• 締切済み

よくわからないです・・。

大学で取れる資格は、教育免許(中学校:社会)(高校:公民)・社会教育主事(任用資格)・学芸員・司書・司書教論・日本語教員(養成講座)・社会調査士です                   将来は高校の先生になりたいです。 でも高校の「公民」の資格のみでは、なるのは難しいと聞きました・・。 そこでここに相談した結果高校の先生になるには「公民」の免許だけでは、難しいので「地理・歴史」の免許も取っといた方が良いと言われました。 大学では高校の「公民」の免許しか取れないのですが、「公民」の免許というのは「地理・歴史」の免許も取れるというニュアンスも含まれてるんでしょうか?? それとも「公民」の免許と記載されている場合は、「地理・歴史」の免許は取れず、「公民」の免許のみなのでしょうか??

noname#66848
noname#66848

みんなの回答

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.3

質問シリーズ 読ませていただきました。 ひとつ 大疑問があります。 ご進学される大学が決まっていて、 就職したい先まで 決まっているのに 直接 行かれるか 電話やメールなどで お問合せをされないのでしょうか? (私だったらするので・・・。) ホームページを閲覧されるくらいの 意欲しか お持ちでないのでしょうか? =========== 資格を取得して 採用されても「先生」にはなれないと考えますが・・・。 「教員」に なられるのだと・・・。

noname#66848
質問者

お礼

こんばんは。 回答有り難うございます。 就職したい高校のスケジュールを見たら、まだ受験時期の様で今、問い合わせは控えようと思います。 自分が一番最初に質問してる「絶対なりたいんです・・・。」の一番下の方の回答がovertoneさんとほとんど一緒だったので、参照にして戴ければと・・。 ホームページを閲覧するぐらいの意欲しか持っていないわけではありません。ただ自分がとれる教員免許は、「公民」のみなので、果たして「公民」しか教えられない人を雇ってくれるのかすごく不安なのです・・・。(中学の教員免許は、「社会」も取れますが・・・。) 直に行って様子を見てみるっていうのも良い手段ですね・・。参考になります。さすがに校門の中に入ってしまうと迷惑になりそうなので、まずは様子見とメールでの質問をしようかと思います。 有り難うございました。

  • aco_michy
  • ベストアンサー率25% (70/277)
回答No.2

こちらこそ思い上がったことをいってすみませんでした。 今の教員採用の枠では、「公民」と「地理・歴史」は、セットになっていると思われます。 先ほども、書きましたが、「公民」以外にも「地理・歴史」の免許を取っておく方策を考えたほうがいいです。 身近で教員採用試験に受からない人たちをたくさん見てきていましてつい感情的になってしまいました。 心から謝ります。 ごめんなさい。 ただ、この仕事を目指す覚悟をなされたなら、ぜひこの仕事をしていただき、未来の人間を育てていって欲しいと感じました。

noname#66848
質問者

お礼

いえいえ。 かえって教えて戴いて良かったです。 これからは気をつけますので・・・。 今パンフレットを見ててショックをうけました・・・。教員免許欄を見て自分の通う学科は、「公民」のみの記載なのですが、違う学科は「公民」、「地理歴史」と別々に2つ記載がありました・・・。これって通う学科では「公民」のみなんじゃ・・・と思います・・。 やっぱり教員採用試験受からない方もたくさんいるんですね・・・。現実は厳しそうです。 そもそも自分が通っていた高校は、「公民」の授業なんて無かったので、大宮開成高校はあるのかも疑問です。 ホームページではよくわかりませんでしたし・・。 ピンチです。

  • aco_michy
  • ベストアンサー率25% (70/277)
回答No.1

まず、新しく相談なさるなら前の相談を終わりにしていただくのが筋かと思います 「公民」の免許と「地理・歴史」の免許は今は、全く別なものと理解しています。 「公民」の免許を元に「地理・歴史」の免許を取るには、単位の修得だけですむと思います。(これは「たぶん」です。) その前に、あなたが別に質問していて、回答いている人がいるのにその人たちに答えてないあなたが高校の先生を希望していることに疑問を感じています。 なぜ、高校の先生を希望しているのですか?

noname#66848
質問者

お礼

すいません。 今日会員になったばかりで、全く伊呂波がわからないのです・・・。 今日良いことを教えてもらったので、これからは気をつけます。 免許にこと有り難うございました。

関連するQ&A

  • 教育に立場に立っている人たちへ・・疑問です。。。

    閲覧くださり有り難うございます。 自分はこの春から東京の大正大学に通う者です。 将来は高校の先生になりたいと考えています。そこで疑問なのですが、高校の先生になる場合絶対に必要な資格ってありますか? ちなみに取れる資格は教育免許(中学校:社会)(高校:公民)・社会教育主事(任用資格)・学芸員・司書・司書教論・日本語教員(養成講座)・社会調査士です。 先生とはどんな者なのでしょう??実際なってみてどうでしょう??あと大学院にも行ったか否かも知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 絶対なりたいんです・・・。

    こんにちわ。 自分はこの春から、大正大学の人間学部人間科学科に通うことになりました。 進路が決まってしまった後でなんなんですが・・将来は私立高校の先生になりたいのです。 教育学科などではないのですが先生になれますでしょうか??? 取れる資格は、教育免許(中学校:社会)(高校:公民)・社会教育主事(任用資格)・学芸員・司書・司書教論・日本語教員(養成講座)・社会調査士です。 大正大学はレベルはそんな高くなく名前もあまり通っていなく不安です・・・。 自分はあまり頭が良くないのですが、できれば大学院にも行きたいです。 「大学院は行こうと思えば行ける」と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?  ちなみに就職したいのは、埼玉県大宮開成高等学校です。質問が複数になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 大学での資格

