• ベストアンサー

お墓について

実家の両親のお墓ですが、非常に不便な山の中にあります。一人では林道を歩くのは気持ち悪いですし、高齢になれば 墓参りにいけない場所です。 以前より もっと便利な高齢になっても行ける所へ 移したく 木の墓標のままです。年月がたち 墓標も腐ってき 石塔にしなければと考えています。 けれど 今の場所で石塔にしても いずれ無縁墓になるのではと思います。しかしなかなか 新しい場所もみつかりません。 このような場合 お墓はどうしたらいいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.1

卒塔婆(木の墓標)を作り替えてはいかがでしょう。 法要のたびに新しいものと交換する地方もあります。 (というか、木製なので、極力交換するのが望ましいです) 古い卒塔婆は、墓地の方で供養してくれます。

natudayo
質問者

お礼

そうですね、そのような方法があったのですね。 弟が この墓地は不便で嫌と言い(実際そのとおりなのですが) 卒塔婆のまま 朽ち果てていく墓標を見る度に なんとかしなければと思い続けていました。 これなら 費用もあまりかからず 将来墓地を変える時も樂ですね。 少し気が楽になりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

お住まいの地域がわかりませんが、全国いずれでも墓地はあります。 但し、都会の交通至便のところであれば当然高価になり、面積を広くしたり、高価な墓石や細工をすれば遠方でも高くなります。 また、各地の霊園等を複数扱う墓地ブローカーとも言われる宣伝媒体を多用した業者では、実際の売価の中で宣伝経費が多量にかかり、決まった寺数軒の墓地を扱う業者よりは確実に高くなりますが、情報自体が価値があると考えればそれも仕方が無いことなのかもしれません。 もし比較的安価で安定した対応を期待するのなら、友人知人に声を掛け、その人が檀家の寺などをいくつか紹介してもらうのが一番良いかと思います。 しかし、断ることを念頭に入れ、友人等に迷惑が掛からない様、対応には充分な配慮は不可欠です。 たとえば「墓地を買う」といった態度ではなく檀家になり貸していただくといった姿勢や、寺の運営・宗教性を含めて檀家になれるか・その寺と将来に渡って付き合っていけるかが重要になります。また墓地区画の費用のみでなく、今後継続的にかかってくる費用も考える必要があるでしょう。 霊園の場合はあくまでも土地を墓地区画として販売することが目的ですから、営利的なものである代わりに、宗教的には自由度は高いですが、逆に宗教性が希薄になり、結果雑な対応になっていった方は大変多いです。また、大規模開発が出来るのは市街化調整区域など、交通面ではあまり良くないところが多かったり、お盆などの時期は車が集中して、普段と違い行くだけで数倍の時間がかかるところも少なくありません。 また、貴方の御家族構成等がわからないので何とも言えませんが、将来の維持については、お仕事やお住まい・御家族の状況なども、通えるかどうかといった点では充分関係してきますので考慮が必要です。 理想を言えば、交通至便・法外な負担の無い・今までの宗派・住職の顔が見える・あまり宣伝していない寺、が良いかと思います。 ご予算や都道府県、家族構成や状況(年齢)等をお知らせ戴ければ、さらに詳しいアドバイスが出来るかと思います。

natudayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokodream
  • ベストアンサー率32% (41/127)
回答No.2

初めまして、参考意見にして下さい。 結論から言えば、集合納骨堂?(変な言い方ですが墓を建てれない・ 場所がない・遠方etcの事情の方々が利用している一種の貸し金庫) を探されては如何ですか?私の所は地方で一応、市になっていますが 町中・市街地にその様な所が有ります。 タウンページで調べるか、極端ですが寺・斎場に確認されたら 場所とか判ると思います。 現状の墓は、まずお坊さんに供養して貰い、後は骨壷を持ち出し 整地する。次に納骨堂でも供養して貰って納骨を行う方法が有ります。 (土地の所有者が誰か調べ公共施設であれば該当部署へ届出るとどの様 にすべきか教えてくれると思います。) 但し納骨堂では初回費用・年会費・月会費とか必要かと思いますので その事は頭に入れて置いて下さい。まだ大事な事が抜けているかもしれ ません。大まかですが参考になれば幸いです。

natudayo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 弟がいるので 私の一存では できないのですが 将来的にはそのようにしたく思います。 高齢になっても お参りできる範囲で そのような場所を探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 墓じまい

    宜しくお願いします。 意識調査で「墓じまい」が肯定的に捉えられているそうですが、将来的も墓じまいをする世帯が増えるのでしょうか? お盆や年末年始に墓参りをする風習もなくなって風情もなくなるような。 墓じまいは都会的な考え方なのか田舎的な考え方なのか、墓参りの費用や継承するかしないかも世帯によって違ってきますね。 墓地がある場所や墓参りをするために遠方から来る親族が高齢化になってたり、継承する若い世代も次第にお墓参りをしなくなり放置されたお墓も悲しいことですね。 墓じまいして、気軽になりコンパクトになった貴重品と身一つあればどこでも住めることが将来的に見ても現代人の考え方なのでしょうか? 墓じまいが流行ると「お墓」や「お彼岸」は死語になるのか? 「お墓参り」という言葉自体死語になるのか? 現代人の生活観から見ても、お墓や御先祖を放置するくらいなら墓じまいは最良の選択なのか? 肯定的か否定的、どちらですか?

