• ベストアンサー

高校教師になるにはどっちが有利か

社会学科2年生の質問です。 高校の地歴教員を目指しているのですが、 今の時点で高校地歴、高校公民、中学社会、小学校二種の免許を取ろうと思っています。 そこで質問なのですが、高校の教員になろうと思う場合、 中学と小学校の免許を持っているのと、図書館司書、学芸員、社会教育主事の資格を持っているのでは、 どちらがより有利でしょうか。 単位の関係もあって、全て取得するのは無理です。 ご意見宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44113
noname#44113
回答No.2

司書はあってもいいとは思いますが 国語などで持っている人も多いので一校に複数司書免許所持者がいて 現役教師でも司書を持ってる人で分掌で図書科に行けない人がいることも。 なのでどの程度採用時に有利になるかどうかは解りません。 ただ、持っていたら他の分掌に興味がないときなどに 図書科を希望しやすいとかいうのはあると思います。 小学校も特には必要ないと思いますが 中学校の免許は多少良いと思います。 公立でも中高一貫校があちこちでできはじめていますし もし公立での教師が実現せず私立教師を視野に入れる場合も 中学付属のところが多いですから。 中高の資格を条件として募集しているところもあります。 とはいえ自治体にもよるとは思いますが高校から中高一貫校への転勤とかでは 特に中学の免許を問われないこともありました これは中学の授業は持たないということでしょうが・・・。 研修的な目的で数年中学校に異動になる交流プログラムがある地区もあります 一応中学は持っていた方が少々有利じゃないかなとは思います。 社会教育主事はすみません、わかりません。 学芸員資格も特には有利かと言われるとどうかなぁという感じです。 司書も学芸員も中学の免許も持っていなくて採用される人もいれば それぞれを持っていても10年近く落ち続けて講師生活の人も居ますし・・・。 実際どの程度資格が有利になるかはわかりません。 多少でも役に立つなら中学の免許が一番じゃないでしょうか。

その他の回答 (4)

  • my-again
  • ベストアンサー率23% (104/437)
回答No.5

高校教師です。 絶対に中学!私学なんか中高一貫教育のところでは中学免許がなければ絶対に採用はありませんから。 それ以外は何を持っていても大して変わりはないですから。中学を絶対に取りましょう!

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.4

高校の地歴教員を目指しているのですね? なら、資格取得の優先順位は (1)高校地歴、高校公民、中学社会、 単位に余裕があれば、 (2)小学校二種、図書館司書、 という感じになるのではないでしょうか?

  • kandasaki
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.3

学芸員はまったく必要ありませんね。 図書館司書、学芸員、社会教育主事はいらないですね。 高校教師でしたら将来的に中高一貫も考えて、高校教諭免許と中学教諭免許は必要でしょうね。 と、いうかコレで十分です。 単位をとるのに余裕があれば、小学校教諭と図書館司書を取るのもいいでしょう。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

自治体によりますが、 小学校の免許はいらないと思います。 ただし、中高間での人事交流はあるので、 高校だけでなく、中学も持っていた方が良いでしょう。 学芸員は、関係ないと思います。 司書は、持っていてもいいかと。 高校ぐらいだったら、司書または 司書教諭が必要だったように思います。 社会教育主事は、分かりません。

関連するQ&A

  • 中学社会の採用試験と他免許

    僕は中学校の社会の教師になりたいんです。 それで中学社会と高校地歴は絶対とることにしました。 うちの学科では公民は卒業単位から少しはみ出てしまうので、 結構きついのです。 中学社会の教員も高校公民は取得しとくべきでしょうか? また司書教諭は夏休みに集中で取れるのでどうにかなります。 司書教諭は採用試験のときに役に立つでしょうか? 質問ばかりですがよろしくお願いします。

  • よくわからないです・・。

    大学で取れる資格は、教育免許(中学校:社会)(高校:公民)・社会教育主事(任用資格)・学芸員・司書・司書教論・日本語教員(養成講座)・社会調査士です                   将来は高校の先生になりたいです。 でも高校の「公民」の資格のみでは、なるのは難しいと聞きました・・。 そこでここに相談した結果高校の先生になるには「公民」の免許だけでは、難しいので「地理・歴史」の免許も取っといた方が良いと言われました。 大学では高校の「公民」の免許しか取れないのですが、「公民」の免許というのは「地理・歴史」の免許も取れるというニュアンスも含まれてるんでしょうか?? それとも「公民」の免許と記載されている場合は、「地理・歴史」の免許は取れず、「公民」の免許のみなのでしょうか??

