• ベストアンサー

売買契約後のキャンセルのキャンセル(難しい?)

ある大手不動産会社を仲介して、今回、中古一戸建ての売買契約を結びました。ところが思うところあり一週間後に「今回はキャンセルしたい」と担当営業マンに電話にて一報いれました。当日の夜、「売主さんも了解されたので後日、書類に捺印、割り印をいただき手付金100万円の放棄と仲介手数料をいただきます」と連絡がありました。(これは当然のことと了承しています) ところが一日考えたところ、やはりキャンセルするには惜しい物件という結果に至り、「やはりキャンセルは撤回し購入したい」と電話にて連絡。担当さんも渋々ながら「売主さんに聞いてみます」との返事。 2日後、担当さんから電話があり「売主さんの方で、私には信用性がないので売りたくは無いとのこと」。 こういう場合は、やはり私の方のキャンセルが適用され前記の金額を払わなければならないのでしょうか? それとも売主さんのキャンセル扱いになるのでしょうか? キャンセルについては、すべて口頭で書面によるやりとりは一切行っておりません。 お力添えお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38493
noname#38493
回答No.4

>買うときは、営業マンに正式な書類&手付金をせかされたのに、解約時は口頭で正式な意味を持ってしまうのですか??? まずはどうか冷静に。 契約事というのは本来当人同士の合意により行われるものです。 八百屋で買い物をするのにいちいち売買契約書を作成して署名捺印をしますか?そんなことをしなくても「売った・買った」という売買契約がその場で成立しているのです。 不動産の場合には野菜を買うことと違い、金額が大きいだけでなく「その場で全額支払い・その場で物件引渡し及び名義変更」という様なスタイルで売買出来るものではありません。 それでも口頭のみで売買契約は成立します。(仲介業者が媒介する場合には業法上で契約書面の作成が義務化されていますが、それは業務上のものであり当事者同士の口頭での契約が成立しない理由にはなりません) 口頭のみでお互いが全て口約束した事を忠実に守れば何ら問題はありません。しかし一方が約束を守らない場合に、口頭ではそれを証する手立てが有りません。法的に争えば証拠主義的な面が強いですし、扱う金額も大きくなりますので不動産売買では通例書面にて契約行為を行うのです。 書面が無いと契約が成立しないのではなく、基本的には事後の証拠の為のものであると考え直した方が良いです。 今回の質問者からの解除申し入れも、他人がいたずらでやったことならば別ですが、契約当事者本人が申し入れて売主も認めているわけですから、その時点で解除は成立しています。 今後書面で行うことは以後の争いに備える為だと考えてください。 日本は見た目には書類社会・印鑑社会ですが、実際の法規定はそうではありません。

tombox
質問者

お礼

>日本は見た目には書類社会・印鑑社会ですが、実際の法規定はそうではありません。 ありがとうございます。 …実際はそういうことなのでしょうね。 でも…なぜ、実印なんてものが存在するのでしょう? ややこしい国ですね…日本って!

その他の回答 (9)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.10

大家してます 色々な物件を購入しています 口頭でされるのが「約束」=「契約」です、それを文書化したのが「契約書」です うどん屋で500円のうどんを注文する、店主が「はいよ」...それで契約成立です 用事を思い出し注文をキャンセルする+店主が「良いですよ」=契約解除です 駅でキップを買う、キップがいわば「契約書」に代わる物です 日本は「契約社会」です、「契約書社会」では有りません 「契約」の意味を「契約書」と勘違いされていると今回のような事が発生します 「契約」=「約束」なのです、 「契約書」は双方がその事を忘れないように+第三者に対して対抗するための書類です ホテルのキャンセル料などの根拠も電話による予約が「契約」に当たるとされているから請求できます なお、仲介手数料は契約の成立で発生します 購入していなくても契約により手付け放棄などが発生していますので「契約成立+契約に基づく契約解除」が請求の根拠です 私なら自分の不手際を直接売り主にお詫びに行ってでも理解して貰いますね 手付け金の「1-200万円追加積み増し」の条件くらいは手みやげに持っていきます それが「誠意」でしょう 100万円の為ならその位のプライドは捨てます...(笑)。 少し足掻かれてはどうでしょうか? 売り主も新規に相手を探すより早く売りたい気持ちは強いでしょう 信頼さえ回復できれば「100万円+手数料」はムダになりません まだ完全に糸が切れているとは思えませんね 商売人なら日常普通に発生する程度の軽いトラブルです 要は「誠意」の問題でしょう 「誠意」は「気持ち」でも「お金」でも「土下座」でも表せます 相手に見せるには「お金」が一番です...お金の取引ですから...。

