• ベストアンサー

何系になりたいのかわからないンです・・・

高校2年生になった女子です。 最近自分のファッションについて悩んでマス。 私の周りの友達は、ゴスロリ系のファッションで 自分をしっかり持っていて憧れます(´・ω・`) 髪型も自分で考えたものをやってみたり、個性的で羨ましい… 自分もそんな風に個性的になりたいなーって思うんですけど、 自分に似合うファッションって何系なんだろう…と考えても わからないンです。 何系になりたいのかも考えれば考えるほどわからなくなってしまいました。 今まではnon-noを読んで、っぽい格好をしてみたりしたんですが 系統を変えてみたいんです。 身長は157cm、髪型は肩ぐらいの長さで黒・ストパーをあててます。 どうやったら、自分のやりたいファッションを見つけ出せるのでしょうか?? また、「変わる」って勇気が要りませんか? 周りの目が気になって髪型を変えるのも相当嫌です…。 みなさんは嫌じゃないですか?? どうしたら嫌でなくなるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.4

「何系」という定義不明な既成概念に当てはめて、その格好をする、ということ自体がファッションに対して未熟であまりカッコいいことではないです。 目覚め始めたおしゃれ初心者って当然そうなってしまうんですけど。 自分にも覚えがあります・笑 今思うと本当にイタいです。 まあ、失敗なくして自分の心地いい着こなしにたどり着くことは出来ないのですが。 ファッションはテンションだ、と私はいつも思っています。 自分の気分が保てるものを着ています。私のコーディネイトには何々系、というくくりはありません。 服のイメージに自分の気持ちを託す、というよりは自分を表現するツールの1つとして服を利用しているというかんじでしょうか。(抽象的ですみません) 例えば刺繍の金糸やネックレスなどで、どこかに金色が入った格好がすきなのですが、金色を取り入れたとき、パワーがみなぎる感じがして好きです。ここぞ、と言う時は必ず金色のものをチョイスしてどこかに取り入れている気がします。 基本的に派手な色合いのものをよく着ていますが、今日はかろやかに春の薫風を楽しみたいな、という時は薄地の淡い服を楽しんだり。 気分を高めてくれる・その日の気分にフィットするものを纏う→テンションがつくられる→自分の気持ちが服装に乗る→服と気持ちが一体になっていれば、自然と"似合う"。 逆に、好きでない服を着なければならない場面もあります。 私は遊び心のある服がすきなのですが、平日は営業の仕事をしているため、どうしてもスーツを着なければなりません。 スーツは私は似合わなくていやだと思っていたのですが、だんだん仕事に慣れるにつれ板についてきたように思います。 スーツは落ち着いていて、着心地が悪くていやだなという拒絶反応があったのですが、最近スーツは「仕事モード」には入るための小道具なんだと思うようになりました。 Tシャツより着心地はよくないけれど、皺にならないように・汚さないように、という緊張感が働いて背筋がしゃんとする。 あんまり着心地のいい楽な服装だと逆にリラックスしてだらけてしまうので、仕事には向きません。 適度な緊張感と、気合を入れるためのスーツ。お客さんへの敬意の表れ。 そう考えて納得しています。 いつも休日一緒に遊んでいる友達のスーツ姿を見ると「大人っぽい」と驚きます し、普段職場でスーツ姿しかみていないと、たまに私服を見たときに違和感を感じます。 何が似合う、似合わないの問題ではないようです。慣れというのは大きいです。 服とはそんなものだと、私は思っています。 着ていればその印象が付きますから自然に似合って見えます。 他人にどう見られるか、と言うより好きなものを着ればいいと思いますよ! 個人的にnon-noはちょっとモサくてぱっとしないなあという印象はあるのですが、あまり服装にこだわらない・でも無難にそこそこ若い格好をしていたいという女の子たちには根強く支持されているようです。

moon122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しくてとても参考になりました^^ 自分の着たい物を着て、自信を持っている人が輝いてみえるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.5

