• ベストアンサー

明治期、大正期の東京改造について

明治期、大正期の東京改造について聞きたいと思います。このことについてレポートを書くため勉強しているのですが、なかなかおもしろいです。みなさんこの時期の東京改造について知ってること、面白い話、印象的なこと、あったら教えてください。よろしくお願いします。

noname#76253
noname#76253

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.3

藤森さんの本は、おもしろいですね。 東京は、江戸の昔から火事が多くて、そのためにも住宅、道路の改造が計画されたそうですね。明治時代の写真を見ると京都の祇園祭の鉾が通るような広い道路に面している建物でも、板葺きが多く写っています。この板葺きが火事が広がる原因だったみたいです。そこで、何年以内に土蔵造りか少なくとも瓦葺きにするように計画したのですね。 これらは、後藤新平の東京改造計画に比べると地味ですが、火事対策としては、効果があったようです。 なお、藤森さんのお得意の看板建築も銅板葺きということで防火効果が見られるところから、普及したみたいです。ただ、これは、関東大震災後のことです。

参考URL:
http://chuta.iis.u-tokyo.ac.jp/fujimori/f-book1.html

その他の回答 (2)

noname#2755
noname#2755
回答No.2

日本経済評論社から出ている「東京都市計画物語」(越沢明著)という本がありますが、もうご覧になったでしょうか。 明治の話は残念ながらありませんが、やっぱり後藤新平を中心にした大震災後の帝都復興計画~戦後のグリーンベルト計画あたりまで、ひとつの計画に1章を割くかたちで詳細に、しかし読みやすく書かれています。 是非ご一読なさってみてください。

noname#30871
noname#30871
回答No.1

 このテーマでは、まず後藤新平が出てきますよね。調査済みだとは思いますが、次のページに簡潔にまとまっています。 http://www.sw.nec.co.jp/cgi-bin/openview.cgi?num=kp05&no=55  また、青山士(あおやまあきら)の功績も挙げたいです。荒川放水路(現在の荒川の北区岩淵から河口まで)は明治44年から昭和5年までの工事で作られた人工河川です。この工事を指揮したのが青山です。 http://www.zenkoukai.or.jp/hurusato.htm http://member.nifty.ne.jp/nagoja-esperanto/kri1.html#k2 http://www3.ocn.ne.jp/~jal22886/rekisi1.html

関連するQ&A

  • 明治・大正期の大土地所有者

    現在、明治・大正期に興味があり、いろいろな知識を仕入れたいと思っております。そこで質問ですが、明治・大正期には、大地主が東京の土地の何割かを占めていたらしいのですが、その人たちはいつ頃その所有地を手放したのでしょうか?個人的には戦後直後くらいかなと思っているのですがどうでしょう。もし、具体的な例がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 明治大正期の電気機関車で動くものを教えてください。

    明治大正期の電気機関車で動くものを教えてください。 1923(大正12) 年以前に輸入あるいは国内で生産された電気機関車で、自力で動けるものはどのくらい残っているでしょうか。 引退後保存されているものでも、保存場所が架線下であり通電すれば 10メートルほどでも動けばよいものとします。 車籍の有無とかは問いません。 鉱山用やトンネル工事用の小型のものでもかまいません。 自分で調べたのは下記のとおりです。 この中で既に動かなくなっているものがあればご指摘ください。 ・三井専用線・通称20t電車・大正4年、6年 ・えちぜん鉄道・ML6・大正9年 ・遠州鉄道・ED282・大正11年 ・銚子電鉄・デキ3・大正11年 ・弘南電鉄・ED33・大正12年 ・近江鉄道・ED31・大正12年 なお、三井の通称15t電車 (明治41年) も保存されているようですが、これは動きますか。

  • 明治天皇や大正天皇の音声

    明治天皇や大正天皇の音声って残ってますか?昭和天皇の音声からはあまり賢い印象は受けません。明治や大正の天皇はどうだったのか気になります。

  • 多分、明治、大正期の歌だと思うのですが

    明治、大正期の女学生の間で流行したと 思われる歌で (1) ナイルの岸に咲くユリの花より   優しエジプトの王と后の恋物語   と言うような出だしだったと思うのです。 (2) 森の姫とも歌われたそれは昔の事じゃもの   、、、   夜の夜中にだだ一人私や黄金の髪を梳く   懐かしい名のハイリンヒ、、ほんにさよなら   さようなら、、、、   と言う歌詞が有りました これがなんと言う歌かご存知の方居られましたら 是非歌詞等ご教示下さいませ。

  • 一番好きな、明治・大正期のエピソード

    日本史が好きな方に質問!PART3!w この辺くらいから、だんだんと回答するにも一定の配慮が必要になってくるかもしれませんが・・・ 御自身が一番好きな、明治・大正期のエピソードを回答願います♪ 例>私は・・・ ※今の韓国政府にも通じるような、ふざけた態度の閔妃をぶっ殺した三浦梧楼の乙未事変! 後、スイマセンもう一個だけ!w ※旅順要塞陥落後に、ロシアの司令官ステッセルを手厚くもてなした乃木希典の水師営の会見!

  • 明治期から大正の軍人の方なのですが

    祖父母が亡くなり、祖父が大切にしていたと思われるある軍人の方の、抽象画の遺影が出てきました。 またこれ以外に、一般的な写真プリントの(サイズL判というところでしょうか)同じ方と思われる写真が出てきました。一体、この方が誰なのか? 判らずに困惑しています。 祖父母は他界していますから、気にしなければ済むものですが何か、引っかかるところがあります。 何となく、祖父に似ている様子もあり祖父も、生前の若い時分に満州へ行ったという、話を聞かされたこともありその御関係かとも、思うのですがどうも釈然とせず、質問させて頂きます。 写真が載せられないのが残念なのですが、どうみても明治期から大正時代の軍人の方で胸元に、付けられている勲章などからある程度、権威のある方だったのではないかと思うのです。 どうやって調べたら良いものかも判らず、申し訳ありませんが何かお知恵を拝借できないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 明治・大正・昭和について。

    「明治・大正・昭和」はそれぞれ様々な出来事があり、各時代ごとに特徴というものはあると思います。 しかし、この3つの時代を『近代史』としてひとくくりにした場合、皆さんならどんな時代だと説明しますか? もちろん政治的、文化的な面を含めてですが。 歴史が好きな方や、得意な方、携わっている方などに聞きたいです!

  • 明治大正期の衣装または古代中国の衣装展示

    こんにちは。 質問なのですが、関西圏で明治・大正期のレトロモダンな衣装や絵画、もしくは古代中国の衣装や絵画が展示してある資料館はありませんでしょうか? 京都在住なので、なるべくなら京都にあるものがいいのですが、関西圏なら特にかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 明治大正の宮中行事について

    大正天皇の葬儀について。大正天皇の葬儀を執り行った、葬儀委員長というのはやはり宮中の方だったのでしょうか。葬儀委員長やその関係者のお名前や情報をお持ちの方、教えていただけたら幸いです。 と言うのも私の知り合いが、「曾祖母の遠縁が大正天皇の葬儀委員長であり、その一族の中の誰かも宮中に女官として出仕していた」と話していたのですが、何分明治大正の話なので一族の名前や情報が分からず困っているようです。もし情報を持っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  • 新婚の二人に、明治、大正期の詩人の言葉を

    披露宴の際、新婚の二人に花向けのメッセージを依頼されています。明治、大正期のロマン派の詩人で、結婚した夜新妻に向かってだれかの詩を読んで上げている夫の姿をテレビで見た記憶があります。確かその夫ものちに詩人として、著名になりました。そんな、詩の一節を探しています。