  • lemonbarm
  • ベストアンサー率38% (238/621)
回答No.9

基本的に他の方も書かれているように、口頭でキャンセルは成立します。これは、民法で認められている物で、書面の取り交わしは無用です。 従って手付け放棄で契約解除が成立しています。 売主さんの了承があればこのままこの契約解除を無かったものとすることは可能ですが、本筋から言うと再申込で再契約が当たり前のことです。 でも、なによりあなたが契約したことによってその期間その不動産が売却活動を停止していた訳ですから、売主にも迷惑をかけているという自覚をもたれてはいかがですか。 売却が延びると言うことで、売主は余分なローン返済をしなければいけないとか、税金の精算金額が減る等大小さまざまですが不利益を被ります。 もしかしたら、他にも購入希望者がいたかもしれませんよ?不動産売買なんて所詮タイミングです。 気づかなかったから誰にも迷惑かけていないと思っていませんか? 売主さんが拒否されるのは当然のことだと思います。 どうしても購入したいと思うのなら、本心から謝罪してお願いするよりしかたがないのではありませんか?

noname#38493
noname#38493
回答No.8

本題とは逸れる話になってしまいますが、心を鬼にしてまでごねることは出来ないという質問者にとっては、誠心誠意売主に謝罪をして購入出来るような方向に持っていくことではないでしょうか? どの程度の金額の売買だったのか不明ですが、例えば何千万円単位となる不動産売買において、契約後に気分の問題で「買わない」とか「やっぱり買う」とか言われれば売主だって不安になります。 売る方にもそれなりの時間的・金銭的な事を含めて事情がある事も多いですし、不動産売買はまず信用が大切なのです。 今回大きな買い物を控えて不安になってしまった事や、信用を損なうような言動をきちんとお詫びすれば、一度は質問者に売ろうと決めた売主さんです。解ってくれる可能性はあると思いますけどね。

回答No.7

>>腑に落ちません。 といわれても、民法上契約行為は当事者間の合意があれば成立です。 係争になれば、口頭での解除合意とはいえ仲介業者の証言であなたの敗訴でしょう。 しかし、売主が合意すれば手付け返還や購入も可能なのです。 あなたの腕しだいっすよ。

tombox
質問者

お礼

>あなたの腕しだいっすよ。 …と、言われても…素人ですから… はじめてのマイホーム購入で右も左もわからないで契約したんで… 勉強不足でした…すべて諦めるしかないですね、ありがとうございました。

  • popmama
  • ベストアンサー率26% (110/415)
回答No.6

こんばんは☆ 不動産営業マンの妻です♪ 主人曰く、「手付金は全額取り返せる可能性が大」だそうです。 ただし、tomboxさん自身が心を鬼にしてゴネれば・・・との事です。 物件自体を手に入れるのは難しいようです。 がんばってくださいd(゜-^*)

tombox
質問者

お礼

>主人曰く、「手付金は全額取り返せる可能性が大」だそうです。 ただし、tomboxさん自身が心を鬼にしてゴネれば・・・との事です。 そんなに鬼にはなれないです。自分に落ち度があるのはわかってますから…ほんとに自分自身勉強不足だったと痛感しております。情けないです…ありがとうございました。

