• 締切済み

もしも、山などで遭難して発見されたら。

tanukioyajiの回答

回答No.3

冬山で遭難すると家が破産するそうです? http://ekitan.com/biz/handbook/data/60120000.htm 海の遭難の場合は、無料。 当初、海の遭難は、遊び(レジャー)目的を想定していなかった為。

参考URL:
http://ekitan.com/biz/handbook/data/60120000.htm
musumehusahose
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。 冬山は怖いですね(^^;行くときはロープウエィで行こうかしら・・・ いろいろ知識が増えました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 山って大室山のように緑の山と富士山のような岩石の

    山って大室山のように山自体に緑が生い茂ってるところと、富士山のように溶岩石が固まって出来て麓に緑が生い茂るところ(青木ヶ原樹海とか)があるのは何故なんでしょうか?やはり。雲に接するとそれが氷点下何度の世界になり万年雪になるので緑がならないとかでしょうか? あと余談ですが、大室山の火口に人がすんでる形跡があるんですけど噴火とかしないんでしょうか?

  • 青木ヶ原樹海に自殺者が多いのは富士山が霊山なのと

    青木ヶ原樹海に自殺者が多いのと富士山が霊山であることに因果関係的なのってあるんでしょうか? 例えば悪い気が下に溜まりやすいとか

  • 発見されない自殺の対応

     例えば海辺の断崖から投身自殺したと思しき状況があったとします。しかし、遺体が発見されなかった場合、警察は「自殺」と断定して捜索を終了するのでしょうか?  また、この場合、警察の「自殺」という所見をもって、遺体が発見されず、失踪の可能性も排除できない状況で、法的に死亡という扱い(死亡届けの受理)が成立するのでしょうか?  「行方不明」として生死の可否を判断せず、捜索を打ち切る可能性があるようであれば、それも教えて頂きたいと思います。

  • 【ゆとり】チノパン・スニーカーで富士山遭難軽いノリ

    【ゆとり装備】年始に革ジャン・チノパン・スニーカーで富士山に登った男性が遭難「軽いノリで登ってみようと思った」 富士登山の軽装男性2人救助…北アでは4人捜索  富士山や北アルプスなどに年末年始に入山した登山者が遭難した事故で、富士山で道に迷っていた埼玉県新座市の男性2人(ともに19歳)は3日深夜、静岡県警に救助された。  富士山ではこのほか男性1人、北アルプスでは男女4人が遭難しており、県警などが4日未明から捜索を続けている。  静岡県警富士宮署の発表によると、救助された2人は3日午後11時45分頃、標高約1800メートル付近で、捜索中の県警山岳遭難救助隊員に発見された。2人ともけがはないという。  2人は3日正午頃、閉鎖中の富士山スカイライン入り口(標高約1500メートル)付近から入山。革ジャンにチノパン、スニーカー姿で、懐中電灯やテントなど登山用の装備は持っていなかった。救助隊員に「軽いノリで登ってみようと思った」と話したという。  一方、富士山に入山したとみられる福島市万世町、環境省福島環境再生事務所課長補佐宮嶋幸司さん(39)とは連絡が取れない状態が続いているという。  長野県の北アルプスでは、大天井岳(おてんしょうだけ)(2922メートル)で男女2人が身動きできない状態に、明神岳(2931メートル)で男性2人が行方不明に。悪天候で、県警ヘリによる捜索は難航し、県警が地上から捜索している。  秋田・山形県境の鳥海山(2236メートル)にスノーモービルで入山し、吹雪で下山できなくなっていた8人は4日朝、秋田県警などの救助隊のスノーモービルに乗せられ下山した。体調に問題はないという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130104-00000402-yom-soci 正直呆れ返ってしまいますがどうすればこのような遭難を防ぐことができるのでしょうか? 皆さんはこういった登山者のことどう思いますか?

  • 山で行方不明の子ってそんなに見つからないものなの?

