• ベストアンサー

姉の就職先の社長の心ない態度について

masa17992の回答

  • masa17992
  • ベストアンサー率17% (37/207)
回答No.2

ハローワークに話すのは構わないと思いますよ。 私の知っている女性Aさん(40代)ですが、 初日から1ヶ月間、そこの所長に完全無視されたそうです。 挨拶しても話しかけても返事をしてもらえなくて。 理由は後で分かったそうですが、 初日にAさんが、所長とお客さんが話をしている時に、 急ぎの用件だったので声をかけて質問をしたそうです。 所長はそれが気に入らなかったというのです。 「俺が話をしているのを邪魔した」と。 その後も会社のシステムを使いこなせと言われて、午前1時まで仕事をした事もあったそうです。 でもそのAさんはずっと働いています。 今ではそのシステムも誰よりも使いこなし「あの所長に鍛えられたおかげかな」なんて言ってます。 今は別の所長に変わったそうですが「あの所長を経験してるから、強くなったよ~(笑)少々の事では負けない」 とか言ってます。 どんな会社でも痛い人はいると思います。 (それがトップというのも厳しいですが;;) ただ、それ以外の人達とはいい人だとか、仕事は楽しいとか、 良い部分があれば続けられるかと思います。 社長がそういう態度なら、仕事は完璧にこなして文句を言えないようにするしかないですね。 社長から見て「会社に役立つ」「戦力になる」と思われれば、対応も変わるかもしれませんよ。

mie1012
質問者

お礼

こんにちは 回答ありがとうございます。 幸いなことに同僚の女性は親子ほど年が離れているそうですが とてもさっぱりした性格で関係は良好のようです。 姉が社会に出て働くのは20年ぶりくらいなので 戸惑うことも多いかと思います。 ましてや社長の理不尽な態度にどこまで耐えられるか心配です。 私も若いころはじめての勤務先で 先輩の女性に随分いじめられた経験があります。 その経験があってその後少々のいじめや意地悪も 受け流すことができましたが それは20代だったからと思います。 今私も40代で、勤務年数も16年目に入り 誰にも何も言われることもまして意地悪なんどは無縁ですが もし会社が変わりいじめにあったらと思うと 「会社に役立つ」「戦力」になる以前に逃げ出してしまうと思います。

関連するQ&A

  • 社長の器ではない私なのに。

    私は43歳の女性です。(二人姉妹の次女) ずっと父親の仕事を手伝ってきました。(姉も) 結婚して主人も手伝ってくれています。 父が高齢になり、社長交代の時期・・・・ 本来なら姉の旦那さんが社長になるところ・・・ 最近までそのようになっていたのに、突然私に話が。 建設業なので、現場の顔である姉の旦那さんもしくは主人でなければと思います。 それなのに、父親の仕事を理解しているのは私だということで。 私には自信がない。 お客さんに対応することも人前で会社の代表として話すこことも、従業員をまとめていくことも。 身体や態度はでっかくても、心臓は蚤の心臓です。 こんな気持ちではやっていけないと思うのに、交代時期は目の前・・・・。 どこにも思いをぶつけられず、逃げ出すこともできなくて 何から始めたらいいのかもわかりません。 どうしたらよいのでしょうか。

  • 社長が何を考えてるかわかりません

    46歳独身一人暮らし、正社員で小さい会社で経理をしています。 職場に32歳の女性がいます。営業事務のような仕事をしており、7月末に体調を崩し、手術後9月からテレワークで復帰しました。 社長は1年前「32歳の人の仕事量が多すぎるので、もう一人事務を入れてサポートしてもらうようにする」と言っていたのに、最近になって突然「もう一人事務を入れたら私の行ってる経理の仕事をまず覚えてもらうようにしてほしい」と言われました。 私の仕事は一人で十分こなせる仕事量なのに意味がわかりません。 原因は一応あります。私が最近婦人科へ行った際に医者に「すぐではないけど手術が必要かも」と言われました。その話をしたら、私の仕事は私しかわからないことばかりなので、急に倒れたらまずいと思い、私のサポートを先にしてほしいと言ったようです。 ただ、私は社長を全く信用できません。 なぜなら、32歳が入社してからこの5年間ずっと、有り得ないくらい32歳を特別扱いをし、私を邪険に扱うような態度を何度もとりました。 32歳はもともと生意気な態度で非常識な行動が多かったのですが、社長に気に入られると思い込んでさらに態度が悪くなってます。 32歳を特別扱いは他の人も迷惑をこうむっている為、表には出しませんが皆32歳を嫌ってます。 もし新しい事務を入れるとしたら10人足らずの小さい会社なのに事務が3人になってしまいます。おまけに社長はもう少ししたら営業の男を一人入れたいと言っています。 どうにかなるうちにさっさと見切りをつけて退職した方がいいのか、それとも耐えるべきなのか困ってます。