noname#65504
noname#65504
回答No.5

#3です。この疑問について補足しておきます。 >買うときは、営業マンに正式な書類&手付金をせかされたのに、解約時は口頭で正式な意味を持ってしまうのですか??? 宅建業法により売買時にはいわゆる契約書という書類と重要事項説明については、文書化の義務が宅建業法で義務になっています。これらについて文書化をしないでいると仲介業者は宅建業法違反という行政処分対象になります。 わざわざ宅建業法で義務にしているのは、宅建業法のような特別な法律で義務としていないことについては、日本法律の原則は文書化が必要ないからです。 宅建業法上の仲介業務は契約成立までの作業を想定して制定されているようで、契約成立後については、考慮されていませんので、解約については、特に文書化の義務はないようです。 また、手付け契約は相手が履行の着手を実行するまでの間しかできないことになっています。売り主が質問者に取引物を引き渡すための作業に取りかかった時点では、手付け放棄による解除はできず、違約金や損害賠償などにより解除となります。違約金による解除の場合通常手付け金の倍の金額と設定した契約であることが多いので、連絡が遅れて売り主が履行の着手に取りかかってしまうと、キャンセルを申し出た質問者に多大な迷惑をかけることになります。仲介業者としては素速い連絡が必要となります。このような状況では、文書化している暇はありませんので、致し方ない面があると思います。

tombox
質問者

お礼

>文書化している暇はありませんので、致し方ない面があると思います。 ありがとうございます。 逆に考えれば、それで救われるということもあるということなのでしょうね。 日本は結局は、まだまだ「口約束の国」ということですね…それならわかりやすいです。

noname#65504
noname#65504
回答No.3

民法上は契約は文書がなく口答だけでも成立しますので、買い主側の申し出になる解除となります。 手付け契約が行われているということは手付け解除による権利を買い主・売り主とも所有していたということですので、「民法540条 解除権の行使」が該当すると思います。民法では、解除権の行使は意思表示によって行うことになっていますでの、口答でも十分かまいません。 また、同条第2項によって、一度示した意思表示は、撤回することができないことになっています。 つまり解除の申し出を取り消すことは法律の原則ではできないので、質問者が取り消しをしたいとしても、相手の合意がなければ、法的な効果は持ちません。 残念ながら先にキャンセルを申し出た質問者サイドからの取り消しになります。 ところで、仲介手数料はいいとして、通常仲介業者を入れた場合、手付け金は契約時に支払うお金になっています。 手付け金の後払いは宅建業法で禁じられています。 既に手付け金を払っていて、放棄するということでしたら正しい行為ですが、これから手付け金を払うということでしたら、それは宅建業法違反と思います(この状況は質問文からではどちらか判断できないので書きました)。 なお、仲介手数料は一度契約が成立した場合、それがキャンセルになっても契約が成立した事実はありますので、支払い義務があります。 通常これは、売り手・買い手とも請求されますので、手付け金が仲介手数料より安ければ、買い主都合のキャンセルであっても、売り主も損をすることになります。 100万が仲介手数料より安ければ、契約の解除をなかったことにしたほうが売り主としては損害が出ないのでよいということをアピールして契約をしたことにしておくという方法があると思います。

tombox
質問者

補足

すみません。手付金は契約時に支払済みです。

noname#38493
noname#38493
回答No.2

深く考えると難しい事例だと思います。 しかし基本的には質問者が一旦解除を申し入れ、売主側もそれを認めたことにより契約解除が成立しております。 つまりキャンセルのキャンセルと書かれていますが、実質的にはキャンセル後の再申込をしたに過ぎず、その再申込を断られたこととなりますのでキャンセルのキャンセルを拒否した事とは違います。(ややこしい・・笑) 但し、道義的な問題は別としても質問者が「私は解除を申し入れたことなどない。誰かのいたずらではないか?」と完全にすっ呆けた場合には相手側に証拠がありません。 引渡しの期日に売買代金を支払い引渡しを要求し、法的争いになればどういう結末になるかは不明です。 しかし後者の対応は人として全くお薦め出来ませんので潔く諦めた方が良いです。

tombox
質問者

補足

「基本的には質問者が一旦解除を申し入れ、売主側もそれを認めたことにより契約解除が成立しております。」 …ダブりますが、口頭で「契約解除」が成立してしまうのですか? さらに正式な書面も出さなければならないのに… 日本は書類社会ではないのでしょうか? 買うときは、営業マンに正式な書類&手付金をせかされたのに、解約時は口頭で正式な意味を持ってしまうのですか??? 正式な契約って何なのでしょう?????

