• ベストアンサー

透明プラ版と透明アクリル角棒の接着ができ、白化しない接着剤は?

透明のプラ版と透明のアクリル角棒を接着するための接着剤を 教えてください。 プラ版とアクリル棒で、箱形のケースを作りたいのですが、 1.どんな接着剤なら、プラとアクリルを接着できるの? 2.接着剤が乾燥した後で、透明なままな接着剤は? 以上、二点の情報がありましたら、ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.1

セメダインスーパーXGが良いとおもいます。 http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhesive/various.html

KuRO705
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 メーカーに詳しい情報を問い合わせることにします。

その他の回答 (3)

回答No.4

>ポリスチレン樹脂=スチロール樹脂 そのとおりです。正しくは「ポリスチレン」で、「スチロール」はドイツ語を語源とする俗称のようです。

KuRO705
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「スチロール」は、俗称だったんですね。某オンライン巨大百科事典で 探したのですが、見つからなかったことに、なんとなく納得しました。 今日、#1 様のお薦めいただいた商品について、メーカから返事が来ました。 透明度は、接着剤を、厚さ7mmに盛っても、下にひいた紙に印刷されている 文字が読め、強度は、アクリル棒を引き剥がそうとすると、プラ版が割れる 程度だそうです。 透明度、強度ともに、どちらの接着剤も私の用途では、十分得られるよう ですので、入手難度、価格を、おさいふと相談して決めようと思います。 最後になりましたが、アドバイスいただいた皆様、どうもありがとうございました。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 「プラ版」というのは、スチロール樹脂の板のことでしょうかね? (通常、模型用として市販されているものなら、大抵はスチロール樹脂のはず)  その場合は、ジクロロエチレン(エチレンダイクロライド、または二塩化エチレン)がよいです。製品としては、#2さんが挙げているアクリサンデーがよく知られていますが、模型店でも液状タイプで上記の成分表示があれば同じものです。  使用する場合は、細めの筆(面相筆がよい)で静かに流し込むようにするとよいです。接着剤に付属の筆やスポイトは使わない方が良いでしょう。  尚、必要以上に流し込んだり、逆に量が足りなかったりすると、気泡が発生したりするので注意してください。

KuRO705
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 メーカーに詳しい情報を問い合わせることにします。

KuRO705
質問者

補足

プラ版は、タミヤの透明プラ版で、スチロール樹脂の板です。 メーカーの方は、一般的なプラ版=ポリスチレン樹脂 とおっしゃって いたのですが、ポリスチレン樹脂=スチロール樹脂 なのでしょうか?

  • nttxinc
  • ベストアンサー率44% (262/585)
回答No.2

コレがよろしいかと。 アクリルサンデー 接着剤 http://www.acrysunday.co.jp/products/article/index.html 接着面に、 少量を上手に流し込めば、 すごくきれいに仕上がります。

KuRO705
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 メーカーに詳しい情報を問い合わせることにします。

KuRO705
質問者

補足

アクリルサンデー接着剤について、メーカーに教えてもらいました。 アクリルサンデー接着剤(アクリル用)で接着可能な素材は、 ・アクリル ・ポリスチレン ・ポリカーボネート樹脂 だそうです。 接着強度については、樹脂を溶かしあわせる『溶着』という接着方法で 接着面は結合して透明になり、かなり強い結合となるそうです。 場合によっては、多少気泡が入るとのことでした。

関連するQ&A

  • アクリル棒とプラ段の接着

    QNo.2211080で質問したものです。 その結果アクリル棒を使おうかという事になったのですが、アクリル棒とプラ段(プラウチック段ボール)の接着には何を使えばいいでしょうか。ネットでも調べましたが、アクリルと他の材料の接着は難しい部類のものらしく、シリコンゴム系がいいのかなあ、という程度しか判らず、プラ段屋さんにも質問メールをしたのですが、まだ回答がもらえていません。 白いプラ段も使うので、できれば透明な接着剤が使えるといいのですが、無理であれば透明かどうかにはこだわりません。ただし小中学生の子供が使うので2液混合などではなくできれば簡単な方が助かります。 よろしくお願いします。

  • アクリル&木の接着

    H40×W50×D30cm程の陳列ケースを作りたいと考えています 見せる収納としてガラス食器を入れたいとイメージしていて、本当はガラスケースに憧れていますが、予算が無く目をつけたのがアクリル板です ホビー用のケースは売っていても思うようなサイズが無く 作るにはアクリル版のみのケースは素人が作るのは強度が心配です そこで側面、底・上は木で組み前面・引戸レールを使用した扉部分にアクリルを使いたいのです その為、アクリルと木の接着材はどのような物がむいているかご存知の方はいらっしゃいますか? アクリル専用の接着剤ではつきませんよね? そして他にもっとよい方法があればお知恵をお貸しください

  • プラ系の良い接着剤ありますか?

