• 締切済み

区立幼稚園教諭の異動

小・中・高校教諭の異動は4月1日の東京新聞(東京都内の学校分)に掲載されていますが、区立幼稚園教諭の異動を知る術はないのでしょうか? お世話になった先生が、いまどちらに勤務されているか調べたいのですが・・・。

みんなの回答

  • febbraio
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.2

以前いらっしゃった(3月末まで)園の先生にたずねても教えてもらえると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.1

区役所に問い合わせてみてはどうでしょう? 余程の理由がない限り教えてもらえると思います。 多分、教育委員会の方が詳しいかもしれませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教職員の異動

    毎年4月の初めに「教職員の異動」が新聞に掲載されますが、 子供が通っている県立高校の教師でも 新聞に名前が載る先生と載らない先生がいます。 新聞の異動欄には掲載されていないのに、異動している先生がいるのです。 これはどうしてですか? 正式な教員ではないということなのですか?

  • 平成18年の東京都小学校教職員の異動情報について

    質問させていただきます。どなたかご存知なら教えてください。 東京都の公立小学校教職員の異動(平成18年4つき1日付)って、東京新聞だけにしか掲載されないのでしょうか?他の県だと、県の教育委員会のホームページに異動情報が掲載されていたりしますが、東京都の教育委員会のホームページには見当たりませんでした。東京新聞の4月1日付け別刷りにあるって東京新聞のホームページに書いてありましたが、東京新聞をとってない人は、もう手に入らないのでしょうか?

  • 幼稚園教諭◇

    幼稚園教諭を目指しています★! 志望動機で◇子どもの成長が間近で見られてとてもやりがいのある仕事だと思ったから◇って書いたら、 先生に具体例は?と聞かれてしまいました。 どういう具体例があると考えられますか? あと、どうして高校や中学校の先生ではなくて幼稚園なのか?とも言われてしまいました。 子どもが好きだから☆という理由だけでは駄目みたいなんです。 高校た中学校にはない◆幼稚園教諭◆のいいトコロなど教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 先生方の人事異動について

    私は公立の中学を卒業し、この春公立の高校を卒業します。 先生方の異動についてお聞きしたいことがあります。 中学校の時、先生は3,4年くらいで、大体の先生が異動されて いました。それに比べ、高校は10年近く同じ学校に 勤務される先生も珍しくないようです。 中学よりも、高校の方が長く同じ学校にいれるものなのでしょうか? 中学校は全校生徒が100人くらいの小さな学校でした。 なので先生方の人数も少なかったです。 高校は、マンモス高で100人近くの先生が勤務されているそうです。 小さな学校だと、異動をすぐしなければいけないとか、あるのですか? あと、異動する先生というのは誰が決めるのですか? 校長先生・・・ではないですよね。 教育委員会などが、異動する先生を決めるのでしょうか? そして、校長先生がその先生に異動の旨を伝えるのでしょうか? そうしたら、断ることは出来ないのですよね。 これまで、先生がいきなり 異動になって、すごく悲しかった思い出があって・・・ その先生は「ほんとに急な異動で・・・」とおっしゃっていて。 本人の希望ではなかったようです。 色々と気になることがあり質問しました。 長々と駄文ですみませんでした。

  • 異動について

    自分が小学校4年生のときの担任の先生は、中学校から異動してきたばかりの24歳の先生で保健体育担当だったそうです。 しかし、その先生は中学校から異動してきたせいか、教えきれない教科は、「それは俺の専門じゃないからな」といって。家庭科、音楽、図工、理科などは、教頭先生や、別のクラスの担任の先生が来て教えていたのですが、体育になると張り切っていました。 この先生は講師なんですが、なぜ中学校から小学校に異動してきたのですか?自分で希望して異動したわけではないとのことで、体育専任などではなく全教科を担当していました。ちなみに、この先生は1年で高校に異動してしまいました。そこに異動して来たのが、高校の化学の先生と、古典の先生で化学の先生は理科専門担任。古典の先生は3年生の担任を持っていました。なぜこのような異動が存在するのですか?