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

売主側からのキャンセルにはなりません。 あくまでもあなたのほうから先に申し出て合意が成立したわけですから、そのキャンセルの取消しの拒否は売買契約のキャンセルではありません。 もし売主がキャンセルのキャンセルを了解したのちにやはりやめるといえば別ですが。

tombox
質問者

補足

それでは今現在、私に「購入意志がある」のに書面にて所定の「キャンセル手続き」および「違約金支払い」をしなければならないということですね。 契約(たとえキャンセルといえ)とは書面にて行われはじめて正式なものと思っていましたが、口頭による合意も「正式な契約」になってしまうのですね。 なんか不思議というか、腑に落ちません。

関連するQ&A

  • 売買契約

     現在、マンションの購入を考えております。  これから契約に進む予定なのですが、契約当日は登記上の所有者である売り主は来られず、親族(その売り主の父親)である代理人の委任状が契約に盛り込まれるそうなんです。仲介の不動産屋はもう先方の署名捺印はしてあって、あとは当方の手付け金と署名捺印で売買契約書ができると言っています。  契約時は通常、買い主と売り主、それから仲介業者が同席するものだと思っていましたが…余りないケースのようなんですが、そういったケースがあるのかどうか、また、犯罪などの可能性などがあれば教えていただきたいのですが。

  • 賃貸契約のキャンセル。署名、捺印後について。

    本日、賃貸契約のため 賃貸保証会社を利用し、契約にいたりましたが、事情によりキャンセルすることになりました(仲介業者様が営業終了している時間のため、まずメールにてキャンセルを申し出ている状況です。) 部屋の内見後、見積もりをいただき、その後すぐに重要事項説明(宅建取得者様から)を受けサイン、捺印をしました。 その後、保証会社からの電話があり 審査に通過。仲介業者のご担当の方から、何日までに初期費用を振り込む様連絡をいただきました。 ただ、契約に必要な、 私の住民票は未提出です。そして鍵も受け取っていません。 この場合、仲介手数料やその他 保険料など支払わなくてはならないのでしょうか? 私の頭の中では勝手に、審査がおりてから また一度お店にうかがって本契約になると思い込んでおりました。 キャンセルの意思に関しては、きまぐれではありません。 繰り返しになりますが、 ・重要事項説明を受け、契約書にサイン.捺印済み ・初期費用の振込は未だ。(手付金は無し) ・契約に必要な住民票は未提出(入居日当日に間に合えば良いとの事でした) この状況で、仲介手数料など 諸々 支払うことになるのでしょうか? 明日、電話にて担当者様にきちんと連絡を入れます。 ご回答、お待ちしています。

  • 土地売買契約直前の破棄

    不動産屋の仲介で土地購入を決心し、重要事項説明も受け売買契約書に捺印し不動産屋に渡しました。不動産屋からは売主に押印してもらい、手付金の入金口座を連絡すると言われ待つ事2週間が過ぎました。そうしたら突然不動産屋から、売主から一方的に白紙にして欲しいという話しがあったと連絡がありました。 契約前だったので難しいとは思われますが、何とか話しを戻す方法はありませんか。あるいは何らかのペナルティを課す作戦はないでしょうか。とろい不動産屋にも頭がきています。

  • 至急です。手付金支払い前の不動産購入キャンセル

    手付金支払い前の不動産購入のキャンセルについて、質問があります。 中古物件購入を検討し、売り主と売買契約を交わしました。 当方「買主」の諸事情により本日、手付金を納める前にキャンセルしたいとの旨を不動産会社に伝えましたところ、違約金「手付金額と同様」と仲介手数料にかかった費用をお支払い下さいと言われました。 手付金をまだ支払っていないのですが、これは正当な請求なのでしょうか? これまでに行った手続きは以下の通りです。 「売買契約書」署名・捺印。 「重要事項説明書」署名・捺印。 売主、買主共に署名・捺印済です。 また、『売買締結』とはどのラインを境にして言うのでしょうか? 私は手付金支払いをしてはじめて、売買契約が成立すると思っていたのですが。 契約書を交わしている間、物件のリフォームなど手を付けたりはしていません。