  • 社長に誰に雇われてるんだと言われました。

    社長に誰に雇われてるんだと言われました。 私は建設会社の経理をしています。 経理と言っても名ばかりで、小口以外の売上の資金繰りは社長が行っています。 私が入社する前から会社は火の車で、税金関係、借入金、社会保険料など全て滞っている状態です。 7月に工事代金が数百万程入り、月末に買掛金を払う予定でした。 ところが、社長が個人の支払い等に使ってしまい、支払資金が100万程足りなくなりました。 これでは今月も同じようになると思い、他の上司との話し合いの上社長に売上がいかないようにオーナーにお願いしたのです。 今月の売上が入金になれば、業者さん達に滞りなく支払いができ、会社の信用にも繋がると思っていました。 しかし、社長は納得いかず私に「誰に雇われてるんだ!」と言ってきました。 私は会社のためにも上司と相談してそうしたのですが、怒りをかっただけでした。 社長も資金繰りが大変で、自分の資産を崩してきたのはもちろん知っています。 でも、業者には迷惑をかけたくない。信用を失いたくない。 私のやった事は間違っていますか? 全て社長に任せて、今まで通り支払日に支払えない信用のない会社でいた方がよかったのでしょうか? このことがきっかけで辞めようかとも考えています。(社長にも考えろ!と言われました) どうかアドバイス、助言がありましたらよろしくお願い致します。

  • 『A社の社長にならないか?』と現在勤めている会社の社長に言われた。

    建設関係の会社に勤めています。現在勤めている会社の社長から、A社の社長にならないか?と言われました。現在いる会社もA社も零細企業ですが、役所からは、指名業者です。建設関係の資格免許がないと、会社として登録できないらしいです。その資格を私が持っています。今までは、A社は、他社の人から資格をかりていたそうです。私が社長になるのは、『サラリーマン社長』です。名前だけです。サラリーマン社長の責任は、どこまであるのでしょうか? 社長になったからと言って、給料が増えるわけではありません。

  • 就職先の探し方ってどうすれば!??

    3流4大卒業後、1年半フリーターをやって現在23歳・男です。 持っている資格といえば、日商1級、全経上級、基本情報、普通免許くらいです。 こんな私は一体どうやって仕事を探せば良いのでしょうか!!?? ハローワークには登録しているのですが、求人が少ないように思います。リクナビは新卒者や転職者が対象ですよね。。 噂に聞いたのですが、派遣会社に登録し、派遣として働くという方法もあるそうですね?それって、私のような社会人未経験でも大丈夫なのでしょうか?

  • 再就職活動

    不況と年齢も影響してか、経理一般事務の仕事になかなかたどり着けません。 前職の営業事務パートをやめて二ヵ月半以上過ぎました。 最近すごくあせりと不安が出てきました。 簿記2級、建設業経理士1、2級、自営業の経理7年経験しているので小さな会社の経理的な事務を探しています。 ハローワークへ通うも営業事務が殆どで、たまに面接まで行っても 10人以上は面接者がいて、年齢で落とされます。 このまま事務にこだわっていては駄目かもしれないという気持ちと、でも公務員を初めとして事務経験しかなく他の販売や営業なんて出来ません。こんなことを言っていては甘いのでしょうか。 通院している歯科の先生が受け付け事務をしてはと進めてくれていますが、全く一般の会社の事務とは違うようで、勇気がありません。 40半ばで離婚しているので、誰にも頼れない、自分で頑張って生きるしかありません。 派遣に登録してもこの年齢では難しいのでしょうか。 出来れば小さな会社でもいいから長く勤める仕事を見つけたいと思っています。 今就職活動されている方、どのような状況でしょうか。