ちなみに、私見ですが ゴスロリはおしゃれだとは感じないです。 内面的ポリシーがかんじられないから。 十字架モチーフ、昔の西洋イメージが中途半端に取り入れられているだけで、着ている人自身はキリスト教に何の思い入れももっていなかったり、ふつうにJpop聴いていたり・・・ うわべだけってかんじで、かっこよくないです。 太っている男の子が体型隠しにB-boyのスタイルをしているのと同じようなダサさを感じてしまうのは私だけでしょうか。

moon122
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました(´・ω・`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lite
  • ベストアンサー率25% (25/99)
回答No.3

殆どの人が、なんらかの影響を受けてファッションを決めています。 例えば好きな歌手が着ていたのでその人みたいになりたいとか 映画や漫画を見て憧れて、それに近い格好をしてみたり。 moon122さんもそのうちこんなファッションをしてみたいと思うような 物に出会うはずです。 正直、変わるのは勇気がいることです。 しかし周りの目を気にしてばかりいては駄目です。 大幅に髪型を変えたりする場合は夏休みとか、高校を卒業して春休みにはいった時なんかに思い切ってやってみては如何でしょう? 高3の春休みなんかはみんな進学や就職で別々になりますので イメチェンするにはもってこいですよ。

moon122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りの目を気にしてちゃいけないんですね!! 参考になりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamarou
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.2

服の系統は成長するに従って変わってくものです。 何系になりたいのか分からないなら、なりたい子を探してみてはいかがですか? 友達に「あ!こんな格好してみたい。」って思えるオシャレさんが何人かはいると思います。 そしたらどんなとこで買ってんのか聞いて行ってみたり、もっと単純に服借りて着てみたり。 そんな事してるうちに自分のやりたい系統が見えてくると思いますよ。 周りの目を気にしてたらファッションなんて楽しめません。 「髪型を変えたら何か言われるから嫌だ・・・。」分かるけど、それじゃずっとそのままだよ。 なんか言われたとしても1日2日の辛抱でしょ。我慢するしかないよ。 俺も髪型変える度にいじられるタイプだけど、自分がいぃと思ってる髪だから全然気にしない。 悪口言われたら(高2にもなってそんなことで言われないと思うけど)「おまえのセンスがねーんだよ!」って開きなおっちゃえば全然OK。 結局ファッションは自己満なんだから、自分に自信を持って楽しんだ方がいいと思うよ。 周りの目を気にするより、可愛くなった自分を想像してみよ。

moon122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分に自信が持てるように頑張ります。 参考になりました(´・ω・`) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

何系なんて意味がないです。 自分型を作るのが本当のファッションです。 誰もまねの出来ないファッションを工夫してください。 自分をよく観察、自分を愛することかな。

moon122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分をもっと研究していこうと思います(´・ω・`) 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 170cm以上の女性の方【雑誌】

    170cm以上の女性の方に質問です! 雑誌何買っていますか? 私はこの前までpopteenとeggを買っていたのですが 系統もだんだん変わってきたし第一身長が高いモデルがいない! ということで雑誌を変えてみようと思います。 そして最近non-noを買ってみたのですが 確かに身長が高いモデルが多い、けど系統が全く違うんです。 シンプルなモノトンコーデが好きなのですが シンプルモノトン系統&身長が高いモデルがいる雑誌って何かありますかね(;_;) 今すっごい探しているのですがなかなか見つからなくて… ご回答お願いしますm(__)m