  • 不動産売買契約後の解約

    先日 建築条件付売地を、仲介業者の事務所にて契約しました。 既に捺印してしまい、宅建の先生による重要事項の読み合わせも行い、また、手付金として30万円支払っています。 土地購入にあたって事前にろくに下調べや勉強もしないで行ったので、仲介業者の営業の方に言われるがままに契約してしまった感じです。反省しています。 帰ってから色々調べた結果、支払っていけるか不安になり、もう少し、予算が低い土地を買いたいと思い、解約したいと思い、仲介業者に連絡したところ、支払いが不安という理由では、手付金は返せないということでした。 不動産売買契約書に記載されている特約条項に ※この土地は土地売買契約後3ヶ月以内に売主及び売主指定の業者による建築請負契約を締結していただくことを条件として販売します。土地売買契約後、建築設計の協議をしていただきますが、三ヶ月以内にこの請負契約が成立しない場合には、土地売買契約は解除され、売主は土地代金(申し込み証拠金、手付金等を含む)は全額無条件で返還し、土地購入者はその土地を原状回復の上、売主に引渡していただく必要があります。 との記述がありますが、やはりこちらの都合での手付金払い戻しは無理なのでしょうか?仲介業者には支払いが不安になったので、解約したいと言ってしまったのですが、もっと他の理由を言えばよかったのか、それとも他に解約できる方法はありますでしょうか? もし無理なら手付金放棄しても解約したいとも思っていますが。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 中古マンション契約後キャンセルの場合

    宜しくお願いします。 先日中古マンションを契約、その後こちらのやむおうえない都合でキャンセルする事になりました。 しかしキャンセルの場合、手付金の放棄以外に不動産業者へも手数料を満額発生すると聞き少し驚いております。 契約時にキャンセルの場合は手付け(売り主に対しての)を放棄する事は記憶しておりましたが、不動産業者への仲介手数料を満額支払う事は記憶にありませんでした。 一般的に契約後のキャンセルの場合手付けの放棄以外に、不動産業者へも仲介手数料が成約同様の満額発生するものなのでしょうか。 不動産業者は大手です。 宜しくお願い致します。

  • 土地売買契約の違約金支払いについて

     平成23年7月中旬に当方が買主で仲介業者(不動産屋)の仲介で売主と土地売買契約を結びました.  しかし,売主側の不履行で同年12月中旬に合意解約書を作成し,違約金の半額を当日に支払ってもらい,残りをその土地が売却出来た後支払うということになりました(ここは書面にも明記してあります).  ここからが問題で,仲介業者の提案で「お互いの電話番号を知っているとトラブルになりかねないので,私(仲介業者)が責任を持って連絡するので解約書には電話番号は記載しないようにしましょう」と言っていたので「売買契約の日が決まったら連絡してください」と口約束をしました.  先月,その土地が売れたようだと知人から連絡を貰い,仲介業者に確認の電話をしたところ「もう(土地)は売れてしまって,売主が雲隠れしてしまった」,「(売主)が生活保護を受けていたので,もう手元にお金がないかも」,「私(仲介業者)も測量代などを減額した」などと言ってきました.  しかし,話を進めると相手(売主)の連絡先など知っていて8月中旬に仲介業者の店舗で売主側を話し合い?することになりました.  ここで質問なのですが,売主に支払い能力がなかった場合,仲介業者に損害賠償させることはできるのでしょうか?当方としては仲介業者が故意に連絡しなかったのでは?と考えています.  なぜそう考えているかというと, (1)合意解約書を作成する際違約金は重要書類説明書に明記してあった金額なのに,仲介業者から違約金の減額を求めてきた.(当然,売主も減額を求めてきましたが) (2)土地売買契約を結ぶ際に,地権者が3人いたのですが当日2人しか来ず,その内の1人が仲介業者に促されて代理で署名・捺印をしたのですが,結局その来なかった1人が「売りたくない」とその土地に居座り売買契約が破談になった. (3)その土地売買契約書に当方が署名・捺印する際に,残り1人の合意を確認出来てないのでは?と質問すると仲介業者は「大丈夫です.私(仲介業者)が責任を持って履行します」と言っていたのに結局は・・・. などと当方に不信感を抱かせる発言・状況があったからです. 皆様,お知恵を拝借させてください.

