• 締切済み

天井高が違いました。明日話し合いなんですが・・・

以前、階高が違いましたというので、質問させていただき、皆さんに回答を頂きありがとうございました。 階高ではないく、天井高の間違いだったのですが(すみません)、そのことで、 明日、設計士方を交え話し合うこととなりました。 責任の所在を明確にしてもらおうともらっています。 今からでは、もうどうしようもないようで、工務店さんはなんらかの、 値引きか、オプション工事のサービスの提示をしてくるようです。 こちらと致しましても、もうこの段階で取り壊して建て直すということは 考えておりません(屋根・フローリング・サッシ・ユニットバスがもう入っています。)が、どれくらいのサービス工事をしてもらえば妥当なのか 全く、見当がつきません。 専門家の方や、同じ経験をされた方がいらっしゃいましたら、ご助言を お願いいたします。

みんなの回答

  • mit73fu
  • ベストアンサー率31% (39/125)
回答No.1

間違いの原因が、設計者側にあるのか、工務店側にあるのかははっきりしているのですか。私にはどうも原因が設計者側にあるように思えるのですがーーー。設計図(意匠図)に天井高が2500とあり、鉄骨も設計図(構造図)に倣って製作したが、施工現場では、天井高を2400にしないと納まらなかった、というのが今回の不具合発生の経緯ですよね。 それはよくある図面上の不一致、設計図上の不整合で、設計上のチェックミスとも言えるものなんです。何十枚もある設計図のなかの数枚に食い違いがあったまま、施工が行われてしまったのでしょう。施行中に工務店が気がついた時はすでに、後戻りできない状態でした。 鉄骨の発注は工務店が行いますから、工務店側が十分チェックしていれば、鉄骨製作の前に、天井高が2500とれないことに気がつくでしょう。今回はチェックが甘かったのか、気がつかないまま製作に入ってしまいました。工務店側のミスもここにあります。また、設計監理者も鉄骨寸法などの現場確認に手落ちがあったと言われても仕方ありません。 設計者も交えて、天井高2500をどう確保するかを検討することが、まず必要ですね。それができなければ、次善の策はないか。(何が原因で納まらないのかがわからないので、具体案は思いつきませんが)そして、その策を実施する費用を、設計者、施工者が折半する、というのが本来だと思います。費用のかからない名案が出てくるかもしれません。 (私の今までの経験により、一部憶測で意見を述べております。事実は違うということであれば、一般論を述べたということで許しください。)

関連するQ&A

  • 天井のジプトン張りの工事をお願いしたいのですが、

    天井のジプトン張りの工事をお願いしたいのですが、 100平方メートル位のジプトンの施工をしていただける方を大至急探しています おおよその単価も 人に聞くと 1平方メートル あたり500円~1600円(材料込み)とかなりの差があるのですが 妥当な施工単価も教えていただければ助かります あまり工務店さんとお付き合いがないので大至急探していますが、 京都市内です・・9月の初旬に考えております ※ 又 ジプトン張り用の天井下地工事(アルミ?木)も  1平方メートルあたり幾らくらいするのでしょうか?

  • リビングの天井について

    新築中です。 1階リビング12畳は木のぬくもりを取り入れたく 壁は天井まで杉板にする予定です。 先日、工務店と打合せたら天井はクロスにするとの事です。 自分としては天井も板張りにしたいと思っていますが 見栄えがどのようになるのか見当がつきません 天井も板張りにした方が良いでしょうか 又その場合費用はどの程度違うのでしょうか 詳しい方教えてください。

  • 二階のトイレを流してから、すぐに、真下の1階のトイレの天井から水がポタポタです。

    二階のトイレを流してから、すぐに、真下の1階のトイレの天井から水がポタポタです。 工務店の人に見てもらったら、多分、便器が割れているから交換ですね、と言われました。 値段賀工事費込みで11万(手洗いつき、暖房便座なし、おしりなどの洗浄なし)と言われました。 2階のトイレは、フローリングが浸水していました。多分、1階の天井に水がたまり、それが、1階のトイレの天井に伝い、そして漏れて、ポタポタという説明でした。 普段から結構、高い工務店なんで、なんとなく、値段とか、診断が適正なのか、心配なんです。 あんなに、固い便器が壊れるんでしょうか? また、浸水した水は、上水ではなく、汚水です、といってみえましたが、その水は全然、臭いしないし、、、(大便をして、流した直後なので、大便臭がするのでは?) すいません、アドバイスをお願いします。

  • 軒なし屋根と斜め天井(長文です)

    はじめまして。 現在、工事もかなり進んでいる中、屋根の一部に軒が全くないのを発見しました。外観パースを確認してみると、他の部分と同様の長さがあったものが途中から軒の長さが削られた外観パースに変わっていました。気付かなかった私たちも悪いのですが、何の説明もなしに軒ナシの屋根になっていたのです。HMに図面が変更になった理由を確認していますが、まだ返事はもらえていません。 軒がない事によるデメリットは、過去の投稿を検索させていただき知りましたので、とても心配です。 (1)今更ですが、軒を出した屋根に修理してもらう (2)下手にやり直すと雨漏りの原因になるかもしれないので、このまま我慢のどちらがいいのでしょうか? 他に、2F廊下の天井はフラット予定だったのですが、一部斜めになっている事が発覚しました。間取りによってはロフト天井のように斜めになる場合があると思うのですが、どの部分の天井が下がるのかを設計者が図面段階で知る事は不可能な事なのでしょうか?HMからは2重チェックでも気付かないくらい微妙なところだったのですみませんとの事で、前面フラットにしたいのならば、 (1)廊下の天井を前面6cm下げる(主人の身長は184cmです) (2)屋根の断熱材を別の物にして押し上げる の二通りで、他には一部斜め天井デザインなんだと理解し、このまま傷を付けずに施工していくという方法です。 ちなみに、上記2点の問題についてHMに値引きは?と尋ねた所、工事を中断されてしまいました。値引き要求は間違いでしょうか?この土曜日に話し合いが行われることになっていますが、不安で一杯です。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 階高が違っていました。どうすればいいでしょうか。

