• 締切済み

新興住宅地の回覧板について教えて下さい

新興住宅地に家を建てて、その住宅地に一番に 住み始めた為に、旧自治会から回覧板や配布物の 取りまとめをまかされました。 今までは3軒だったので口頭で回覧の順序を指定 していたのですが、徐々に軒数も増えてきたので 回覧の順番を決めたいのですが、案内文はが どのような文面にしたら良いのかわかりません・・・ それと、どのような順番が良いとかアドバイスをして いただけないでしょうか? 参考になるホームページやテンプレートのある URLも教えていただけると幸いです。

みんなの回答

回答No.3

 我が家の班の回覧版をご紹介します。  回覧の順番は、とりまとめの方を最後にして、家が並んでいる順番に各家庭の苗字を記載し回覧済みの印鑑を押す欄のある表をつくります。 それを回覧物の一番上にはさんで回します。  1年交代で、その順番で隣の方にとりまとめ係をローテーションするような仕組みにしていくと良いと思います。

sasabon1
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 とても参考になりました。 今まで表を作るのを忘れていたので、早速次回から 一緒に回したいと思います。 ちなみに今回のような自治会等に使用出来るテンプレートを 配布しているサイトが教えていただけますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 案内文面はURLを参考にどうぞ。 回覧の順番は、主要道路から住宅地への入り口近くの家から順次回覧し、最後の家から区長(班長)へ戻るようにすれば良いでしょう。

参考URL:
http://office.microsoft.com/ja-jp/templates/results.aspx?qu=%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BC%9A&av=TPL000
sasabon1
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 参考URLもとても参考になりました。 「今回からこの順番で回します」みたいな参考文面が載っている URLの探しています。 もしご存知でしたら宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その旧自治会に相談してはどうですか? 回覧順など、勝手に決めるものでもないですし・・・ 大抵はその町内に班長を決めて、毎年持ち回りにすると思うのですが、結局は町内会のようなものを立ち上げてそこで懸案事項として決めるにしても、シロートが動いてもまとまりません。 とりあえずその旧自治体に相談してみて、近くの町内会の運営委員などを紹介してもらえばいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回覧版で訃報

    現在、1000世帯程の自治会の下っ端役員をしています。 先日夜7時頃、「大至急!今からすぐ回して!」と 自治会会員の方(つまり役員などではない一般の住民の方)の『訃報』が配布されました。 一応回覧しましたが、『訃報』って回覧版で回すものなんでしょうか?? なんだかとても違和感を感じたのですが… 会社や社宅内なら理解できるんですが、 1000世帯以上ある新興住宅地(完成して5年経たないくらいです)、 正直知らない方、つながりのないの方が圧倒的に多いです。 今回の訃報も、私にとっては「…?どなた?」。 回覧を持っていったお宅でも「どなたですか?」と聞かれてしまいました。 もしご近所で仲良くされていれば、ご家族から伝わっているでしょうし… 新聞の死亡記事みたいなものでしょうか? みなさんの町内会・自治会でも訃報を回覧されていますか?

  • 新興住宅地で自治会(町内会)を立ち上げる時ケース

    大規模な住宅街の一角に約50~60世帯の新興住宅地に一番最初の住人として住みだす予定です。 大規模な住宅街なので、界隈の自治会や町内会はかなりの世帯数を抱えていると考え 自治会や町内会を界隈のところに吸収してもらうのは拒否される気がします(あくまでも憶測) 自治会や町内会などがあれば、今後この新興住宅地に入居されて来られる方も安心では?と思うので 新規で自治会(町内会)を立ち上げる必要があるのかと悩んでいます。 そこで質問なのですが (1)こういう場合はやはり先住者の下名が動くべきなのでしょうか?  数ヶ月内に約10世帯くらいが入居されてくるようなので  それを待って、その方達と相談するべきでしょうか? (2)または、その新興住宅地が全て入居完もしくは、ほぼ完了した時点で  動くべきでしょうか?その場合も、下名が動くべきなのでしょうか?  最後の方に入居された方にしてみれば私が先住者なんてことは  知るよしも無いので「何様?」みたいにならないか心配です。 (3)立ち上げる場合、どのように事を進めて行けばいいのか全くわかりません。  立ち上げる上でぶつかるであろう壁が出てくると思うのですが  その壁がどんなものかすらイメージがわきませんので・・・。  それをふまえた上で立ち上げまで、どういうふうに進めていけば良いのかご教授頂きたく。 (4)その他、何かアドバイスなどありましたら些細なことでもご教授頂きたく。 よろしくお願い致します。

