• 締切済み

髄膜腫・感染症

現在オーストラリア在住です。 1月の末、会社近くのレストランで痙攣を起こし、救急車で病院へ運ばれました。 検査の結果「髄膜腫」という病気で、摘出手術を受けました。 場所は、左側おでこと耳の横あたり。 術後は自宅療養で、調子もよく会社への復帰も考えていた所、約4週間ほどで「感染症」になり再度手術を受けました。 現在は頭蓋骨を一部摘出し、抗生物質で自宅療養を続け、最初の約4週間は点滴を腕の横から静脈にいれ(24時間)、次の4週間は、飲み薬?にして様子を見てから、再度の手術を受け頭蓋骨をはめるとの事です。 これからの手術後のことや、日本での感染症の実例が少なく、大変不安に思っています。 どんなことでも結構ですので、ご意見いただければと思います。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.1

専門家からみたらさほど珍しくない状況です。 再手術(頭蓋形成術)の際は術前検査で 発熱や炎症反応が十分に正常化していることを確認してから 行う、これしかない。それ以上は患者さんには 専門的過ぎる、手術中の技術的な話になりますし 専門家で知らない人は居ません。

関連するQ&A

  • 細菌性髄膜炎について

    婚約者が一ヶ月半前に入院し、細菌性の髄膜炎と診断されました。初期症状は高熱と頭痛で、痙攣によって病院へ運ばれるまで、普通の風邪だろうと自宅で安静にしていました。治療は強力な抗けいれん薬を投与し、三週間ほどかけて漸減させました。その後別の麻酔薬に切替えたのですが、再度痙攣が発現し、かなりの高熱もともなってきたため再度抗けいれん薬の投与を始めました。意識は入院してから戻っていません。彼女はこのまま意識が戻らないのでしょうか。痙攣がこのまま治まることはないのでしょうか。髄膜炎の治療について詳しい方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 開頭手術後なのですが

    約3週間前に頭蓋骨腫瘍になり開頭手術をし頭蓋骨と髄膜の一部を摘出し人工のものに置き換えました。今は退院をし家で療養中なのですが歩く度に頭の中からカチカチと音がします。これはいったい何の音なのでしょうか?退院前のCTやMRIには異常はないとの事だったのですが…。3週間後にまた外来受診なのですがご存知の方がいたらよろしくお願いします。

  • 下肢静脈瘤手術4ヶ月後に感染症検査をすると・・

    主人が下肢静脈瘤手術を受けました。 いっぺんに静脈瘤を引き抜くのではなく 局所局所にいくつかメスを入れ静脈瘤を摘出する手術です。 その後の検診で取り残しが1本見つかり年末に再手術に なったのですが、来月 感染症の検査をすると言われました。 下肢静脈瘤手術をしてから4ヶ月も経っており 取り残しが1本あると言われたものの手術箇所は特に異常なく 過ごしていましたので感染症の検査と言われ驚いています。 そこで詳しい方にお尋ねしたいのですが 1.術後数ヶ月も経って感染症の検査をするということは   よくあることなのでしょうか?   痛みも赤みもないのですが感染症検査をする理由があるとしたら   どのようなことがかんがえられますでしょうか・ 2.予約も数ヶ月までいっぱいの熟知したお医者様と聞き   完治を目指して1日がかりの遠方から通い   術前検査も詳しく行われ手術に臨んだので   取り残しがあると聞いたときはかなり悲しくなりました。   特に取り沙汰すつもりはありませんが   これは手術ミスの部類なのでしょうか。手術にありがちな   仕方のない事実という位置づけなのでしょうか? 感染症の疑いがあるのかが特に気になっております。 宜しくお願いします。