  • お墓について。

    先日母の兄が亡くなりました。生涯独身でした。 なので、母と弟で葬儀を手配して済ませて帰ってきました。 私も勿論行きましたが、埋葬をするのにお墓に行った所、暫く行かないうちに回りのお墓が随分と立派に建て直してありました。 母の実家のお墓は、昔建てたきりで随分と貧弱なお墓で、今回亡くなった長男が自分の生活に余裕がなかった為お墓まで手が回らなかったんだと思いますが・・・・。なんだか可愛そうになってしまいました。 そこで相談なのですが両親は高齢ながらまだ元気なのですが父は次男ですので、自分のお墓はまだ持ってません。 母の実家のお墓に両親を入れる事は出来るのでしょうか? 結局お金の事になってしまうのですが私としては土地を買ってお墓をとなると大変なので、母の実家のお墓に両親が入れば、墓石の方にお金を掛けて立派にしてあげられると思ってるのですが無理な話でしょうか? お墓に二つの名前を入れるのは不可能なのでしょうか?

  • 墓参り、行きますか

    以前、盆に実家に帰ったとき、親から墓参りに誘われました。 その墓は実家から10分ほどの近所にあり、すぐに行けます。また、その墓に入っている先祖たちは私が生まれる前に全員死んでいて、ついでに祖父が養子に入ったとかなんとかで血縁関係もありません。したがって、知らない人なので、その先祖にはまったく思い入れがありません。 そして、私は仏教や死後の世界をまったく信じていません。したがって、遺骨は骨にしか思えませんし、墓の前で祈っても先祖が聞くわけではないと思っています。生者が死者を思い出す機会としては有効だと思いますが、知らない人を思い出すことはできないので、私が墓に行ってもやることがありません。 以上の理由を挙げて、私は親に墓参りを断りました。また、私は興味がないが、親が墓参りをしたいのであれば、したら良いだろうと話したところ、ずいぶんごねて、何度も私を誘いました。一人で行くのは嫌だったようです。 結局墓参りには行かなかったのですが、墓参り自体に意味を見いだせなくても、親の強い希望があり、特に墓参りする障害がないのであれば、墓参りしても良かったかな、と思い返しています。 さて、ここで皆さんにお聞きしたいのは、以下の2点です。 1、社会通念上、墓参りはするものか 2、私は墓参りすべきだったか

  • お墓を分けるのはよくない?

    いつもお世話になっています。 先日、ある知り合いの方とお合いして色々な話をしたのですが、 その話の中で私の実家のお墓の話になり気になる事がありましたので コチラで質問をさせてください! ちなみに私は結婚はしておりません、実家からは1時間程度 離れた場所で生活をしていますので実家と記載させて いただきます。 私の実家のお墓なのですが、1つは実家が元々あった 近くの山の中にあります。 私が6歳ぐらいの時に引越しをして、少しお墓と 家の間に距離ができました。 そして、私が中学生ぐらいでしょうか、よくは覚えて いないのですが。その家から15分ほどの新しい墓地に もう一つのお墓を建てたのです。 お墓を分けた理由を父に聞くと、元々のお墓は 竹やぶの中で、その竹の根っこが下から浮いてきて 墓石が倒れたりすることがあるかもしれないから。 という事でした。 その知り合いの方は霊感のある方で、私の実家のご先祖様が 少し怒っているようだ。と言われました。 お墓を分けた事が、それに繋がっているかは分からないのですが もし違う事が原因あったとしても知っておきたいと 思いましたので宜しくお願いいたします。 また、お墓参りについては、お彼岸、お盆、年末など以外にも 出来るだけ頻繁に行ったほうがよいのでしょうか?

  • お墓参り・お墓の傾き(悩み)

