• ベストアンサー

複雑な構文をといてください

原文: Annie pressed her cheek to his chest,fearful perhaps of what she might see in his eyes were she to look. 訳文: アニーは彼の胸に頬を押し付けた、ひょっとすると彼の目のなかに何が見えるか不安だったのかもしれない。 原文、訳文は以上ですが、fearful以下の構文が判然としません。 in his eyes とwereの間に関係代名詞を入れてみればよいのでしょうか。 その辺、構文の解説をお願いしたいのです。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

fearful以降の構文をご説明します。 1.コンマ(,)+fearfulのところは付帯状況を表す独立分詞構文でbeingが省略されていると考えられます。現在分詞をある文の前後にコンマをつけて続けると、理由を表すことができます。例: I can’t buy it, being poor.=I can’t buy it, as I’m poor.「貧しいのでそれを買えない」 ここでも形容詞fearfulの前にあったbeingが省略されたもので、「~をたぶん恐れていたので」と理由として前文を修飾する分詞構文でしょう。理由が長いので「その理由は~だからかもしれない」と後から訳を付け加えています。 2.what:このwhatは「何が(を)~するかということ」という名詞節の接続詞になります。what以下の文は、「恐れる」対象となりfearful ofにかかっていきます。 3.what節の中は仮定法になっています。正しい順序に書き換えると、 What she might see in his eyes, if she were to look. If+主語+were to~は「仮に~だとすれば」と実現性の薄いことを仮定します。 mightは仮定法過去の帰結として、may「かもしれない」の過去形になっています。 seeとlookの使い分けにも注意。seeは「見ようとしなくても目に入る」lookは「意識して見る」という意味です。 以上3をまとめるとこのwhat節の直訳は「仮に彼女が意識して見たとして、彼の目の中に何が見えるか」となります。 以上の1.2.3をまとめて、全文を訳すと、 「アニ-は彼の胸に頬を押し付けた。それはたぶん、彼女が(彼の目を)見ようとしたら、彼の目の中に何が見えるのか不安だったからかもしれない。」 となり、抄訳のようになるわけです。 ご参考になれば、、、。

hachiemon
質問者

お礼

本当に懇切丁寧な解説を寄せていただき心よりお礼申し上げます。 心底納得できました。 それに付けても、原文を読んでいてあなた様のようにすらすら読めるようになればなんと楽しいだろうと思います。

その他の回答 (3)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

No.3です。訂正です。No.3の回答の「独立分詞構文」は「分詞構文」の間違いです。

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.2

こんにちは。 Annie pressed her cheek to his chest, fearful perhaps of what she might see in his eyes were she to look. No. 1のお方のご説明通りwere she to lookは、「もし見たら」という仮定法の条件節で、what she might see in his eyesにmightという助動詞の過去形が使われているのは、それに呼応して、「(もし見たら)彼女が彼の目に見たかもしれないもの」という意味にするためです。 fearful は、being fearful と、分詞構文的に考えたほうがわかりやすいかもしれません。「怖れて、彼女の頬を彼の胸に押しつけた」ということですが、最初の文の理由を説明していますので―― 彼女は頬を彼の胸に押しつけた。それは、あるいは、彼の目を見たら、その目の中にあるものを見るのが怖かったからかもしれない。 が、粗訳になります。 ご参考になれば幸いです。

hachiemon
質問者

お礼

懇切な解説有難うございます よくわかりました。すっきりしました。

回答No.1

were she to look は if she were to look (him in the eyes) の倒置でしょうね。fearful は形容詞でAnnie にかかると思います。カンマで区切った同格の文の始まりですね。fearful of ...以降が仮定法ですね。たぶん。

hachiemon
質問者

お礼

有難うございます 仮定法倒置とは気がつきませんでした 勉強になりました

関連するQ&A

  • タフ構文と考えたらよいのでしょうか?

    His height makes him easy to see in the crowd. と言う文ですが、to see の目的語はhimでしょうか? タフ構文は不定詞の意味上の目的語が文の主語と一致するパターンしか私が持っている参考書に載っていないのですが、不定詞の意味上の目的語が文の目的語に一致することがあるのでしょうか?