  • 自治会を発足させる時に役立つサイト教えて

    新興住宅地に引っ越してきて その住宅地だけで自治会を作ることになりました。 (我が家は会計担当になりました。) 一からのスタートなので、わからないことだらけです。 いちおう役所には相談にのってもらってますが。。。 そこで、自治会運営のことがよくわかるサイト (運営についての苦労話みたいなのがのってるとか 帳簿や議事録、各種配布物のテンプレートがのっているなど) があったら教えてください。 (自分でも探してみましたが、自治会が地域住民 向けに開いてるサイトしか見つからなかったので) よろしくお願いします。

  • 新興住宅地の市街化調整区域について

    私の住んでる家は、新興住宅地(いわゆる~台、~丘)のような大規模開発されたところにあります。新興といっても、昭和50年代の開発ですが。父親が亡くなって私名義に土地建物を変更して、固定資産税の通知が来て初めて知ったのですが、市街化調整区域になっていました。奈良の田舎だからか、250戸程度の小規模だからなのか。他にもそんなところってあるんでしょうか? 調整区域って割には、新しく引っ越してきた人たちが、家を完全に建て替えてます。調整区域って基本建築できない、または血縁関係者のための建築とか思ってたんですが。40年近く経ってるから建て替えは必然なんですが。こういうところは、まったく無関係の第三者が中古住宅を購入し建て替えることに、簡単に自治体からの許可がでるものなんですか?

  • 回覧板の日にち記入は失礼?

    私の実家の地域や主人の実家の地域、その他の地域で回覧板が自宅に回ってきた日、もしくはお隣へ回した日を回覧板の記入欄に記入することは“当たり前"だと思っていました。 しかし、私が住んでいる住宅地では記入しません。 私が住む住宅地は2年前に出来た新興住宅地でして、70軒ほどの家があります。 10軒で1つの“班"を構成しており、7つの班があることになります。 困ったことに、我が家のお隣はごく稀に、在宅しているのにも関わらず回覧板を3日~1週間ほど止めてしまうことがあり(←ポストからはみ出ているので、止まっているのが分かります)、最近もそうゆう事があったので、思い切って班長さんに相談しました。 そして、「回覧板に日にちを書くようには出来ないのですか?」と聞いたところ、班長さんが言いづらそうに「実は他の班で日にちを書くようにしたら大ブーイングが起こりまして…、“止めた人を晒し者にする"とか“失礼"だとか…」と話してくれました。 それ以上の詳しいことは聞けれませんでしたが、正直、“当たり前"と思っていた日にちの記入が“当たり前ではない"と言う人が居ることにかなり驚きました。 時代の流れでしょうか??? みなさんの地域ではどうですか? あと、日にちを記入することに抵抗のある方がいらっしゃいましたら、差し支えがなければご意見を聞かせて戴けないでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 回覧板いつも夜中に入っている

    新興住宅地の住まいです。回覧板がいつも夜中に郵便受けに入っているのですが、日付がいつもうちで一日遅くなるため嫌な気がします。 うちに回覧板を入れる方は一日じゅう奥さんが家にいる方で、なぜいつも夜中になるのがよくわかりません。 このような些細な事ですが、我慢するしかないでしょうか?実は姿をあまり見ないし外を歩いていることも見たことがないんです、その奥さん。(お子さんのおけいこごと等には一緒に行かれてます) ゴミ捨てなどもお子さんがしていますね、高校生の。

  • 新興住宅地(大規模物件)での子育てを見て・・・非常識? 私の心が狭い?