  • 自動車売買契約後のキャンセルについて

    お世話になります。 自動車売買契約後のキャンセルについて質問いたします。 その時は契約の内容を聞いていました。 私の親戚が軽自動車(新車)の売買契約(署名捺印・手付金支払い済み)をかわしました。 また、契約したのは1週間前で手付金を払ったのは4月6日です。その際、名前が間違っているということで訂正のために新しい契約書を作ったと聞きました。その後、納車は来週の日曜日あたりで、車ができて販売店の本社に入ってくるのが4月10日あたりと言われたと伺っています。 しかし、家の経済的状況が変化してキャンセルをせざるを得なくなったとのことです。 その際、日曜日だったため販売会社の本社が休みのため、契約した支店にお詫びの電話を入れたのですが本社が休みのため、今後の詳しい動きがわからないみたいです。ただ、「車に取り付けた分」はかかるかもしれないといわれました。 この際、キャンセルした際はどのぐらいのキャンセル料がかかるのでしょうか。 まだ、商品にはナンバープレートなどはつけられていないので、なるべくキャンセル料を抑えたいと考えております。 本来であれば社会的に反することですが、どうしてもキャンセルせざるを得なくなったとのことです。 法律にお詳しい方や自動車ディーラーにお勤めの経験がある方にご回答いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 契約金支払い後のキャンセルについて

    手付金(仲介手数料に当てられるとの事)、契約金全額(礼金、保証金、鍵代、火災保険、1月分の家賃)はすでに支払い済みなのですが、管理会社、仲介業者への不信感が募り、キャンセルしたいと考えております。 重要事項説明などは受けていませんし、契約書、鍵ともに渡されていません。 契約金の支払い明細をもらった際、契約書を交わす前にお金を支払うのが不安だったので、担当の営業の方に契約成立はいつになるのか?と尋ねたところ、契約書を交わした時と言っていました。 この場合、まだキャンセルは可能なのでしょうか? また、高い勉強代と手付金は諦めるにしても、その他のお金も返してもらえる可能性は低いのでしょうか? ちなみに不信感を持った理由ですが…、 当初仲介業者の担当の営業の方は ・手付金→審査→契約→契約金の支払い→入居  と、流れの説明を受けていたのですが、管理会社の都合と言う事で ・手付金→審査→契約金の支払い→契約→入居 となりました。 そして契約金の入金確認後、契約書(保証人へ保証人承諾書も)と鍵を送るからと言われました。 また契約金を振り込んだ後すぐに入金が確認できる様、連絡をして欲しいと言われたので、入金後すぐ仲介業者へ連絡しました。 しかし、数日待ったものの書類が届きません。 そのため、1月1日からの家賃発生になっているのに契約が間に合いそうもありません。(仲介業者の年末休み/保証人が遠方のため、書類のやり取りに数日かかる) 他にもいい加減なところが多々あり、これからのお付き合いが不安になりました。 説明が下手で申し訳ございませんが、アドバイス・ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 賃貸契約後のキャンセル

    昨日今月中にどうしても引っ越さないといけなく、急ぎで賃貸の手続きをしました。 審査に通さないといけないということで、書類に記載、保証人の欄も記載 手付金として、家賃1ヶ月分の支払い をしてきました。 審査が通ったら連絡しますとの事でしたが、状況が変わり、連絡頂く前にキャンセルの連絡入れました。 担当者が休みという事で、折り返し担当者の方から連絡を頂きましたがもう審査が通っていると! 急ぎの話しで通したので、入居出来ないのか?と逆に言われました。 契約したとこも厳しいとこなので……と言われましたが、引っ越し出来ない事と、まだ審査通過した連絡を貰っていなかった事を伝え、今は担当者からのキャンセル出来るかの連絡待ちの状態です。 契約時の書類を急いで郵送で送って欲しいと言われたので、本日送りました。 最終的に、手付金は戻らないにしても、キャンセルは出来るでしょうか? 戻ってくれば尚良いのですが…… 本日休みのせいか、担当者から未だ連絡を頂いてません。 その間に色々手続きが進んでいないか心配です。