  • 大阪府小学校で教諭・大阪市又は他県に異動するにはどうしたらいいですか?

    大阪府小学校で教諭・大阪市又は他県に異動するにはどうしたらいいですか? 現在大阪府内の小学校で教諭4年目になりました。 来年度大阪市又は他県に異動希望しているのですが、どのような方法をとれば異動できるのか教えてほしくて投稿させていただきました。以前大阪市・大阪府両教育委員会に問い合わせしたところ「市」と「府」の人事交流はあるものの、きちんとした「ルール」が定められていないので一概に異動できるとは限らないし、大阪市の採用試験を受けなおすほうが道が早いと言われましたが(また一から初任者研修をしたり、給料が下がるなどの面も考えて)今回出願しませんでした。 大阪府内の小学校から四国の小学校に期間限定で人事交流している先生もおられるようですが詳細については分かりません。自校の校長にも話はしましたが「他県や大阪市のことはわからない」との返答でした。所属の教育委員会に問い合わせしても「校長から話をもってくるようにしなさい」と言われてしまいました。 今の学校は現在住んでいる場所から遠く、勤務も大変な上に治安もよくない雰囲気です。 大阪府内の移動は考えていません。 出来ることなら大阪市または、おもいきって他県に異動希望です。 (東京や横浜も考えましたが、大阪府との人事交流はしていないそうです) また、何か良い考えありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。長文で失礼しました。

  • 区立中学校の制帽

    区立中学校で、制帽の着用を義務づけているところはありますか? 東京以外の場所で、自転車通学をする中学生たちがおそろいのヘルメットをかぶっている姿は見たことがありますが、都内で制帽をかぶっている子を、最近まったく見かけないので。それとも、制帽をかぶるかどうか、あるいは、購入するかどうかが選べたりするのでしょうか? ご存知の方、ぜひお教えください。

  • 県教委異動!

    新聞で4月1日だったと思うんですが新聞で県教委異動が載っていたんですが校長先生や教頭先生だけなんです。新聞意外に調べれる方法とかあるでしょうか? ほかの新聞には教訓も載ってみてたらしいんですが…

  • 幼稚園教諭を取得するべきか迷っています。

    大学での資格取得のことで悩んでいます。 私の通っている大学では小学校教諭の資格が必修で、幼稚園教諭の資格が選択で取得できます。 小学校の先生になると決めてしまっている場合は、幼稚園教諭の資格を取る必要性はないでしょうか? それとも、小学校の先生になるとしても幼稚園教諭の資格を持っていた方がメリットがあるのでしょうか? 資格は取れるものなら取っておいたほうが良いのかとも思いますが、幼稚園教諭の資格取得は辞め、その分空いた時間に小学校でボランティアなどをして経験をつんだ方が良いのかもとも思います。 ご意見お聞かせ下さい。

  • 異動した先生にメッセージを送りたいです

    現在高校3年生の女です。 私は、高校2年生の時に副担任だった先生(30歳)が好きです。 先生にはいろいろ相談にのっていただいたり、ふたりでお話もしたりしていました。 ですが、今年からその先生は、何も言わずに違う学校に異動されていました。 異動先がどこかもわかりません。 先生が異動された今でも、変わらず先生のことが好きです。 むしろ日を重ねるごとにもっと好きになっています。 先生にはとてもお世話になっており、せめて今までの感謝を伝えたいです。 (告白は、先生に迷惑をかけてしまうと思うので、今するつもりはありません。) この場合、 学校の先生に、その先生がどちらに異動したのかを聞き、その学校に手紙を送るか、 その先生と繋がっている先生を探して、先生経由で手紙を渡していただくか、 どちらがいいでしょうか。 また、ほかにどのような方法がありますか? そして、このようなことは先生に迷惑にならないでしょうか…? 皆様の意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • インク交換してもクロとシアンが印刷されない
  • お使いの環境はiOS15.1で無線LAN接続
  • ブラザー製品の印字トラブルについてのお問い合わせです。
回答を見る