• ベストアンサー

LSI設計について

タイミング検証についての質問です。 LSI設計プロセスの微細化に伴って、レイアウト設計からタイミング検証が非常に難しくなってきています。 その主要な原因はなんであるのでしょうか。 また、その困難さをどのように解決しているのかを教えてください。

noname#11424
noname#11424

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

私も専門ではありません。微細化というよりも主に動作の高速化と回路規模の増大による影響です。微細化により回路動作が高速化し、線路間隔が狭くなった、3次元構造になり複雑になり回路規模が大きくなったという点もあります。線路の浮遊容量や隣接線路間のクロストークの影響が顕著になりますから、これらの影響を考慮しながら設計を行うために電磁界シミュレータなどの計算時間のかかるツールを使って検証を進めているようです。 また、従来のようにクロック信号をチップ全体に配って同じタイミングで動作させることを困難にしており、部分的にクロック速度を変更したりPLLを組み込んで位相同期をとるなどの回路的な工夫が行われています。 ただ、最大の原因はシステムオンチップをめざしての回路規模の増大であり、5000万トランジスタを1チップにのせることになれば、従来のHDLを使った手法では開発期間がかかりすぎます。そこでさらにC言語を使った手法が取り入れられています。

参考URL:
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/04/16-2.html
noname#11424
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

専門家では有りませんが何かのヒントにでもなれば。 パターンがミクロ化するに従って、浮遊(?)LCRの影響が顕著にでてきているということではないでしょうか。 アナログ回路でも高周波になると配線やプリント配線の浮遊(?)LCRとの戦いでした。(表皮効果などもあります) 対策は、結局線を短くする事に尽きるでしょうね。詳しくは有りませんが、部品を小さくする事、配線を短くする事、多層プリント板化、あと、タイミングの厳しいところの重点設計などもいいかも知れません。

noname#11424
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • LSI設計をやってる研究室。

    LSI設計をやっている研究室に 属する方、または属していた方に 質問です。 簡単でいいので どんな事をやっていますか? ひたすらHDLを組んでいますか? つまりパソコンとにらめっこですか? 宜しくお願い致します。

  • MEMSとLSIの関係について

    MEMSについて興味のあるLSI設計者です。 MEMSとは、機械・電子・光・化学などの機能とLSIなどの電気信号(処理)を複合したもの、と捉えています。もし、このような理解で正しければ、LSI等のDigital部分にはマイコンなどが搭載されるということでよろしいでしょうか? それとも、MEMSとは機械・電子・光・化学などの機能をLSIの微細化製造技術を用いて小型化したもの(Digitalな部分はない)なのでしょうか? とりとめもない質問で申し訳ございませんが、 何卒よろしくお願いいたします。

  • LSIの設計ツールのOS

    LSIの設計ツール、EDAツールに関して質問させていただきます。 現在あるツールは、どのOSに対応しているものが多いのでしょう? やはりlinuxが多いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • LSI設計について

    LSIのテスト設計についての質問です。 STUMPS型のロジックBISTとスキャンテスト法の違いを説明してください。 また、コアの入力端子が200本、そのコアを使用するSoCの端子数が150本の時、コア分離テスト手法としてダイレクトアクセス方式、テストバス方式、バウンダリスキャン方式のうち、どれが一番適当か教えてください(テスト時間の問題は無視します)。 よろしくお願いします。

  • LSIの勉強をしたいのですが・・・・

    電機メーカーでソフトウェアのエンジニアをしています。 私は大学でテキストデータの解析やツールを作るなど完全にコンピュータ上だけでできるソフトウェア関連の勉強をしていました。しかし、入社時に会社がファームウエアのエンジニアを強化していたため、半導体関連の組織の中でファームウェア開発の部署に配属されました。 PCに基盤を繋いでソフトウェアの開発や検証になりましたが、仕様書を元に作成していたため、基盤そのものの仕組みがよくわからないままになってしまっていました。 ところが今回、プログラム言語でLSI設計ができるようになり、担当して欲しいといわれているのですが、LSIがわからないため、どうしていいか困っています。 同僚はもともと半導体が専門で入社後プログラミングを覚えた人ばかりで、相談にはのってくれるのですが、どうして私がわからないのかがわからないようで、なかなか良い勉強法がわかりません。 どなたか、わかりやすいLSI関連の本、サイト、講習会などご存知でしたらお教えいただければ幸いです。 ちなみに私は回路関係は技術基礎の単位で電気回路(菱形回路とか)を履修しただけで、その回路もあまりできはよくありませんでした。 エンジニアとしてお恥ずかしい質問ですが、何事も吸収し、ハードもソフトも理解できるようになりたいと思っています。お知恵をお貸しください 以上、よろしくお願いいたします。

