• ベストアンサー

こんな絵本知りませんか?

kurehaの回答

  • kureha
  • ベストアンサー率36% (28/76)
回答No.2

#1の方が「逃げ出したホットケーキ」ではないかと書かれてますが、 正しくは「にげだしたパンケーキ」で、 最後においしい思いをするのはブタさんだったと… この本が出版されたのは1999年らしいです。 ただこのお話は、「おだんごぱん」というロシア民話が元になっており、 訳:瀬田貞二さん 絵:脇田和さんで福音館書店より1966年に 出版されておりますのでもしかしたらそちらかも… 「おだんごぱん」の方の最後は、キツネさんだそうです。 yahoo!booksで「おだんごぱん」で検索すると表紙が見られます。 ただ、うしさんが出てくるかどうかはわかりません…m(_ _)m

参考URL:
http://shopping.yahoo.co.jp/books/
zuzuhime
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「おだんごぱん」小さい頃よく読んだ絵本でした♪ そういえば「にげだしたパンケーキ」と同じお話でした! 他にも「ころころパンケーキ」「ぱんはころころ」などいろいろな国の民話として読まれていることを知りました。 しかし!どれも最後はキツネさんかブタさんで・・・ うしさんは登場してませんでした。。 うしさんはどこへ行ったのでしょう(^^; それにしても同じお話でも国によって違うって面白いですね! 本をさがす以外にもいろいろな発見が出来ました! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ぼく ぼくのぼく」という絵本を探しています。

    皆さん、教えてください。 35年ほど前に読んだ本で、うすっらと覚えている本の題名で 「ぼく、ぼくのぼく」という名前の絵本を探しています。 どなたが、書いたかが、わかるとうれしいのですが もしご存知の方が、おられましたら お教え板だけませんでしょうか? 絵本のストーリーは、 少年が、ある天体望遠鏡をのぞいてみると そのはるか、はるか向こうに、ある星が見えて、その星に 同じように、望遠鏡覗いている子がいて、よく見るとその子は、 ぼくだったという話です。 子供のころの覚えですので、もしかすると題名が間違っているかもしれませんが、もし、心当たりの本がございましたら、 教えていただけると何よりです。 もし、わかれば、作者、出版社等が、わかりますと助かります。 もし、ご存知が無い方で、古い絵本を扱ったいる書店をご存じないですか? 手がかりだけでも、 教えていただけるとなによりです。

  • 探してます!子供向けの数字の絵本

    「数字の1はなぁに?○○のえんとつ♪」 とか数字をいろんなものに例えて歌っている歌、 ご存知の方いらっしゃいますか? 今回探しているのは、その歌の絵本なのですが・・ 私が小さい頃(20年程前)読んでいた本で、 タイトルや出版社など、全く覚えていません。 でも大好きで、一生懸命歌を覚えた記憶があるので できれば娘と一緒にまた読みたいなぁ、と。 この数字の歌の絵本について心当たりある方、 是非教えてください(>_<)

  • 絵本を探しています

    1970年代に「ベトナムのあーちゃん」という絵本がありました。私が幼い頃いただいた絵本です。しかし、この本を見かけることはもちろん、この本に関して何の噂もみみにしません。廃版になったのでしょうか?絵本は時々、時代背景にあっていないとか、差別表現があるとかで、廃版になってしまうことがありますよね。 でも・・・もしかしたら、題名の間違えだったりして・・・ ご存じの方いらっしゃいませんか?

  • 絵本

    私が小さい頃読んでいたお気に入りの絵本の題名が思い出せません。 ストーリーですが、確か小さな女の子と、大事にしている黒いネコ?のお人形(たしかピペットという名前のお人形)のお話だったと思います。 詳しいストーリーは思い出せないのですが・・・ ピペット(ネコの人形)が迷子になってしまったような内容だった 気がします。 とても大好きだった絵本なので、どうしても題名が知りたいのです。 どなたか、心当たりのある絵本をご存知でしたら 教えてください。 ちなみに私は1980年生まれです。

  • 絵本を探しています。20年程前に読んだので記憶は定かではないのですが、

    絵本を探しています。20年程前に読んだので記憶は定かではないのですが、女の子が誰かにプレゼントもらうのですが、隠してあって、隠し場所までのヒントをたどる…様な話だったと思います。確かプレゼントはビー玉の様なものでした。大好きな絵本だったので購入したいのですが、題名がどうしても思い出せません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • あの絵本の題名や内容が知りたいです

    3、4年前に図書館で見た絵本の題名や内容を知りたいです。 その絵本は、英語ではない外国語(ドイツ語かな?)で書かれていて、 表紙の絵は、大変鮮やかな色で、たくさんの蝶々と熊の絵が描かれていたと 記憶しています。 熊が虫取り網を持ってまわりの蝶々を追っかけているような 絵でした。 ただ、鮮やかな色彩であっても、影絵のような印象もあり、 熊は口の開け方は笑ってるようですが、目などは細かく描かれて なかったような・・・。 本の大きさですが、横長い形で、日本の普通の横長い絵本とそんなにサイズは 変わらなかったと思います。 また、そんなに厚い本ではありませんでした。 綺麗な絵だなあと感心して手に取って開いてみたのですが、 書いてある言葉が分からず、何ヶ月後かに図書館でも その本を見なくなりました。 あの本の、題名(日本語のでもいいです)や、内容をご存じの方が いらっしゃったら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 『いもむし○○』ってタイトルの絵本ご存じありませんか?

    『いもむし○○』って絵本ご存じありませんか? 子供のときに読んだ絵本なのですが、タイトルも『いもむし』しか覚えていなくて、調べようがありません。 また、親が買ってくれた本なのかお下がりを誰かにもらった本なのかもわからず、出版年度もはっきりしません。1990年以前に出版されていた本というのは確かです。 内容は、いもむしを男の子が捕まえてきて、育てて、さなぎになって、蝶になって飛んでいくといった内容だったように思いますが、こちらの記憶もさあだかではありません。 もし、何かお心当たりの方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 絵本を探しています

    子供の時のことなので記憶が曖昧なんですが、子供の頃…10年以上前に読んでいた 写真絵本(らしきもの)を探しています。ただ、いつ出版された絵本なのかはわからないんです; 「いろ」という題名で、赤・白・黒・黄色 といった風に色ごとに分けられた食べ物や、身近な物の写真の絵本です。作者は外国人の方で、シンプルな絵本でした。 どんな情報でもかまいません。どうしてもこの絵本を見たいんです。 どうかよろしくお願いします。

  • クリスマスの絵本の題名

    もう手元になくなってしまったのですが…。 15年くらい昔に母に読んでもらった記憶のある本で、全ページ、オレンジと黄色の配色で、クリスマスの夜を描いた絵本があるのですが、題名がわかりません。 この本の名前を知っている方はいらっしゃいますか?

  • こちらの絵本(?)を探してます!!

    こちらの絵本を探してます!! オシャレで部屋のインテリアにしても素敵だなと思います。 本屋さんに行ってみるも、本の題名が分からないので見付ける事が出来ませんでした。 どなたか知っている方いらっしゃいますか?本の題名を教えてください!!