    現在、約300戸ほどの新興住宅地に住んでいます。 住人の多くが、小さなお子さんを持つ家庭です。 夫婦2人暮らしで、子供は欲しいと思っていましたが、ご近所の実態を見ていて、不安に思っています。 私たちの考えている「常識」とあまりにかけ離れた行動をとる家庭が多くて、うまく子育て(特に躾)できるのかと・・・。 子供の数がとにかく多いので、公園では遊ぶスペースが足りず、住宅内の道路が遊び場のようになっています。 しかし、子育て世代が固まっていて、「子供が周りに迷惑をかけるのは当たり前」「お互い様」という意識なのか、私なら「してはいけない」と注意すべきと思う行動を子供たちがしていても親たちは注意しない、それどころか一緒になってやっている、ということが非常に多くて、すごく疑問に感じてしまいます。 たとえば、こんな行動です。 1.路上でのボール遊び(ボール投げ、野球、サッカー) ※飛び出しなどもあり危険。ゴムボールとはいえ、停めている車に当たってもお構いなし。玄関周りの花や植木に当たることもあるし、通行人にも当たりそう。 2.路上へのおもちゃや自転車放置 3.路上の落書き(チョーク) ※最初は微笑ましく見ていたが、あまりにも広範囲。人の家の前でも平気。確かに私道ではありませんが・・・。 4.人の家の敷地内で遊ぶ ※かくれんぼをしたり、探検ごっこ?をしたり、遊んでいる時によその家の敷地内にも平気で入り込む。 5.家族集まっての路上での花火・バーベキュー等 6.夏休み等、早朝(6時くらい)から家の外で遊んで騒ぐ 自治会内でも、一部苦情が出たこともあるようですが、子育て家庭が多いせいか、うやむやにされているような感じです。 これらのことは非常識ではないんでしょうか? それとも、子育て家庭にとっては普通のことで、単に私の心が狭いだけなのか・・・まだ子供がいないので、理解が足りないんでしょうか? 非常識なことであるならば、この環境でどんな子育てをするのが良いのでしょうか? 実際に子育てを経験されている方や、同じように大規模住宅地に住む方のご意見が聞きたいです。 長文申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 団地や集合住宅の規約って?

    団地や集合住宅や、社宅、官舎にお住まいの方にお伺いします。 上記に場所に住む場合って、規約ってありますよね?例えば、<夜9時以降から朝5時までは洗濯機回さない>や<共益費は毎月●日に収める事>みたいな規約・・・ こういう規約って、その場所に住むときに管理人や住宅内の自治会から小冊子として渡されたりするものなのでしょうか? 今年の4月から私達一家の住んでいる団地内の規約の一部が改正されたらしく、回覧板と共に規約一部改正の書面が回覧されてきたのですが、そこには団地内規約第19条と書かれていました。という事は第19条より前の規約があるという事ですよね?私、昨年の夏から住んでいるのですがどんな規約があるのか全く知らないのですが・・・住宅内の規約なんて見たことありません。恐らく管理人は規約集を持っていると思うので、それを閲覧する事は可能だと思うのですが、規約って世帯ごとに配布されるものではないのでしょうか? こんな事は同じ住宅内住民に聞けば済む事だと思いますが、住宅内住人に会う事が全くといってないので、聞けません。 結婚するまで親の持ち家に住んでいたので、賃貸住宅の事情ってよく理解できていないのですが、どうなのでしょう?

  • 「自治会」で配布する文章を作成しているのですが、うまい言い回しが思いつかず困っています。

    新しい新興住宅地で、新しく自治会を設立することになりました。 3役が決定し、私は、初年度の会長になりました。 取り急ぎ、「自治会名」を決めなければいけないのですが、 お住まいの皆様(現在、お住まいの方は十数軒)に候補をあげていただくことになりました。 そこで、配布する文章を作成しているのですが、 「皆様にいくつか候補をあげてほしい」ということのうまい言い回しが思いつかず行き詰っています。 どなたか下記の「○○○」に入る文章をご教授いただけないでしょうか。 なお、私としては、20代、30代が多い中、皆、自治会名なんてどうでもいいと思うのですが、 皆様に案をいただいた上で決定したほうがよいという声があった為、このような形になりました。 ============================================================== 新秋の候、皆様方におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、先般行われました自治会設立の説明会において、新しく自治会設立・発足が決定いたしました。 つきましては、自治会名を決定するにあたり、 「○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○」 何かとご多忙のことと存じますが、何卒ご協力いただきますようお願い申し上げます

  • 「自治会」で配布する文章を作成しているのですが、うまい言い回しが思いつかず困っています。

    新しい新興住宅地で、新しく自治会を設立することになりました。 3役が決定し、私は、初年度の会長になりました。 取り急ぎ、「自治会名」を決めなければいけないのですが、 お住まいの皆様(現在、お住まいの方は十数軒)に候補をあげていただくことになりました。 そこで、配布する文章を作成しているのですが、 「皆様にいくつか候補をあげてほしい」ということのうまい言い回しが思いつかず行き詰っています。 どなたか下記の「○○○」に入る文章をご教授いただけないでしょうか。 なお、私としては、20代、30代が多い中、皆、自治会名なんてどうでもいいと思うのですが、 皆様に案をいただいた上で決定したほうがよいという声があった為、このような形になりました。 ============================================================== 新秋の候、皆様方におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、先般行われました自治会設立の説明会において、新しく自治会設立・発足が決定いたしました。 つきましては、自治会名を決定するにあたり、 「○○○○○○○○○」 何かとご多忙のことと存じますが、何卒ご協力いただきますようお願い申し上げます