  • 女性ファッション雑誌

    来春から大学生になるので ファッションについて勉強しようと思って 雑誌を買いに行ったのですが‥ ほんと、いっぱいありますね~^o^; いくつかいいかもな―というのはあったのですが 結局決めれずに立ち読みだけして 帰ってきてしまいました。 そこで、質問です! (1)non-no (2)Soup (3)mina (4)spring (5)Ray (6)SEDA 愛読していらっしゃる方居られましたら これらの特徴(長所短所など) 教えていただけないでしょうか?* ちなみにですが‥ ガ―リ―/カジュアル/シンプル が好みです・ω・☆ ギャル/個性的/大人っぽい のはあまり着ません~ 全然関係ないかもしれませんが 身長:160cm 体型:標準 です 他にもこんな雑誌あるよ~なんて言うのが ありましたら是非教えてください★ミ

  • ファッションについて悩んでます

    中1女子です。 ◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆  卍;身長⇒約150cm  卍;体型⇒やや痩せ型  卍;髪型⇒肩よりやや長く黒    軽くパーマかかってます ◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆ 私はこのごろオシャレに気を使うようになったんですが 今まではジーパンにTシャツ、パーカーという1パターン でしたのでショーパンやブーツを履く自信も無ければ 流行などよくわかりません。 自分にどういう系統が似合うのかなども分からず ハーフパンツにTシャツ 夏はほとんどこの格好・・。 まわりのみんなはサロペットとかショーパンとか とにかくオシャレなんです>< それで、もう秋なのでみんな服装が変わってくるから 自分もオシャレになれたらなー、と思いまして。 今年の秋の流行などを教えてください。 あと今年はムートンブーツも買おうと思っているので それに合うファッションも教えてください><

  • ファッション雑誌などで質問です

    この春から大学生になる女です。 私は今までファッションに全く興味が無かったのですが、大学合格をきっかけにお洒落をしたいと 思うようになりました。 色々なファッション雑誌を読んでみた所、「Soup」が自分の好みに一番近い系統だったのですが、 この雑誌は私の様な初心者でも参考にして良いのでしょうか? また、身長が同年代の人に比べて結構低い(150cmです)ので、この身長でも着こなすのに問題が なさそうな系統のファッションも教えて下されば幸いです。

  • お人形さんみたいなファッション

    昔から本当は興味があったのは、お人形さんみたいなファッション(服装、化粧、髪型)でした。今まで、なかなかやる機会が無くてやれなかったんですが、やっとやれそうです。 もっと早くにやってればよかったなと思うのですが、自分がその気にならなかった感じです。 それは髪型が今まで、クール系だったからかもしれません。 初めて服装に合わせて髪型を変えてみました。 ドーリーがやりたかったので脱クール系をしました。 それが意外に似合っていて、中川しょうこみたいに見えます。 中川しょうこはドーリーメイクっていうのをしてるそうで、それも自分には似合うと思います。 今はクール系だった自分より、自分にはこっちのほうが合っていたのでは??と思います。 だから、これからファッションをドーリー系にしてくのが楽しみです。 でも何を買い集めたらいいか分かりません。 お人形系になるには基本これだけ集めた方がいいっていうファッションのアイテムは何でしょうか?? あと、髪の色はどういう色がドーリーでしょうか?? 自毛の色(真っ黒ではない黒)でもありと思います?? ストパーもしてるので維持費が大変で、自毛の色で行くか、カラーをしてストパーをやめるか、迷っています。 カラーもウェーブパーマもストパーもカットも全部やるのは無理です。そんなにお金をかけれません。

  • ストパー&大学生の髪型について

    今大学2年です。 最近はカラーするとしても、黒で、パーマをかけています。 まわりには、アッシュにしたりメッシュをいれたりしていますが、 今流行の色とかってあるんでしょうか? (ちなみに黒以外で) 今髪はミディアムくらだとおもいます。ちなみに男です。 今は前にかけたパーマが落ちてきていて、次はどんな髪型にしようか 考えていて、ストパーをかけてみようかなとおもっています。 地毛は髪が柔らかく、直毛ってわけではないのですが、猫っ毛だとおもいます。そこで、ストパーをかけても地毛と あんまり変わらないのでしょうか? ストパーをかけると、トップの部分とかがペタンとなってしまい、 ふんわりたたせたりすることができないのでしょうか? ストパーでもクセ(?)みたいなものをつけることは可能らしいと きいたのですが、できますか? ストパーをかけて、右の襟足の部分だけにパーマをかけようかとも 思っています。変じゃないでしょうか? こんな髪型がいいとか、自分はこういう髪型がすきとかで、かまわないので教えていただければ参考になります!