    あまりそのニュースを最初から結末まで見てないんですが、 先日、山で(山というより人里離れたところ?)行方不明になった子が無事保護されました。 4km先で発見され、6日後でしたっけ? 大がかりな捜索もされて、そんなに見つからないものなのでしょうか? どのような捜索の方針だったのでしょうか? 自力で移動した可能性は低く見積もって、直ぐ近くの捜索を徹底したため遅くなったのですか? それとも近くで動けない状態の方が緊急性が高いので、歩いて移動できる距離の捜索は後回しにしたのですか? 発見されたところは演習場だから何らかの制限があり捜索できなかった? なにかご存知でしたら教えてください。

  • 青木ヶ原樹海では本当に道に迷うのか?

    富士裾野に広がる青木ケ原樹海では、磁場が狂い、方位磁石が使えず、道に迷ってしまうといわれています。 しかし地図で見ると樹海はさほど広くなく、せいぜい10キロ四方です。その程度なら3時間も歩けば走破できそうです。 また方位は富士山が見えますから間違えようがないように思えます。 樹海では本当に迷ってしまうのでしょうか? それとも自殺名所なのでそのような伝説が生まれたのでしょうか?

  • 富士山樹海で死体探しのボランティア?

    ごめんなさい、ちょっと不躾かもしれないのですが、 表題のような「富士山の樹海で死体探しの ボランティアがある」と聞いたのですが本当ですか? 私はまったくの素人ですが、どうしてもそんな 危ないボランティアがあるとは信じがたいです。 今40代の知人男性が20~30代にやっていたと いうのですが、本当なんでしょうか? その人の話によると、死体を片付けるのは ボランティアの人たちで、 半壊、半分腐っているような状態の死体も ボランティアが片付けるとか何とか…。 とても信じられません。 本当にこのようなものが、「ボランティア」で 存在するのでしょうか。 ご存知の方いましたら教えてください。

  • 富士山世界遺産登録で自殺

    富士山が世界遺産に登録されました。 近所に、登山が趣味のおじさんがいます。 そのおじさんは、よく富士山に登っていたらしく、富士山の話を私たち近所の人にきかせてくれました。 「富士山は、登山者のマナーが悪い。ゴミが多い。世界遺産など絶対に無理じゃ」などと得意げに話していました。 そんなおじさんが、富士山世界遺産登録の翌日に、自宅で首をつって死んでいるのが発見されました。 なぜ、おじさんが自殺しなければいけなかったのか本当の理由は分かりません。 しかし、私は、おじさんが“恥”を感じたからだと思います。 富士山が本当に世界遺産に値するものなのか、私には分かりません。 世界遺産登録のウラでは、汚い世界があるのかもしれません。 また、自殺の是非は問いません。 ただ、私は、おじさんが感じた“恥”こそ人類が共有すべき顕著な普遍的価値だと思います。 おじさんが自殺した理由・感じた具体的な恥(感情)を推察できる方はいらっしゃいますか? こんな本を見て考えてます。 http://www.amazon.co.jp/dp/4863132085/ref=as_li_ss_til?tag=100siki-22&camp=1027&creative=7407&linkCode=as4&creativeASIN=4863132085&adid=185TAQ9QPSQGXJY686ME

  • 自殺のニュースについて

    毎年何万にも自殺をしてる中で 普通に自殺をしてもニュースにならないですよね。 どういう自殺の場合だったらニュースになるんですか? 何日も行方不明になっていて、山などで自殺した死体が発見された。 ネットで知り合った人と一緒に自殺をした。 部屋に何週間も前に自殺した死体が発見された。 このような場合はニュースになるんですか? ニュースになる場合、ならない場合を簡単に教えて欲しいです。 僕は自殺に少しだけ興味があるんです。

  • 崖から落ちると言う表現

     こんにちは!  報道で,ある著名な人が「崖から落ちたつもりで」とか「すでに崖から落ちているので・・・」と言うような表現をされていましたが,どうせ言うなら,筑波山の麓のガマの油売りのように,「筑波山のてっぺんから飛び降りたつもりで」とか,せめて「富士山のてっぺんから飛び降りたつもりで」とでも表現したほうが,退路を断って必死な気持ちがより伝わったのではないでしょうか?日本は経済低迷で、崖から落ちるなんていうと,事故か自殺を連想してしまいました。