• ベストアンサー

ミルクの飲ませ方について

生後2ヶ月になりますが ミルクの飲ませ方についてですが 抱っこして(座って)飲ませるとゲップがあがってくるのか あまりミルクを飲みません。 寝たままミルクを飲ませると全部飲みます。 寝転んだまま、ミルクを飲ませてもいいのでしょうか。 ずっと寝転んだままミルクを与えるとそれが癖づかないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63689
noname#63689
回答No.2

こんばんは。 癖が付いてもいいと思いますよ。 ウチはもともと抱っこであげてましたが、4,5ヶ月のときに自分で哺乳瓶を持って飲めるようになり、それからはずっとミルク時には寝転ばせてあげると自分で持って飲んでます。 こちらとしてもその方が楽ですし、娘も自分で持って飲むほうが楽しいようで、逆に抱っこは嫌がるようになりました。その頃になるともうげっぷの必要もなくなるので楽ですよ。 ただし、まだ今はちゃんとげっぷさせてあげてくださいね。

xevo
質問者

お礼

なるほど。 そうなんですね! 回答いただけて助かりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

母乳の飲ませ方ですか?違いますよね?ミルクは寝かせたままでも後でげっぷをすれば大丈夫です。母乳だったら寝転んだままは問題ですが、ミルクなら問題ないです。ただし必ず飲んだ後はたてに抱いてげっぷをさせてあげてくださいね。寝転んだままミルクを飲む癖が付いてもそのほうが親は後々楽だから問題視することじゃないと思いますよ。うちの保育園でも、そういう子がたくさんいますから大丈夫。

xevo
質問者

お礼

ミルクです。 寝転んだままで問題ないんですね! 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後1ヶ月 ミルクの悩みです。

    生後1ヶ月とちょっとの男の子ですが、今は完ミで育てています。 ミルクのことで色々と悩んでいます。 最近ミルクの量が減ってしまいました。1ヶ月前までは100~120は飲んでいたけれど、最近は60~80くらいしか飲みません。1ヶ月検診前まではよく飲んでいたので体重も1キロちょっと増えていましたが、その後から飲まなくなってしまい不安です。1日トータルで500くらいです。 しかも最近ミルクを飲ませている最中に暴れ出します。手で哺乳瓶を払おうとしたり、反りかえったり・・・。もう飲みたくないのかな?と思ってげっぷをさせようと縦抱きにするとさらに泣かれます・・・。仕方ないので横抱きにして少しあやすと、しばらくは反ったりして暴れるけれどだんだんと眠そうになってきます。 縦抱っこが嫌い見たいで(あたしの抱っこの仕方が悪いのかも・・・)げっぷをまともに出してあげられません。だから苦しくて暴れたり、量を飲んでくれなくなったりしたのでしょうか・・・。 ミルクは間隔をあけなきゃだめ!というので、最低でも3時間は空けるようにしているのですが、やっぱり一回の量が足りないのか、すぐ起きてしまって手足をバタバタさせて泣きだします。とりあえず抱っこしたりおしゃぶり咥えさせたりでごまかすのですが・・・。 なんかごちゃごちゃしてしまいましたが、悩んでいるのは「ミルクの量を飲まなくなった」ことと「縦抱っこが嫌いでゲップがでない」ことです。 なにかいいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 耳にミルクが入った

    ミルクを飲ませてげっぷさせて寝かせていたのですが、 急に泣き出し見に行くとミルクを吐いていて、 耳に流れ込んでいて耳が真っ白になっていて慌ててしまいました。 すぐガーゼで拭いて綿棒で拭き、しばらくミルクが入った方の耳を下にしていました。 中耳炎とかの心配はありませんか?耳鼻科にいかずにそのままでいいですか? 生後2ケ月です。

  • ミルクを飲ませる体勢

    4ヶ月のママです。ミルクを飲ませる体勢について悩んでいます。抱っこで飲ませると飲みにくそうで、あまり飲みません。嫌がったり、むせてないたり。飲みたくないのかとやめるとまた欲しがっての繰り返し、機嫌もわるいです。体勢が悪いのかと思い、向きを変えたり、頭を高くしたりしましたが、だめでした。うちの母が、寝かせて、顔を横にむけて飲ましたらよく飲んでくれました。機嫌もよいのでいまは、それでのましていますが、育児書などには、”必ず抱っこして・・”とかいてあるし。寝てしまってげっぷをさせると起きて泣いたりします。かわいそうなので、げっぷをさせないで、そのままねかすこともあります。なにか、いい方法はないでしょうか?