  • non・no系からCanCam系

    18歳になって、推薦で大学も決まったので、「大学デビュー」ってかんじで、服装の系統を大人っぽくしたいです。 それでnon・no系からCanCam系に変えようと思っているのですが、何から変えればいいのかも分かりません。 まず顔も髪型も地味なので、CanCam系が似合うのかが不安です。 顔は思い切り日本人…一重で色白で…。 校則の関係から髪型は黒のストレート、セミロング。春休みには染めることも出来ると思います。 年始にはセールもたくさんあるので、「これ買っておくと便利」とか 「こうするといい」とか「私の場合は~から始めた」とか 経験談でもアドバイスでもなんでもいいので教えていただけると嬉しいです★

  • ファッション雑誌について by女子高生

    女子高生です。 お恥ずかしながら、人より遅くファッションに興味を抱いた者です。 興味を抱き始めてから早1年、まだセンスの良さに自信はありませんが、 「可愛くなりたいなあ」という気持ちは強まっていくばかりです。 あと、女子高生だけでなく、若い女の方のお心と申しますか、流行と申しますか、そういったことにも興味が湧いてきた次第です。 それで本題なのですが、どういった雑誌がよいでしょうか? 以前はnon-noを買っていたのですが、 お値段が高いのと、付録がちょっと……という難点がありまして。 欲しい付録であればいいのですが、全く興味のない付録ですとかさばるばかりで嫌だなあ、なんて我がままです(笑 でも、ファッションの系統はとても好みに合う雑誌です。 清楚でガーリーなお洋服が好きなんです。 なので、non-noと似た系統で、付録がなくて、 何よりお値段が安く、かつ若い世代の方に向いた雑誌というものはありますでしょうか。 かなり条件が狭められておりますが、みなさまのご意見をお聞かせくださいませ。 それと、こちらはおまけで構いません、 non-noとSEDAとminaの特徴や違いを教えてくださると助かります。 ご回答お待ちしております。

  • ファッションについてです><

    ファッションについてです>< 私は中3で身長は164cmです。 黒のミニプリーツスカートに合う 大人っぽい組み合わせ方はないですか?

  • 168cm。私と似た体形の方のファッション教えて

    身長168cm、年齢30代。 私と似た体形の方はお出かけの時はどのようなファッションをされていますか? 髪型はどんな髪型でしょうか。私は肩幅もある方です。 いつもはジーンズに、ハイネックにハーディガンです。 出かける時もジーンズやパンツばかりでで、上はアンサンブルにしています。 指輪もネックレスも普段はしませんが出かける時は、小さいのをします。 バックはブランド(ハイイブランド過ぎず)を持ちます。 ファッションの可愛いとクールが苦手で、できればさりげなく甘めの上品さが好きですが、 すべてにおいて質素です。最近そんな自分がつまらないなと思うようになりました。 でも私の上背で、クールに決めると体型にピッタリあって「超クール」になってしまいます。 また可愛いの恰好をすると似合わないような気がします。 好きな服を着るのが一番なのですが、嫌でも目立ってしまう体形で、ついつい地味に傾きます。 私と似たタイプの方はどのようなファッションをしているのか知りたくなりました。 また、髪型はどうしていますか?私はロングをまとめています。 作家の森瑶子さんはファッションは勇気とおっしゃっていましたが、楽しめていません・・ 似た年代で同じぐらいの身長の方はどんなファッションをされているのか興味があります。 よろしくお願いします。私の周りの友人は小柄な方ばかりです。