• 締切済み

酔っ払いに因縁つけられ殴られた

先日、電車を下りた後、駅の階段を改札へと上っている際、体格のいい50代くらいの男性の左横を後ろから前へと追い抜いた際、私の右足に踏みつけられるような感じがあり、後ろを振り向くと、「足掛けたな」とその男性は憤っていました。 私からすれば、その男性がよろけて私の足を踏んだように感じましたし、少なくとも足を掛けようなどと言う思いは一切ありませんでしたので、「そんなことはしていない」と強く否定しました。その後も改札まで言い争いは続きました。言い争いをしている際、その男性の呼気から飲酒していることが判りましたが、特にふらふらと言うわけでもなく、意識はしっかりしているようでした。 改札を出た後、その男性は「ちょっとこっちへ来い」と人目につかない駅の裏へ私を誘いました。危険は感じたものの、だからと言って、やってもいないことをやったと言われて、引き下がれない私はその男の後についていきました。 そして駅の裏で、また言い争いをして、そのうち男性が「やんのか?こら?」と脅してきたので、そんなことで引き下がれない私は「やったらいいじゃないですか」と答えました。直後、脅しではなく、右顔面を殴られました。その後も連打で頭を殴られ、蹴りも加えてきたので、必死で身を守る為、私は、その男の顔面を殴り、蹴り返しました。そのことで、距離は開いたものの、なおも男性は掛かってくるので、仕掛けてくるたび、やり返しては距離を取るといったことを繰り返していました。(今思えば、喧嘩に応じることは無かったのですが、逃げ出すと自分の非を認めてしまうように思えて、なぜかその場で応戦してしまいました。) そうこうしているうち、私達を見かけた方が仲裁に入ってくれました。 その場は、それで喧嘩両成敗みたいな感じで丸められ、お互い家路につきましたが、私としては、喧嘩をしたかったわけではなく、自分の正当性を示したかったのが本当の目的ですし、最初に殴られた顔面がしばらくしてから随分腫れてきた(後日、医者に行き、結局、1週間眼帯をつけることになった)こともあって、納得がいかず、警察に被害届出を出しました。 ただし、相手の顔を覚えてはいるものの、どこの誰かも判らず、仲裁に入った人は判りましたが、その人も相手の男性を見たのは初めてだということで、現在は相手を特定できない状況です。 後は、通勤時間に再度見かけたら声を掛けるくらいしか出来ませんが、見つけたら、治療費の請求と慰謝料を要求したいと考えております。 今回の場合、私も手を出してしまっていますが、上記のような要求は妥当と言えるのでしょうか?また、妥当な場合、慰謝料としては、どの程度要求できるものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

治療費と慰謝料は請求できます。 ただ、当然ですが、 相手が怪我をしてたら、その治療費と慰謝料を払うことに なります。 なので、相殺されますよ。 一般的には、お互いチャラにすることが多いです。

park24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 治療費は、絶対額がはっきりしていますが、慰謝料はどのように算出すればいいのかご存知でしょうか? 相手の怪我については、当日仲裁が入り、別れる際は特に目に見えた怪我はなさそうでした。私は後日病院に行きましたが、その男性はおそらく病院に行くほどではないと思います。(私見ですが・・・) ただ、私がその男性に治療費と慰謝料を請求した途端、相手も同様に請求をしてくる可能性があるという訳ですね・・・ そういう場合、すぐ病院に行った事実や警察に被害届を出しているか否かで有利不利にはならないんでしょうか? 相手は病院に行ったかどうかは定かではありませんが、警察に届を出していないのは確かなので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酔っ払いに殴られてしまいました。この場合どのように解決すれば宜しいのでしょうか?

    私はタクシー運転手です。先日某駅前交差点で信号待ちをしていると自転車に乗って後ろから来た人にタクシーを蹴られて後ろの部分がへこんでしまいました。そのままなにもいわずに自転車に乗って走り去ろうとしたので捕まえました。かなり酔っ払っていて顔を近ずけてきて(んーんー)と言われてまた自転車に乗って逃げようとしたので鞄の紐を引っ張って逃げないようにしてました。そうしたら自転車に乗っていた相手にいきなり拳で顔面を数発殴られてしまいました。怪我自体は切り傷が出来て治療一週間の診断でした。その場合治療費と慰謝料が請求できると聞いたのですがどのくらいの額が妥当なのか教えていただけないでしょうか、またこの場合直接相手に連絡をとったほうがよいのですか それとも代理人を立てて連絡をとったほうがよいのでしょうか 警察からは相手の携帯番号と名前しか教えてもらえなかったのですが どのようにしたらよいかわかりませんアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 酔っ払いから受けた暴力について