  • ミルク後のぐずり…

    生後2ヶ月になる男の子の新米ママです。 ここ二週間くらい、ミルク後のぐずりに困っています。 今までは、ミルクを飲んだ後はウトウトし始め、ベットに置くと寝てくれる状態でした。 最近はミルクを飲み終えると、急にギャン泣きをし始めてエビぞりのように反って泣きます。 縦抱っこで立ってユラユラ30分くらいしていれば、落ち着いて眠ってくれるのですが…。 眠りが浅いので、ベットに置いてもすぐ起きて泣いちゃいます。 日中は常にミルク飲んだ後はぐずります、あまり寝てくれません…。 夜はまとめて6~7時間寝てくれるようになりました。 昼間は本当に寝ない子なので、周りからビックリされています。 抱っこじゃないと眠らないので、変なクセつけたんだと義母から言われて参ってます。 ミルク後のぐずる子が、周りにいないので焦ってしまっています。 同じ経験のある方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • ミルクを飲むときいきむのです

    現在、生後2ヶ月に近い息子がいます ミルクを飲むときに、顔を真っ赤にしていきんで飲むます。 ある程度までは、ごっくんごっくん飲むのですが、その後からいきみだします 苦しそうなので、哺乳瓶を放そうとしても、吸い付いて離しません もともと、飲むのがあまり上手じゃない子で、ミルクを飲み終わるまでに何度かゲップをさせているのですが・・・それでも顔を真っ赤にして飲みます どこかおかしいのでしょうか?

  • 二ヶ月の息子のミルク量について

    始めまして。二ヶ月半の男の子の新米ママです。 ここ4~5日なんですが、ミルクの飲む量が減りました。 今までは一回140ml飲んでいたのですが、今は多くても1回100mlです。その分回数が増えて二時間おきくらいで欲しがります。 その上飲みすぎると吐くようになりました。 元々ゲップが下手な子でしたが、ゲップしなくても吐く事はありませんでした。しかし急に吐くようになりました。 その為ミルクの後落着くまで抱っこしている為ミルクとミルクの間が一時間ほどしかありません。 また一回の授乳量が少ない為か寝てもすぐに起きてしまいます。 その為抱っこの時間がとても多くなりました。今も抱っこしたままです。 このままでも問題ないのでしょうか? ちなみに完全にミルクです。(母乳は出ない為) よろしくお願いします。

  • ミルクを足そうか悩んでいます

    生後2ヵ月の男の子の母親です。今のところ母乳のみですが、昼間だっこをしないと泣いて寝てくれません。腕の中ではうとうとと眠るのですが、置いたとたん目が覚めて泣かれます。結局昼間は抱っこしたまま過ごす状態です。それを見かねた母が、「お腹がすいているから寝ることが出来ないのでミルクを足したら?」と提案してきました。私も母乳不足を心配し、病院に相談したら、1日22g増えているのでまあまあ合格点なので母乳だけでもやっていけるでしょうと言われました。 ミルクを足して寝てくれるのなら、ミルクを足そうかとも考えていますが、私は乳腺が細いせいか乳腺炎の一歩手前を何度も繰り返しています。ミルクの量を増やすと乳腺炎になる危険がありますので、私としては完全母乳でやっていきたいのですが、、、ミルクの赤ちゃんはよく寝てくれるのでしょうか? ミルクを足して少しだけでも寝てくれるのなら、ミルクを足してみたいと思います。どのタイミングで、どれくらい与えればいいかも教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ミルクについて、

    生後二ヶ月の、娘がいます。ミルクを160あげても半分残してしまいます。全部飲ますにはどうしたらよいですか?

  • 生後一ヶ月 ミルクについて

    いつもお世話になります。 生後一ヶ月の女の子です。母乳はお口直し(?)程度、ほとんどをミルクで育てています。 今現在一日に飲む量は600~700くらいになります。飲む回数は6~7回程度でしょうか。 飲み方にムラがあります。40の時もあれば160の時もあり、 午前・午後1回くらい、ミルク与えても与えても欲しがる時があります。 大量に飲むときはおなかがぱんぱんに膨れていて、ゲップをさせても張っていて それでもミルクを欲しがります。ミルクじゃないと思い、抱っこしたり 外を回ってみたりしますが一時的に寝てくれますが1時間くらいすると また泣いてミルクを欲しがります。 そのような時はミルクを欲しがるだけあげてもいいものでしょうか。 一日の総量からすればあげても問題ないような気がしますが白湯等を 与えた方がいいのでしょうか? 1回で200くらい飲みそうな勢いですし、なんといってもお腹がパンパンなのが気になります。 おしゃぶりは泣いていやがります。 よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんがミルクをはく・・・。

    「赤ちゃんがミルクをはく」というのはよくあることと ゲップをさせなくてはいけないことと十分わかっているつもりです。 でも、うちの場合は母乳を飲ますとほとんどはいてしまいます。 市販のミルクの場合だと、母乳ほどではないですが結構はいて しまいます。 あと、飲んだ直後くらいに体を動かして顔を真っ赤にして 力を入れます。 母乳が合わないということなのでしょうか? もし、知っている方がいらっしゃれば教えてください お願いします。 ちなみに生後2ヶ月目の女の子で約3000gです。

このQ&Aのポイント
  • パワーポイントで刺繍図案を作成したが、画像を取り込めません。
  • Windows10環境で無線LAN経由で接続しています。
  • 関連するソフト・アプリはエプソンです。
回答を見る

専門家に質問してみよう