    春から大学生になる者です。 私が入学する大学では、教員免許、学芸員、社会教育主事、司書、司書教諭の資格がとれます。 今のところ、社会教育主事と司書の資格を取りたいと思っているのですが、将来は公務員になりたいと思っているので、公務員試験の勉強もしなくてはいけません。この二つの資格を取って、公務員試験の勉強もするのは厳しいでしょうか? また、これらの資格がどういうものなのか、どういうところで役立つのかもよく分かっていないので教えていただきたいです。 わたしが取ろうと思っている資格ではなく、他の資格にした方が役立つ、などの意見がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 高校教師になるにはどっちが有利か

    社会学科2年生の質問です。 高校の地歴教員を目指しているのですが、 今の時点で高校地歴、高校公民、中学社会、小学校二種の免許を取ろうと思っています。 そこで質問なのですが、高校の教員になろうと思う場合、 中学と小学校の免許を持っているのと、図書館司書、学芸員、社会教育主事の資格を持っているのでは、 どちらがより有利でしょうか。 単位の関係もあって、全て取得するのは無理です。 ご意見宜しくお願いします。

  • 大学進学について、困っています。

    質問というよりは相談になってしまうかもしれませんが・・・お願いします。 私は岐阜に住む高校3年生です。4月から大学生なのですが、後期入試で椙山女学園大学と名古屋女子大学に合格しました。教育方面の職業に就きたいので、小学校教諭や幼稚園教諭、保育士の免許がとれる椙山女学園大学の教育学部を前期入試で受験したのですが、不合格でした。椙山は東海地区では知名度も高く、雰囲気がよかったので1番行きたい大学です。なので、後期入試は椙山女学園大学の人間関係学部人間関係学科を受験し、教育の方面も捨てきれず、名古屋女子大学の文学部児童教育学科も受験したのです。そして、2校とも合格しました。 椙山女学園大学人間関係学部で取得できる資格です。 社会福祉士(受験資格)/児童福祉司(実務1年・任用資格) 児童福祉施設の各種指導員(任用資格)/社会福祉主事(任用資格) 司書/学校図書館司書教諭/中学校教諭1種免許状(社会) 高等学校教諭1種免許状(地理歴史) 高等学校教諭1種免許状(公民)/学芸員 名古屋女子大学文学部児童教育学科で取得できる資格です。 小学校教諭/幼稚園教諭(公立・私立) 保育士(公立・私立) 名古屋女子大学は、14日までに入学金を納めなければならないので考える時間は限られています。 行きたい大学にするべきか、学びたいことが学べる大学にするべきか、ものすごく悩んでいます。 自分のことだから最終的には自分が決断しなければならないのですが、みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 学芸員と社会教育主事

    学芸員と社会教育主事について教えてください。 私は今年大学に入学して、教員免許を採ろうとしているものです。 そのほかにも、学芸員や社会教育主事など履修科目によって採れる資格もあります。 そこで、学芸員か社会教育主事のどちらかの資格を採ろうかと思っているのですが、学生のうちに採っておいて将来得できるのはどちらですか? 二つとも、学生のうちに採っても意味がないというふうな声もきいたりしましたがそれは本当なのでしょうか? それから、教員免許を取得していれば学芸員または社会教育主事の仕事にも就けるというのも本当なのでしょうか? 回答お願いします。

  • 教員免許について

    教職の科目を履修している大学2回の者です。 第一希望は高校の地理歴史の教員なのですが、公民の免許の科目も履修しておいた方が良いですよね? 周りに高校の地理歴史と中学校の社会の免許を取得する人もいて、組み合わせとして後に便利になるのは次のどれでしょうか? (1) 高校の地理歴史と高校の公民の免許を取得する。 (2) 高校の地理歴史と中学校の社会を取得する。 (3) 高校の地理歴史、公民、中学校の社会を取得する。

  • 複数の教員免許

    こんばんは。 理系と文系が一緒のキャンパスの大学に通っています。大学では理系、文系含めて数学、理科、地歴、公民、英語、情報、体育、商業、工業の教員免許、司書、司書教諭、学芸員の資格が取れるのですが、自分は理系学科なので数学、理科、情報の免許と司書、司書教諭、学芸員をまず取ろうと思っています。でも、本当は文系科目の教員になりたいので地歴、公民、あと英語もできれば取ろうと思っています。カリキュラム上はこれら6科目と免許と他の資格を取るのも可能なので全部取るつもりですが、これは私立の教員採用では有利になるでしょうか?一応、私立は複数免許あったほうがいいと聞いたんですが・・。 自分としては理系のくせに社会や英語の免許を持っていると変に思われないか不安なのですが、元々社会(地歴公民)が好きなので社会の教員になりたいです。

  • 社会福祉主事任用資格

    社会福祉主事任用資格について、以前卒業した大学で社会福祉主事の任用資格に必要な科目のウチの科目を取得いたしました。 今後、大学の通信教育の科目等履修生として、残りの科目を取得すれば、社会福祉主事の任用資格が取得可能でしょうか?

  • 大学で取る資格〈司書、学芸員、社会教育主事〉

    大学で資格を取るなら 司書、学芸員、社会教育主事のどれがおすすめでしょうか? 学部の都合で教諭の資格は取ることができません。 本も博物館も好きだし、福祉にも興味があります。 なりたい職業は決まっていませんが、できれば公務員希望です。 どの資格をとっても就職が厳しいことはわかっていますが、体験談など教えていただけると助かります。