  • 複数の教員免許

    こんばんは。 理系と文系が一緒のキャンパスの大学に通っています。大学では理系、文系含めて数学、理科、地歴、公民、英語、情報、体育、商業、工業の教員免許、司書、司書教諭、学芸員の資格が取れるのですが、自分は理系学科なので数学、理科、情報の免許と司書、司書教諭、学芸員をまず取ろうと思っています。でも、本当は文系科目の教員になりたいので地歴、公民、あと英語もできれば取ろうと思っています。カリキュラム上はこれら6科目と免許と他の資格を取るのも可能なので全部取るつもりですが、これは私立の教員採用では有利になるでしょうか?一応、私立は複数免許あったほうがいいと聞いたんですが・・。 自分としては理系のくせに社会や英語の免許を持っていると変に思われないか不安なのですが、元々社会(地歴公民)が好きなので社会の教員になりたいです。

  • 絶対なりたいんです・・・。

    こんにちわ。 自分はこの春から、大正大学の人間学部人間科学科に通うことになりました。 進路が決まってしまった後でなんなんですが・・将来は私立高校の先生になりたいのです。 教育学科などではないのですが先生になれますでしょうか??? 取れる資格は、教育免許(中学校:社会)(高校:公民)・社会教育主事(任用資格)・学芸員・司書・司書教論・日本語教員(養成講座)・社会調査士です。 大正大学はレベルはそんな高くなく名前もあまり通っていなく不安です・・・。 自分はあまり頭が良くないのですが、できれば大学院にも行きたいです。 「大学院は行こうと思えば行ける」と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?  ちなみに就職したいのは、埼玉県大宮開成高等学校です。質問が複数になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 通信制大学での高校地歴教員免許の取得

    通新制大学で高校地歴の教員免許を取得したいと思っています。平成8年に中学校1種社会と高校1種公民の免許は既に取得しました。どこの大学に入学したほうがいいか、取得する単位はどれくらいか、必要な費用はどれくらいかなど教えてください。

  • 公民しか取れない学部で地歴の教員免許の取得は可能か

    この春、東京学芸大学に進学することになりました。 今のところは民間企業への就職を第1志望としていますが、教育に対する興味もあるので教員免許の取得も考えております。 僕が行く予定の学科では公民の教員免許しか取得できません。 個人的には政治経済という科目が好きで、教員として指導したい科目の1つなので公民の教員免許は取得するつもりです。 ただ、個人的には地理が好きで、地理の教員免許も取得したいと考えております。 学芸大なので他の学科では地歴の教員免許が可能らしいですが、僕の進学する学部は公民のみ。 そこで相談なのですが、公民しか教員免許が取れない学科ですが、地歴の免許の取得は可能でしょうか? 浅はかな考えですが、他の学科の授業に出席すればいけるのでは?と思うのですが、どうでしょうか? また、他になにか方法があればアドバイスお願いします。

  • 教育に立場に立っている人たちへ・・疑問です。。。

    閲覧くださり有り難うございます。 自分はこの春から東京の大正大学に通う者です。 将来は高校の先生になりたいと考えています。そこで疑問なのですが、高校の先生になる場合絶対に必要な資格ってありますか? ちなみに取れる資格は教育免許(中学校:社会)(高校:公民)・社会教育主事(任用資格)・学芸員・司書・司書教論・日本語教員(養成講座)・社会調査士です。 先生とはどんな者なのでしょう??実際なってみてどうでしょう??あと大学院にも行ったか否かも知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 通信教育で中学技術の教員免許が取得できるところは?

    私は中学社会1種と高校公民1種の教員免許を持っています。働きながら学べる通信教育で中学技術もしくは高校工業の教員免許が取得できる学校を教えてください。

  • 大学でどの資格をとったらいいでしょうか?

    現在大学1年の女子で、4月からもうすぐ2年生になろうとしています。 私は文学部に所属しており、うちの学科では 教員、図書館司書、司書教諭、日本語教員、学芸員 などの資格がとれます。(もしかしたら社会教育主事も取れるかもしれません) 絶対大学に入ったら資格をとろうと思ったのですが、どの資格をとったらいいか分かりません。 小学生の頃は日本語教員になりたかったし、中学生の頃は学芸員になりたかったです。今はなんとなく旅行関係につきたいかも・・と漠然と思っているだけです。将来の夢がまだ見えないんです(>_<) でも大学生のうちに資格をとっておかないと、あとで必ず後悔すると思います。 その資格をとったからといってその職業に就けるとは思いませんが・・・。 今のところ日本語教師をとろうかと思っていますが、司書も捨てがたいです。 どの資格をとったらいいとかありますか??または2つ同時でもかまいません。 教えてください(>_<)

  • 教師への道のり

    去年、大学を卒業して今はアルバイトをしています。 高校の教師になろうと在学中に高校公民の免許を取得しました。 しかし、高校公民の免許だけでは・・・無意味でした。 そこで、これからどうしようかと悩んでいます。 通信で他の社会系の免許を取得しようと考えているのですが・・・ 高校地歴と中学社会の両方がなければ駄目でしょうか・・・ どうすることが1番良いのでしょう? 具体的なアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。