    結婚して二年半です。ある日、単純なんですが・・細木数子が先祖を大事にしないと夫が大成しないと言っていたので、 (1)夫が同居して可愛がってもらっていた祖母(祖父)のお墓は彼の実家がある市内にあるので、実家に帰った時は必ずお墓まいりに行くようにしました。 彼の両親は離れた県に実家があり、「先祖」とくくるとそちらにも出向いたほうがいいのかと思って、彼も小学生以来という20年振り位に「夫の両親の実家」のお墓まいり行きました。 遠いので今まで年に一回ずつですが出向いてます。 神道・天理教の三箇所ありました。(2)3箇所のうち、一つは台風か何かで地盤沈下が起き傾いていましたが・・二度目に行ってもそのままでした。「夫の彼の両親の兄弟」が守ってくれているお墓なので、私達が口を挟む事ではないので気にしないようにと黙っています。  良かれと思って遠方までお墓参りに行きますが、そのお墓参りの数日後、流産したり、腰を痛めて半年間動けないなど、幸い夫には降りかかりませんが私にばかり悪い事が起きます。 細木さんの事や周囲の話だと、女は結婚してから自分の先祖のお墓より夫のお墓を大事にすべきと聞きました。なので、結婚してからいつも行っていた自分の先祖のお墓参りは距離を置いています。 やっぱり捉われずに両方のお墓参りをすべきでしょうか?  「夫の両親の実家」のお墓参りは機会があれば行くことにして、夫の実家の(夫の祖父母)のお墓参りだけでも続けていいものでしょうか? お墓が傾いていたことは見なければ知らなかった事なのでそれに全てを押し付けるつもりはありませんし、全く何十年も「夫の両親の実家」のお墓参りに行かない兄夫婦は、子供にも恵まれています・・・ どなたか、アドバイスやお墓参りについて指導していただくと・・今の不運続き(本厄)の自分を前向きに出来ればと思います。

  • 両親の墓について

    両親のためのお墓についてアドバイスをお願いします。 両親は高齢(父:88歳、母83歳)ですが健在で、父は婿養子で母が家長です。 母は妹(私の叔母)と二人姉妹ですが、財産は妹(叔母)名義になっています。 父の実家はよくわかりません。(関東大震災の時に両親と死に別れ、親戚に 養育してもらったようですが、あまり多くは語ってもらえません。) 私の実家のお墓はちゃんとした「○○家の墓」ですが、この墓に両親とも入る ことは可能でしょうか?(不自然さはないでしょうか?) なお、叔母には身寄りがなく(未婚)、私には姉(現在、他家に嫁いでいます。) が一人いるだけで、私以外に「○○家の墓」を守る者はいません。 両親や叔母も高齢のため、日増しに判断力が衰えてきている(認知症)状態で 直接相談することは困難です。皆様のアドバイスをお待ちしています。

  • 古いお墓の処理

    田舎の母が高齢となりお墓詣りが難しくなったため、このたび山の上にある古いお墓から近所のお寺の納骨堂に先祖からの遺骨を移すこととしました。このお墓はこの地区の共同墓地のなかにありますが、お墓のある一角は古くから当家の所有です(墓地は多分江戸時代から続いています)。お坊さんに読経をお願いしてお墓の「魂抜き」はして頂きますが、この時、前の古いお墓はどうしておけばいいのでしょうか。

  • お墓はどうすれば?

    母健在 弟健在 弟は結婚して母と東京の実家で同居 父は20年以上前に亡くなりました 私は長男で離れたところ(千葉)で妻の両親と同居してます。 そこで、父のお墓は父の実家のある福島県にありますが、意外と遠くなかなかお墓参りにもいけません。父の兄弟が健在で、本家のお墓も近いので、なにかと面倒をみてくれるので、とても助かっているのですが、いずれ父の兄弟がなくなればだんだん訪れるひともいなくなり、私の子供の代になれば自然とお墓参りも行かなくなるのではないかと思います。母はそこのお墓に入るといっているのですが、遠いのでなかなかお参りに行けないなと思うと、もう少しなんとかならないものかと思います。 私の家の周りはわりと田舎なので東京の実家より霊園などの事情がよいのですが、分骨などの方法で田舎のお墓を持ってくることなどはできるのでしょうか? ここらへんことはぜんぜんわからないのでよろしくお願いします。

  • 木を植えられるお墓を探しています。

    先日父が突然亡くなりお墓を探すことになりました。 それで、父のお墓に木を植えてあげたいのですが、 こういうことは初めてなのでどういう所が植えて 大丈夫な所なのかとういうことがわかりません。 東京に近いところでそういうことができる場所や、 そういう場所を探してくれる所があればぜひおしえてください。 また、あまり植えない方が良いきなどがあれば教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 墓掃除代行について

    皆さん始めまして 私の友人で遠方に転勤し両親の墓参りに行けない友人がいます そこで彼からお盆の日に代わりに墓に参ってもらえないかと言われました。昨年のお盆に参って見るとお寺の最低限の管理だけで少し寂しそうでした。でもこのような参りたくても参れない高齢者や遠方の人はたくさんいると思います。そこで私は墓参り代行をしようと考えていますが 人の墓に頼まれて代行で参ったり、墓を擦ることで傷がついたなどとクレームがきてトンでもない請求をされるのではないかとも考えています。このような代行業はあまり行わない方がいいのでしょうか?

電話が繋がらない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J73DNの電話が繋がらない問題について相談します。
  • iOSのパソコンで有線LAN経由で接続していますが、電話が繋がりません。
  • ひかり回線を使用していますが、電話が繋がらない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう