• ベストアンサー

警察が障害罪を適応してくれません。

強制猥褻罪に値することをされたので、勇気を出し、親告罪のため管轄の警察署へ行きました。その際、担当の方に、精神科での『PTSD』の診断書を提出しましたが、一箇所では信憑性に欠けると言われて、ほかの総合病院で診断を受け、その結果やはりPTSDっだたので、その診断書も提出しましたが、PTSDってなに?と聞き返すような刑事で、仕方なく私のわかる範囲で回答しましたが、『それじゃ、傷害罪にならないね』と、ほかの刑事と相談することも無く決め付けられ、結局今もできていません。 検事に『障害罪』は不起訴処分の決定をもらうならまだしも、一人の刑事によって検事の所に届くこともないのには、腑に落ちません。 法律上、こういうことも、仕方の無いことで片付けなければなりませんか?どうか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

警察はやめて、民事で争えばいいんじゃないですか? それらの診断書は無駄になりません。 留置場に送ることはできなくても損害賠償でお金を払わせることはできる。相手に損害の償いをさせるという意味では同じことじゃないですか?

その他の回答 (3)

  • fufu-ka
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.4

検察官へ直接告訴してはいかがですか?

回答No.3

相手が地方の有力者やその子弟だった場合、警察は有力者が恐くて何もできません。 地方分権になると、こういうことが多くなりますね。

回答No.1

こんにちは おはようございます。 検察庁に犯罪にあわれた方へ というところで相談にのってくれます。 一度、検察官に相談されたらいかがですか? 警察は市民の見方ではありません。

参考URL:
http://www.kensatsu.go.jp/

関連するQ&A

  • 刑事告訴で不起訴になった場合の加害者への通知につい

    刑事告訴で不起訴になった場合の加害者への通知について。 刑事告訴したとして不起訴の場合は相手加害者に伝わるのでしょうか? 1. 車を運転していて交通事故などの非親告罪で起訴猶予処分などで不起訴になった場合 2. 自転車運転などで相手に怪我をさせたなどで過失傷害などの親告罪で相手を告訴したが起訴猶予処分などで不起訴の場合 3. 上記2の過失傷害で相手加害者が未成年(14~19歳歳)の場合 ※未成年の場合は家庭裁判所での処理で不処分として処理なしが多いのは理解しています 不起訴で相手にはなんの通知もいかないとしたら、なんだかな~って感じます。 せめて不起訴でも通知がいけば、相手も少しは感情が揺さぶられて反省もあったり今後事故に気をつけようとかなるのかなと…

  • 傷害事件の起訴の流れ

    被害者が告訴状を提出して書類送検された傷害事件に関する質問です。被害者は近日中に検察庁に呼ばれることが決定しています。担当検事が起訴もしくは不起訴を決めるのは具体的にいつなのでしょうか?被害者の取り調べの直後ですか?被害者の取り調べのあとで在宅中の加害者の取り調べが行われるのですか?もし、加害者の取り調べが今後あるとすれば、略式起訴を含め起訴・不起訴はその取り調べの日に加害者に通告されるのですか?それとも起訴・不起訴の決定までにそれから幾日か時間が置かれるのですか?

  • 交差点で車同士の事故にあい、示談成立の後、警察から電話連絡があり

    交差点で車同士の事故にあい、示談成立の後、警察から電話連絡があり 『相手方が診断書を提出してきて、裁判にしたいということなので、刑事処分になるかどうかの供述書をとりたいのできてください』 と、言われ、事故の供述調書をとれれました。 担当の警察官は、『この供述調書であなたが悪くない、と判断されれば、刑事処分にはならないですよ。』 とのことだったんですが、後日、どうなったのかハガキも連絡もきません。 通常、このような場合、後日に不起訴、起訴などの連絡はこないものなのでしょうか?

  • 告訴取り下げについて

    傷害罪においての質問です。 調べた結果、告訴は一度取り下げたら同じ事件での告訴はできないことがわかりました。 そこで不明な点があるので質問させて下さい。 検事に示談書を提出している状態で、被害者が告訴を取り下げると不起訴になるのですか? 被害者が告訴を取り下げても起訴されますか?

  • 告訴、前科について教えてください!!

    彼氏が傷害罪で告訴されてしまいました。相手とは示談をする予定で話は進んでいますが、相手は告訴を取り下げないと言っています。 警察からも、例え相手が告訴を取り下げても前科として刑がつくでしょうといわれています。告訴を取り下げても、刑事事件で判決が出て罰金刑になるのですか??検事が不起訴処分にした場合は前科としては残らないのでしょうか??示談して、示談書があっても何かに有効になることはないのでしょうか?? 彼は外国籍なので、再入国の際や、他国に旅行に行くときにも問題になってしまうのでしょうか??