  • 社長(女)との関係 パワハラも含め(長文です)

    私が勤めている会社は従業員3人の小さな会社です。社長と経理の人と私です。いずれも女性です。その中で社長は私が嫌いで、私も社長が嫌いです。そんな状態だけれども、仕事が好きで楽しくて続けたいと思ってました。 ですが、先日、「あなたの代わりはいくらでもいるの。いつやめてもらってもかまわない」というようなことを言われました。 社長は仕事ができません。これほどまでに仕事ができない人間が他にいるか?と問いたくなるほど、仕事ができない人です。加えて、性格が悪いし、わがままだし、業者さんとかに甘えた声で無理なお願いをする態度なんか恥ずかしくて見てられません。それに、自分が忘れっぽいことを私たちのせいにします。聞いてないとか、そんな書類見てないとか。それでお金を持っていそうな人にはペコペコ頭をさげて、いい顔をして。尊敬できません。そんな風に嫌っている私を社長はうざく思っています。先日、自分が恥をかかされたと思ったのでしょう。「今度私を怒らせたら、クビよ」と言われました。 そんな社長でも仕事は楽しく、やめたくないので、無理に笑顔を作り、社長の前で何も知らないバカのふりをして「何でも教えてください!」みたいな態度をとってますが、社長の態度がですね。明らかに違ってきてるんです。経理の人がどれだけ失敗しても私のように怒られることはなく、彼女がもたもたしてても私がしてる時ほど、イライラせず・・。話かける声のトーンというか、そういうのが全く違って・・。 やめたらすっきりするだろうなって思います。でも、たまにくるバイトさんとか業者さんとか皆さん本当にいい人たちばっかりで、その人たちとの付き合いを続けたいのです。また、今年37歳になりますが、親や親戚が私の仕事を影から支えてくれているのです。その人たちの期待に答えるためにも出来る限り続けたいのです。 社長が、社長がって責めてばかりいてはダメだということ、自分も変わらなければならないことは十分分かっています。でも、どうしようもなく、落ち込んだり、やめたい、死にたいと思うことがあります。 会社は20年ほど続いているそうですが、今までに社員は短い人で4日。長い人でも3年とか。みんな社長にいじめられて体調をくずしてやめていったそうです。それを社長は自分のせいだとは気づいていません。私は今2年と4ヶ月目です。私はいじめられて体調をくずすようなヤワな体ではありません。 最近、社長が言った、私が傷ついた言葉をメモに残しています。 「○○さんだけ太りなさい」 「じゃあ、○○さんでいいわ」 と言った言葉はパワハラに値しますか? やめるとしても、そう簡単に、バカにされたままやめたくはないと思っています。 法律とか何も知識のない人間に何ができるでしょうか?泣き寝入りしなければなりませんか? 書いているだけで腹がたってきました。 それだけ人を不愉快にさせる人なんです。 長い文で申し訳ありません。いろんな方のいろんな意見が聞きたいです。

  • 二代目社長

    二代目社長が何をしにこの会社に来たのか疑問に感じます。以前は親のコネで入社した会社でそこそこの評価を貰っていたそうですが、今現在では親に頼り従業員に頼りで人一人分として作業してないので効率が良くありません。一度親の前で聞きました。この会社に何を求めてきたのか?を。何もしなくてもお金になるから?長男だから?この会社を守る為?私は言いました。やらないならやらないでも良いです。私が現場をみんなと一緒に管理していきますから。社長としてお金を貰ったり口を出したりしても。やるなら一度手を出した作業なら最後間で責任をもちましょう。本人は自分は皆さんと一緒だ、と言ってくれました。親も少々ダラシナイと感じている様ですが可愛いらしく全てカバーしていく様な態度です。親子関係は良く分かりますが、ここは会社ですから。初代に惚れて今日まできました。何があってもこの会社でやっていくつもりです。ただどう整理したらいいですか?

