてですが、13年前に一度脳梗塞になりましたが、そのときは普通に生活出来るまで回復し、それ以来13年間普通に生活してきました。(もちろん歩行、言語共に問題なしです。) そのときの脳梗塞の発症部位は今回とは異なります。 また、今回の脳梗塞が発症する2週間ほど前にインフルエンザにかかり、総合病院に入院しましたが1週間ほどで退院しました。 最後に、現在入院している脳神経外科は個人で運営されているそうです。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • 東京近辺のリハビリ施設

    東京近辺の脳梗塞のリハビリによい入院できるリハビリ施設の情報があったらぜひ教えてください。 祖母が脳梗塞で重度の障害になってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 覚えることの少ないバイトはなんですか?

    バイトのことで 悩んでます 私は「覚える事」が苦手で すぐ仕事を忘れたり間違えたりしちゃいます↓ 半端ないです(>人<) どこのバイトが 覚えること少ないですか? どこも仕事は大変だと思いますが、 バイト先にも迷惑かけないように なるべく仕事を覚えられるようになって 自分自身も安定したいです どんなのがいいか紹介して いただければ嬉しいです ちなみに高校生で、 前はコンビニ(セブン)やってました 難しくてすいません お願いしますm(_)m

  • 就職のためバイトを辞めたいのですが…

    就職のためバイトを辞めたいのですが… 就職先にバイトしている事は話してあるのですが 「一日でも早くこれるなら助かる」と言われており バイト先の店長に相談したのですが、辞めさせてもらえません。 「最低一ヶ月はいてもらわないと」と言われてしまいました。 本当は今すぐ辞めたいのですが、こうやって店長に取り合ってもらえない場合 2週間は在職しないと何かマズイのでしょうか?? バイト先ではシフトができてしまっているので辞めたら迷惑はかかるのですが、 今月は人件費の削減でシフトも削られており 少ない出勤日数のバイトのためにあと一ヶ月も待っているのは気が引けます…

このQ&Aのポイント
  • 正方形に近い画像をA4の紙に印刷した際に、上下がカットされる問題が発生しています。試行錯誤しましたが解決できません。
  • EPSON社製品を使用しており、印刷時に問題が発生しています。A4に印刷した際に、画像の上下がカットされてしまいます。
  • 画像の全体が印刷されず、上下がカットされてしまう問題が発生しています。どのような操作を試しても解決できません。
回答を見る