    カテゴリ違っていたらすみません。 先週、写真のヘッドホンを落っことしてしまい、フレームが折れてしまいまして、使えなくなりました。 釣具店などにおいてある元祖の瞬間接着剤で修理しようかと思ってたのですが、今現在、切らしていて手持ちがありませんでした。 もっともぉ~ CMでやっているような・・的に、ほど程度良く接着・修復できたちという記憶はないのですが、さらに、一回開けてしまうと、蓋として針はついてはいますが、かなりメンドクサイ事になり、その1回で後は使えなくなったという事のほうが結構多くて・・ ・・失礼、悪口になってしまいましたね~(汗)。竿のリング修理や柄の糸巻きなどには、そこそこ使えているので漁具用なのですが・・ 何かほかに抜群に復元できそうな接着剤ないでしょうか。?  もちろん乾燥時間は早いに越したことはありません。 プラ部の材質は不明ですが、熱収縮チューブと併用して修復を考えています。適当な接着剤がありましたら教えてください。

  • 1ミリ四方未満の角棒について。

    材質は問わないのですが、0.6ミリ四方以上1ミリ四方未満のサイズの角棒を探しています。 プラストラクトやエバーグリーンで、0.5と0.8四方の物はあるようなのですが、それ以外のサイズが欲しいのです。 もしそういったものがあれば、そのメーカー名、販売店等、サイズ、材質をお教えください。 また、プラ板・プラ棒で上記の希望のサイズに「綺麗」に加工する方法があればそれもお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • ★食玩をアクリルケース内で固定したい

    ★食玩をアクリルケース内で固定し、ディスプレイをしたいしたいと思っています。 通常ショップなどでは、どんな接着剤を使用しているのでしょうか? 乾燥後も盛ったような仕上がりである事の様子を覚えています。

  • 包茎手術であまった皮をアクリル標本にしたい!

    すいませんアホな質問で。 先ほど包茎手術を受けてきました。先生が「余った皮いりますか?」と聞いてきましたので、思わずYESと答え てしまいました。20年医者をやってて持ち帰るのは2人目だそうですが、それならその皮を使ってオブジェ でも作ってやろうとおもっています。 考えているのは、小瓶の中に包皮を入れ、アクリル樹脂で固めるという方法ですが、乾燥させないとアクリル樹脂 で固めても腐ってえらいことになるそうです。そこで、現在小さなケースにホルマリン漬けになっている、血液 を含んだ皮を乾燥させる方法を知りたいとおもいます。 いろいろ調べたのですが、自然乾燥、もしくはシリカゲルを入れた密閉された袋に入れておくの2つが有力かと おもいます。その方法に対するご意見、または全く新しい方法をお知りの方、ぜひご教授ください。 ヘンな質問ですがよろしくお願いします。

  • 瞬間接着剤を使った接着機

    始めまして。 宮崎県日向市のキヨモトテックイチと申します。 早速ですが、現在、製作しようとしている装置の工程の中に瞬間接着剤を使った接着工程があり、試験的にいろんなディスペンサーを使用して試みているのですが、どうしても接着ノズルの先端で接着剤が硬化し、適量の塗布が10分以上出来ない状態で非常に困っています。 どちらかで、瞬間接着剤を使用した接着機などを製作された事があるメーカーさんはないものか・・・藁をも掴むおもいです。 接着剤の種類や環境の条件(湿度・温度)等、また、ノズル形状や材質等の情報をお持ちであれば、是非ご教授頂きたく投稿させて頂いた次第です。  以上です。 ご検討のほど宜しくお願い致します。

  • ハンドメイド・・・接着芯について

    閲覧いただきありがとうございます。 タブレットケースを作成しようと思っています。 ただ持ち歩くためだけのモノではなく、ケースに入れたまま利用できるものです。 以前も一度作ったのですが、モニター部分の周りがふにゃふにゃに浮いた状態になってしまいました。 そこで接着芯を貼り、モニター部を切り抜こうかと思ったのですが 切り抜いた後、そのままの利用は可能でしょうか? それとも周りをテープかなにかで縫いとめたほうがいいでしょうか? またモニター部をしっかりさせるために、他に良い方法があれば ご教授いただければと思います。 ※袋状でなく、ゴムで止めることも考えたのですが、ちょうどゴムのあたりそうな部分にボタンがあり ゴムで押されてしまいそうなためできません。

  • ポリビニルアルコール系接着剤

    ポリビニルアルコール系接着剤を探しています。 ポリビニルアルコールの粉末状のものではなく、接着剤の状態のもので 市販されているものがあれば、メーカー、品名等教えて頂きたいです。 ・水系、溶剤系どちらでも構いません。 ・PETに接着して、完全固化(PVAの乾燥被膜が形成される)するもの。 ・粘着タイプはNG 以上3点が条件です。 洗濯糊も検討の余地に入っているのですが、完全固化しなさそうな印象があるのですが、どうでしょうか? どれくらいの温度で何分で乾燥するでしょうか? 無ければ、粉末を溶かして作ろうと思うのですが、その場合、水かDMSOかどちらが良いですか? 安全性では水ですが、溶解度ならDMSOだと思うのですが・・・。それ以外で何か良い溶媒、もしくは作り方はありますか?

  • 接着芯について

    お伺いします。 子供の通園バックを作ろうとおもっています。 本に載っているもので気に入ったものがあり、それには デニム地に厚めの接着芯を使うとかかれているのですが、 あまり厚すぎるとミシンで縫えないような気がして、 どの程度の厚さのデニムがよいのか手芸点で迷ってしまいました。 接着芯も厚みが結構あるものですよね。 接着芯は中位と厚めとではどのくらい違うのでしょうか。 接着芯は貼った後、白いまま残るのですか。 それとも目立たないように生地にとけ込むのですか。 生地を厚めにして接着芯を中位にするのがよいか、 生地を薄めにして接着芯を厚めにするのがよいか、 どうでしょうか。 ミシンはごく普通のものを使用しています。 アドバイスをお願いいたします。