    いつも、読ませていただいております。 現在、工務店で注文住宅・鉄骨3階建てを建築中なのですが、1階の階高が図面上では、2500になっているのですが、2400しか取れなくなりました。 設計段階で、階高は必ず2500でお願いしていました。大工さんがおっしゃるには、どうすることも出来ないそうです。 今までも、このような設計ミスがありました。 2階に1階用のユニットバスを設定していたのですが、構造計算のミスで、床の下げ幅が短くそのままでは設定不可でしたが、現場の方の努力でなんとかおさまりました。 バルコニーも、またぎはいやだっといっていたにもかかわらず、バルコニーの下げ幅が足りず、ノンレールサッシを入れてもらい何とかクリアできました。 なぜか、2階の階高も2500のはずが2470になっております。まあ、30くらいはいいかと思い、コレは了解しました。 工務店さんは、そのつど良心的に対応してくれていて、問題はないのですが、設計の方にはちょっと腹が立っています。 そこでなんですが、1階の階高は何とかならないでしょうか。 それと、設計のこのようなミスは良くあることなのでしょうか。

  • ユニットバスリフォーム

    ユニットバスを交換する事になり見積もりをしました。 この金額が妥当なのか教えて下さい totoユニットバス WBV1216JDW3AK 972300円 解体工事   81900 組立工事   115500 電気工事   35700 額縁工事   27300 設備配管工事 78750 残材処理費  29400 運送費    31500 諸経費    15750 工事代合計 415800 さし湯現状回復工事      26250 フロアダプター      15750 ハリカバー      52500 換気扇 2      29400 ドア短寸100mm      8085 小計   1520085 値引き 560085 合計 960000 この金額は妥当なんでしょうか。

  • 天井のリフォーム&畳からフローリングへ

    現在、公営住宅に住んでいます。 その部屋の天井は全部の部屋の天井が同じで 砂壁のような素材になっています。 とぉぉぉぉ~っても嫌でリフォームしたいのですが なにせ公営住宅・・・。工事はできません。 そこで、お伺いしたいのですが、素人で出来て 後で(退去する際に)元に戻せるようなリフォームの 仕方、御存知ありませんでしょうか? できれば、白い天井にしたいのですが・・・。 それと、重ねてで申し訳ないのですが、畳を フローリングにした(上から敷く方法で)経験が ある方がいらっしゃったら、方法などご教授 下さいませ。よろしくお願い致します。

  • 太陽光発電システムについて

    SANYOの5.7kw太陽光発電システムを考えています。見積もりの中で架台Kwあたり120,000円 屋根上工事Kwあたり120,000円 設置工事基本料200,000円で総額約1,560,000円となっています。非常に高いと思うのですがこんなものでしょうか。モジュールは30枚で屋根は入母屋2面設置です。 また総額は値引きをしてもらって税込み4,800,000円位ですが これは妥当な金額でしょうか? 他にサービス品や追加金額はいっさいありません。宜しくお願いします

  • バルコニーの風圧力(負圧)の計算方法に関し

     お世話になります。    現在、バルコニーのウッドデッキの強風対策として強度計算書を求められております。  そこで、単純に過去最大風速を用い揚力の計算式で算出したのですが  客先より、新建築基準法に沿って「地表面粗度」と「基準風速」で施工する 階高別に行ってくださいとの事です。  この場合、どの様な計算式になるのでしょうか?    上記計算式ではあくまで屋根部分やサッシ等の壁は算出出来ますが各階の バルコニーの負圧(揚力)は算出出来ない様な気がします。  この様な場合、各階が屋根と想定し算出するのが妥当なのでしょうか?  正直悩んでしまい、先へ進めません。  どなたか詳しい方御教授いただけませんか?  因みに、縦40m横40m階高2.5m 階数30階建てと仮定していただけますか?

  • 建設業許可

    こんばんわ。回答してくれると助かります。 建設業許可の500万までの工事と 建築一式工事の1500万までの工事は分ります。 本題。。。建設業許可が必要か必要でないのか 教えてください。 ☆現場の想定☆ 一軒家で15坪 50平米位2階建です リフォーム工事として。 リフォーム工事(一式)↓ 内装造作工事     250万 建具工事       50万 サッシ工事      50万 電気工事       40万 水道工事       40万 ガス工事       15万 クロス工事      20万 屋根工事       30万 サイディング工事   100万 足場代        15万 フローリング工事   30万 キッチン工事     40万 ユニットバス工事   20万 アルミベランダ工事  10万 経費 運搬・もろもろ 10万 ↑の金額の割り振りは適当です。 合計で720万程度の工事ですが 建設業許可は必要ありますか?