  • LSIを勉強したいのですが・・・・

    はじめ、コンピュータ関係のところで質問したのですが他の方の質問履歴を見るとこちらのカテゴリでの方がアドバイスしていただけそうですので、質問させていただきます。 電機メーカーでソフトウェアのエンジニアをしています。 私は大学でテキストデータの解析やツールを作るなど完全にコンピュータ上だけでできるソフトウェア関連の勉強をしていました。しかし、入社時に会社がファームウエアのエンジニアを強化していたため、半導体関連の組織の中でファームウェア開発の部署に配属されました。 PCに基盤を繋いでソフトウェアの開発や検証になりましたが、仕様書を元に作成していたため、基盤そのものの仕組みがよくわからないままになってしまっていました。 ところが今回、プログラム言語でLSI設計ができるようになり、担当して欲しいといわれているのですが、LSIがわからないため、どうしていいか困っています。 同僚はもともと半導体が専門で入社後プログラミングを覚えた人ばかりで、相談にはのってくれるのですが、どうして私がわからないのかがわからないようで、なかなか良い勉強法がわかりません。 どなたか、わかりやすいLSI関連の本、サイト、講習会などご存知でしたらお教えいただければ幸いです。 ちなみに私は回路関係は技術基礎の単位で電気回路(菱形回路とか)を履修しただけで、その回路もあまりできはよくありませんでした。 エンジニアとしてお恥ずかしい質問ですが、何事も吸収し、ハードもソフトも理解できるようになりたいと思っています。お知恵をお貸しください 以上、よろしくお願いいたします。

  • 設計書の書き方がうまくなるには

    お世話になっています。 設計書の書き方で質問します。 設計書のうち、画面設計書がありますが、 そのとき、ログイン画面といった、画面レイアウトをexcelで書く場合 どうやって書かれていますか? うまく書くこつはあったりするのでしょうか? お願いします。

  • 設計審査と設計検証の違い

    こんにちは。 私もISO関連で質問させてください。 以前このサイトで「設計検証と妥当性確認」に関する記事を拝見しました。 http://mori.nc-net.or.jp/fQA.php?qid=8688 私は「設計審査と設計検証」の違いが今ひとつ理解できてません。 いろいろ調べてはいますが、どうも頭の中で整理がつかないのです。 できれば具体的にご教示いただけると非常に助かるのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • ISO
  • 転職は無理でしょうか?

    初めまして。 私は、現在一部上場の大手メーカーに勤務している35歳エンジニアです。 現在、LSI設計職に就きたくて転職活動を行っています。 会社に入社して初めて配属になった部署がLSIを開発するところだったのですが、主に行っていたのは人が設計した回路データの機能の検証で設計自体はそれほど経験していません。 しかも入社して3年後全く畑違いの部署に異動となり、それからは何でも屋のように色んな仕事をやらされました。 この異動から現在に至るまで、再度LSI開発の仕事に就きたいとずっと思っていました。 そこでご意見を伺いたいのですが、今の私のスキルで転職可能でしょうか? 一応、LSI設計言語は不自由なく使えます。

  • 設計士の責任って?

    設計士に設計を依頼して自宅を新築しました。外壁に木を廻したのですが暴れて酷いことになってしまいました。設計士も初めての材料で予想以上に水分を吸ったのが原因なのですが、冬の引渡しだったので建築士、工務店との間で春に責任をもって修復するとの 文書を交わしました。ところが春になって予想以上に問題があることがわかり設計士は外壁の張替えをすると方針変更。 しかし費用の問題がありいまだ解決できていません。工務店は部分補修には応じるが全面張替えは出来ないとの姿勢です。2月の引渡しから半年。ずっと待っているのですが本当に疲れました。こういった場合設計士はどういう責任をとるのでしょうか? 何方かよい解決法を教えて下さい。