• ベストアンサー

トリマーに爪を切ってもらったら血がでてた。

Oh-Orangeの回答

  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.4

★絶対に文句を言います。 ・理由は犬・猫は爪に血管が通っているため切り過ぎると『血』がでます。  当然、痛いはずです。 ・猫の場合は爪とぎ用の板を用意すれば良いですが、チワワは犬ですので飼い主か、  トリマーさんに切ってもらうことになります。 ・おそらく、新人トリマーさんか、無頓着なトリマーさんでしょうね。  相手のためにも指摘したほうがいいでしょう。ただし、言い方を考えないと人間関係が  ぶっ壊れます。注意!→文句というよりは、『爪に血管が通っているので』という感じの  アドバイス程度に教えれるべきでしょう。 ・以上。参考に。→トリマーさんはその道の『プロ』ですので注意すべきです。

関連するQ&A

  • ネコが爪を切らせてくれません

    雑種・5歳のオスネコですが、なかなか爪を切らせてくれません。 もともと抱っこされること自体、あまり好きではないようなのですが、 爪を切ろうとすると、うにゃうにゃ文句を言って、噛みます・・・ 今までに、血管を切って流血させたということは、一度もありません。 今は寝ている隙をねらって、何本かずつ切っていくという感じです。 爪切り器は、ペット専用のハサミ形のものを使用しています。 何かいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬が爪を切るとき、鳴いて嫌がるのですが・・・

    うちのペット、雑種の犬ですが、以前に動物病院で、爪を切ってもらった時、神経を切ってしまい痛い思いをしたせいか、その後病院での爪切りを鳴いて、(叫ぶといった感じです。)嫌がります。飼い主の私も、爪切りに行くのが、憂鬱です。もうそろそろ爪が伸びてきたので・・・いずれは、慣れてくれるのでしょうか・・・・経験のある方、または、アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • トリマーさん、教えてください。

    最近、ペットショップでバイトを始めました。 一応、専門学校は出ているのですが トリミング分野じゃなかったため 正直、知識はそれなりにあるものの実際の取り扱い方はイマイチです。 ショップではトリミングもやっているので わんちゃんをお預かりするのは私がやっているのですが チワワに必ず噛まれます。 もう数日連続で血まみれになるくらい噛まれてしまいました。 笑顔で「お預かりします~!」というのはいいけど さすがに飼主さんの前でヒドイ姿は見せれないので 最近は先輩にお願いしてばっかりです(;_;) (ちなみにキャリーに入って来る子は少ないです) それでも人がいないときはシャンプーに入ったりするけど その時も噛まれて血まみれになり 痛いし、店内を汚してしまうし、専門に行ってたのにチワワも扱えないなんて情けないしで パニックになります…。 口輪をつけようとしても、どう手を出していいのかわからず 上手くつけれません。 毎日チワワが多いので本当に困っています。 先輩達には噛まないので、多分わたしの扱い方が悪いと思うので どう接したらいいか教えていただきたいですm(__)m 飼主さんから預かる瞬間から大抵嫌われてしまうので どう預かればいいのかも教えていただけたら嬉しいです。

    • 締切済み
  • トリマーの皆様、教えてください(*´д`*)

    トリミングというほどのものでも無いのですが(汗)。 実は5ヶ月のチワワ(♂)なのですが、先日まで体調が落ち着かず 毎週のように通院していました。 毎回のように注射や点滴をされ「病院=痛いことをされる」と 認識したのか、3度目ぐらいから爪すら切らせてくれない子に なってしまいました。 普段から気性が荒いのですが、病院ではかなり凶暴になり、 口輪をしてもエリザベスカラーをしても 暴れまくり、負傷者も多々でました....。 場所を変えて、美容院なら少しは大人しくしてくれるかなぁと思い 質問に来ました。 こういう子でも爪切りや肛門線しぼりをしてもらえるのでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 爪 切る? けずる?

    皆さん 伸びた爪は切ってますか? 削ってますか? 先日 爪の専門家という人に会いました 日本では 爪は切る人が多いですが  欧米では 爪は切るのでは無く 削るのが主流と言ってました それを聞いて内心 ホントかなと思いました 皆さんはどう思いますか? 皆さんは爪は爪切りで切ってますか? 爪専用のヤスリで削ってますか? 削った方が 爪や指の病気になりにくいと言ってました だから欧米では 削る人が多いらしいです

  • うさぎの爪きり

    うちの子(ミニうさぎ)の爪きりについて悩んでおります。 本などに載っているやり方にもチャレンジしたのですが、 うちの子は抱っこが大嫌い(1度もさせてくれません)なせいもあり、本の通りには到底できません。 寝そべっているときに、なでなでしながらどさくさにまぎれて切れることもあるのですが、1本切るたびに逃げられ、 両手両足の爪切りを何十日にも渡っておこなっております。 伸びすぎるといけないので、一度ペットショップに行って切ってもらったのですが、移動など負担が大きく、なるべく避けたい方法です。 皆さんはどのようにうさちゃんの爪をきっていますか。 何か素敵な方法はないでしょうか。

  • シマリスの爪について

    シマリス歴1年の者です。 うちの子は、よくケージの外に出して遊ばせることが多いのですが、最近は爪がだいぶ伸びてきて、肩や腕に乗ってきた時に大変痛いです。 ペットショップには小動物の爪切りサービスがあるのですが、このような場合は切ってもらった方が良いのでしょうか? ただ、うちの子(おそらく他のリスちゃんもそうなのだと思いますが)の場合は、爪をひっかけてカーテンや壁をよじ登ったりするので、飼い主の都合だけで切ってしまうのも気が引けます。 このような場合はどうすればよいでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 猫の爪がボロボロ。(´Д`)

    先日、家猫が外へ出てしまいまして、翌朝には自力で戻ってきたのですが、特に後ろ足の爪が、流血していてボロボロになって帰ってきました。元々、外に出したことの無い猫だったために、爪先は軽く切ってあったのですが、先生の話では、何かに追いかけられて必死にブロック塀や木に登ろうとしたが爪先が尖っていないため登れず必死にガリガリやった結果、血が出たのでは?という話で消毒と抗生物質の注射をして終わりだったのですが、毛とかが傷口にべったり貼り付いていたりしますが、特に大丈夫なのでしょうか?また、ボロボロになってしまった爪(爪自体が取れた訳ではないのですが、かなりスリへっしまいボロボロです。)はまた時間をおけば再生するのでしょうか?本人は全然痛がるそぶりを見せないので見た目ほどはたいした事無いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • インコの爪を飼ってから一度も切ってない

    こんにちは。 雑種のセキセイインコを多分半年程飼っているのですが、一度も爪を切っていません。 最近手に止まらせると食い込んで痛いです。 一度人間用の爪切りで父と母が切ったのですが、この世のものと思えない声を上げて痛がったそうです。 血管や神経も伸びると聞いたことがあるので、そのときに切ってしまったのかも…と思うと怖くて切れません。 そこで質問です。 インコの爪というのは、切らないと大変なことになるのですか? もし切らなければいけないなら、犬とか猫ばっかりの動物病院とかで切ってもらえるのですか? それとも、ペットショップの方がいいのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪を切りたいのですが、コツありますか?

    こんにちは。 今まで美容院で猫の爪を切ってもらっていたのですが、 先日ペットショップで専用の爪きりを買ってみました。 はさみのような形になっているやつです。 しかしどのように切ったらいいものか、悩んでしまいます。 なにかコツとかありますか? 教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー