• ベストアンサー

ピアノの勉強について・・・

hana-serebの回答

回答No.1

経験者です。10年以上やっていました。 やはり結局は個人練習が一番になるので、 複数行くよりは、1つ良い個人の先生を見つけて習い、 他のたくさんある時間を個人練習の時間に使ったほうが 有意義ですし、お金もかからないです。 上達も早いです。

関連するQ&A

  • ピアノ教室の指導について・・・

    今K社のピアノ教室に通っています。今は15歳(男)で初めてピアノ教室に通いました。3歳頃からピアノを独学で弾いていたんですが・・・ 今はバイエルをして2ヶ月ほどになります。バイエルは16番まで、ほかに久石譲のsummerという曲を完全に仕上がったところです。2ヶ月でこんなぐらいしか進んでいないなんで遅くないでしょうか?一回のレッスンは30分です。みなさんはどう思われますか?それとも早いほうなんでしょうか?自分に自身がもてません。。。だれか教えてください...

  • ピアノ講師について・・・

    将来、経済的には難しいピアノ講師になろうと思っています。なので今秋から音楽の専門学校に行こうと思っているんですが(今は高校1年 専修科で通うつもり)一般的なクラシック系のピアノについて勉強すればいいか、少し特殊なジャズ系のピアノを勉強し就職するか悩んでいます。基礎的なコード進行や聴音、初見などは二つともできますが特殊なジャズ系をしていたほうが就職では有利かなと思い悩んでいます。どっちにしろグレードは指導・演奏ともどもとっていこうと思います。しかしやはりY社やK社だけでの給料では生活しにくいと思います。なのでマンションですが家でもピアノ教室ができればと考えています。みなさんにジャズかクラシックどちらにしたら良いかと、ピアノ教室の開業についてどう思われるかも教えてください。あと現にK社Y社に勤めている方で給料などわかる人教えてください。。。 

  • ピアノ教室について・・・

    今K社のピアノ教室にも通っていますが、(高校生)指導者としてのスキルを身に着けたいのですが、即興演奏とかを教えてくれるピアノ教室誰か知りませんか?住所は兵庫県の阪神地区から大阪の北区やなんばまでなら通えます。そういう指導をしてくれる教室教えてください。

  • ピアノが弾きたい!

    教えてください。 私は音楽に関しては全くの素人です。 もちろん楽譜も読めませんし、楽器のひとつもできません。 ですが、ピアノ(キーボード)が弾けるようになりたいのです。 今、キーボードも持っていません。 ただし、もう既に25歳(男)になり、音楽教室に通うのも 少々はずかしいです。 自分でやるとしたらまず、何からはじめたらよいのでしょうか? やっぱり教室に通ったほうがよいのでしょうか? 何年先になるのか分かりませんが、最終的には楽譜を見てクラシックが 弾けるようになりたいのですが。。 それともこの年齢ではもう無理ですかね?

  • ピアノを教えるにあたり、勉強したい

    音大を卒業して、一般企業に就職しましたが、結婚を期に退社しました。 ピアノ教室を将来したいと考えていますが、ピアノを教える技術が不足しています。 できるだけ多くの知識を身に着けて、方向性が見えてから教室(少人数5人くらい)をしたいと思っています。 いい教室や、HPや、参考書、アシスタントを付けている教室等があれば教えて頂けないでしょうか? 最低でも2.3年勉強しなおしたいと思っているので宜しくお願いいたします。

  • ピアノ習っています。

    最近ピアノ始めました。ジャンルはJ-popです。 ピアノの種類は電子ピアノです。楽譜もかなり前に買いました。 今は独学してますがなかなかうまく弾けません。 やはりピアノ教室へ行くべきでしょうか? 僕はピアノ教室に行く前にピアノの知識を少し身につけてから 行くことにしてます。(覚える力があまりなく先生を困らせてしまうからです) 自分は知的に障害があり記憶力があまりなく なかなか楽譜通りのメロディと伴奏部分が頭の中に入らないのです。 でもどうしても上手くなりたいと思い練習をしてます。 憧れの曲を弾けるのが僕の夢です。 将来はみんなの前で弾きたいんです。 知的障害者でもやってる方はいるのでしょうか? やっぱり障害を持った方にとってはピアノ自体無理なんですか? それとつい最近ピアノの耳コピソフトを注文しました。 障害を持った自分でもピアノは弾きたいんです。 障害者向けのピアノ教室すらないのだろうか?気になります。

  • ピアノ講師になるには…

    ピアノ講師になるには大学を卒業しとかないといけないのでしょうか? 自分(高校生)はまだ「小犬のワルツ」程度しか弾けません。13年独学 で今年の2月からK社で習っています。将来講師になりたいと考えています。でも最終的には家で教えようと思っています。だから大学は行っといたほうがいいのかな?思っています。大学は行ったほうがいいのでしょうか?今秋から甲陽音楽学院(専門学校)に2年間ジャズピアノ科(副科クラシックピアノ)に行きます。週三回程度の授業です。平日には芸大の先生と、K社でピアノをしています。大学には行こうと思っているのですが、やはりお金の面で大変無理があるので悩んでいます。高校卒業前に専門学校は卒業するんですが。そのあと短期音楽大学に行くか、 それとも「カワイ音楽学園」という卒業後K社の先生になれるとこに行くか、それとも高校卒業して採用試験を受けるか悩んでいます。みなさんはどのように講師になったのか参考程度に教えてください。

  • アップライトピアノについて

    4歳の娘にピアノを購入したいと思います。よろしくお願いいたします。 母親は全くピアノは弾けません。 今、ピアノ教室でならっていますが、キーボードなので教室の鍵盤が重たいようです。勧 められているのは カワイ LD22新品 カワイ KL95R中古20年前の物 カワイ K300新品 です。予算は50万ぐらいです。 好きな音はKL95Rなのですが、 中古なので迷います。

  • ピアノが弾けるようになりたいのですが…

    私は将来幼稚園教諭になりたいため、今からピアノが弾けるようになっておきたいんです。 ピアノは5歳ころから12歳ころまで習っていたんですが、練習が嫌いだったため全然上達しませんでした。 そのため今は全くと言っていいほど弾けません。。。 でも幼稚園教諭になるにはピアノは絶対弾けないといけないため、今から頑張って習おうと思ってるんです。 そして今ピアノ教室を探しているのですが、どんな所で習えば上手く弾けるようになるかが全く分からず困っています。 出来れば歌も一緒に教えてくれるような所が理想なのですが、そんな教室はあるのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 30歳からのピアノ

    お世話になります。 30歳になった今、はじめてピアノを習います。 ですが、30歳からはじめたとしてもピアノをある程度までは弾けるようになるでしょうか? 簡単な楽譜で歌謡曲などをある程度弾けるようなレベルまでなりたいのですが・・。 ピアノ教室に通い、毎日30分は家で練習するつもりです。 みなさまのご回答おまちしております。