  • 高齢者の髄膜炎

    1週間ほど前に祖母(83歳)が自宅で倒れ、救急車で運ばれました。 最初は、脳のMRIなどを撮って異常がないために、低血圧や軽い風邪とされて当日に家に帰ってきました。その翌日、やはりおかしいので掛かりつけの病院に行ったところ、髄膜炎の疑いがあるとして急遽総合病院に入院しました。やはり髄膜炎でした。 入院当初は「痛いなど」少し喋れていましたが、5日位してからまったく喋らなくなり、目もほぼ開けず、寝たきりになっています。 病院では、肺炎菌によるものと言われています。 再度MRIも撮りましたが脳に異常もないらしく、抗生剤の投与をしています。 祖母の状況はどのような状態なのでしょうか? 今後、喋れるようになったりするのでしょうか?

  • 髄膜腫の手術・医療ミスならどうすればいでしょうか?

    63歳の母が先月髄膜腫摘出手術を受けました。その結果後遺症が残りました。 昨年から頭部表面に膨らみを確認、CT検査予約1ヶ月待ちの末、髄膜腫であるとの診断でした。腫瘍が頭蓋骨まで浸食してしまっている事もあり、症状はないものの手術が決まりました。 医師の説明では、頭蓋骨の一部を取り除きチタンのプレートを入れるが、さほど難しい手術ではないので大丈夫、術後は2週間で退院出来るとの事でした。 インターネットで調べてみても同じような感じでしたし、この病院自体がセカンドオピニオンでしたので(1つ目は脂肪の塊との診断)母も私たち家族も先生方を信頼し任せました。月を追うごとに腫瘍が大きくなってもいたので「早く取っちゃってキレイにしたいね~」くらいの感覚でした。 しかし、手術直後の家族への説明で「腫瘍はきれいに取り除きましたが、術中に側頭葉に1cmほどの傷を付けてしまった。すぐに止血したので心配はありません。」と言われました。もちろん不安を覚えましたが、心配ないという先生の言葉を信じてしまいました。 そしてその夜、ICUで嘔吐を繰り返した母は、持病の高血圧のせいで血圧が瞬間的に上昇し、側頭葉から出血を起こしました。事前に先生からの説明はありませんでしたがインターネットで調べたところ、脳外科の手術を受けた後は嘔吐はよくあるとの事。ですが高血圧を抑える点滴は出血を起こした後に使い始めたそうです。長年服薬しているほど高血圧だということはもちろん先生は知っています。 その出血の結果、後遺症が残りました。 先生は「想定外の事が起こった」と繰り返し言います。側頭葉の傷口から出血したのでは?との質問には「可能性がないとは言えないが、どこからかは分からない」との答えでした。 手術から3週間、まだ歩行器なしでは満足に歩けません。身体的な後遺症は握力低下、顔面の痛みとハリ、また視野が著しく狭くなり、視力も低下しました。そして最も母本人がショックを受け、私たち家族も困惑しているのが中度から軽度の失語症(言語療法士曰く)になってしまった事です。 今回質問したいのは、  ・手術中に側頭葉を傷付けた事  ・嘔吐する事は予想できたのにもかかわらず高血圧抑制の点滴を使用しなかった事 この場合は医療ミスになるのでしょうか。もし医療ミスならば病院側とどのように話をすればいいのでしょうか。 母の髄膜腫は病理検査の結果が予想以上に悪く、しばらくその事とリハビリに気を取られていましたが、やはり家族としてはどうしてこんな事になったのか納得出来ません。せめて謝ってもらってもいいのではないかと思います。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 髄膜腫の手術後の悩みです