    大晦日、実家へ帰省する際の駅であったことです。 ホーム上で、タバコを吸いながら缶酎ハイを飲んでいる中年男がいました。私は荷物を両肩に抱えていまして、横を通る際、相手が持っていた缶酎ハイにぶつかってしまいました。私は振り返りざま、手を上げ謝りましたが、相手には伝わらないようでした。その時、相手のタバコを注意しました。すると、相手は逆ギレして私に、吸っていたタバコを投げつけたんです。背中越しに何かが当たった気がしたので、振り返ったら、足元に火の付いたタバコが落ちていました。 着ていたジャンバーを見たら、焦げていました。そこで警察を呼んだのですが、 相手が逃げようとしたため、後ろから相手の荷物を掴みました。相手はまたもや逆ギレして力任せに私の腕を掴みました。あまりに強く引かれたので、ジャンバーが脱げてしまいそうでした。 その後、警察官が3人来て駅の改札外で話を聴かれました。誠意は全く感じられませんでしたが(懲りずにタバコを吸いながら)一応相手が謝ったこと、また、寒かったので早く帰りたかったので、それで収めてしまいました。次の日、着替えをした時、腕についたアザと内出血の痕に気が付きました。何となく痛みを感じていた理由が分かりました。 相手はかなり酔っていたようですし、正しいことを指摘して受けた行為がどうしても許せません。3日経った今日の段階ですが、誠意ある謝罪、ジャンバーに対する弁償(実はまだ買ったばかりなのです)をさせたいと思っています。あと、腕のアザに関しては、今からでも病院に行き、診断書を取るべきなのでしょうか。 あの時、もういいやと思わず徹底的にやっておけば良かったのでしょうか。 長々とすいません。よろしくお願い致します。

  • 酔っ払いから助けてあげたのに・・・

     いつもお世話になっております。 35歳男性です。    先日職場の仲間10人ほどで飲み会をした帰り、ただ一人私と帰る方向が一緒だったAさん(後輩女性)と駅の改札で別れて、数メートルも歩かないうちに、Aさんが酔っ払いの男に声をかけられてました。  しばらく傍観していましたが、男は結構しつこく、Aさんも相当嫌がっていたので、Aさんを助けるべく駈け寄って、でも喧嘩になってはいけないと思い、迫真の演技で「ウチの娘に何か用ですか?」(歳は12歳差ですが、私が老け顔なので父娘に見えたと思います。)と男に問いただすと、男は逃げるように立ち去って行きました。  その後、「俺がタクシー代半分出すから、夜も遅いし危ないから今日はタクシーで帰りなよ!」と言い、Aさんも「ホントにありがとうございます。」と言って別れたのですが・・・  その翌日からAさんの私への態度がよそよそしくなり、あまり私と口をきいてくれなくなりました。(涙)  やっぱり酔っ払いから救うためとはいえ、『父娘』とウソをついたことを怒ってるんですかね?  それとも、もっとかっこよく、さっそうと助けて欲しかったのかな・・・?  そんなに私の助け方ってショボイやり方ですか?

  • 酔っ払いに突き飛ばされました・・

    初めまして。 1月に事故に遭い、皆様の知識をお借りしたく書き込みさせていただきました。私は現在34歳の女性です。今年1月の夜、妹と友人の三人で駅の階段を上っていたところ、酔っ払いの中年男性が足を滑らせて私の方に落下、私は階段から突き飛ばされて下まで落ちました。そして、救急車をよび、警察を呼んで事故の届けをし、病院へ運ばれました。私のほうのケガは頭部打撲、両足打撲、頚椎捻挫などで今も通院しています。 私はこの事故により即日スタートの派遣の仕事を失い、鞭打ちにより通院を余儀なくされています。 相手方の男性とは2月の半ばより慰謝料などの話し合い(相手もこちらも保険未加入)をしているのですが、この加害者の男性に失った仕事の補償は請求できるものなのでしょうか・・・?この仕事は事故日から2日後スタートの仕事でしたので派遣会社にケガのため少しスタートを延ばしてほしいと言ったところ短期なので他の方にお願いします、とのことでした。なので仕事の証明が何も無いのです。 もし、仕事の補償がされないときは現在治療中で就業不能期間の補償というものは出来るのでしょうか?? 行政書士の無料相談に聞いたところ賃金センサスによって請求できるかもしれないとのことでしたが、どなたかこのような賃金センサスに基づいて請求された方いらっしゃいますか?ちなみに相手の男性からの謝罪の電話やお見舞いは一切ありません。

  • 仲裁センターの費用負担

    過日、相手に怪我を負わせてしまいました。慰謝料や治療費のことで相手方とスムーズな話合いができず、ついに仲裁センターに相談することになりました。 しかし、相手方は仲裁センターを通して「仲裁センターを利用した場合の費用はすべて申立人の負担とする」ことを要求してきました。これが受け入れられない場合は裁判を起こすとも言っています。 仲裁センターでの費用を負担することに特別な異議はないのですが、これに応じた場合、センターの出す仲裁案に相手方が同意できない場合でも費用を負担することになるのでしょうか? 仲裁案に同意する用意があるからこそ、そのような要求をされているのだと信じたいのですが、要求に応じる前に負担の条件(相手方が案に同意しなくても、申立人が負担するのか等)を確認する方法はないものでしょうか? 直接相手方に聞くと感情を害しそうなので、避けたいです。

  • この場合の慰謝料はいくらくらいが妥当ですか?