  • 姉が会社の上司に怪我をさせられたのですが・・・

    姉は従業員5人ほどの小さな会社で食品販売員をしております。 そこの社長さんはかなり強引、と言うか横暴な方らしく少しでも気に入らないことがあると癇癪を起こし大声で怒鳴ったりするそうで、 大人しい姉は、よくターゲットにされていたみたいで私はその相談(愚痴)を聞いていました。 そんな社長と姉がお酒を飲んだ後に口論になり、ビルの外階段で社長さんに突き飛ばされ、階段の踊り場に転び、片頬の半分ぐらいを擦り剥く怪我を負わされました。 その後、数日は会社を休んでいますが、社長が怖くて電話にも出れず、家にいてもいつ殴りこみに来られるかと怯えています。 その間、社長からの留守電には「電話に出ろ」「なぜ出ない」とか、とても謝罪の意があるとは思えない伝言しか入っておらず、 それを聞いた娘さんが、「母は社長に怪我させられたので会社に行けず、怖くて電話にも出れない」という内容の電話を会社に入れたところ 「お酒入ってたし、ついかっとなっちゃってたからさぁ~」程度のメールが1つ入ったきりで、やっぱり誠意ある謝罪は何一つ無かった上に会社では姉が居ないのをいいことに「姉が悪い」みたいな事を言っているそうでなんです。 あまりにもひどいので訴えようかとも思っているのですが、この場合どんな方法があるのか教えてください。 1.二人ともお酒が入っていた。 2.最初に手を出したのは社長だが、姉も少し抵抗はした。 3.目撃者や証人は期待できない。 4.片頬の半分を擦り剥く程の怪我を負わせたにもかかわらず、  社長は姉に謝る事も無く、その場に置き去りにした。 5.何日間もきちんとした謝罪が無い。 6.普段から圧力的な物言いで、姉が「風邪で休みたい」と電話すると   「休むくらいなら売掛金の200万すぐ持って来い、そして辞めろ」  などと脅迫めいたことを言われていた。 7.姉は電話に出れないほか、自宅でも怯え続ける程に心のダメージを受けている。 どなたか良き解決法をご存知の方からのご意見をお待ちしております。

  • 社長を辞めさせたい

    私の働いている会社の社長の日頃の行いがあまりにも悪いので、社員の中で次の株主総会でこのことを議題にあげるという話が出ています。 社長は自分で経理を行っているのをいいことに会社の経費で自家用車のガソリン代を払ったり、私用の支払いに使ったりしています。 また有給休暇はあるのですが、社長は理由もなしに当日になっていきなり休暇を取り、1週間出てこないことがしばしばあります。理由は社員には話さないので、取引先や外部からの電話の対応も困りますし、会社として1週間も理由なしに社長が出てこないなんて…と会社のイメージにも関わるので困っています。そして今年は11月の時点で30日ほど休暇を取っています。休暇意外にも午前休暇や午後休暇も頻繁に取っていて、私たち社員が休みなくせかせか働いても社長に給料をほとんど持って行かれ、低賃金なので正直納得がいかないです。職場に出てきてもお菓子食べてクロスワードパズルの本や週刊誌を見て笑っているだけで、仕事なんて全くしませんし、社長の真下で働いている専務や部長が私は可哀想でたまりません。直属の部下は社長の不在中は社長の仕事を穴埋めし、一生懸命働いています。 またこの会社は出勤簿があるのですが、社長は休暇が多いことが外部に漏れるのを恐れ、ありのまま記入していません。しかし、株主総会などで証拠として何もないのはいけないと思い、個人的にノートに◯月◯日休暇、午後休暇など書き留めているのですが、これでも証拠になるのでしょうか? 上がこれでは一生懸命働いていても意味がないので、次の株主総会で辞めさせる方向に持って行きたいです。 他にはどんな証拠を残せばいいでしょうか? こちらが有利となれる方法があれば教えてください。 宜しくお願い致します。