  • 見知らぬ酔っ払いに一方的に殴られました。警察の対応

    六本木の繁華街で見知らぬ酔っ払いに一方的に殴られました。警察の対応に不満があります。 知人同士の喧嘩なら警察がめんどくさそうに対応する気持ちも少しはわかりますが、見知らぬ凶暴な酔っ払いにいきなり殴られたのに警察が仕事をしない意味がわかりません。 当日はすぐに110番し、加害者、自分、警察官で署へ行きました。 目撃者もおり、自分は一切手を出しておらず、一方的に拳で一発殴られました。 最初は被害届の作成すらめんどくさそうで、刑事さんにむりやり微罪処分にされました。 納得いかないので次の日に診断書をもらい、警察に文句を言い、被害届を出しました。 その時もひどくめんどくさそうで、自分が「告訴したい」と言うと、刑事さんは「傷害は親告罪じゃないから告訴しなくても大丈夫」と言っていました。しかし被害届だけではこのまま放置されそうで心配です。 そして被害届を作成した日から一週間、僕になんの連絡も無いので、自分から警察へ電話をすると、 刑事さん「現在調査中で、加害者に連絡もまだしていない」 僕「わかりました。また一週間待ちますので、それまで僕に何の連絡も無い、加害者へ呼び出しもしていない、ということは無いようにお願いします」 刑事さん「わかりました。」 そして、案の定警察から一週間なんの連絡も無かったので再び電話すると、 刑事さん「今、あなたに連絡しようと思っていました。また事情聴取を詳しくしたいのでお願いします。目撃者にも後日、話を聞きます。」とのこと。 そしてその三日後、警察へ行き詳しく事情聴取、現場を案内、事件の再現をして撮影、などを行いました。初めて少し本腰を入れて捜査してくれたのかと思いましたが、 それから二週間、現在警察からなんの連絡もありません。 これから警察へ電話しようと思いますが、 被害者の自分に警察が、「捜査状況、加害者へ連絡したかどうか、起訴できたかどうか」などを教える義務はありますか?義務が無いならあいつらはたぶん僕には何も教えずに放置すると思います。 僕としては、加害者から謝罪を受け、示談で10万以上を提示してこないなら民事で慰謝料も請求したいし、 とにかく早く事件化して、加害者の元へ警察から連絡が行って早く処罰をしてほしいのですが… そうすれば加害者が示談を持ちかけて謝罪してくる姿勢も見せると思うので。 今のままだと加害者は微罪処分で終わったと思っています。この加害者に処罰や金銭的な打撃を与えないとまた同じような犯罪を繰り返すことは明白です。 目撃者もおり、微罪処分にした当日に、加害者も謝罪文を一筆書いているのに、捜査にそんな時間がかかるんですか? それとも僕になんの連絡も無いまま、もう起訴して処分を進めているのでしょうか? そんなことってありえますか?

  • 民事裁判における証拠としての警察調書

    お世話になります。 当方、先日簡裁において民事事件を和解することとしたのですが、その際被告弁護士が(当方は原告)、刑事事件としては検事が不起訴とした警察が作成した調書を証拠として提出し、それを元に和解を進められてしまいました。 簡裁、地裁等を問わず、民事裁判に警察調書は証拠(?)として採用されるものなのでしょうか?わかりにくい質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 検察庁への照会について

    お世話になります。 はじめて、この欄で質問させていただきます。 傷害事件の被害者として告訴しましたが、加害者は送検され、処分が決定したと、所轄の警察署で教えていただきましたが、処分内容は警察からは言えないとの事です。 どのような処分が下されたか知りたいのですが、どのような手続きを踏めばわかるのでしょうか。ちなみに、事件番号は聞いてあります。 全治1週間の診断書で、検察庁や裁判所からの連絡もなかったので、軽い処分か不起訴となったと考えています。いずれにせよ、正式な処分を、できれば文書で知りたいと思います。 どなたかお教えいただければ幸いです。

  • 現行犯逮捕や緊急逮捕で不起訴、警察、検察の責任は?

    宜しくお願い致します。 法律は奥が深いです、 例えば、 刑事訴訟法で抵触しているが、憲法では合憲とかが、あったり判断(判決)が迷うことがあります。 例えば 1. 罪状は何か適当として、現行犯逮捕や緊急逮捕をされたとします、 そして、例えば検察より、「嫌疑不十分」という事で不起訴になったとします、 ですが例えば警察署の留置場に15日間 勾留されていたとします(15日目に釈放)。 この場合、 A. 釈放された被疑者は、警察、検察、裁判所それぞれに刑事的、民事的に訴追することが する事ができるのでしょうか? B. もし、現行犯逮捕や緊急逮捕でなく「通常(令状逮捕)」だった場合は、同じく、 警察、検察、裁判所それぞれに刑事的、民事的に訴追することが事ができるのでしょうか? C. 検察が決定した、嫌疑不十分の不起訴とは、内容の意味は 「罪を犯したと思って、一時逮捕したが、間違いだった、あなたは無罪です、 間違いで逮捕して15日間も勾留(拘束)して申し訳なかった」 という意味なのでしょうか? D. 上記、(1)、(2)でそれぞれ(1)と(2)で、それぞれ警察、検察、裁判所に、 それぞれ、民事、、刑事で訴追(訴訟との意味の違いななんでしょうか?)は どのような、ものになるのでしょうか? E. 一番、責任があるのが (1)逮捕した司法警察職員、 (2)逮捕を許可した:警察署署長、 (3)その警察署を管轄している東京なら警視庁、 (4)15日間も勾留させた担当検事、 (5)その検事を管理している東京なら東京地方検察庁 (6)検事から勾留請求を受け、勾留の許可を出した裁判所 (7)その他、本件に対して責任があるもの 如何でしょうか、 F. 逮捕された罪によって違うこともありますでしょうか? (8)例えば、そんな重罪ではない「刑法260条:建造物損壊」の場合と 重罪の「刑法199条の殺人罪」でも違ってきますか? しかし、嫌疑不十分で不起訴なので、間違って逮捕してしまった、ということで、 どちらでも変わりはないとおもうのですが? 法律は色々と判断がつけにくい場面が多いと思います。 宜しく、ご教示ください。

  • 略式起訴に関する質問

    被害者が告訴状を提出したために書類送検された傷害事件についての質問です。略式起訴を決めた検事が在宅中の加害者を検察庁に呼び略式請求同意書にサインを求めた時点で、例えば加害者が「二日待って下さい。被害者と会って示談交渉を行い告訴状を取り消してもらいます」というような申し出をすることが法律的に認められているのでしょうか?もし申し出が出来るのでしたら、それを検事に受け入れてもらえる可能性はあるのでしょうか?