  • 構文分析よろしくお願い致しますm(_ _)m

    His talents went into his hobbies, which were book-collecting and gardening; for his career he had accepted a routine occu pation and was quite content to be a bank manager in that town. His wife his become irritated at his lack of enterprise, and she was a little jealous and impatient of his hobbies his, which enclosed him in himself, as hobbies do, and, so she thought she got him nowhere. L.P.HARTLEY, The Go-Betrween 構文分析よろしくお願い致しますm(_ _)m できるだけ丁寧に教えて頂けると嬉しいです😭

  • 分詞構文について

    いつもお世話になっています。 As he crawled around looking for his glasses, I saw tears in his eyes. この文の訳は「彼がメガネを探すためにあちこちをはっているとき、私は彼の目に涙を見た」 だと思っているのですがどうでしょうか? As以下の副詞節に分詞構文が入っているという解釈でいいのでしょうか。 頭の中がごちゃごちゃしていてよくわからなくなってしまったので質問させていただきます。 わかる方、お願いします。

  • 英文について質問

    The bullet penetrated his chest,leaving him in critical condition 質問:この例文に対応した単語に「be in... condtion」というものがありました。でもこの例文ではbeがありません。それどころか、leavingがあります。何故ですか? 分詞構文であることはわかるのですが、、beが無いのがひっかかりました。、 質問2:The bullet penetrated his chest,leaving him in critical conditionの文を分詞構文でない形に書き換えたら、 The bullet penetrated his chest and was leaving him in critical conditionですか?つまり、be 動詞ingのように過去進行形を作れ、それを分詞構文の形書き換えたのが例文ということですか? 質問3:この英文のinは、「((状態))…の状態で」のように状態を表す用法ですか?

  • thay(構文)についてお願いします。

    1999のNHKテキストで英語の勉強をしているのですが、以下がどうしても不明ですので、お手数ですが、お判りになる方おられましたら、ご回答お願いします。 【質問】 Miguel and Leigh are discussing possible topics for a documentary that Miguel wants Leigh to help him shoot for one of his journalism classes. ここでのthatは、構文上何になるのでしょうか? 訳文をみてもいまいちしっくりきません。どうか宜しくお願いします。

  • Be In To Do構文?

     皆様よろしくお願い申し上げます。 Toeicの参考書に、 Dr. Michaels will be in to see you shortly.(マイケルズ先生がすぐにあなたを診察します。) という文章があるのですが、この「be in to see」辺りが英文法的・英文構造的・ニュアンス的にわからないので、もしよろしければ教えて頂きたいのです。 もしかして「be in to do構文」なるものでもあるのかと、辞書で調べても、ネットで調べても、特に出てきません。 英文法的・英文構造的にどうなっているのか、「be in to do」は正確にはどういう訳になるのか、どなたか教えて頂けないでしょうか。

  • 強調構文だと思うのですが

    以下の、【】のところの構文がわかりません。 Google's personalization system relies heavily on web history and what you click on to infer what you like and dislike. These clicks often happen in an entirely private context: The assumption is that searches for "intestinal gas" and celebrity gossip are between you and your browser. You might behave differently if you thought other people were going to see your searches. 【But it's that behavior that determines what content you see in Google News, what ads Google displays -- that determines, in other words, Google's theory of you.】 that determines ... は強調構文の it is ~ that ですよね? それじゃ、-- の後の that determines の that はなんなのでしょうか?

  • この英文、どういう構文になってますか

    Masataka がホームステイした家には彼より少しだけ若い男の子2人と女の子1人がいて、一緒にロンドンのディスコに通ったそうです。で、英文です。 He loved New York and Roppongi discos but they were like Sunday school picnics compared with the wild London discos! But he said his British friends studied hard in the day. They wore normal clothes and didn't take drugs. I guess they were something like the Harajuku Takenoko-zoku used to be 15 years ago only a bit crazier. 上記の英文で I guess以下の構文が分かりません。used to be 過去の習慣をあらわすused to でしょうか? よろしくお願いします。

  • 分詞構文と主節がどの様な意味をもつのか分かりません。

    分詞構文と主節がどの様な意味をもつのか分かりません。 ※分詞構文が主節より以前の”時”を表す場合には<having been+過去分詞>となる、と、説明されているのですが理解できません。 例)Being married to a German,she can speak German well.   (ドイツ人と結婚しているので、彼女はドイツ語が達者だ) Having been scolded,the boy is crying in his room.   (しかられたので、男の子は部屋で泣いている) なぜ【Having been】になるのが理解できません…【Being】では…。 理解できる方おりましたら回答よろしくお願いいたします。

  • 分詞構文について質問です

    分詞構文について質問です 問題 ( )に入る語句はどれか次の選択肢から選びなさい All things ( ), she is still in the wrong (1)considering(2)considered(3)were considered(4)being considering という問題が参考書に載っていて、答えが(2)番です 選択肢にはないのですがhaving been consideredでも正解ですか?