    2月20日に直径5cm程の左前頭葉きゅう隆部髄膜腫の摘出手術を受け3月1日に退院して自宅静養中なのですが夜寝ているときに頭皮の下の辺りに何か液体がたまる感じ(というか実際に触ってみるとブヨブヨっとした感触)があります。日中起きているときは全くそんなことはないのですが、夜布団に入ると枕の位置を変えるたびに重力に従って液体が移動します。 朝目覚めると、頭皮の切開部分(ほとんどかさぶたも取れていますが)の痕から黄色っぽい透明な液が微量ながらにじみ出たような状態の日もあります(いちおうイソジンを塗っています)。日によって気になったりならなかったりなのですが・・・・。 1週間後に手術のフォローで外来に行く予定にはなっていますが、急いですぐにでも病院に行くべき事なのか、あわてる必要がないものかご教示いただけませんでしょうか?ちなみに術後の硬膜はゴアテックスをつかったとのことです。髄液漏れならどうしようという感じです。よろしくお願いいたします。

  • 術後痙攣

    脳腫瘍摘出後の術後痙攣の発生率についての質問です。 色々と状況により発生率は異なると思いますが、 グレード1髄膜腫(左こめかみあたりに出来たもの) 腫瘍全摘出 術前痙攣なし 術後2週間のみ抗てんかん剤服用、 という状況です。 この場合の痙攣の発生率はどの位でしょうか? 論文などの参考資料等もあれば教えてください。

  • 手術後の血圧について

    早期癌の3ぶんの2の摘出の手術をうけ幸い無事に終わりました。手術前は血圧が高く薬を服用して145-88くらいだったのですが手術が終わり2週間ほど経過し自宅療養しているいまでは薬を服用していない状況で大体95-65くらいです。食べ物に気をつけている関係もあるかと思うのですがどうなのでしょうか。

  • 肝臓摘出後、MRSAに感染しました。

    私の父(65歳)は6月末に肝ガンのため、肝臓の右後区域と胆嚢の摘出手術を行いました。 術後10日くらいで抜糸、ドレーンも抜きました。その4日後に、肝臓の切り口辺りに膿と思われるものが溜まった為、再度ドレナージしました。採取した膿を検査したところ、このときには陰性だったようです。 8月あたまにようやくドレーンも抜け、退院しました。 しかし1週間後に高熱を出し、CTを撮ったところ、同じところに膿が溜まり、再度入院しドレナージしました。今回は膿からMRSAが見つかったため、退院が少し遅くなるようなのです。 父の場合はMRSAによるどんな感染症が予想されるのでしょうか? ちなみに父は3年前に肺ガンと大腸ガンの摘出手術をしていますし、今回も発熱が長く続いたので同世代の方より、かなり体力が劣っています。 医療に関して素人なので、不適切・不明瞭な表現がありますこと、ご容赦ください。 回答お待ちしています。宜しくお願いします。

  • 新型コロナウイルス感染での保険金について

    新型コロナに伴う保険金のことで納得いかないことがあり質問致します。 ①感染状況について 2/5に新型コロナ感染に伴い喉痛などの発症が起き、2/8に受診し、2/9に保健所に陽性者として登録されました。自宅療養期間は10日間ですので、2/14に療養解除となりました。 ②自宅療養証明書について 新型コロナに伴う自宅療養でも保険金が出ることを知り、保健所に連絡して自宅療養証明書を取得しましたが、療養期間が2/9-14の6日間だけとなっており、保健所に一応、2/5から療養していた旨を伝えたのですが、とりあえず保健所としては登録日は2/9なので、療養期間は上記のようになると回答を受けました。 ③保険請求について 問題はここからで、各所保険会社に上記の自宅療養証明書で保険を請求したのですが、保険が出るのは自治体記載の6日分だけということで、4日分損した気分になっております。 今後なんですが、 1、自治体に連絡して自宅療養期間は2/9-17に修正してもらい新たに保険を修正した形で請求するか 2、保険会社に言って実際の療養期間は10日間と伝えるか 3、コロナで保険金貰えるだけラッキーと納得するか どれがよろしいでしょうか。ぶっちゃけた話、うちの自治体では自宅療養の終了日をもはや管理しておらず、感染した人が口頭で伝えているだけなので、行動1は可能なのですが、保険会社の手続きがめんどくさそうという気もしています。 保険に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。