• ベストアンサー

"That sentence is STILTED." と "That sentence is awkward."の違い

英語文法のフォーラムなんかで、よく向こうの回答者方がタイトルのようにお書きになります。stilted と awkward の違いが、辞書をみてもいまいち違いがよくわかりません。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.1

stilted は formal and unnatural 堅苦しくて普通は使わないということ。意味は正しいが、表現が堅すぎる。 awkward は embarassing。場違いで答えに困るような感じ。使い方が間違っていて、意味も違っている場合など。 外国人の方が日常会話で「私はとても残念です」と言うつもりで「私は遺憾の意を表明します」と言ったらstilted。「私はとても残忍です」といったらawkwardですね。

その他の回答 (1)

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.2

多分日本人の方の英文を読んだコメントでしょう。 そうなら、That sentence is STILTED は、(多分文章自身はよいのでしょうが表現が)、余りに堅苦しい、大げさに丁寧、あらたまり過ぎ。。。 That sentence is awkward は、文法、文章が幾分おかしい、あるいは言い回し、単語もあまり適切ではないが、意味は分からんでもないので 不自然・不適切、ぎこちない、。。。といった場合が多いです。。

関連するQ&A

  • 実例英文法と英文法解説の違い

    理系大学1年生です。 将来英語に触れる機会が増えると思うので、そろそろ真面目に英語をやろうと考えています。 そこで、ちゃんとした英文法の本を買いたいと思い色々調べてみて、 今のところ『実例英文法』か『英文法解説』が良いかなぁと思っています。 この2つの本の特徴や違いを教えていただけませんか? それと、この2つ以外でもおすすめの本がありましたら教えてください。 ただ文法事項が網羅的に羅列されているものよりも、ニュアンスとか,どうしてこうしなきゃいけないのか?といったことが書いてある方が良いです。 私の英語力なんですが、TOEICを受けていないのでよくわからないんです…。高1で英検2級は取りました。その時よりも英語力はあると思います。英英辞書程度の英文はよめます。簡単な英文なら洋書でもたぶん大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • It is ~ that ….

    形式主語構文と強調構文についてです。両者とも訳の違いはほとんどないと思うのですが、(1)なぜこの2つは区別されているのでしょうか?(両者の文法上の見分け方は問題ありません) 私の考えでは、前者は「文末焦点の法則」で大事なことほど後ろに置かれるという法則に従って「後ろにあるもの」を強調したいのだろうな、後者はIt is ~ thatのはさまれている~の部分の語を強調したいのだろうなとかんがえています。 (2)形式主語構文に関してですが、It is ~ to….の文の事を「形式主語構文」、It is ~ that….の文のことを「仮主語構文」と論じているサイトや発言者の方がおられたのですが、一方、両者の構文の名前の違いを区別していないサイトもありました。どうなのでしょうか?

  • [copulative sentence]=連結文とは

    ある偶然で「copulate」なる単語と出会いました。 ご存じでない方はどうぞ辞書引いて下さい。 今日は「その話題」 ではなく、辞書に載っていた「Copulative Sentence」=連結文 と言う文法述語に遭遇しました。 「Copulative Verb」もあるようです。 この「Copulative Sentence」というのは、どのような場面で実際 使われているのでしょうか? 具体例が有ればその例文、又はWEB 頁をお示し頂ければと思います。 ついでに、「Copulative Verb」もお分かりでしたら。 尚、こちら文法用語に極めて余話ので、なるべく難しい文法用語 をお避け頂くと助かります(泣)(笑)

  • traitor と betrayer の違い

    英語の名詞 "traitor"と"betrayer"は 辞書を引くところ「裏切者」や「内通者」とあり、意味は同じのようですが、 ニュアンスの違いや、使われ方の区別はあるのでしょうか? 英語の得意な方、できればネイティブの方にご回答頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • This is~文をネイティブに使うと・・・

    「This is a Apple」文は文法的には存在しているじゃありませんか。 でも、これをネイティブに使ってはいけない、とどこかで聞いた覚えがあります。 記憶によると、向こうのニュアンスでは、 「This is a Apple」という文は、 「これはリンゴというものです」というように「お前はきっとこれを知らないだろうから教えてやる」みたいに聞こえるらしいのですが・・・ これは本当なのですか? どなたか英語に詳しい方や、ネイティブの反応に詳しい方は、回答お願いします。

  • 率直な と 忌憚ない の違いは?

    このサイト内でもよく見かけますが、 「忌憚のないご意見をお願いします」や 「率直なご意見お待ちしております」の文言。 両者に違いはあるのでしょうか? 辞書・文法的に、または感覚的なものでも構いませんので、 使い分けなどされている方のご意見を聞かせてください。

  • good day is todayを訳すと?

    タイトル通りです。 詞にこのフレーズを使おうと思ってるんですが、意味としてはどうなるのですか?文法間違ってませんか?英語は全然ダメなんで教えてください。

  • 英語の教科書の中のぎこちないフレーズやセンテンス

    前回、「小学校からの英語教育は必要?」という質問で、いつも英語で回答している少し偏屈な方から、“Many Japanese public schools are lacking quality resources (i.e., teachers who are competent enough to teach subject in English, textbooks containing awkward phrases and sentences only understood by Japanese).”という意見がありました。 それによると、日本の英語の教科書には日本人にしか分らないようなぎこちない表現が含まれているそうです。確かに、studyという単語が乱用とも言えるほど使われていたり、recognize、appreciate、preferなど、ネーティブがよく使うのに日本の中学の英語の教科書にはあまり出てこない単語もあります。 そこで質問です。英語の教科書の中のぎこちないフレーズやセンテンスは他にどんなものがありますか?

  • 「文法・語法・構文」の違い

    よく英語の問題集などで、「文法・語法・構文」という言葉が一緒に使われていますが、厳密に言うとこれらの違いや使い分けは何でしょうか? なんとなくわかるような気もするのですが、曖昧というかなんというか… 回答よろしくお願いします。

  • 同格のthatが使えないとき~

    日本語で「~という(名詞)」 のように同格っぽい感じでも、 英語で、同格のthat修飾できない名詞に対しては どう表現したらいいのでしょうか? 例えば、 ・彼と遊んだ思い出(memory) ・熊がこのビルを素手で倒したという実例(example) はどう和訳しましょうか? (名詞)of~ing(←ofは同格)を考えたんですけど、 持っているどの文法書にも辞書にも例が無く、 あまり見かけないような気がしたので 自信が無いのです・・・。 何かいい表現・ご意見がありましたら よろしくお願いします(*v.v)