    初めまして。 先日、駅の階段を降りていた際に後ろで酔っ払いが転倒、 目の前にいた私にぶつかり、そのまま階段を3~4段程転げ落ちました。 幸い大ケガに至ることはなくただの打ち身で済みましたが、 その後暫くは腰、首、腕、足がとても痛み、 首に至っては後ろに曲げることが出来ずにうがいが出来ないほどでした。 相手とは連絡先を交換し、診療費をもってくれるとの話はついてます。 診療費を請求する際に、あわせて慰謝料も請求したいのですが、 こういった場合、相場といったものはあるのでしょうか? いくらくらいが妥当であるのか、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 初対面でいいな、と思ってもその後相手の女性に連絡し

    初対面でいいな、と思ってもその後相手の女性に連絡しない男性っていますか?駅まで送って改札通った後も振り返ったらまだ見送ってくれるぐらいの優しい人ですが。

  • 傷害事件後の対応について

    今年に入って喧嘩の仲裁に入って言い争っているうちに蹴られて思わず 殴ってしまい怪我をさせてしまいました、留置所に入れられたんですが 二日後に釈放されました、お互いに告訴はせずに終わったんですが自分としては弁護士を通じて相手に謝罪をしていのですが対応の仕方は妥当でしょうか。

  • 喧嘩仲裁20万は妥当ですか?

    A氏とB氏の喧嘩をC君が仲裁した際に、C君が勢いに任せてA氏の髪の毛を引っ張った為、A氏の矛先がC君に代わり、『20万払えば示談してやる』と言い出した。 仲裁に入ったC君が、髪の毛を引っ張った示談金としてA氏に払う20万は妥当ですか? もし払わなければ、刑事事件にするとA氏はいきまいてます

  • 酔っ払いなどに絡まれた時の対処法

    20代男性です。身長が低く(162cm)、顔も童顔なため、弱そうに見えるのかよく絡まれます。 週3回ほど、超回復を意識した簡単な自重+ダンベルトレーニングをしておりますので、同じ体格の方より力はある方ですが、いかんせんそもそものガタイが小さすぎるため、平均的な身長の方と比べれば大差無い程度です。 喧嘩は基本的に避けているので、絡まれた場合は自分から謝り、喧嘩になる前に事を収めようとしていますが、それでも喧嘩になってしまうことはあります。 思い切りはある方なので、こっちの謝罪も受け入れられず、相手がカバンなどを投げつけてきて、 「よーいドン!さあケンカだ!!」 のようになった場合は、あまり負けることはありません。 ガタイは劣っても力は同等ですし、所詮素人同士のケンカなので、髪の毛をつかむか、顔面や股間に先にイッパツ入れた方の勝ちなので…「やるぞ!」となったら、あとは思い切りやるだけです。 ですが、相手に因縁を付けられた場合、そんな 「よーいドン!」 みたいに始まることはまずないですよね。 ヒートアップした相手がいきなり髪の毛をつかんできたり、いきなり殴ってきたり、思い切り胸倉をつかまれて引き寄せられたり… 素人のケンカとしては、もはや”詰み”の状態でケンカが始まります。 一度護身術教室みたいなのに行って、 「胸倉をつかまれたとき」 とか 「羽交い絞めにされたとき」 とかの対処法(合気術?)を教わりましたが、知らない男に怒号と共に胸倉をつかまれている状況で、冷静に相手の手首を取り、反対側に捻る…なんてとてもできませんでした。 (やってみたのですが相手の手首をつかんで引っ張るだけ、という情けない結果に…) 髪の毛つかまれた時はどうしたら?と聞いたら、両手を掴んで自分の頭に押し付け(髪の毛をひっぱられないようにする)、空いた相手の脇にキックする…など、そんなの毎日反復練習しないと身に付かないよ!というような対処法を伝授されました。 現実的に、素人が、怖いおっちゃんに 髪の毛をつかまれたり、胸倉をつかまれて思い切り引き寄せられたりしている状況で、できる抵抗ってあるんでしょうか? 胸倉は、ガッツリ引き寄せられてこちらの体が浮いちゃってるような状況でなければ、腰は入れられなくても両手は自由ですし、顔は近いので相手の目にツバを吐くなどでどうにかなったことはありますが、髪の毛を掴まれたらもう完全にお手上げです…

キーマップが突然変わる
このQ&Aのポイント
  • キーマップが突然変わり意図しない動作をする原因と解消法について教えてください。
  • HHKB Professional HYBRID type-s(US配列)を使用していますが、キーマップが突然変わる問題が発生しています。
  • キーマップ上の特定のキーを複数回実行すると、キーマップが変更され、意図しない動作が発生する問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る